JPS60225163A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS60225163A
JPS60225163A JP8159084A JP8159084A JPS60225163A JP S60225163 A JPS60225163 A JP S60225163A JP 8159084 A JP8159084 A JP 8159084A JP 8159084 A JP8159084 A JP 8159084A JP S60225163 A JPS60225163 A JP S60225163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
intermediate layer
surface barrier
barrier layer
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8159084A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Yamaguchi
山口 雅靖
Hideo Takei
日出夫 竹井
Koichi Terunuma
幸一 照沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP8159084A priority Critical patent/JPS60225163A/ja
Publication of JPS60225163A publication Critical patent/JPS60225163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は、アモルファスシリコンからなる先導電体層を
右する′電子写真感光体に関する。
先行技術とその問題点 複写機やレーザープリンター用等の゛電子写真感光体と
して、シラン系カスのクロー放電分解法(プラズマCV
D/J、)によって形成されるアモルファスシリコン(
以下a−3iという)ヲ光4重体層とするものが提案さ
れ(特開昭54−78135号)、従来のSe%CdS
にがゎるものとして注目を浴び、実用化が進んでいる。
これはa−3iが無公害性、耐摩耗性、耐熱性等にすぐ
れているからである。
しかし、a−3iで構成された電子写真感光体材ネ4は
、暗抵抗値、光感度、光応答性などの貞において、さら
に改良されるべき点を41す lる。
このため、a−3i感光層そのものの改良とともに、電
子写真感光体を設計する際に、所望の゛ilf気的、光
学的、光導電的特性かえられるように種々の1大がされ
ている。
これらの例として、a−3i感光層の支持体側(中間層
)、あるいは支持体と反対側(表面障IV層)に、ダイ
ヤモンド状カーボンからなる層等をもうけて、電子写真
感光体としての特性を改良させる試みがなされている(
特開昭57−11414[i壮等)。
しかし、このような場合には、電子写真感光体のとして
は充分なものとはいえない。
例えば、所望の光電流かえられない。
+111抵抗が小さい。
111S減衰の時定数が小さい。
感光体製造後しばらく放置したのちの使用の際に、画像
が論れたり、ぼけたりする、などの欠Ij、−を右し、 耐久Plか懸念されるなどの改良すべき点が種々イIン
;する。
++ 発明の【目的 本発明の目的は、a−8i光導電性層を看する電子写真
感光体において、に記種々の欠点のない表面障壁層ない
し中間層組成を提供することにある。
このような目的は下記の未発IJIによって達成される
すなわち第1の発明は、 支持体ににアモルファスシリコン光’# ’屯M ヲ有
し、該アモルファスシリコン光導電層の支持体側に配置
される中間層および/または該アモルファスシリコン光
4重層の支持体と反対側に配置される表面障壁層を41
する電子写真感光体において、 前記中間層および/または前記表面障壁層が炭素および
水素を含むことを特徴とする″市r′す゛直感光体であ
る。
また、第2の発明は。
支持体]−にアモルファスシリコ/尤導′七層を右し、
該アモルファスシリコン光導電層の支持体側に配置Jれ
る中間層および/または該アモルファスシリコン光導電
層の支持体と反対側に配置される表面障壁層を有する電
子−写真感光体において、 前記中間層および/または前記表面障壁層がW 素、水
素およびハロゲンを含むことを特徴とする電子写真感光
体。
■ 発明の具体的構成 以下本発明の具体的構成について詳細に説明する。
第1図は、本発明の電子写真感光体の基本的な構成例を
説明するために模式的に示した構成図である。
第1図に示す電子写真感光体素材lは、支持体11の1
−に中間層12、この中間層12に直接接触した状態に
て積層されている光導電層13と、さらに光導電層13
に直接接触した状態にて積層されている表面障壁層14
とで構成される層構造を有し、本発明の最も基本的な1
例である。
この場合、中間層12と表面障壁層14は。
そのいずれか一方のみが配置されていればよいが、通常
は図示のように両者が配置される。
支持体11の基材としては、導電性でも、電気絶縁性で
あってもよい。
導電性支持体としては、例えばNi、Cr。
ステアL/ス、AM、Cr、Mo、Au、Ir。
Nb、V、Ti 、Pt 、Pd等の金属ないし、これ
らの合金が挙げられる。
電気絶縁性支持体としては、ポリエステル、ポリエチレ
ン、ポリカーボネート、セルロースアセテート、ポリプ
ロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
スチレン、ポリアミド等の合成樹脂やカラスセラミンク
、紙等のフィルム状、シート状、円筒状のものが通常使
用される。
そして、これらの電気絶縁性支持体基材は、好適には、
少なくともその一方の表面を導電処理され、この導電処
理された表面側に他の層が設けられる。
例えばカラスであればその表面がNiCr。
A、Q、Cr、Mo、Au、In、Nb、Ta。
V、Ti 、PL 、Pb、In2O3。
S n02 、 ITO(r n203 +S n02
 ) 等の薄fluを設けることによって導電処理され
、あるいはポリエステルフィルム等の合成樹脂フィルム
であればNiCr、AM、Ag、Pb。
