JPS6022269A - 取引装置 - Google Patents
取引装置Info
- Publication number
- JPS6022269A JPS6022269A JP58130060A JP13006083A JPS6022269A JP S6022269 A JPS6022269 A JP S6022269A JP 58130060 A JP58130060 A JP 58130060A JP 13006083 A JP13006083 A JP 13006083A JP S6022269 A JPS6022269 A JP S6022269A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- line
- transaction
- section
- customer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 66
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 26
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 44
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 12
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は交換回線を利用して選択的に中央処理・装置に
接続可能な取引装置に関するものである。
接続可能な取引装置に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点]
この種の取引装置は回線費用節減のため交換回線を利用
して中央処理装置例えばセンタ計算機と接続・可能に構
成されているが、従来装置は顧客の第1操作(通常はキ
ャッジ・ユカード等のカード挿入)によって回線接続動
作を開始し、゛、接続が確立した後にセンタ計算機とオ
ンライン交信をして取引を行うようになっていた。
して中央処理装置例えばセンタ計算機と接続・可能に構
成されているが、従来装置は顧客の第1操作(通常はキ
ャッジ・ユカード等のカード挿入)によって回線接続動
作を開始し、゛、接続が確立した後にセンタ計算機とオ
ンライン交信をして取引を行うようになっていた。
しかしながら回線接続開始から接続確立までにには所定
時間を要するため、従来装置にあってはその時間により
取引時間の増大や顧客の持ち時間の増大を引き起すとい
う問題があった。
時間を要するため、従来装置にあってはその時間により
取引時間の増大や顧客の持ち時間の増大を引き起すとい
う問題があった。
[発明の目的]
本発明は上記事情に鑑みてなされたものでありその目的
とするところは装置の使用頻度が高い所定時間帯には回
線接続開始から接続確立までに要する時間を省くことが
でき、ひいては取引時間及び顧客の待ち時間を短縮する
ことのできる取引装置を提供することである。
とするところは装置の使用頻度が高い所定時間帯には回
線接続開始から接続確立までに要する時間を省くことが
でき、ひいては取引時間及び顧客の待ち時間を短縮する
ことのできる取引装置を提供することである。
[発明の概要]
本発明は、上記目的を達成するために計時手段からの出
力に基づいて所定時間帯には交換回線を中央処理装置に
接続保持し、この時間帯には取引時間及び顧客の持ち時
間を短縮可能にしたものである。
力に基づいて所定時間帯には交換回線を中央処理装置に
接続保持し、この時間帯には取引時間及び顧客の持ち時
間を短縮可能にしたものである。
[発明の実施例]
以下本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の取引装置を適用した一実施例装置を示
す斜視図、第2図は同装置の操作案内表示部のilE面
図、第3図は同装置全体の内部レイアラ1〜を示す斜視
図、第4図はカード処理機構部及び伝票処]!I!機構
部の側面断面図、第5図(A)。
す斜視図、第2図は同装置の操作案内表示部のilE面
図、第3図は同装置全体の内部レイアラ1〜を示す斜視
図、第4図はカード処理機構部及び伝票処]!I!機構
部の側面断面図、第5図(A)。
(8)は取引媒体の表面を示す説明図、取引媒体の裏面
を示す説明図、第6図は伝票処理機構部の正面断面図、
第7図は紡錘形ローラの詳細な斜視図、第8図は出金紙
幣処理II構部の側面断面図、第9図は同装置の構成ブ
ロック図である。
を示す説明図、第6図は伝票処理機構部の正面断面図、
第7図は紡錘形ローラの詳細な斜視図、第8図は出金紙
幣処理II構部の側面断面図、第9図は同装置の構成ブ
ロック図である。
本実施例装置は取引媒体例えば顧客の口座番号や契約者
氏名等の情報が記録されているキャッシュカードを利用
して自動的に預金を引き出すことのできるものであり、
先づ実施例装置たる取引装置の外観構成について説明す
る。第1図において1で示すものは取引装置の筐体であ
り、2で示すものは詳細を後述するように紙幣収納庫の
セット。
氏名等の情報が記録されているキャッシュカードを利用
して自動的に預金を引き出すことのできるものであり、
先づ実施例装置たる取引装置の外観構成について説明す
る。第1図において1で示すものは取引装置の筐体であ
り、2で示すものは詳細を後述するように紙幣収納庫の
セット。
伝票セット等の操作を行なうときに使用する上蓋である
。この上蓋2の正面の斜面部3には顧客と対話するため
の操作案内表示部4が設けられている。また、筐体1の
最前部5には表面、裏面又は両面に種々の情報が記録さ
れているキャッシュカード(以下単にカードともいう)
を出し入れするカード出入口6と所定の紙幣が放出され
る紙幣用ロアとが図示左右に振り分けられて設けられて
いる。尚、図において8で示すものは上蓋2をロックす
るためのキーである。また前記カード出入口6の上方に
はレシートが放出されるレシート出口134が設けられ
ている。
。この上蓋2の正面の斜面部3には顧客と対話するため
の操作案内表示部4が設けられている。また、筐体1の
最前部5には表面、裏面又は両面に種々の情報が記録さ
れているキャッシュカード(以下単にカードともいう)
を出し入れするカード出入口6と所定の紙幣が放出され
る紙幣用ロアとが図示左右に振り分けられて設けられて
いる。尚、図において8で示すものは上蓋2をロックす
るためのキーである。また前記カード出入口6の上方に
はレシートが放出されるレシート出口134が設けられ
ている。
