JPS60225164A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS60225164A
JPS60225164A JP8159184A JP8159184A JPS60225164A JP S60225164 A JPS60225164 A JP S60225164A JP 8159184 A JP8159184 A JP 8159184A JP 8159184 A JP8159184 A JP 8159184A JP S60225164 A JPS60225164 A JP S60225164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
intermediate layer
electrophotographic photoreceptor
surface barrier
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8159184A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Yamaguchi
山口 雅靖
Hideo Takei
竹井 日色夫
Koichi Terunuma
幸一 照沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP8159184A priority Critical patent/JPS60225164A/ja
Publication of JPS60225164A publication Critical patent/JPS60225164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は、アモルファスシリコンからなる光導電体層を
有する電子写真感光体に関する。
先行技術とその問題点 複写機やレーザープリンター用等の電子写真感光体とし
て、シラン系ガスのグロー放電分解n:(プラズマCV
D法)によって形成されるアモルファスシリコン(以下
a−3iという)を先導電体層とするものが提案され(
特開昭54−78135号)、従来のSeやCdSにか
わるものとして注[1を浴び、実用化が進んでいる。
これはa−5iが無公害性、耐摩耗性、耐熱性等にすぐ
れているからである。
しかし、a−3iで構成された電子写真感光体材料は、
暗抵抗値、光感度、光応答性などの点において、さらに
改良されるへき点を有する。
このため、a−3i感光層そのものの改良とともに、電
子写真感光体を設計する際に、所9!の電気的、光学的
、光導電的特性かえられるように種々の工夫がされてい
る。
これらの例として、a−3i感光層の支持体側(中間N
)、あるいは支持体と反対側(表面障壁層)に5t−C
系やB系等のアモルファス材料等からなる層をもうけて
、’11if−写真感光体としての特性を改良させる試
みがなされている(特開昭57−17952 、同57
−58848 、同57−114146、同57−11
4851.同57−115556、同57−11555
8号等)。
しかし、いずれの試みも電子写真感光体のとしては充分
なものとはいえない。
例えば、所望の光電流かえられない。
暗抵抗が小さい。
暗減衰の時定数が小さい。
感光体製造後しばらく放置したのちの使用の際に、画像
が波れたり、ぼけたりする、などの欠点を有し、 その他耐摩耗性においても問題があるので、耐久性が懸
念されるなどの改良すべき点が種々存イ1する。
II 発明の目的 本発明の1−1的は、a−3t光導電層を有する電子写
真感光体において、]二記種々の欠点のない表面障壁層
ないし中間層組成を提供することにある。
このような11的は下記の本発明によって達成される。
すなわち第1の発明は、 支持体1−にアモルファスシリコン光導電層ヲ右し、該
アモルファスシリコン光導電層の支持体側に配置される
中間層および/または該アモルファスシリコン光導電層
の支持体と反対側に配置される表面障壁層を有する電子
写真感光体において、 前記中間層および/または前記表面障壁層がホウ素、リ
ンおよび水素を含むことを特徴とする電子写真感光体で
ある。
また第2の発明は、 支持体上にアモルファスシリコン光導電層ヲ有し、該ア
モルファスシリコン光導電層の支持体側に配置される中
間層および/または該アモルファスシリコン光導゛屯層
の支持体と反対側に配置される表面障壁層を有する電子
写真感光体において、 前記中間層および/または前記表面障壁層がホウ素、リ
ン、水素およびシリコンを含むこと青黴とする電子写真
感光体である。
■ 発明の具体的構成 以下本発明の具体的構成について詳細に説明する。
第1図は、本発明の電子写真感光体の基本的な構成例を
説明するために模式的に示した構成図である。
第1図に示す電子写真感光体素材1は、支持体11の上
に中間層12、この中間層12に直接接触した状態にて
積層されている光導電層13と、ざらに光導電層13に
直接接触した状態にて積層されている表面障壁層14と
で構成される層構造を有し、本発明の最も基本的な1例
である。
