JPS6022377A - 薄膜半導体装置 - Google Patents

薄膜半導体装置

Info

Publication number
JPS6022377A
JPS6022377A JP12935383A JP12935383A JPS6022377A JP S6022377 A JPS6022377 A JP S6022377A JP 12935383 A JP12935383 A JP 12935383A JP 12935383 A JP12935383 A JP 12935383A JP S6022377 A JPS6022377 A JP S6022377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
source
drain
thin film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12935383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226791B2 (ja
Inventor
Eiichi Maruyama
瑛一 丸山
Yasuhiro Shiraki
靖寛 白木
Akitoshi Ishizaka
彰利 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP12935383A priority Critical patent/JPS6022377A/ja
Publication of JPS6022377A publication Critical patent/JPS6022377A/ja
Publication of JPH0226791B2 publication Critical patent/JPH0226791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、制御電極を有する半導体装置、特に制御電極
の間隙を流れる電流を制御電極に印加する電気信号によ
って制御する薄膜半導体装置の制御性能を向上させるた
めの構造に関する。
〔発明の目的〕
従来、半導体中に埋め込まれた制御電極の間隙を流れる
電流を制御電極に加えた電気信号によって制御する半導
体装置は何種類か提案されている。
第1図はその代表的な断面構造を示したものであシ、ソ
ース電極1から半導体2中に流れ込み、ドレイン電極3
から流出する電流を、半導体2中に埋めこまれたゲート
電極4によって制御するものである。この場合、ゲート
電極40作用を効果的にするためにはソース電極1とド
レイン電極20間隔tに比べて、ゲート電極4に形成さ
れた間隙の幅dが同程度以下であることが必要である。
このような装置を実現するためには、例えば、ドレイン
電極膜、半導体膜、ゲート電極膜、半導体装置ソース電
極膜を順次に形成してゆき、その途中でゲート電極膜に
細隙を形成するというような方法がとられる。ゲート電
極膜に細隙を形成してゲート電極4とするだめの加工は
、通常フォトリングラフィ、電子線リソグラフィなどの
微細加工技術が用いられる。このようなりソグラフイ技
術の精度は500 nm−1μmが現状では限界であり
、これよシも高精度の加工を実現するためにはX線リソ
グラフィなどの高度の加工技術を用いなくてはならない
。これに対し、半導体膜や電極膜を形成する精度は分子
線エピタキシー技術などの利用により〜lnm程度ある
いはそれ以下の制御も可能になっている。したがって半
導体装置を高速で動作させるためにソース電極1とドレ
イン電極3との間隔tをIQnm程度にまで短縮するこ
とは可能であるが、ゲート電極4の細隙dを十分狭くす
ることができないために、ゲート電極4の電流制御、効
果を発揮できず、実用的な半導体装置とはなり得ない欠
点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点をなくし、ソース電極1と
ドレイン電極3との間隔tをゲート電極4の細隙の幅d
にくらべて、はるかに小さくしても十分な制御効果が得