次に第2図を参照して前記操作案内表示部4の具体的構
成を説明する。図示左上の11は取扱い中表示器で、「
お取扱中」が点灯しているときに操作可能を示すもので
ある。図示右側の12はテンキーを含むキーボードで、
金額や顧客の識別のために付与された識別情報である暗
証例えば暗証番号などの投入を行なう数値キー12A、
残高照会キー12B、訂正キー12C1取り消しキー1
2D、「万円」キー12Eとによって構成されている。
成を説明する。図示左上の11は取扱い中表示器で、「
お取扱中」が点灯しているときに操作可能を示すもので
ある。図示右側の12はテンキーを含むキーボードで、
金額や顧客の識別のために付与された識別情報である暗
証例えば暗証番号などの投入を行なう数値キー12A、
残高照会キー12B、訂正キー12C1取り消しキー1
2D、「万円」キー12Eとによって構成されている。
このキーボード12の上部には金額表示器13、残高表
示器14.係員呼出キー15が設Gノられている。案内
部は図示左端中間部から直線上に延在し、途中から斜上
りで前記金額表示器13゜残高表示器14及び係員呼出
キー15を含lυで図示右端から左端に至るストライプ
ライン16が印刷されてJ3す、図示左側の直線部分に
はストライプライン16に沿って順次カード挿入案内欄
17A、取引選択案内欄17B、1M証番号案内欄17
C1金額案内欄17D、カード受取案内欄17F。
示器14.係員呼出キー15が設Gノられている。案内
部は図示左端中間部から直線上に延在し、途中から斜上
りで前記金額表示器13゜残高表示器14及び係員呼出
キー15を含lυで図示右端から左端に至るストライプ
ライン16が印刷されてJ3す、図示左側の直線部分に
はストライプライン16に沿って順次カード挿入案内欄
17A、取引選択案内欄17B、1M証番号案内欄17
C1金額案内欄17D、カード受取案内欄17F。
紙幣受取案内欄17Fが枠状に設けられている。
16Aは操作方向を示す矢印である。ここで、前半の4
1類の案内欄17A〜17Dは入力用案内欄21Aであ
り、後半の2種類の案内欄17E。
1類の案内欄17A〜17Dは入力用案内欄21Aであ
り、後半の2種類の案内欄17E。
17Fは受取用案内欄2ICであり、両者は交信中案内
欄21Bを介して連結されている。そして、前記枠状の
案内欄17A〜17Fはストライプライン・16を中心
に上下に分割されており、上方域が正常操作案内、下方
域19A〜19Eが異常操作案内を示づようになってお
り、ストライプライン16中にそれぞれ上下の状態を示
すΔ印のしFD18、v印のLED20を設け、いずれ
かを点灯させることによって顧客に操作状況を知らせる
ようになっている。前記交信中案内欄21Bは列状に分
割配置された4個のLED22によって構成されており
、装置とホストコンピュータとの交信中にこれら4個の
LED22を順次点滅させて交信の進行状況を顧客に知
らせるようになっている。更に図示中間部下方には「最
初からやりなおして下さい」、「窓口へお問い合わせく
ださい」。
欄21Bを介して連結されている。そして、前記枠状の
案内欄17A〜17Fはストライプライン・16を中心
に上下に分割されており、上方域が正常操作案内、下方
域19A〜19Eが異常操作案内を示づようになってお
り、ストライプライン16中にそれぞれ上下の状態を示
すΔ印のしFD18、v印のLED20を設け、いずれ
かを点灯させることによって顧客に操作状況を知らせる
ようになっている。前記交信中案内欄21Bは列状に分
割配置された4個のLED22によって構成されており
、装置とホストコンピュータとの交信中にこれら4個の
LED22を順次点滅させて交信の進行状況を顧客に知
らせるようになっている。更に図示中間部下方には「最
初からやりなおして下さい」、「窓口へお問い合わせく
ださい」。
「係員がまいります1等の異常処理状況を顧客に知らせ
るためのLED23が上下に分割配置されている。尚、
ストライプライン16中のLED18.20のうち、正
常操作を示すΔ印の1ED18は例えば緑色LE’Dと
し、異常操作を示すv印のLED20は例えば赤色1−
E Dとして両者間の区別を一層明確にしている。
るためのLED23が上下に分割配置されている。尚、
ストライプライン16中のLED18.20のうち、正
常操作を示すΔ印の1ED18は例えば緑色LE’Dと
し、異常操作を示すv印のLED20は例えば赤色1−
E Dとして両者間の区別を一層明確にしている。
上記操作案内表示部によれば、ストライプライン16内
に操作方向を示す矢印16Aを設け、これに沿って案内
欄17A〜17Fを設け、取引選択案内欄17Bを除く
各欄には正常、異常を示すΔ印、印のL E D @設
けたので操作が容易となると共に顧客にとってきわめて
分り易いものとなる。特にΔ印のLEDとv印のLED
を前述のように色分けすることによって更に分り易くな
り誤操作を防ぐことができる。また、取引選択案内欄1
7Bのストライブラインを介した下方には、カードが挿
入された場合に顧客の希望する取引を行なうための選択
キー40があり、カードの表面〈A而)の選択キー40
Aとカードの裏面(8面)の選択キー40Bが取付けで
ある。また、交信中案内欄21Bを境にして入力用案内
欄21Aと受取用案内欄21Cどを区分けしているので
取扱いが便利であり、特に交信中の表示時に4個のLE
D22を順次点滅させるようにしているが、通常はこの
秒装置ではこのタイミングで出金紙幣の用意及び伝票処
」1!を同時に行なうようにしており、時間がかかるの
で、このときの処理状況を知らせるのはきわめて有効で
ある。また、表示器であるIEDは細いス]・ライブラ
イン16内に設置されるためアリント基板等の占有面積
を小さくすることができ、安価な装置となる。尚、前述
のように交信中に4個のLEDを順次点灯させる場合に
限らず、1個のLEDを点滅させるようにしてもよい。
に操作方向を示す矢印16Aを設け、これに沿って案内
欄17A〜17Fを設け、取引選択案内欄17Bを除く
各欄には正常、異常を示すΔ印、印のL E D @設
けたので操作が容易となると共に顧客にとってきわめて
分り易いものとなる。特にΔ印のLEDとv印のLED
を前述のように色分けすることによって更に分り易くな
り誤操作を防ぐことができる。また、取引選択案内欄1
7Bのストライブラインを介した下方には、カードが挿
入された場合に顧客の希望する取引を行なうための選択
キー40があり、カードの表面〈A而)の選択キー40
Aとカードの裏面(8面)の選択キー40Bが取付けで
ある。また、交信中案内欄21Bを境にして入力用案内