この場合、中間層12と表面障壁層14は、そのいずれ
か一方のみが配置されていればよいが、通常は図示のよ
うに両者が配置される。
支持体11の基材としては、導電性でも、電気絶縁性で
あってもよい。
導電性支持体としては、例えばNi 、Cr。
ステンレス、AJI、Cr、Mo、Au、Ir。
Nb、V、Ti 、PL 、Pd等の金属ないし、これ
らの合金が挙げられる。
電気絶縁性支持体としては、ポリエステル、ポリエチレ
ン、ポリカーボネート、セルロースルアセテート、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リスチレン、ポリアミド等の合成樹脂やガラスセラミッ
ク、紙等のフィルム状、シート状、円筒状のものが通常
使用される。
そして、これらの電気絶縁性支持体基材は、好適には、
少なくともその一方の表面を導電処理され、この導電処
理された表面側に他の層が設けられる。
例えばカラスであればその表面がNiCr。
A文、Cr、Mo、Au、In、Nb、Ta。
V、Ti、Pt、Pb、In2O3。
5n02 、 ITO(I n203 +5n02 )
等の薄膜を設けることによって導電処理され、あるいは
ポリエステルフィルム等の合成樹脂フィルムチあればN
iCr、AQ、Ag、Pb。
Zn、Nt 、Au、Cr、Mo、I r、Nb。
Ta、V、Ti 、PL’iJの金属で真空蒸着、′電
子ビーム蒸着、スー、バタリンク等で処理される。
あるいは前記金属でラミネート処理して、その表面が導
電処理される。
支持体の形状としては、円筒状、ベルト状、板状等、任
意の形状とし、所望によってその形状は決定されるが、
円筒状あるいは無端ベルト状とするのがψましい。
支持体の厚さは、所定の電子写真感光体が形成させる様
に適宜決定されるが、通常はlOルm以1.とされる。
elfましい態様において、支持体上に設けられる中間
層12は、支持体11側から光導電層重3中へのキャリ
アの流入を効果的に阻止し、かつ光の照射によって光導
電層13中に生じ、支持体11側に向って移動するフォ
トキャリアの光導電層13の側から支持体11の側への
通過を容易に許す機能を有するものである。
この中間層は、場合によっては公知の種々の材質であっ
てもよいが、B、PおよびHを含むものである。
この場合、B、PおよびHの含有量は、B:25〜86
at%、より好ましくは36〜81at%、Pニア〜5
0at%、より好ましくは9〜38at%、H:1〜5
0at%、より好ましくは5〜40at%であることが
好ましい。
Bが25at%未満、あるいはPが50at%をこえる
と、バンドギャップが小さくなるため、支持体から光電
導層へのキャリアの流入を効果的に阻止できなくなり、
帯電量の低ドあるいは暗減衰の増大が生じやすくなる。
また、Bが86at%をこえたり、Pが7at%未満と
なると、形成された膜がもろくなり、膜質が中間層とし
て適さない。
そして、Hがlat%未満となると、膜中のタングリン
グポンドが高濃度となるため、キャリアのトラップが顕
茗になり、残留電位増大の原因となる。
また、Hが50at%をこえると、膜中にボイドが発生
し、ピンホールによる絶縁破壊の原因となる。
さらに、層中には、B、P、Hに加え、Slが含有され
ていてもよい。
これにより、a−5iRの形成とほぼ同−r二l程をと
ることができる。 しかも層間の密着性が向−トする。
このような場合の含有量は、B:17〜86at%、よ
り好ましくは26−71at%、P:0.2〜33at
%、より好ましくは8〜28at%、H・1〜50at
%、より好ましくは5〜40at%、S i : 0 
、2〜40at%、より好ましくは8〜38at%であ
る。
なお、Siが40at%をこえると、バンドキャップが
小さくなるため、支持体から光電導層へのキャリアの流
入を効果的に阻止できなくなり、帯電量の低下あるいは
暗減衰の増大が生じやすくなる。
さらに、これらに加え、層中には、ハロゲン、特にF、
Cl等が全体のfat%未満含有されていてもよい。
このような組成の層は、XklA回析によって実質的に
ピークを示さず、実質的に長範囲の規則?1をもたない
非晶質状態にある。
そして、中間層としての厚さは、100人〜2Bm、よ
り&7ましくは500人〜1.5pLmとされる。
これは、100人未満となると、中間層としての実効が
なく、また、2p−mをこえると。
フォトキャリアの支持体側への流入が阻害されるからで
ある。
他方、やはり好ましい態様において、アモルファスシリ
コン光導電層−ヒに設けられる表面障壁層は、表面に帯
電処理がなされたとき1表面電萄が光導電層に注入され
るのを阻11−する機能を有するものである。
この他、保護膜として、硬く、耐熱性にすぐれ、さらに
は、光導電層よりバンドギャップが大きく、かつ反射防
止膜としても機能することが要求される。
この表面障壁層は、場合によっては、公知の種々の材質
であってもよいが、前記同様、B。
P、およびHを含むものである。
この場合B、PおよびHの含有量はB:25〜86at
%、より好ましくは36〜81at%。
Pニア−50at%、より好ましくは9−38at%、
