JPS60222925A - Magnetic disk device - Google Patents

Magnetic disk device

Info

Publication number
JPS60222925A
JPS60222925A JP59079822A JP7982284A JPS60222925A JP S60222925 A JPS60222925 A JP S60222925A JP 59079822 A JP59079822 A JP 59079822A JP 7982284 A JP7982284 A JP 7982284A JP S60222925 A JPS60222925 A JP S60222925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
data
read
transfer
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59079822A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisao Asano
朝野 久夫
Akio Nakagawa
明夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP59079822A priority Critical patent/JPS60222925A/en
Publication of JPS60222925A publication Critical patent/JPS60222925A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent the order of writing to and reading from RAM from being reversed and to utilize effectively the whole capacity of the RAM by providing a reset circuit which resets the address counter of the RAM at the start of access to the RAM. CONSTITUTION:The address counter 12 of the RAM5 is reset by a read/write signal output circuit 8 when data begins to be transferred from an IC 3 to the RAM5 with an instruction from a host system 4. Therefore, the circuit 8 serves as the reset circuit of the counter 12. Then, the counter 12 updates the address every time one byte of data read from a driver 1 is transferred to the RAM5. Consequently, when the data exceeds the capacity of the RAM5, the generation of a read/write signal to the RAM5 is interrupted forcibly. Further, the transfer of data from the RAM5 to the system 4 is performed similarly at a request from the system 4.

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、コントローラにランダムアクセスメモリを
備えた磁気ディスク装置するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Technical Field of the Invention) The present invention relates to a magnetic disk device including a random access memory in a controller.

〔従来技術〕[Prior art]

従来、例えばホストシステムのコンピュータに接続され
る磁気ディスク装置は、その磁気ディスク装置のコント
ローラ用大規模集積回路(+−3l)と、コンピュータ
との間のパスラインによって、データを直接的に転送す
るようになっていた。そして、その直接的な転送のため
、データの転送スピードが磁気ディスクのドライブスピ
ードによって決っていた。したがって、コンピュータは
データの転送を任意な時間に行うことかできず、特に烏
性能であることが要求されるホストコンピュータにあっ
ては、その影響が大きく、効率の良いプログラムを組む
ことが難しかった。
Conventionally, for example, a magnetic disk drive connected to a host system computer directly transfers data via a path line between the controller large-scale integrated circuit (+-3L) of the magnetic disk drive and the computer. It was like that. Because of this direct transfer, the data transfer speed was determined by the drive speed of the magnetic disk. Therefore, computers cannot transfer data at arbitrary times, and this has a large effect, especially on host computers that require extremely high performance, making it difficult to write efficient programs. .

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本出願人は、上記従来の問題を解消する磁気ディスク装
置として、そのコントローラ側に、コンピュータとの間
の転送データを一時記憶するランダムアクセスメモリ(
RAM)を備え、このメモリを中、継としてコンピュー
タにおけるデータの転送タイミングに白山度を与えるこ
とにより、コンビコータの性能の向上を実現する磁気デ
ィスク装置を開発した。
As a magnetic disk device that solves the above conventional problems, the applicant has developed a random access memory (random access memory) that temporarily stores data transferred to and from a computer on the controller side.
We have developed a magnetic disk drive that improves the performance of a combi coater by using this memory as an intermediate and relay to provide more precise data transfer timing in a computer.

この発明は、−1記聞発に関連してなされたものであり
、コン1ヘローラに備えたランダムアクセスメモリのア
クセス閤始時に、そのメモリのアドレスカウンタをリセ
ットするリセット回路を備えることによって、そのメモ
リへの書き込み、および読み出しの順序の逆転を防ぎ、
しかもそのメモリの全容量を有効に利用することができ
る磁気ディスク装置を提供することを目的とする。
This invention was made in connection with the above-mentioned statement, and is capable of resetting the memory by providing a reset circuit that resets the address counter of the random access memory provided in the controller 1 at the start of accessing the memory. Prevents reversal of the order of writes and reads to
Moreover, it is an object of the present invention to provide a magnetic disk device that can effectively utilize the entire capacity of its memory.

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

この発明は、磁気ディスク装置のコントローラに備えた
ランダムアクセスメモリがコンピュータからの命令コー
ドによってリード/ライトされる開始のときに、そのラ
ンダムアクセスメモリをリセット回路によってリセット
する構成としたことを特徴とする。
The present invention is characterized in that the random access memory provided in the controller of the magnetic disk device is configured to be reset by a reset circuit when the random access memory is started to be read/written by an instruction code from the computer. .