欄21Aと受取用案内欄21Cどを区分けしているので
取扱いが便利であり、特に交信中の表示時に4個のLE
D22を順次点滅させるようにしているが、通常はこの
秒装置ではこのタイミングで出金紙幣の用意及び伝票処
」1!を同時に行なうようにしており、時間がかかるの
で、このときの処理状況を知らせるのはきわめて有効で
ある。また、表示器であるIEDは細いス]・ライブラ
イン16内に設置されるためアリント基板等の占有面積
を小さくすることができ、安価な装置となる。尚、前述
のように交信中に4個のLEDを順次点灯させる場合に
限らず、1個のLEDを点滅させるようにしてもよい。
次に、本実施例装置全体の内部レイアウトを第3図に基
づいて説明する。前記上M2は筐体1に対してほぼ9o
6拡聞できるようになっていて、第1図に示すカード出
入口6に対応する奥部にはカード出入口6に投入された
カードを処理するカード処理機構部24Aが設けられ、
さらにその奥部には取引記録を行うとともに領収書の発
行を行う伝票処理機構部24Bが設けられている。また
第1図に示す紙幣出入ロアに対応する奥部には取引紙幣
放出などを行うための出金紙幣処理機構部25が設けら
れている。そしてこの出金紙幣処理機構部25には取引
用の紙幣などが収納されている紙幣収納庫200が設け
られている。この紙幣収納庫200は、前記上蓋2が第
3図に示すような開状態のときに筺体1の上方から着脱
できる配Hどなっている。したがって本取引装置が店舗
カウンタ上などに置かれて使用される場合でも係Ωは紙
幣収納庫200の着脱を取引装置の上方で行うことがで
き、このため係員は無理のない姿勢で紙幣収納庫200
の着脱ができ、装置の操作性は著しく向上することにな
る。なお、筐体1内部の背面部側には上記各部の制御を
司る制御部26が設【ノられている。また前記上蓋2は
図示しないヒンジを介して筺体1に開閉自在に取付けら
れていて、開状態では図示しないストッパによって保持
されるJ:うに構成されている。
づいて説明する。前記上M2は筐体1に対してほぼ9o
6拡聞できるようになっていて、第1図に示すカード出
入口6に対応する奥部にはカード出入口6に投入された
カードを処理するカード処理機構部24Aが設けられ、
さらにその奥部には取引記録を行うとともに領収書の発
行を行う伝票処理機構部24Bが設けられている。また
第1図に示す紙幣出入ロアに対応する奥部には取引紙幣
放出などを行うための出金紙幣処理機構部25が設けら
れている。そしてこの出金紙幣処理機構部25には取引
用の紙幣などが収納されている紙幣収納庫200が設け
られている。この紙幣収納庫200は、前記上蓋2が第
3図に示すような開状態のときに筺体1の上方から着脱
できる配Hどなっている。したがって本取引装置が店舗
カウンタ上などに置かれて使用される場合でも係Ωは紙
幣収納庫200の着脱を取引装置の上方で行うことがで
き、このため係員は無理のない姿勢で紙幣収納庫200
の着脱ができ、装置の操作性は著しく向上することにな
る。なお、筐体1内部の背面部側には上記各部の制御を
司る制御部26が設【ノられている。また前記上蓋2は
図示しないヒンジを介して筺体1に開閉自在に取付けら
れていて、開状態では図示しないストッパによって保持
されるJ:うに構成されている。
次に第4図及び第5図(A)、CB)をも参照しながら
前記カード処理機構部24Aの詳細な構成を説明する。
前記カード処理機構部24Aの詳細な構成を説明する。
前記カード出入口6からその内方へ向かい投入されたカ
ードの表裏面を案内支持するガイド対G1が筐体1内に
配置され、さらにこのガイド対G1に支持されたカード
をガイド対G1に沿って挟持搬送する第1の搬送ローラ
対103、第2の搬送ローラ対104A、第3の搬送ロ
ーラ対104B、第4の搬送ローラ対108及び第5の
搬送ローラ対110が設けられて取引媒体搬送手段(以
下単にカード搬送部ともいう)[1が構成されている。
ードの表裏面を案内支持するガイド対G1が筐体1内に
配置され、さらにこのガイド対G1に支持されたカード
をガイド対G1に沿って挟持搬送する第1の搬送ローラ
対103、第2の搬送ローラ対104A、第3の搬送ロ
ーラ対104B、第4の搬送ローラ対108及び第5の
搬送ローラ対110が設けられて取引媒体搬送手段(以
下単にカード搬送部ともいう)[1が構成されている。
そしてこのカード搬送部L1のカード出入口側には発光
ダイオードと受光素子で構成される第1の検知器100
が配置され、前記第2の搬送ローラ対104Aの手前に
も発光ダイオードと受光素子からなる第2の検知器10
6が設けられている。また、カード搬送部L1の側部下
方にはカードが投入された時の信号(例えば第1の検知
器100からの信号)で動作するソレノイド101が配
置されており、そのプランジャーの先端には通常時はカ
ード出入口経路を閉じ、ソレノイド101の動作によっ
て下降してカード出入口経路を開くシャッタ102が設
けられている。更に搬送されてくるカードから取引情報
例えば磁気情報の読取り書き込みが可能な第1の磁気ヘ
ッド105Aが前記第2の搬送ローラ対104Aの軸(
図示せず)方向に沿いかつ前記ガイド対Giによって形
成される搬送路Rcの上側に位置して設けられていて、
搬送されてくるカードの上而から磁気情報を読取るよう
に構成されている。
ダイオードと受光素子で構成される第1の検知器100
が配置され、前記第2の搬送ローラ対104Aの手前に
も発光ダイオードと受光素子からなる第2の検知器10
6が設けられている。また、カード搬送部L1の側部下
方にはカードが投入された時の信号(例えば第1の検知
器100からの信号)で動作するソレノイド101が配
置されており、そのプランジャーの先端には通常時はカ
ード出入口経路を閉じ、ソレノイド101の動作によっ
て下降してカード出入口経路を開くシャッタ102が設
けられている。更に搬送されてくるカードから取引情報
例えば磁気情報の読取り書き込みが可能な第1の磁気ヘ
ッド105Aが前記第2の搬送ローラ対104Aの軸(
図示せず)方向に沿いかつ前記ガイド対Giによって形
成される搬送路Rcの上側に位置して設けられていて、
搬送されてくるカードの上而から磁気情報を読取るよう
に構成されている。
また同様に前記第1の磁気ヘッド105Aを通過して搬
送されてくるカードから取引情報例えば磁気情報の読取
り書き込みが可能な第2の磁気ヘッド105Bが前記第
3の搬送ローラ対104Bの軸(図示せず)方向に沿い
かつ前記ガイド対G1にj:って形成される搬送路RC
の下側に位置して設Cノられていて、搬送されてくるカ