H・1〜50at%、より好ましくは5〜40at%で
ある。
Bが、25at%未満となるか、あるいはPが50at
%をこえると硬度が低下し、さらにパントキャップが小
さくなるため、表面層として適さない。
また、Bが90at%をこえるか、あるいはPか7at
%未満となると、膜質が脆くなり衝炊に弱くなる。
そして、Hがfat%未満となると、膜中のタンクリン
グポンドが高濃度となり、キャリアのトラップが顕著と
なるので、残留電位の原因となる。
また、Hが50at%をこえると、膜中にボイドが発生
し、ピンホールによる絶縁破壊の原因となる。
さらに、層中には、B、P、Hに加え、Siが含有され
ていてもよい。 これにより、a−5i層の形成とほぼ
同一工程をとることができ、また層間の密着性が向−ト
する。
このような場合の含有へ1は、B:17〜86at%、
より好ましくは26〜71at%、P:0.2〜33a
t%、より好ましくは8〜28at%、H:1〜50a
t%、より好ましくは5〜40at%、S i : 0
 、2〜40at%、よりII−fましくは8〜38a
t%である。
なお、Siが40at%をこえると、バンドギャップが
小さくなり、照射された光の吸収が起る。
さらに、層中には、これらに加え、ハロゲ、シ ン、特にF、CP等が、全体fat%未膚にて含有され
ていてもよい。
このような組成の層は、X線回折によって実質的にピー
クを示さず、実質的に長範囲の規則性をもたない非結晶
状態にある。
そして、表面障壁層としての厚さは、500人〜4gm
、より好ましくは0.1〜3gmとされる。
これは、500人未満となると、表面陣f:層としての
実効がなく、また4pmをこえると。
キャリアの蓄積が生じ、残留電位が増大する。
このようなり、PおよびHlそして必要に応しSiから
なる層を形成するには、スパッタリングを用いてもよい
が、上記諸元素を所定の組成で含有させる際の制御が容
易となる点で、プラズマ分解法に従うのが好ましい。
プラズマ分解は、高周波法によっても、またマイクロ波
法によってもよい。
高周波法に従うときには、1〜30MHz。
toow〜数KW程度の電力を投入すればよい。
また、マイクロ波法に従うときには、I GHz〜to
 GHz、100−500W程度の電力を投入すればよ
い。
用いる原料ガスとしては、水素化ホウ素、例えばBH3
、B2 H8等、水素化リン、例えばPH3,水素、シ
ラン系ガス、例えばSiH4,ハロゲン化シリコン等を
用いれハヨい。
そして、キャリヤーとしては、水素、アルゴン、ヘリウ
ム等、特に水素を用い、原料ガスが所定の量比となるよ
うに、反応系内に流入させればよい。
なお、動作圧力はO31〜5↑orr程度、基体温度ハ
150〜350℃程度とすればよい。
また、成膜速度は1〜20人/see程度とすればよい
好ましい態様において、このような中間層および表面障
壁層にてはさまれるa−3i光導電層は、非晶質状態の
シリコン層からなる。
この場合、a−5i光導電層は、少なくともHかハロゲ
ンのいずれか一方を含有し、そのほかにN、O,C,m
族元素、V族元素の少なくとも一種以上を含有する。
そして、その厚さは7〜30gm程度とする。
また、a−3i光導電層は、2層重にの積層構造として
もよい。
このようなa−5t光導電層は、通常、プラズマ分解に
よって形成される。
プラズマ分解は、高周波法によっても、またマイクロ波
法によってもよい。
高周波法に従うごときには、1〜10%)iz、100
W〜数KW程度の電力を投入すればよい。
また、マイクロ波法に従うときには、I GHz〜l 
OGHz、ioo〜500W程度の電力を投入すればよ
い。
用いる原料ガスとしては、水素化シリコン、例えばSi
H4等を用いればよい。
また、不純物ソースとしては、水素、酸素、窒素、アン
モニア、水素化ホウ素等を用いればよい。
そして、キャリヤーとしては、水素、アルゴン、ヘリウ
ム等を用い、原料ガスが所定の量比となるように、反応
系内に流入させればよい。
なお、動作圧力はO11〜5 Torr程度、基体温度
は150〜350℃程度、また、成膜速度は1〜40人
/sec程度とすればよい。
■ 発明の具体的作用効果 本発明において、B、P、Hlそして必要に応じSiか
らなる中間層を設ける場合には、暗減衰(ダーク・ディ
ケイ)が減少する。
そして、a−5i光導電層と基板との接着強度も向上す
る。
また、B、P、Hlそして必要に応しSiかン らなる障壁層を設ける場合には、やはり、暗減衰が減少
する。
そして、保存に際しても、おそら〈水分等の吸着による
とおもわれる画像のボケないし流れはきわめて少なくな
る。
加えて、前述の表面障壁層は、a−3i光導電層よりも
バンドギャップが広いので、照射された光の吸収がほと
んど生じない、 また、反射防止膜としても作用するの
で好適である。
さらには、硬度が高く、耐摩耗性、耐剛性がきわめて高
い、 1 また、耐熱性も高く、経済的にきわめて安定である。
■ 発明の具体的実施例 以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明をさらに詳
細に説明する。