Zn、Ni、Au、Cr、Mo、Ir、Nb。
Ta、V、Ti、Pt等の金属で真空蒸着、電rヒーム
蒸着、スンパタリング等で処理される。
あるいは前記金属でラミネート処理して、その表面が4
電処理yれる。
支持体の形状としては、円筒状、ベルト状、板状等、任
意の形状とし、所望によってその形状は決定されるが、
円筒状あるいは無端ベルト状とするのが望ましい。
支持体の厚さは、所定の電子写真感光体が形成させる様
に適宜決定されるが、通常は10gm以上とされる。
好ましい態様において、支持体■−に設けられる中間M
12は、支持体11側から光導電層13中へのキャリア
の流入を効果的に化1トし、かつ光の照射によって光導
電層13中に生じ、支持体ll側に向って移動するフォ
トキャリアの光導電層13の側から支持体11の側への
通過を容易に許す機能を有するものである。
この中間層は、場合によっては、後述の表面障壁層がC
およびHからなるときには、公知の種々の材質であって
もよいか、通常、CおよびHを含むものである。
この場合、CおよびHの含イIldは、C・6O−99
at%、よりD−fましくは70〜99at%。
H:l 〜40at%、より好ましくは1−30at%
であることがクイましい。
Cが60at%未満、あるいはHが40at%をこえる
と、膜中にボイドが発生し、ピンホールによる絶縁破壊
の原因となる。
また、99at%をこえるか、あるいはHがlat%未
満となると、膜中のダルブリングポンドが高濃度となり
、キャリアのトラップが顕著になるので、残留電位の原
因となる。
なお、層中には、全体のfat%未満にて、ハロゲン、
特にF、C1が含有されてもよい。
このとき、層の熱的安定性が向1−する。
このような組成の層は、X線回析によって実質的にピー
クを示ざず、実質的に長範囲の規則に1をもたない非晶
質状態にある。
そして、中間層としての厚さは、100人〜2μm、よ
りhfましくは500λ〜1.5μmとされる。
これは、100人未満となると、中間層としての実効が
なく、また、2μmをこえると、フォトキャリアの支持
体側への流入が阻害されるからである。
他方、やはり好ましい態様において、アモルファスシリ
コン光導電層tzに設けられる表面障壁層は、表面に帯
電処理がなされたとき、表面電荷が光電層に注入される
のをR1+hする機能を有するものである。
この他、保護膜として、硬く、耐熱性にすぐれ、yらに
は、光導電層よりバンドギャップが大きく、かつ反射防
1に膜としても機能することが要求される。
この表面障Mi層は、場合によっては、中間層力Cおよ
びHからなるときには、公知の種々の材質であってもよ
いが、通常は、前記同様、CおよびHを含むものである
この場合CおよびHの含有晴はc 6o〜99at%よ
り好ましくは70〜99aI%、 H: 1〜40at
%、より好ましくは1〜30at%であることが好まし
い。
Cが、60at%未満、あるいはHが40at%をこえ
ると硬度が低くなり、保護層として適さない、 また、
膜中にボイドが発生し、ピンホールによる絶縁破壊の原
因となる。
また、Cが、60at%をこえるが、あるいはHがfa
t%未満となると、膜中のダングリングボンドが高濃度
となり、キャリアの)ラップがwJ著になるので残留電
位の原因となる。
なお、層中には、全体の1aL%未満にて、I\ロゲン
、特にF、CMが含有されてもよい。
このとき、層の熱的安定性が向上する。
このような組成の層は、Xt!回折によって実質的にピ
ークを示さず、実質的に長範囲の規則性をもたない非結
晶状態にある。
そして、表面障壁層としての厚さは、500人〜4gm
より好ましくは0.1μm〜3μmとされる。
これは500人未満となると、表面障壁層としての実効
がなく、また4μmをこえると、キャリアの蓄積が生じ
、残留電位が増大する。
このようなCおよびHからなる層を形成するシこは、ス
パッタリングを用いてもよいが、上記諸元素を所定の組
成で含有させる際の制御が容易となるげ&で、プラズマ
分解法に従うのが好ましい。
プラズマ分解は、高周波法によっても、またマイクロ波
法によってもよい− 高周波法に従うときには、1〜30M)Iz、100W
〜数KW程度の電力を投入すればよい。 また、マイク
ロ波法に従うときには、2.45G−10G Hz、1
00W〜IKW程度の電力を投入すればよい。
用いる原料ガスといし°ては、炭化水素カス、例えばメ
タン、エタン等のパラフィンやオレフィン等、あるいは
これに加えハロゲン化シリコンなどを用いればよい。
そして、キャリヤーとしては、水素、アルゴン、ヘリウ
ム等、特に水素を用い、原オー1カスが所定の開化とな
るように4反応系内に流入させればよい。
なお、動作圧力は0.5〜2 Torr程度、ノ、(体
温度は200℃〜400℃程度、 また、成膜速度は500〜1000人/win程度とす
ればよい。
好ましい態様において、このような中間層および表面障
壁層にてはさまれるa−3i光導゛市層は、非晶質状態
のシリコン層からなる。
この場合、a−3i光導電層は、少なくともHかホロゲ
ンのいずれか一方を含有し、そのほかにN、’0.C,
III族元素、Vt元素の少なくとも1挿具りを含有す
る。 その厚さは、7〜30μm程度とする。
また、a−5i光導電層は、2層重1−の積層構造とし
てもよい。
このようなa−5i光導電層は、通常、プラズマ分解に
よって形成される。
プラズマ分解は、高周波法によっても、またマイクロ波
法によってもよい。
高周波〃:に従うこときには、1〜IOM)12.10
0W〜数KW程度の電力を投入すればよい。
また、マイクロ波法に従うときには、2.45G Hz
−10G Hz、100W−IKW程度の電力を投入す
ればよい。
用いる原料ガスとしては、水素化シリコン。
例えば5iHa等を用いればよい。
また、不純物ソースとしては、水素、醜素、窒素、アン
モニア、水素化ホウ素等を用いればよい。
そして、キャリヤーとしては、水素、アルゴン、ヘリウ
ム等を用い、原料ガスが所定の量比となるように、反応
系内に流入させればよい。
なお、動作圧力は0.5〜2で01「程度、J&体湯温
度200℃〜400℃程度 また、成膜速度は500−1000人/min程度とす
ればよい。
辱 ■ 発明の具体的作用効果 本発明において、C,Hからなる中間層を設ける場合に