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described based on the drawings.

図中1は磁気ディスク装置のドライブであり、2はその
コントローラである。この」ン1〜L]−ラ2は大規模
集積回路(IsI)3をメインとしている。コン1〜ロ
ーラ2と、ij−ストシステム4との間にはパスライン
が形成されていて、磁気j−イスフ装置とホストシステ
ム4との間のデータ転送がコントローラ2を通して行な
われるようになっている。コントローラ2には、ホスト
システム4どの間のパスライン中に位置するランダムア
クセスメモリ(以下rRAMJという)5が備えられて
いる。このRAM5は、ドライブ1からホストシステム
4への転送データ、d5よびその逆のホストシステム4
からドライブ1への転送データを一時記憶するものであ
る。
In the figure, 1 is a drive of a magnetic disk device, and 2 is its controller. The large-scale integrated circuit (IsI) 3 is the main component of these circuits 1 to 2. A pass line is formed between the controllers 1 to 2 and the ij-st system 4, and data transfer between the magnetic j-isf device and the host system 4 is performed through the controller 2. There is. The controller 2 is equipped with a random access memory (hereinafter referred to as rRAMJ) 5 located in a path line between the host systems 4 . This RAM 5 is used for transferring data from the drive 1 to the host system 4, d5 and vice versa.
This is to temporarily store data transferred from the drive 1 to the drive 1.

以下、コン(〜ローラ2に備えられた各回路を作用と共
に説明する。
Hereinafter, each circuit provided in the controller 2 will be explained along with its operation.

データの転送には、RA M 5を中継と伎るドライブ
1からポストシステム4への方向の転送と、RA M 
、5を中継とするホストシステム4からドライブ1への
方向の転送との2つがある。
For data transfer, RAM 5 is used as a relay from drive 1 to post system 4, and RAM 5 is used as a relay.
, 5 as a relay from the host system 4 to the drive 1.

そこで、まず前者の転送、つまりRAM5を中継とする
ドライブ1からホストシステム4への転送について説明
づる。
Therefore, first, the former transfer, that is, the transfer from the drive 1 to the host system 4 using the RAM 5 as a relay will be explained.

この方向のデータ転送では、まずドライブ1からRAM
5への第1段階の転送が行なわれ、その後にRAM5か
らポストシステム4への第2段階の転送が行なわれる。
For data transfer in this direction, first drive 1 to RAM
A first stage transfer from RAM 5 to post system 4 takes place, followed by a second stage transfer from RAM 5 to post system 4.

■ 第1段階の転送 この転送命令は、ホストシステム4から制御信号として
コントローラ2に与えられる。この場合、その制御信号
は、コンミ−ローラ2に対して、ドライブ1からデータ
をリードすることを要求するものである。制御信号はコ
ントローラ2のリード/ライト弁別回路6に入力される
。この弁別回路6は入力した制御信号が集積回路3とR
AM5との間でのデータ転送を要求するものか、あるい
はRAM5とホストシステム4との間でのデータ転送を
要求するものなのかを弁別する。ここでは前者の要求で
あると判断される。次に、ホストシステム41)1.1
らの命令コードにより、データ転送方向決定回路7がR
AM5に対しての東求がリード、あるいはライトのいず
れであるかを判定4る。ここでは、RAM5に対するラ
イ]〜要求Cあると判定される。この結果、データの転
送方向か集積回路3からRAM5への方向であることか
決定されにそのことがリード/ライト信号出力回路8に
伝えられる。
(1) First-stage transfer This transfer command is given from the host system 4 to the controller 2 as a control signal. In this case, the control signal requests the commie roller 2 to read data from the drive 1. The control signal is input to the read/write discrimination circuit 6 of the controller 2. This discrimination circuit 6 is configured so that the input control signal is connected to the integrated circuit 3 and R.
It is determined whether the request requests data transfer between the RAM 5 and the host system 4. Here, it is determined that the request is the former. Next, the host system 41) 1.1
These instruction codes cause the data transfer direction determining circuit 7 to
4. Determine whether Higashinoki is a read or a write for AM5. Here, it is determined that there is a request C for the RAM 5. As a result, it is determined whether the data is to be transferred from the integrated circuit 3 to the RAM 5, and this is transmitted to the read/write signal output circuit 8.