実施例 外径90+s+、長さ360(至)腸のAM製トドラム
上、以下のようにa−3i光導電層を形成した。
すなわち、SiH4をソースとして、キャリヤーとして
B2を用い、これに02を所定量混合して、13.56
MHz、150 W、I Torrにて、プラズマ分解
を8時間行った。 これにより、厚さ15μm、S :
 : 72at%、H:28at%の光導電層が形成さ
れた。
この比較用のサンプルをAとする。
これに対し、B2 H,をソースとして、B2をキャリ
ヤーとして、13 、56 MHz、180W、I T
orrにてプラズマ分解を行い、上記サンプルAの光導
電層の上下に、それぞれB:85at%、H:15at
%、0 、5 μm厚の中間層および1.5μm厚の表
面障壁層を形成したサンプルをBとする。
さらに、中間層および表面障壁層の形成に際し、サンプ
ルBにおいて、B2 H6、PH3。
B2をソースとし、B:53at%、P:27at%、
H:20at%、0.5gm厚の中間層および1.5B
m厚の表面障壁層としたものを、サンプルCとする。
また、サンプルCにおいて、ソースを B2 H6、PH3、B2 、SiH4にがえ、B:3
2at%、P:16at%、H:20at%。
Si:32at%としたものをサンプルDとする。
これら各サンプルで実際に画像形成を行い。
得られた画質を評価した。
耐剛性および保存性を表1に示す。
なお、保存性は、実験室内にて10日間保存したのち画
像形成させ、得られた画像を評価したものである。 こ
の場合、評価はド記のとおりである。
■・・・・優良 O・・・・良好 ×・・・・実用上やや問題あり 表 1 A(比較) −3000枚以下 × B(比較) 85B−+5H6000枚以−ト ×表1
に示される結果から、本発明の効果があきらかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す断面図である。 l・・・・電子写真感光体 11・・・・支持体 12・・・・中間層 13・・・・アモルファスシリコン!41?tl14・
・・・表面障壁層 出願人 ティーディーケイ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 支持体りにアモルファスシリコン光導電層を有
    し、該アモルファスシリコン光導電層の支持体側に配置
    される中間層および/または該アモルファスシリコン光
    導電層の支持体と反対側に配置される表面障壁層を有す
    る電子写真感光体において、 前記中間層および/または前記表面障壁層がホウ素、リ
    ンおよび水素を含むことを特徴とする++1 /写真感
    光体。 (2) 前記ホウ素、リンおよび水素を含む中間層およ
    び/または表面障壁層がアモルファス状態である48許
    請求の範囲第1項に記載の電子写真感光体。 (3) 前記中間層および/または+Ui記表面表面障
    壁層素化ホウ素、水素化リンおよび水素を含む混合ガス
    をグロー放電分解して、堆積したものである特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の電子写真感光体。 (4) 前記中間層および/または前記表面障壁層の組
    成比がホウ素25〜86at%、リンフ〜50at%、
    水素1〜50at%である特許請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれかに記載の電子写真感光体。 (5) 前記中間層の厚さが100人〜2gmである特
    許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の電
    子写真感光体。 (6) 前記表面障壁層の厚さが500人〜4μmであ
    る特許請求の範囲第1イ1ないし第5J/1のいずれか
    に記載の電子写真感光体。 (7) 前記中間層がホウ素、リンおよび水素を含む層
    からなり、前記表面障壁層がホウ素原子、窒素および水
    素を含む層からなる特許請求の範囲第1項ないし第6項
    のいずれかに記載の電子写真感光体。 (8) 支持体上にアモルファスシリコン光導電層を有
    し、該アモルファスシリコン光導電層の支持体側に配置
    される中間層および/または該アモルファスシリコン光
    導電層の支持体と反欠1側に配置される表面障壁層を有
    する電子写真感光体において、 前記中間層および/または前記表面障壁層がホウ素、リ
    ン、水素およびシリコンを含むことを特徴とする電子写
    真感光体。 (9) 前記ホウ素、リン、水素およびシリコンを含む
    中間層および/または表面障壁層がアモルファス状態で
    ある特許請求の範囲第8項に記載の電子写真感光体。 (10) 前記中間層および/または前記表面障壁層が
    水素化ホウ素、水素化リン、水素およびシラン系ガスを
    含む混合ガスをグロー放電分解して堆積したものである
    特許請求の範囲第8項または第9項に記載の電子写真感
    光体。 (I+) 前記中間層および/または前記表面障壁層の