られ、したがって高度のリングラフィ技術を用いること
なく、きわめて高速の動作が可能な半導体装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
第2図に本発明の原理を示す。上記目的を達成するため
、本発明においてはノース電極1とドレイン電極3との
中間の半導体2中で、ゲート電極4に近接した位置に、
電流の方向とほぼ垂直に伸延する高導電率の薄層5を形
成し、ソース・ドレイン間の電流の大部分がこの薄層を
透過するようにすることを骨子とする。この薄層5はゲ
ート電極4と電気的に接続されていてもよいが、本発明
の目的を達成するためには、必らずしもこの薄層がゲー
ト電極と電気的に接続されていることを必要としない。
ソース電極1とドレイン電極3とは通常kl、Mo、W
、Niなどの金属で形成されるがこれらの電極と半導体
母体2とはオーミック接触をするために、電極と半導体
との界面は高度にドープされたn0層あるいは21層で
あることが望ましい。本発明においてはこれらの高導電
層をもソースあるいはドレイン電極の一部とみなす。
また、金属と半導体との界面は金属と半導体との反応に
よって、半導体がシリコンである場合には金属シリサイ
ド等の高導電率の物質が形成されているのが通例である
。したがって、ソース電極1とドレイン電極3は必ずし
も金属である必要はなく、高導電率の非金属物質あるい
はこれらと金属との複合膜であっても本発明の要件を満
すことはいうまでもない。
半導体2の中は電子または正孔ができる限り高速で走行
することが望ましい。したがってこの半導体中には不純
物散乱によってキャリア移動度を低下させるよう力不純
物ができるだけ少ないことが望ましい。それゆえ半導体
2はドナーやアクセプタとなる不純物をほとんど含まな
い真性半導体であるか、あるいはこれらの不純物をわず
かに含んだ真性に近いn型またはp型半導体であること
が望ましい。そのためソース・ドレイン間の電流は、主
としてソース電極1あるいはドレイン電極3から半導体
2中に注入された過剰キャリアによって運ばれることに
なる。
ゲート電極4はソース電極1とドレイン電極3との中間
に位置し、そこに形成された細隙を流れとの間に流れる
電流の大部分が、ゲート電極4に流れこむことなく、ゲ
ート電極4に形成された細隙を通過して流れることが必
要であるということである。そのためにはゲート14を
極4と半導体2との間に形成される接合あるいはショッ
トキー障壁を逆バイアスするようにゲート電圧を設定し
てこの装置を動作させ、ゲート電極4に半導体2がらキ
ャリアが流入したシ、あるいは逆にゲート電極4から半
導体2ヘキヤリアが流出したシすることを防ぐことが必
要であるが、より確実には、ゲート電極4を絶縁物など
の高抵抗物質ではさみゲート電極4とソース電極1、あ
るいはゲート電極4とドレイン電極3との間に、直接に
電流が流れることを極力防止する方法が有効である。
また、本発明の構造の素子において疋較的大電流を流し
たい場合には一対のソース・ドレイン電極に対して、複
数の細隙を有するゲート電極を用いることもできる。
本発明で導入された、導電層5もやはり、他の電極と同
じく、金属膜あるいは高導電率の非金属物質またはこれ
らの複合体のいずれによって形成されてもよいが、ソー
ス・ドレイン間の電流の大部分がこの層5を通過できる
程度に薄いことが必要である。この層5の役割は、層5
内の電位差を減少させ、ゲート電極4の電位を実効的に
ゲート電極に形成された細隙の中央部付近にまで伝達す
るものであシ、この層5とゲート電極4とが電気的に接
続されていればこの効果は大であるが、しかし必ずしも
接続されなくても有効である。従来、実用化されている
かあるいは提案されている、ノ(イボーラトランジスタ
あるいはメタルペーストランジスタのペース領域は本発
明の導電薄層5と類似の効果をもっており、ペース領域
内での電位差を減少させる作用を有する。
第3図(a)はnpn型のバイポーラトランジスタ、(
b)はメタルペーストランジスタのそれぞれ断面構造で
ある。バイポーラトランジスタにおいて6はエミッタ電
極、7,9はn層、8はp型ベース層、10はコレクタ