そして、集積回路3がリード/ライ1〜回路9を通して
ドライブ1からデータを読み取り、イの読み取ったデー
タを集積回路3外部に転送することを要求する。この要
求により、リード、/ライ1ル仇号作成回路10は集積
回路3とRAM5どの間のデータ転送信号を要求に合う
タイミングでリード/ライト信号出力回路8に出力りる
。そのタイミングの設定に当っては、発振器11の発振
信号が利用される。このデータ転送信号を受()たリー
ド/ライト信号出力回路8は、先に受けたデータ転送方
向の指示、つまり集積回路3からRA M 5ヘデータ
を転送するという指示により、RAM5へのライト命令
を、リード/ライト信号作成回路10からのデータ転送
信号に合わせて発する。このライト命令を受けたRAM
5は、集積回路3からの転送データを順次記憶する。
Then, the integrated circuit 3 reads data from the drive 1 through the read/write circuits 1 to 9, and requests that the data read by step A be transferred to the outside of the integrated circuit 3. In response to this request, the read/write code generation circuit 10 outputs a data transfer signal between the integrated circuit 3 and the RAM 5 to the read/write signal output circuit 8 at a timing that meets the request. The oscillation signal of the oscillator 11 is used to set the timing. Upon receiving this data transfer signal, the read/write signal output circuit 8 issues a write command to the RAM 5 based on the previously received instruction in the data transfer direction, that is, the instruction to transfer data from the integrated circuit 3 to the RAM 5. , is issued in accordance with the data transfer signal from the read/write signal generation circuit 10. RAM that received this write command
5 sequentially stores the transfer data from the integrated circuit 3.

RAM5のアドレスカウンタ12は、ホストシステム4
からの命令によってデータの転送が開始されるとき、リ
ード/ライト信号出力回路8によってリセットされる。
The address counter 12 of the RAM 5 is
It is reset by the read/write signal output circuit 8 when data transfer is started by a command from the read/write signal output circuit 8.

したがって、この点においてリード/ライト信号出力回
路7は、アドレスカウンタ12のリセット回路であると
いえる。そして、集積回路3がドライブ1から読んだデ
ータが1バイトずつRAM5に転送される都度、アドレ
スカウンタ12はアドレスを1つずつ更新する。
Therefore, in this respect, the read/write signal output circuit 7 can be said to be a reset circuit for the address counter 12. Then, each time the data read by the integrated circuit 3 from the drive 1 is transferred to the RAM 5 one byte at a time, the address counter 12 updates the address one by one.

この更新によってアドレスがRAM5の容量を越えたと
き、アドレスカウンタ12は、RAM5へのリード/ラ
イト信号の作成を強制的に中止させる禁止信号をリード
/ライト信号作成回路10に出力する。このため、RA
M4の容量を越えたアクセスが防止される。
When the address exceeds the capacity of the RAM 5 due to this update, the address counter 12 outputs a prohibition signal to the read/write signal generation circuit 10 to forcibly stop the generation of read/write signals to the RAM 5. For this reason, R.A.
Access exceeding the capacity of M4 is prevented.

このようにして、ドライブ1からRAM5へのデータ転
送が終了する。
In this way, the data transfer from the drive 1 to the RAM 5 is completed.

■ 第2段階の転送 この転送は、ホストシステム4から任意の時間に要求さ
れる。この要求信号は、前述した転送の場合と同様にリ
ード/ライト弁別回路6とデータ転送方向決定回路7に
よって判定される。そして、リート/ライト信号出力回
路8によりアドレスカウンタ12はリセットされ、RΔ
“M5からホストシステム4ヘデータが1バイト転送さ
れる毎に、アドレスカウンタ12はアドレスを1つずつ
更新する。この更新によってアドレスがRAM5の容量
を越えたとき、アドレスカウンタ12は前述した転送の
場合と同様にRAM5に対するアクセスの禁止信号を出
す。
■ Second stage transfer This transfer is requested by the host system 4 at any time. This request signal is determined by the read/write discrimination circuit 6 and the data transfer direction determination circuit 7 as in the case of the transfer described above. Then, the address counter 12 is reset by the read/write signal output circuit 8, and RΔ
“Each time one byte of data is transferred from M5 to host system 4, address counter 12 updates the address one by one. When the address exceeds the capacity of RAM 5 due to this update, address counter 12 Similarly, a signal prohibiting access to the RAM 5 is issued.