ードの下面から磁気情報を読取るように構成されている
。そして十記のようにして設けられた第1の磁気ヘッド
105Aと第2の磁気ヘッド105Bとの間隔は、搬送
方向に沿ったカードの長さよりも大きく設定されている
。したがって第2の磁気ヘッド105Bによってカード
から磁気情報を読取る場合には既にカードは第1の磁気
ヘッド105Aを通過し゛ているので、カードが第2の
磁気ヘッド105Bに突入(ずなわらカードが第3の搬
送ローラ対104・Bのニップ部に突入)する際にカー
ドに作用される衝撃の影響により生ずる第1の磁気ヘッ
ド105△の読取不安定状態を完全に防止することがで
きる。そしてカード搬送部11の後方には前記第4の搬
送ローラ対108と第5の搬送ローラ対110との間に
位置して発光ダイオードと受光素子とからなる第3の検
知器109が設けられている。尚、筺対1の最前部5と
第1の搬送ローラ対103の中心との距1lIIlはカ
ードの長手方向の長さ以上に構成され、カードの先端が
常に四部5A内に位詔ツるようになっている。また前記
カード搬送部1−1の駆動系はパルスモータ111と搬
送ローラ103 .104A 、10/IB 、108
。
送されてくるカードから取引情報例えば磁気情報の読取
り書き込みが可能な第2の磁気ヘッド105Bが前記第
3の搬送ローラ対104Bの軸(図示せず)方向に沿い
かつ前記ガイド対G1にj:って形成される搬送路RC
の下側に位置して設Cノられていて、搬送されてくるカ
ードの下面から磁気情報を読取るように構成されている
。そして十記のようにして設けられた第1の磁気ヘッド
105Aと第2の磁気ヘッド105Bとの間隔は、搬送
方向に沿ったカードの長さよりも大きく設定されている
。したがって第2の磁気ヘッド105Bによってカード
から磁気情報を読取る場合には既にカードは第1の磁気
ヘッド105Aを通過し゛ているので、カードが第2の
磁気ヘッド105Bに突入(ずなわらカードが第3の搬
送ローラ対104・Bのニップ部に突入)する際にカー
ドに作用される衝撃の影響により生ずる第1の磁気ヘッ
ド105△の読取不安定状態を完全に防止することがで
きる。そしてカード搬送部11の後方には前記第4の搬
送ローラ対108と第5の搬送ローラ対110との間に
位置して発光ダイオードと受光素子とからなる第3の検
知器109が設けられている。尚、筺対1の最前部5と
第1の搬送ローラ対103の中心との距1lIIlはカ
ードの長手方向の長さ以上に構成され、カードの先端が
常に四部5A内に位詔ツるようになっている。また前記
カード搬送部1−1の駆動系はパルスモータ111と搬
送ローラ103 .104A 、10/IB 、108
。
110にパルスモータ111からの駆動力を伝達するた
めのタイミングプーリ群112及びタイミングベルト群
113からなる伝達手段によって構成されている。
めのタイミングプーリ群112及びタイミングベルト群
113からなる伝達手段によって構成されている。
ここで本実地側装置に使用するカードを第5図(A)、
(B)をも参照して説明する。各図においてPで示ずも
のは表面、裏面又は両面に異なる取引情報が記録されて
いる取引媒体例えば現在日本国内で利用されている金融
業界及びクレジット業界の2種類の規格の磁気情報面を
有するカードである。これは、第5図(A)に示すよう
に樹脂などでできたカード基板301の表面には金融業
界で使用されるJIS−B−9560の■型に準拠Jる
1条の磁気ストライプ302Aが形成され、さらに第5
図(B)に示ずようにカード基板301の裏面にはクレ
ジット業界で使用されるJIS−B−9560のI型に
準拠する3条の磁気ストライプ302Bが形成されてい
る。なお上記両磁気ストライブ302A、302Bは、
前記両磁気ヘッド105A、105Bを介して種々の磁
気情報の書き込み消去が可能になっていて、図示はしな
いが顧客の操作によって前記テンキー12Aから入力さ
れた暗証番号が当該顧客の正当な暗証番号でない場合に
押下された前記取消キー12Dの押下回数(取消回数)
が更新可能に記憶される記憶エリアと、−回の取引中に
当該顧客にとって正当でない暗証番号が3回入力される
毎に1が加算される有効性数が更新可能に記憶される記
憶エリアとを備えている。またこのカードPの表面には
契約銀行支店番号、顧客の口座番号などの可視状報がカ
ード基板上で凹凸形成されたエンボスマーク301Aが
施されている。
(B)をも参照して説明する。各図においてPで示ずも
のは表面、裏面又は両面に異なる取引情報が記録されて
いる取引媒体例えば現在日本国内で利用されている金融
業界及びクレジット業界の2種類の規格の磁気情報面を
有するカードである。これは、第5図(A)に示すよう
に樹脂などでできたカード基板301の表面には金融業
界で使用されるJIS−B−9560の■型に準拠Jる
1条の磁気ストライプ302Aが形成され、さらに第5
図(B)に示ずようにカード基板301の裏面にはクレ
ジット業界で使用されるJIS−B−9560のI型に
準拠する3条の磁気ストライプ302Bが形成されてい
る。なお上記両磁気ストライブ302A、302Bは、
前記両磁気ヘッド105A、105Bを介して種々の磁
気情報の書き込み消去が可能になっていて、図示はしな
いが顧客の操作によって前記テンキー12Aから入力さ
れた暗証番号が当該顧客の正当な暗証番号でない場合に
押下された前記取消キー12Dの押下回数(取消回数)
が更新可能に記憶される記憶エリアと、−回の取引中に
当該顧客にとって正当でない暗証番号が3回入力される
毎に1が加算される有効性数が更新可能に記憶される記
憶エリアとを備えている。またこのカードPの表面には
契約銀行支店番号、顧客の口座番号などの可視状報がカ
ード基板上で凹凸形成されたエンボスマーク301Aが
施されている。
次に伝票処理1111M部24Bの詳細な構成を第4図
、第6図及び第7図をも参照しながら説明する。
、第6図及び第7図をも参照しながら説明する。
第6図において119で示すものは伝票収納箱であり、
取引内容等を記録した伝票Rが立設配置されている。伝
票RはレシートR1と抑圧転写が可能なジャーナルR2
とが二枚重ねで折たたまれており、この伝票Rの両端に
は長手方向に沿って等間隔で複数のスプロケットホール
(図示せず)が設けられていて、伝票収納箱119の開
口部上方に設けられたスプロケットホイール120Aの
スプロケットに係合して搬送される。そして前記スプロ
ケットホイール12OAの上方には印字ヘッド122を
備えた印字装置121が設けられており、この印字ヘッ
ド122の先端に対向配置されたプラテン123との間