電極である。また、メタルペーストランジスタにおいて
11はエミッタ電極、12゜14はn型半導体層、13
は金属ペース層、15はコレクタ電極である。しかしな
がらこれらのトランジスタにおいては、本発明の半導体
装置とは異なシ、高周波特性を向上させるためにペース
8あるいは13の幅を減少させる、つまりベース層を薄
くするとペース抵抗が増大し、エミッタ・ペース間の容
量の充電時間が長くなシ、高周波特性が逆に劣化すると
いう問題があった。本発明のトランジスタは、これらの
従来型トランジスタとは異った動作原理によるものであ
り本質的には電界効果トランジスタであって、高周波特
性をきめるものはゲート電極4の直列抵抗と、ソース・
ゲート間容量とできまる時定数である。したがって、ゲ
ート電極の直列抵抗を減少させるなどの方法でこの時定
数を減少させることによって高周波特性を向上させるこ
とが可能である。高周波特性におよぼす導電層5の役割
は、バイポーラトランジスタやメタルペーストランジス
タのペース8あるいは13の役割とは異なっており、こ
のことはもしもこの導電層5がなかった場合つまシ導電
層5の比抵抗がその周囲の真性半導体層2と同程度にな
った場合には第2図のトランジスタは第1図に示した従
来の埋め込みゲート型トランジスタと同じものになるこ
とから明らかである。これに対し、ペース領域8あるい
は13をなくした<、4ポーラトランジスタあるいはメ
タルペーストランジスタは、もはや半導体能動素子とし
ての機能を有しないことも明らかである。
導電層5の存在が意味をもつ周波数帯域の上限は、この
層の誘電緩和時間できまる時定数で決定される。したが
って、導電層5の厚みには関係なく、この層の誘電率と
導電率のみで動作周波数の上限がきまることになる。こ
のことも、バイポーラトランジスタやメタルペーストラ
ンジスタとの大きな違いであり、導電層5の厚みはこの
素子の動作帯域とは無関係に選ぶことができる。導電層
5の中でキャリアの散乱が起るとソース・ドレイン間の
実効的なキャリア走行時間が長くなるので、導電層5の
厚みはキャリアの平均自由行程よりも短く選んだ方が高
速動作のためには好都合である。
以上の説明のように、導電層5は半導体2の中における
等電位面を形成するものであって、ゲート電極4の電位
変化を半導体2中に有効に伝達する働きを有するが、前
述したように、この層5とゲート電極とは必らずしも電
気的に接続されていなくても、単に近傍に存在するだけ
で有効な効果を示す。また導電層5は、単一の層である
必要はなく、複数個の独立な層から成るものであっても
よい。
本発明において用いられる半導体2はシリコン、ゲルマ
ニウムのイ也、G aA SI G a xAt+ −
x AS*oap、 InPなどのnt−v族半導体、
CdS、 CdSe。
zn’reなどの■−■族半導体のいずれでもよく、ま
た、これらの半導体の単結晶のみならず、多結晶やアモ
ルファス状態であってもよい。電極部および界面の高濃
度ドープ部を除いた半導体の厚みすなわちソース・ドレ
イン間隔は10nm〜10μm程度が望ましく、導電層
5の厚みはlnm−1μmであることが望ましい。ゲー
ト電極4の細隙の幅は本来はソース・ドレイン間隔と同
程度であることが望ましいが、導電層5の存在によって
、第4図に示すようにソース・ドレイン間隔の100倍
程度までは制御効果が認められる。したがって、ゲート
電極4の細隙の幅はソース・ドレイン間隔の1倍〜10
0倍であることが望ましい。ゲート電極4は、導電層5
よりも低い抵抗を有し、厚みはlnm−10μmであっ
て通常は導電層5よジも大なる厚みを有する。
〔発明の実施例〕
以下に本発明を実施例を用いて説明する。
実施例1 第5図のように、半絶縁性Q a A 8基板16上に
8をドープしたキャリア濃度10”crn−3のn”−
GaAS層17全17m、キャリア濃度1016cm−
3のn−Q a A 8層18を0.3μm形成する。
その上にn−G aAsとショットキー接合を形成する
ような金属、たとえばW合金のストライプ状電極19を
リソグラフィ技術を用いて形成する。電極の厚みは0.