以上は、RAM5を中継とするドライブ1からホストシ
ステム4への方向の転送についての説明であり、次にそ
の逆の方向、つまりRAM5を中継とするホストシステ
ム4からドライブ1への方向の転送について説明する。
The above is an explanation of the transfer from the drive 1 to the host system 4 using the RAM 5 as a relay, and then about the transfer in the opposite direction, that is, from the host system 4 to the drive 1 using the RAM 5 as a relay. explain.

この転送の場合もホストシステム4からRAM5への転
送と、RAM5からドライブ1への転送との2段階に分
れる。
This transfer is also divided into two stages: transfer from the host system 4 to the RAM 5, and transfer from the RAM 5 to the drive 1.

まず、ホストシステム4からRAM5への転送命令がホ
ストシステム4から発せられ、その内容がリード/ライ
ト弁別回路6とデータ転送方向決定回路7によって判別
される。そして、リード/ライト信号出力回路8により
アドレスカウンタ12はリセットされ、ホストシステム
4からRAM5ヘデータが1バイト書き込まれる毎にア
ドレスカウンタ12がアドレスを1つずつ更新する。こ
の更新によってアドレスがRAM5の容量を越えたとき
、アドレスカウンタ12はRAM5に対するアクセスの
禁止信号を出す。このようにしてRAM5へのデータの
書き込みを終えた後、ホストシステム4がRAM5から
ドライブ1へのデータ転送の命令を発すると、その命令
内容がリード/ライト弁別回路6とデータ転送方向決定
回路7によって判別される。そして、リード/ライト信
号出力回路8によりアドレスカウンタ12がリセットさ
れ、RAM5からデータが1バイト読み出されてドライ
ブ1へ書き込まれる毎にアドレスカウンタ12がアドレ
スを1つずつ更新する。この更新によってアドレスがR
AM5の容量を越えたとき、アドレスカウンタ12はR
AM5に対するアクセスの禁止信号を出す。
First, a transfer command from the host system 4 to the RAM 5 is issued from the host system 4, and its contents are determined by the read/write discrimination circuit 6 and the data transfer direction determination circuit 7. Then, the address counter 12 is reset by the read/write signal output circuit 8, and the address counter 12 updates one address each time one byte of data is written from the host system 4 to the RAM 5. When the address exceeds the capacity of the RAM 5 due to this update, the address counter 12 issues a signal prohibiting access to the RAM 5. After writing data to the RAM 5 in this manner, when the host system 4 issues a command to transfer data from the RAM 5 to the drive 1, the contents of the command are transmitted to the read/write discrimination circuit 6 and the data transfer direction determining circuit 7. It is determined by Then, the address counter 12 is reset by the read/write signal output circuit 8, and each time one byte of data is read from the RAM 5 and written to the drive 1, the address counter 12 updates the address one by one. This update changes the address to
When the capacity of AM5 is exceeded, the address counter 12
A signal prohibiting access to AM5 is issued.

以上のように、RAM5を中継してのデータ転送により
、ホストシステム4はそれ自身の一番効率のよい時にデ
ータの転送を要求し、そしてドライブ1のデータ転送ス
ピードの影響を受けることなくデータの転送を高速で実
行することができる。
As described above, by transferring data via the RAM 5, the host system 4 can request data transfer at its own most efficient time, and can transfer data without being affected by the data transfer speed of the drive 1. Transfer can be performed at high speed.