に伝票Rを挾んで印字を行なうようになっている。プラ
テン123の隣りには伝票RをレシートR1とジャーナ
ルR2とに分離する分離板124が設けられている。そ
して分離板124によって分離されたレシートR1側に
はこのレシートR1を取引毎にミシン目r1(第7図参
照)に沿って裂断する裂断装置300が設けられている
。この裂断装置300は、レジ−IへR1を挾持搬送す
る第1の挟持搬送手段例えば第1の分離ローラ対125
A、 125B、(125Aは駆動ローラで、125B
はピンチローラである)と、この第1の分離ローラ対1
25A、125Bと離隔しく本実施例の場合にはレシー
トR1に形成されているミシン目r1のピッチよりも狭
い間隔で離隔し)かつ挟持搬送速度が前記第1の挾持搬
送手段125A、125Bによる搬送速度とは相対的に
異ならせることができる第2の挟持搬送手段例えば第2
の分離ローラ対128A。
取引内容等を記録した伝票Rが立設配置されている。伝
票RはレシートR1と抑圧転写が可能なジャーナルR2
とが二枚重ねで折たたまれており、この伝票Rの両端に
は長手方向に沿って等間隔で複数のスプロケットホール
(図示せず)が設けられていて、伝票収納箱119の開
口部上方に設けられたスプロケットホイール120Aの
スプロケットに係合して搬送される。そして前記スプロ
ケットホイール12OAの上方には印字ヘッド122を
備えた印字装置121が設けられており、この印字ヘッ
ド122の先端に対向配置されたプラテン123との間
に伝票Rを挾んで印字を行なうようになっている。プラ
テン123の隣りには伝票RをレシートR1とジャーナ
ルR2とに分離する分離板124が設けられている。そ
して分離板124によって分離されたレシートR1側に
はこのレシートR1を取引毎にミシン目r1(第7図参
照)に沿って裂断する裂断装置300が設けられている
。この裂断装置300は、レジ−IへR1を挾持搬送す
る第1の挟持搬送手段例えば第1の分離ローラ対125
A、 125B、(125Aは駆動ローラで、125B
はピンチローラである)と、この第1の分離ローラ対1
25A、125Bと離隔しく本実施例の場合にはレシー
トR1に形成されているミシン目r1のピッチよりも狭
い間隔で離隔し)かつ挟持搬送速度が前記第1の挾持搬
送手段125A、125Bによる搬送速度とは相対的に
異ならせることができる第2の挟持搬送手段例えば第2
の分離ローラ対128A。
128B (128Aは駆動ローうであり、128Bは
ピンチローラである)と、第7図にも示すように前記第
1の挟持搬送手段1’25A、125Bど第2の挾持搬
送手段128A、128Bとの間に通されたレシートR
1の搬送方向に交差する方向の少なくども一部に接触す
る接触面を有するガ□イド部材例えば中央部に接触しこ
の接触面1301Aの両側においてはレシートR1がら
離隔している非接触面1301Bを有していてレシート
R1に作用される張力の増大にしたがってレシートR1
を前記接触面近傍でレシートR1の搬送方向に交差する
方向に折曲さ「る紡錘形ローラ1301とによって構成
されている。なお第1の分離ローラ対125A、125
Bと第2の分離ローラ対128A、128Bとの間には
レシートR1を案内する一対のガイド板127が設けら
れている。
ピンチローラである)と、第7図にも示すように前記第
1の挟持搬送手段1’25A、125Bど第2の挾持搬
送手段128A、128Bとの間に通されたレシートR
1の搬送方向に交差する方向の少なくども一部に接触す
る接触面を有するガ□イド部材例えば中央部に接触しこ
の接触面1301Aの両側においてはレシートR1がら
離隔している非接触面1301Bを有していてレシート
R1に作用される張力の増大にしたがってレシートR1
を前記接触面近傍でレシートR1の搬送方向に交差する
方向に折曲さ「る紡錘形ローラ1301とによって構成
されている。なお第1の分離ローラ対125A、125
Bと第2の分離ローラ対128A、128Bとの間には
レシートR1を案内する一対のガイド板127が設けら
れている。
そして前記第2の挾持搬送ローラ対128A、128B
の先方には切断されたレシートR1の搬送方向を180
°変換する湾曲ガイド129が設けられ、この湾曲ガイ
ド129に案内されたレシートR1は搬送ベルト130
とターンガイド対131とによって強制的に90’搬送
方向の変換がなされ、装置の正面方向へ搬送されるJ:
うに構成されている。そして前記ターンガイド対131
によって方向変換されたレシートR1を前記レシート出
口134へ搬送するため、レシートを挟持搬送するわ1
出ベルト系132.133が設けられている。なお、こ
の排出ベルト系133中には排出されるレシートR1を
光学的に検知するレジ−]・検知器150が設けられて
いる。また前記分離板124ににって分離されたジャー
ナルR2側にはジt・−ナル用ガイドローラ126が設
けられていて、その先方には前記カード処理機構部24
Aを介して搬送されてきたカードPのエンボスマーク3
01AをジャーナルR2に抑圧転写するエンボスインプ
リンタ135が設けられている。このエンボスインプリ
ンタ135は、先ず前記カード処理機構部24Aのガイ
ドG1によって形成されるカードの搬送路の上方に一対
のジャーナルガイド151が制量して配置されジャーナ
ルR2の搬送路が構成されている。そして前記ジャーナ
ルガイド151の間には可撓性を有する薄板(例えば厚
さ0゜1mm〜Q、2mm程痕のポリエステルシート又
は厚さ5011 m程疫のバネ鋼板)151Aが取付け
られていて、搬送されてくるジャーナルR2はこの薄板
151AとカードPとの間に位置することができるよう
になっている。そしてこの薄板151Aの上方であって
前記ジャーナルガイド151の間隙に位置する上方には
回転可能にホルダ135Aに枢支されたエンボスローラ
(例えば外周面はゴム製である)115が設けられてい
る。そしてこのホルダ135Aには第4図にも示すよう
にリードスクリューナツト142が嵌着されているとと
もにこのリードスクリューナツト142にはリードスク
リュー軸114が回転可能に嵌合され、このリードスク
リュー軸114が正逆転することによりエンボスローラ
115はホルダ135AとともにカードPの搬送方向に
沿って往復移動するように構成されている。なお第4図
において117.118で示すものは前記ホルダ135
Aの位置を検出するホルダ位置検出器であり、前記リー
ドスクリュー軸114の長手方向に沿った両端側に設け
られている。そして上記エンボスインプリンタ135の