    組成比が、ホウ素17〜86at%、リン0.2〜33
    at%、シリ==+70.2〜40at%、水素1〜5
    0at%である特許請求の範囲第8項ないし第10項の
    いずれかに記載の電子写真感光体。 (12) 前記中間層の厚5が100人〜2μmである
    特許請求の範囲第8項ないし第11項のいずれかに記載
    の電子写真感光体。 (13) 前記表面障壁層の厚さが500人〜4gmで
    ある特許請求の範囲第8項ないしw1112項のいずれ
    かに記載の電子写真感光体。 (14) 前記中間層がホウ素、リン、水素およびシリ
    コンを含む層からなり、前記表面障壁層がホウ素、リン
    および水素およびシリコンを含む層からなる特許請求の
    範囲第8項ないし第13項のいずれかに記載の電子写真
    感光体。
JP8159184A 1984-04-23 1984-04-23 電子写真感光体 Pending JPS60225164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159184A JPS60225164A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159184A JPS60225164A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60225164A true JPS60225164A (ja) 1985-11-09

Family

ID=13750556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8159184A Pending JPS60225164A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269147A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Canon Inc 光受容部材
JPS62272273A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Canon Inc 光受容部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269147A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Canon Inc 光受容部材
JPS62272273A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Canon Inc 光受容部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411860B2 (ja)
JPS59133556A (ja) 電子写真記録材料およびその製法
US4681826A (en) Electrophotographic photosensitive member
JPS6055347A (ja) 光導電性要素
JPS60225164A (ja) 電子写真感光体
JPS60225163A (ja) 電子写真感光体
US4555465A (en) Photoconductive member of amorphous silicon
US4895784A (en) Photoconductive member
JPS60227262A (ja) 電子写真感光体
JPS60225852A (ja) 電子写真感光体
JP3332434B2 (ja) 電子写真用光受容部材
Korsunskii Anomalous photoconductivity
US4913995A (en) Amorphous silicon electrophotographic photoreceptor with an intermediate gradient layer and its method of preparation
JP2668407B2 (ja) 電子写真用像形成部材
JP2668406B2 (ja) 電子写真用像形成部材
JPS6243650A (ja) 電子写真感光体
JPS60142343A (ja) 光導電部材
JPS6066255A (ja) 光導電部材
JPS6314163A (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JPS58158639A (ja) 光導電部材
JPS6098441A (ja) 感光体の製造方法
JPS6057982A (ja) 電子写真用光導電部材
Pi Synchrotron radiation photoemission study of metal overlayers on hydrogenated amorphous silicon at room temperature
JPS60140259A (ja) 光導電部材
JPS61296361A (ja) 電子写真用感光体