2μm、ストライプの間隔は1μmである。その後この
ストライプ状電極19を包むようにZnをドープしたキ
ャリア濃度1018国−3の1)”−GaAS層20全
2018m1キヤリア濃度10”crn−”のn−Ga
As層21を0.3μm、キャリア濃度10”crn−
”のn”−GaAS 層22 ヲ0.2 tt m形成
L、最上部にAu Qe金合金オーミック電極23を形
成する。ストライプ状電極19とP”−GaAS層2o
は電気的に接続されている。GaAs各層の成長は、相
互の不純物の熱拡散を防ぐため、基板温度600C前後
の比較的低い温度で分子線エピタキシー法によ多形成す
る。このような構造の素子はno−Q a A 8層1
7をドレイン、n”−GaAs 層22をソース、スト
ライブ状電極19をゲートとした縦構造の電界効果トラ
ンジスタとして動作する。この場合ソース・ドレイン間
隔はn−GaAs層18、p”−GaAs層20 、 
n−Ga−As層21の厚みの和である0゜7μmであ
る。I)”−GaAS層2oはバイポーラトランジスタ
のベースとは異シ、ストライプ状ゲート電極19の電位
をキャリアの走行するチャンネル領域に効果的に伝える
働きをする。
実施例2 第6図のようにキャリア濃度1018cm−3の。◆−
8i基板24上にキャリア濃度10”cm−3Q) n
−8i層25を0.3μmの厚みに形成する。(1−8
i層25の表面をプラズマ酸化などの方法によって酸化
し1絶縁性のS 10x膜26を形成する。更にその上
に金属膜27を形成し、5to2膜26および金属膜2
7をリングラフィによってストライプ状に加工する。ス
トライプの間隙は1.5μmであるこのストライプ電極
27を包むようにキャリア濃度1020cm−”のp4
″−Bi層28を0.1μmの厚さに形成する。その上
にキャリア濃度10”crn−3のn −8i層29を
0.3μm1更にその上にキャリア濃度10”crn”
のn”−8i層30を0.18m1金属電極層31を形
成する。この素子においてn + −8五層30はソー
ス、no−8i基板24はドレイン、金属膜27はゲー
トとなる。ソース・ドレイン間隔は0.7μmである。
ゲート電極27に接触している高導電性のp + S 
を層28はゲート電位をキャリア走行領域に効果的に伝
える働きをする。
実施例3 第7図のように石英基板32上に気相反応法によりn+
多多結晶シリコ模膜330.5μmの厚みに形成する。
その上に非ドープの多結晶シリコン膜34を0.3μm
の厚みに形成した後、0.1μmのA403膜35.0
.1μmのAt膜36.0.1μmのA 1203膜3
7の三層構造を作り、リングラフィによってこの三層を
ストライプ状に加工する。ストライプの間隙は2μmで
ある。
このストライプを包むように20nmの厚みのsb膜3
8を形成し、その上に非ドープの多結晶シリコン膜39
を0.3μm1n”多結晶シリコン膜40を0.1μm
1At電極41を順次に重ねて形成する。この素子のソ
ース・ドレイン間隔は0.6μmであり、Sb膜38は
必ずしもゲート電極36と接触していないが、Sbはシ
リコン中でドナーとして働き、高伝導度の薄層を形成す
るので、ゲート電極36の電位が効果的に電流の通路に
伝達されることになる。
〔発明の効果〕
以上の実施例で明らかなように本発明は細隙を持った制
御電極を有する縦構造の薄膜半導体装置のソース・ドレ
イン間隔を狭くしても相互コンダクタンスが低下しない
点において極めて有用であシ、高速半導体装置に適用し
て大なる効果の得られるものである。
なお、実施例においては単数の制御電極と高伝導薄膜を
示したが、真空管の4極管、5極管と同じく、複数の制
御電極とそれに対応する高伝導薄層を用いることができ
ることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、制御電極を半導体中に埋め込んだ従来構造の
半導体装置、第2図は、本発明の原理図、第3図は、従
来の半導体装置の断面図、第4図は、本発明の効果を示
す図、第5図〜第7図は、それぞれ本発明の実施例を示
す図である。 1・・・ソース電極、2・・・ソース電極とドレイン電
極との中間の半導体、3・・・ドレイン電極、4・・・
ゲート電極、5・・・薄層。 特許出願人 工業技術院長 用田裕部 、MIIB。 □ 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体中の電流を制御するための単数あるいは複数
    の薄膜制御電極に形成された細隙を埋めている半導体中
    で、薄膜電極面にほぼ垂直外方向に流れる電流の大きさ
    を、制御電極に印加する電気信号によって制御する薄膜
    半導体装置において、電流の方向とほぼ垂直な方向に伸
    延する電気伝導率の高い単数または複数の薄層を有し、
    電流の大部分がこの薄層を透過して流れることを特徴と
    する薄膜半導体装置。 2、対向する一対の電極(ソースおよびドレイン)の中
    間部に複数の細隙から成る電流通路を有する制御電極(
    ゲート)を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の薄膜半導体装置。 3、ソース・ドレイン間隔の1〜100倍の幅の細隙を
    有する単数あるいは複数の高導電率薄膜制御電極を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜半
    導体装置。