は、暗減衰(ダーク・ディケイ)が減少する。
そして、a−5i光導電層の接着強度も向トする。
また、C,Hからなる障壁層を設ける場合には、やはり
、暗減衰が減少する。
そして、保存に際しても、おそらく水分等の吸着による
とおもわれる画像のボケないし流れはきわめて少なくな
る。
加えて、a−3i光導電層よりもバンドギャップが広い
ので、照射された光の吸収がほとんど生じない。 また
、反射防止膜としても作用するので好適である。
さらには、硬度が高く、耐摩耗性、耐剛性がきわめて高
い。
また、耐熱性も高く、経済的にきわめて安定である。
■ 発明の具体的実施例 以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明をさらに詳
細に説明する。
実施例 外P1.90 mm、長さ360 mmA l製トラム
I。
に、以下のようにa−5i光導電層を形成した。
すなわち、SiH4をソースとして、キャリヤーとして
Hzを用い、これに02を所定&l混合して、13.5
6M Hz、150 W、l Torrにてプラズマ分
解を8時間行った。 これにより、厚815gm、S 
i 72at%、H28at%の光導電層が形成された
この比較用のサンプルなAとする。
これに対し、タイヤモント粉末を母材として、レーザー
ビーム蒸着を行い、I−記サンプルAの光導電層のL下
に、それぞれ0.18j−m厚の中間層および1μ厚の
表面障壁層を形成したサンプルをBとする。
さらに、中間層および表面障壁層の形成に際し、CH4
,H2をソースとし、ITorrニテプテズマ分解を行
い、C83at%、H17at%にて、0.5gm厚の
中間層および1.5μm厚の表面障壁層を形成したもの
をサンプルCとする。 また、サンプルCにおいて、ソ
ース早をかえ、C95at%、H5at%としたものを
サンプルDとする。
さらに、C42at%、H58at%のサンプルをEと
する。
さらに、CH4にCF4をまぜ、C825at%、Fo
、5at%、H17at%としたサンプルをFとする。
これら各サンプルを用い、実際に画像形成を行いえられ
た画質を評価した。
耐刷性および保存性の結果を表1に示す。
なお、保存性は、実験室内にて、l O13間保存した
のち、画像形成Sせ、えられた画像を評価したものであ
る。 この場合、評価は下記のとおりである。
■・・・・優良 O・・・・良好 Δ・・・・実用量二l−分 ×・・・・実用的にやや問題あり 表 1 A(比較) −3000枚以下 × B(比較) C30000枚以上Δ C[’3C−1?H3O000枚1u、I−一〇D 9
5C−5+−! 50000枚以!二〇E 42C−5
8H2000枚υ下 ×表1に小される結果から1本発
明の効果があきらかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す断面図である。 l・・・・電r−写真感光体 11・・・・支持体 12・・・・中間層 13・・・・アモルファスシリコン光導″市層14・・
・・表面障壁層 出願人 ティーティーケイ株式会社 代理人 弁理士 石 片 陽 − 第1図 \ 、、、X14 ・)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 支持体」二にアモルファスシリコン光導電層を
    有し、該アモルファスシリコン光導電層の支持体側に配
    置される中間層および/または該アモルファスシリコン
    光導電層の支持体と反対側に配置される表面障壁層を有
    する電子写真感光体において、 前記中間層および/抜たは前記表面障壁層が炭素および
    水素を含むことを特徴とする電子写真感光体。
  2. (2) 前記炭素および水素を含む中間層および/また
    は表面障壁層がアモルファス状態である特許請求の範囲
    第1項に記載の電子写真感光体。
  3. (3) 前記中間層および/または前記表面障壁層が炭
    化水素および水素を含む混合ガスをグロー放電分解して
    、堆積したものである特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の電子写真感光体。
  4. (4) 前記中間層および/または前記表面障壁層の組
    成比が炭素60〜99at%、水素1〜40at%であ
    る特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載
    の電子写真感光体。
  5. (5) 前記中間層の厚yが100人〜2gmである特
    許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の電
    子写真感光体。
  6. (6) 前記表面障壁層の厚さが500人〜4μmであ
    る特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載
    の電子写真感光体。
  7. (7) 前記中間層が炭素および水素を含む層からなり
    、前記表面障壁層が炭素および水素を含む層からなる特
    許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の電
    子’rf真感光感光体8) 支持体J−にアモルファス
    シリコン光導電層を有し、該アモルファスシリコン光導
    電層の支持体側に配置される中間層および/または該ア
    モルファスシリコン先導電層の支持体と反対側に配置さ
    れる表面障壁層を有する電子写真感光体において、 前記中間層および/または前記表面障壁層が炭素、水素
    およびハロゲンを含むことを特徴とする゛電子写真感光
    体。
JP8159084A 1984-04-23 1984-04-23 電子写真感光体 Pending JPS60225163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159084A JPS60225163A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159084A JPS60225163A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60225163A true JPS60225163A (ja) 1985-11-09