先方にはカードPの内容がプリントされたジャーナルR
2を案内して方向変換する方向変換ガイド136と、方
向変換されてきたジャ−ナルR2を巻取るジャーナル巻
取装置137どが設けられている。なお第6図において
138で示すものはジV−ナルR2の切断を光学的に検
知するためのものであり、ジャーナルR2を挾んで対向
Mnされたジャーナル切断検知器である。
の先方には切断されたレシートR1の搬送方向を180
°変換する湾曲ガイド129が設けられ、この湾曲ガイ
ド129に案内されたレシートR1は搬送ベルト130
とターンガイド対131とによって強制的に90’搬送
方向の変換がなされ、装置の正面方向へ搬送されるJ:
うに構成されている。そして前記ターンガイド対131
によって方向変換されたレシートR1を前記レシート出
口134へ搬送するため、レシートを挟持搬送するわ1
出ベルト系132.133が設けられている。なお、こ
の排出ベルト系133中には排出されるレシートR1を
光学的に検知するレジ−]・検知器150が設けられて
いる。また前記分離板124ににって分離されたジャー
ナルR2側にはジt・−ナル用ガイドローラ126が設
けられていて、その先方には前記カード処理機構部24
Aを介して搬送されてきたカードPのエンボスマーク3
01AをジャーナルR2に抑圧転写するエンボスインプ
リンタ135が設けられている。このエンボスインプリ
ンタ135は、先ず前記カード処理機構部24Aのガイ
ドG1によって形成されるカードの搬送路の上方に一対
のジャーナルガイド151が制量して配置されジャーナ
ルR2の搬送路が構成されている。そして前記ジャーナ
ルガイド151の間には可撓性を有する薄板(例えば厚
さ0゜1mm〜Q、2mm程痕のポリエステルシート又
は厚さ5011 m程疫のバネ鋼板)151Aが取付け
られていて、搬送されてくるジャーナルR2はこの薄板
151AとカードPとの間に位置することができるよう
になっている。そしてこの薄板151Aの上方であって
前記ジャーナルガイド151の間隙に位置する上方には
回転可能にホルダ135Aに枢支されたエンボスローラ
(例えば外周面はゴム製である)115が設けられてい
る。そしてこのホルダ135Aには第4図にも示すよう
にリードスクリューナツト142が嵌着されているとと
もにこのリードスクリューナツト142にはリードスク
リュー軸114が回転可能に嵌合され、このリードスク
リュー軸114が正逆転することによりエンボスローラ
115はホルダ135AとともにカードPの搬送方向に
沿って往復移動するように構成されている。なお第4図
において117.118で示すものは前記ホルダ135
Aの位置を検出するホルダ位置検出器であり、前記リー
ドスクリュー軸114の長手方向に沿った両端側に設け
られている。そして上記エンボスインプリンタ135の
先方にはカードPの内容がプリントされたジャーナルR
2を案内して方向変換する方向変換ガイド136と、方
向変換されてきたジャ−ナルR2を巻取るジャーナル巻
取装置137どが設けられている。なお第6図において
138で示すものはジV−ナルR2の切断を光学的に検
知するためのものであり、ジャーナルR2を挾んで対向
Mnされたジャーナル切断検知器である。
ここで上記伝票処理機構部24Bの駆動系の構成につい
て第4図及び第6図をも参照しながら説明づる。伝票送
り用の駆動子−タ(パルスモータ)139は伝票収納箱
119の下側部に取付けられており、この駆動モータ1
390回転軸に設けられたタイミングプーリ139A、
ジャーナル巻取装置137の回転軸に設けられたタイミ
ングプーリ137A、前記スプロケットホイール120
Aの回転軸に設けられたタイミングプーリ120B、分
離口−ラ125Aの回転軸に取付けられたタイミングプ
ーリ(図示せず)、ジャーナル用ガイドローラ126の
回転軸に取付けられたタイミングプーリ(図示せず)及
びその他のアイドルタイミングプーリIPの間に張架さ
れたタイミングベルト140によってパルスモータ13
9の駆動力が伝達されるようになっている。尚、第4図
においてジャーナル巻取装置137の右側に設けられて
いるトルクリミッタ141は巻取速度が速くなるとスリ
ップして円滑な巻取を行なうように作用する。またレシ
ート搬送用の駆動モータ145が印字装置121の近傍
に設けられていて、この駆動モータ145の回転軸に取
付けられたタイミングプーリ147B 、前記第2の挾
持搬送ローラ対−128A 、128Bの一方のローラ
128Aの軸に取付けられたタイミングプーリ(図示せ
ず)。
て第4図及び第6図をも参照しながら説明づる。伝票送
り用の駆動子−タ(パルスモータ)139は伝票収納箱
119の下側部に取付けられており、この駆動モータ1
390回転軸に設けられたタイミングプーリ139A、
ジャーナル巻取装置137の回転軸に設けられたタイミ
ングプーリ137A、前記スプロケットホイール120
Aの回転軸に設けられたタイミングプーリ120B、分
離口−ラ125Aの回転軸に取付けられたタイミングプ
ーリ(図示せず)、ジャーナル用ガイドローラ126の
回転軸に取付けられたタイミングプーリ(図示せず)及
びその他のアイドルタイミングプーリIPの間に張架さ
れたタイミングベルト140によってパルスモータ13
9の駆動力が伝達されるようになっている。尚、第4図
においてジャーナル巻取装置137の右側に設けられて
いるトルクリミッタ141は巻取速度が速くなるとスリ
ップして円滑な巻取を行なうように作用する。またレシ
ート搬送用の駆動モータ145が印字装置121の近傍
に設けられていて、この駆動モータ145の回転軸に取
付けられたタイミングプーリ147B 、前記第2の挾
持搬送ローラ対−128A 、128Bの一方のローラ
128Aの軸に取付けられたタイミングプーリ(図示せ
ず)。
タイミングプーリ147A及びアイドルタイミングプー
リIPの間に張架されたタイミングベルト146によっ
て駆動上−夕145の駆動力が伝達されるようになって
いる。また前記エンボスインプリンタ135のリードス
クリュー軸114を回転駆動してエンボスローラ115
を第4図の左右方向へ往復移動させるためにリードスク
リュー軸用の駆動モータ116が第6図に示す前記伝票
送り用の駆動モータ139の右側に設けられていて、こ
の駆動モータ139の回転軸に取付けられたタイミング
プーリ116Aと、リードスクリュー軸114に取付け
られたタイミングプーリ114Aとの間に張架されたタ
イミングベルト143によって駆動子−夕139の駆動
力が伝達されるようになっている。なお、第6図に示す