JP12935383A 1983-07-18 1983-07-18 薄膜半導体装置 Granted JPS6022377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12935383A JPS6022377A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 薄膜半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12935383A JPS6022377A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 薄膜半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022377A true JPS6022377A (ja) 1985-02-04
JPH0226791B2 JPH0226791B2 (ja) 1990-06-12

Family

ID=15007499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12935383A Granted JPS6022377A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 薄膜半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022377A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212404A (en) * 1990-04-09 1993-05-18 Fujitsu Limited Semiconductor device having a vertical channel of carriers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101985A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Handotai Kenkyu Shinkokai Reversible fet transistor
JPS53108788A (en) * 1977-03-04 1978-09-21 Handotai Kenkyu Shinkokai Semiconductor ic
JPS5612775A (en) * 1979-07-11 1981-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrostatic induction field-effect semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101985A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Handotai Kenkyu Shinkokai Reversible fet transistor
JPS53108788A (en) * 1977-03-04 1978-09-21 Handotai Kenkyu Shinkokai Semiconductor ic
JPS5612775A (en) * 1979-07-11 1981-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrostatic induction field-effect semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212404A (en) * 1990-04-09 1993-05-18 Fujitsu Limited Semiconductor device having a vertical channel of carriers
US5296390A (en) * 1990-04-09 1994-03-22 Fujitsu Limited Method for fabricating a semiconductor device having a vertical channel of carriers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226791B2 (ja) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773487B2 (ja) トンネルトランジスタ
JPH0435904B2 (ja)
JPS5943097B2 (ja) 半導体デバイス
JPS6342864B2 (ja)
JPH0732250B2 (ja) 半導体デバイス
KR20010032538A (ko) 전계효과 트랜지스터
JPH024140B2 (ja)
JPS5925392B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US3263095A (en) Heterojunction surface channel transistors
JPH084138B2 (ja) 半導体装置
US4903091A (en) Heterojunction transistor having bipolar characteristics
JPH05315366A (ja) 半導体装置
US4910562A (en) Field induced base transistor
JPH07142706A (ja) ヘテロ接合半導体装置の製造方法およびヘテロ接合半導体装置
JPS6022377A (ja) 薄膜半導体装置
JP2800675B2 (ja) トンネルトランジスタ
JPH0239543A (ja) 多層半導体装置
JPS59181069A (ja) 半導体装置
JPH08316461A (ja) 電界効果型半導体装置
JPH0789584B2 (ja) 半導体装置
JPS6393160A (ja) 超高速半導体装置
JPS6292368A (ja) 半導体装置
JPH0620142B2 (ja) 半導体装置
JPH0131314B2 (ja)
JPS62224969A (ja) 半導体装置