Family

ID=13750527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8159084A Pending JPS60225163A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225163A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249155A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 Toshiba Corp 光導電部材
JPS61275859A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
JPS629355A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 無定形炭素を含有する電子写真像形成部材
JPS62150355A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPS6315255A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Minolta Camera Co Ltd 感光体
JPS6346467A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
US4932859A (en) * 1985-05-31 1990-06-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor having doped and/or bilayer amorphous silicon photosensitive layer
US5262262A (en) * 1985-05-31 1993-11-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor having conductive layer and amorphous carbon overlayer

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249155A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 Toshiba Corp 光導電部材
JPS61275859A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
US4932859A (en) * 1985-05-31 1990-06-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor having doped and/or bilayer amorphous silicon photosensitive layer
US5262262A (en) * 1985-05-31 1993-11-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor having conductive layer and amorphous carbon overlayer
JPS629355A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 無定形炭素を含有する電子写真像形成部材
JPH06295081A (ja) * 1985-07-05 1994-10-21 Xerox Corp 電子写真用の光導電体及び像形成部材
JPS62150355A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPS6315255A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Minolta Camera Co Ltd 感光体
JPS6346467A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3433473C2 (ja)
JPS60225163A (ja) 電子写真感光体
US4713311A (en) Homogeneous photoconductive layer of amorphous silicon and hydrogen
JPS6055347A (ja) 光導電性要素
JPS61208056A (ja) 電子写真感光体
US4786572A (en) Electrophotographic member with silicide interlayer
JPH06102686A (ja) 電子写真感光体
DE3447687C2 (ja)
JPS60227262A (ja) 電子写真感光体
JPS6247303B2 (ja)
JPS60225164A (ja) 電子写真感光体
JPS6161106B2 (ja)
JPS60225852A (ja) 電子写真感光体
DE3432645C2 (ja)
DE3439147C2 (ja)
DE3927353C2 (ja)
JP2668407B2 (ja) 電子写真用像形成部材
JPS58111951A (ja) 電子写真用像形成部材
JPS58187935A (ja) 光導電部材
US4791040A (en) Multilayered electrophotographic photosensitive member
JPS61296361A (ja) 電子写真用感光体
JPS6184656A (ja) 電子写真感光体
JPS6391664A (ja) 光受容部材
Drescher et al. Photoelectrical properties of a‐Si: H in dependence on growth conditions and degradation
JPS60140255A (ja) 電子写真用光導電部材