前記タイミングプーリ147Aの回転は例えばベベルギ
ア対のような回転伝達方向を90”変換する回転伝達方
向変換4ii椙(図示せず)を介して第4図に示Jドラ
イビングプーリ147Cに伝達されるようになっていて
、この回転はアイドルプーリ147D群とタイミングベ
ルト149を介して前記排出ベルト系133の駆動ロー
ラ148に伝達され、前記排出ベルト系132 .13
3の駆動に供されるようになっている。
リIPの間に張架されたタイミングベルト146によっ
て駆動上−夕145の駆動力が伝達されるようになって
いる。また前記エンボスインプリンタ135のリードス
クリュー軸114を回転駆動してエンボスローラ115
を第4図の左右方向へ往復移動させるためにリードスク
リュー軸用の駆動モータ116が第6図に示す前記伝票
送り用の駆動モータ139の右側に設けられていて、こ
の駆動モータ139の回転軸に取付けられたタイミング
プーリ116Aと、リードスクリュー軸114に取付け
られたタイミングプーリ114Aとの間に張架されたタ
イミングベルト143によって駆動子−夕139の駆動
力が伝達されるようになっている。なお、第6図に示す
前記タイミングプーリ147Aの回転は例えばベベルギ
ア対のような回転伝達方向を90”変換する回転伝達方
向変換4ii椙(図示せず)を介して第4図に示Jドラ
イビングプーリ147Cに伝達されるようになっていて
、この回転はアイドルプーリ147D群とタイミングベ
ルト149を介して前記排出ベルト系133の駆動ロー
ラ148に伝達され、前記排出ベルト系132 .13
3の駆動に供されるようになっている。
次に−F述のように構成したカード処理機構部24Aと
伝票処理機構部24Bとの作用効果について説明する。
伝票処理機構部24Bとの作用効果について説明する。
カードPをカード出入口6から挿入すると、発光ダイオ
ードと受光素子で構成される第1の検知器100でカー
ドPを検知してソレノイド101に通電してシャッタ1
02.を開ける。
ードと受光素子で構成される第1の検知器100でカー
ドPを検知してソレノイド101に通電してシャッタ1
02.を開ける。
さらにカードPを押し込むと搬送ローラ対103が回転
し、カードPをカード搬送部1−1に沿って搬送し、さ
らに第2の搬送ローラ対104Aで搬送されるが、その
搬送されるカードPがJIS−B−9560の■型に準
拠するものならば(カードの表面に磁気情報がある)、
上部の第1の磁気ヘッド105ΔでそのカードPの磁気
情報が読み取られる。一方、搬送されるカードPtfi
JIS−B−9560の■型に準拠するものならば(カ
ードの裏面に磁気情報がある)、上部の第1の磁気ヘッ
ド105Aに何も作用することなく通過し、さらに奥側
の第3の搬送ローラ対104Bで搬送されながら下部の
第2の磁気ヘッド105BでそのカードPの磁気情報が
読み取られる。更に搬送されるカードPが第5図(A)
、(B)に基づいて説明したように表裏両面に各々異な
る取引情報が記録されているものならば、第1の磁気ヘ
ッド105A及び第2の磁気ヘッド105Bでカードの
表裏両面の磁気情報が順次読み取られる。このようにし
てカードPの表面、裏面又は両面から磁気情報を読み取
る場合、前記第1の磁気ヘッド105Aと第2の磁気ヘ
ッド105Bとの間隔は、搬送方向に沿ったカードの長
さよりも大きく設定されているので、第2の磁気ヘッド
105Bによってカードから磁気情報を読取る場合には
既にカードは第1の磁気ヘッド105Aを通過しており
、カードが第2の磁気ヘッド105Bに突入(すなわち
カードが第3の搬送ローラ対104Bのニップ部に突入
)する際にカードに作用される衝撃の影響により生ずる
第1の磁気ヘッド105Aの読取不安定状態を完全に防
止することができる。なおり−ドPの両面から磁気情報
が読取られたときは前記操作案内表示部4での取引指示
を介して顧客の希望する取引情報のみが読み出されるよ
うになっている。カードPが正しく読めるとカードPの
搬送が続行され、第3の検知器109でカードPの位置
が検知され、所定位置P1 (第4図参照)で一旦停止
する。このようなカードPの搬送は前述のようにパルス
モータ111を駆動源として行なうので、パルス数の制
御によってカードPの停止位置が保障される。一方、伝
票Rは二枚重ねで折りたたまれており、スプロケットホ
イール120Aで引出されて印字装置121の印字ヘッ
ド122とプラテン123との間に尋びかれて二枚重ね
のまま印字される。印字装置121を通過した伝gRは
分離板124で顧客に渡すレシートR1と、取引時の記
録として巻取られるジャーナR2とに分離され、レシー
トR1は第6図に示す第1の分離ローラ対125A 、
125Bから第2の分離ローラ対128A 、128B
へと搬送される。
し、カードPをカード搬送部1−1に沿って搬送し、さ
らに第2の搬送ローラ対104Aで搬送されるが、その
搬送されるカードPがJIS−B−9560の■型に準
拠するものならば(カードの表面に磁気情報がある)、
上部の第1の磁気ヘッド105ΔでそのカードPの磁気
情報が読み取られる。一方、搬送されるカードPtfi
JIS−B−9560の■型に準拠するものならば(カ
ードの裏面に磁気情報がある)、上部の第1の磁気ヘッ
ド105Aに何も作用することなく通過し、さらに奥側
の第3の搬送ローラ対104Bで搬送されながら下部の
第2の磁気ヘッド105BでそのカードPの磁気情報が
読み取られる。更に搬送されるカードPが第5図(A)
、(B)に基づいて説明したように表裏両面に各々異な
る取引情報が記録されているものならば、第1の磁気ヘ
ッド105A及び第2の磁気ヘッド105Bでカードの
表裏両面の磁気情報が順次読み取られる。このようにし
てカードPの表面、裏面又は両面から磁気情報を読み取
る場合、前記第1の磁気ヘッド105Aと第2の磁気ヘ
ッド105Bとの間隔は、搬送方向に沿ったカードの長
さよりも大きく設定されているので、第2の磁気ヘッド
105Bによってカードから磁気情報を読取る場合には
既にカードは第1の磁気ヘッド105Aを通過しており
、カードが第2の磁気ヘッド105Bに突入(すなわち
カードが第3の搬送ローラ対104Bのニップ部に突入
)する際にカードに作用される衝撃の影響により生ずる
第1の磁気ヘッド105Aの読取不安定状態を完全に防
止することができる。なおり−ドPの両面から磁気情報
が読取られたときは前記操作案内表示部4での取引指示
を介して顧客の希望する取引情報のみが読み出されるよ
うになっている。カードPが正しく読めるとカードPの
搬送が続行され、第3の検知器109でカードPの位置