なお、アドレスカウンタ12が出力するランダムアクセ
スメモリ5のアクセスの禁止信号によって警報を発する
警報器をアドレスカウンタ12に接続することにより、
ランダムアクセスメモリ12に対してその容量を越えた
異常なアクセスがあったことをオペレータに積極的に知
らしめることができる。
Note that by connecting to the address counter 12 an alarm device that issues an alarm in response to the access prohibition signal for the random access memory 5 output by the address counter 12,
It is possible to proactively notify the operator that there has been an abnormal access to the random access memory 12 that exceeds its capacity.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明の磁気ディスク装置は、
コントローラに備えたランダムアクセスメモリのアクセ
ス開始時に、そのメモリのアドレスカウンタをリセッ1
〜するから、そのメモリへの書き込み、および読みだし
の順序の逆転を未然に回避することができる。また、常
にアドレス「0」からランダムアクセスメモリのアクセ
スを開始することになり、いかなるときでもランダムア
クセスメモリの全容量を使用することができる。また、
ランダムアクセスメモリのアドレス管理がアドレスカウ
ンタのリセットと更新だけとなり、回路の簡略化が図れ
、誤動作も少ない。
As explained above, the magnetic disk device of the present invention has
When accessing the random access memory provided in the controller starts, the address counter for that memory is reset.
, it is possible to avoid reversing the order of writing and reading from the memory. Furthermore, since access to the random access memory always starts from address "0", the full capacity of the random access memory can be used at any time. Also,
Address management of the random access memory is limited to resetting and updating the address counter, which simplifies the circuit and reduces malfunctions.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの発明の一実施例を表すブロック構成図である
。 1・・・・・・ドライブ、2・・・・・・コントローラ
、3・・・・・・集積回路、4・・・・・・ホストシス
テム(コンピュータ)、5・・・・・・ランダムアクセ
スメモリ(RAM) 、8・・・・・・リード/ライト
信号出力回路(リセット回路)、12・・・・・・アド
レスカウンタ。
The drawing is a block diagram showing an embodiment of the present invention. 1...Drive, 2...Controller, 3...Integrated circuit, 4...Host system (computer), 5...Random access Memory (RAM), 8...read/write signal output circuit (reset circuit), 12...address counter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 磁気ディスクのコントローラを通してコンピュータとの
間でデータの転送を行なう磁気ディスク装置において、
前記コントローラに、コンピュータとの間のパスライン
中に位置して転送データを一時記憶するランダムアクセ
スメモリと、このランダムアクセスメモリに対しての転
送データのリード/ライト時にその記憶アドレスを順次
カウントするアドレスカウンタと、コンピュータからの
命令コードによるランダムアクセスメモリのり一ド/ラ
イトの開始時にアドレスカウンタをリセットするリセッ
ト回路とを備えたことを特徴とする磁気ディスク装置。
In a magnetic disk device that transfers data to and from a computer through a magnetic disk controller,
The controller includes a random access memory that is located in a path line between the controller and the computer and temporarily stores transfer data, and an address that sequentially counts the storage address when reading/writing transfer data to/from the random access memory. 1. A magnetic disk drive comprising: a counter; and a reset circuit that resets the address counter at the start of random access memory read/write based on an instruction code from a computer.
JP59079822A 1984-04-20 1984-04-20 Magnetic disk device Pending JPS60222925A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079822A JPS60222925A (en) 1984-04-20 1984-04-20 Magnetic disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079822A JPS60222925A (en) 1984-04-20 1984-04-20 Magnetic disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60222925A true JPS60222925A (en) 1985-11-07

Family

ID=13700896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079822A Pending JPS60222925A (en) 1984-04-20 1984-04-20 Magnetic disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222925A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221459A (en) * 1982-06-18 1983-12-23 Hitachi Ltd Controlling circuit of external storage device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221459A (en) * 1982-06-18 1983-12-23 Hitachi Ltd Controlling circuit of external storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985826A (en) Method and device to execute two instruction sequences in an order determined in advance
JPS6319058A (en) Memory device
JPS60222925A (en) Magnetic disk device
JPH02135562A (en) Queue buffer control system
JPH0140432B2 (en)
JPS633351B2 (en)
JPS6331806B2 (en)
JP2892429B2 (en) I / O controller
JP2522412B2 (en) Communication method between programmable controller and input / output device
JPS61127026A (en) Optical disk controller
JP2968636B2 (en) Microcomputer
JP3062513B2 (en) Microprocessor
JPS60222927A (en) Magnetic disk device
JP2978626B2 (en) DMA controller
JP3012402B2 (en) Information processing system
JPS63187355A (en) Saving system for data of memory device
JPS60222926A (en) Magnetic disk device
JPS6016655B2 (en) I/O device access control method
JPH04330541A (en) Common data transfer system
JPS61193245A (en) Memory control system
JPS61127025A (en) Optical disk controller
JPH05265942A (en) Data inputting and outputting method for dma control part
JPH01258152A (en) Memory controller
JPS60222924A (en) Magnetic disk device
JPS61117651A (en) Interface device