が検知され、所定位置P1 (第4図参照)で一旦停止
する。このようなカードPの搬送は前述のようにパルス
モータ111を駆動源として行なうので、パルス数の制
御によってカードPの停止位置が保障される。一方、伝
票Rは二枚重ねで折りたたまれており、スプロケットホ
イール120Aで引出されて印字装置121の印字ヘッ
ド122とプラテン123との間に尋びかれて二枚重ね
のまま印字される。印字装置121を通過した伝gRは
分離板124で顧客に渡すレシートR1と、取引時の記
録として巻取られるジャーナR2とに分離され、レシー
トR1は第6図に示す第1の分離ローラ対125A 、
125Bから第2の分離ローラ対128A 、128B
へと搬送される。
そしてレシートR1が第2の分離ローラ対128A、1
28Bに到達して挾持された直後に伝票送り用の駆動モ
ータ139が停止され第1の分離ローラ対125A、1
25B対の回転が停止される一方、前記レシート搬送用
の駆動モータ145は停止されず前記第2の分離ローラ
対128A、128Bは回転駆動され続ける。するとレ
シートR1に作用される張力が徐々に増大し、増大する
につれてレシートR1は前記紡錘形ローラ1301の接
触面1301A近傍すなわち第7図に示すようにレジ−
1〜[ざ1のほぼ中央部で搬送方向に交差する方向にく
の字形に折曲され、レシートR1に作用される張力はレ
シートR1の搬送方向に交差する方向によって不均一と
なり、レシートR1の短手方向のほぼ中央部で最大とな
る。このため第7図に示すようにレシートR1のミシン
目r1はその折曲部近傍で裂は始め全体がミシン目r1
に沿って裂断されて当該取引に関するレシートR1は単
票化される。そして裂断されたレシートR1は前記湾曲
ガイド129.ターンガイド対131及び排出ベルト系
132.133などを介してレジ−1〜出口134へ放
出されることになる。
28Bに到達して挾持された直後に伝票送り用の駆動モ
ータ139が停止され第1の分離ローラ対125A、1
25B対の回転が停止される一方、前記レシート搬送用
の駆動モータ145は停止されず前記第2の分離ローラ
対128A、128Bは回転駆動され続ける。するとレ
シートR1に作用される張力が徐々に増大し、増大する
につれてレシートR1は前記紡錘形ローラ1301の接
触面1301A近傍すなわち第7図に示すようにレジ−
1〜[ざ1のほぼ中央部で搬送方向に交差する方向にく
の字形に折曲され、レシートR1に作用される張力はレ
シートR1の搬送方向に交差する方向によって不均一と
なり、レシートR1の短手方向のほぼ中央部で最大とな
る。このため第7図に示すようにレシートR1のミシン
目r1はその折曲部近傍で裂は始め全体がミシン目r1
に沿って裂断されて当該取引に関するレシートR1は単
票化される。そして裂断されたレシートR1は前記湾曲
ガイド129.ターンガイド対131及び排出ベルト系
132.133などを介してレジ−1〜出口134へ放
出されることになる。
このようにレシートR1を単票化する場合には従来のよ
うなカッタ(固定刃や移動刃など)を用いないので、レ
シートを単票化するための構造を簡素化できるとともに
、カッタとの接触によるレジ−1〜詰まりを防止でき、
しかも定期的なカッタの交換、が不要となりメンテナン
スの容易化をも達成できる。他方、分離板124で分離
されたジャーナルR2はカードPのエンボス部分である
エンボスマーク301A(第6図参照)を押圧転写する
Tシボスインプリンタ135でエンボスプリントされた
後ジャーナル巻取装置137に巻取られる。
うなカッタ(固定刃や移動刃など)を用いないので、レ
シートを単票化するための構造を簡素化できるとともに
、カッタとの接触によるレジ−1〜詰まりを防止でき、
しかも定期的なカッタの交換、が不要となりメンテナン
スの容易化をも達成できる。他方、分離板124で分離
されたジャーナルR2はカードPのエンボス部分である
エンボスマーク301A(第6図参照)を押圧転写する
Tシボスインプリンタ135でエンボスプリントされた
後ジャーナル巻取装置137に巻取られる。
ここで、前述したカードPは所定位ff1fPsで一〇
停止していたが、この位置がエンボスプリント位置であ
る。本装置のエンボスインプリンタ135にあっては、
第6図に示すようにジャーナルガイド151の間に前記
薄板1511設けられエンボスインプリンタ135内の
ジャーナルR2は全面で案内されるようになっているの
で、搬送されてくるジャーナルR2が両ジャーナルガイ
ド151の間隙部分で詰まったり損傷したりすることを
完全に防止することができ、しかもエンボスプリント時
にはエンボスローラ115とジャーナルR2どの間に前
記薄板151Aが介在されているので、エンボスマーク
301Aの上端面に高低差があっても薄板151Aはそ
の可撓性によりエンボスマーク301Aの高低差に追従
して撓み、エンボスローラ115からの押圧力はジャー
ナルR2に均一に作用され鮮明なエンボスプリント(押
;十転写)を実現することができるiこのカードの放出
時には前述した場合の逆をたどってカード出入口6から
放出される。また、カードPの磁気内容を読み取った結
果カードPが有効性を失っているときはカードPを回収
づることになる。この場合には第4図において位置P1
まで搬送されたカードPは前記パルスモータ111の駆
動によりさらに先方へ搬送され回収用シュート144上
を滑動し集積される。ところで回収されずにカード出入
り口6に戻されたカードPの先端は前述のように常に筐
体1の最前部5よりも内方の四部5A(第4図参照)上
に位置することになるので顧客の身体に衝突せず、従っ
て、カードの損傷事故が生じたりするような不都合は全
くない。
停止していたが、この位置がエンボスプリント位置であ
る。本装置のエンボスインプリンタ135にあっては、
第6図に示すようにジャーナルガイド151の間に前記
薄板1511設けられエンボスインプリンタ135内の
ジャーナルR2は全面で案内されるようになっているの
で、搬送されてくるジャーナルR2が両ジャーナルガイ
ド151の間隙部分で詰まったり損傷したりすることを
完全に防止することができ、しかもエンボスプリント時
にはエンボスローラ115とジャーナルR2どの間に前
記薄板151Aが介在されているので、エンボスマーク
301Aの上端面に高低差があっても薄板151Aはそ
の可撓性によりエンボスマーク301Aの高低差に追従
して撓み、エンボスローラ115からの押圧力はジャー
ナルR2に均一に作用され鮮明なエンボスプリント(押
;十転写)を実現することができるiこのカードの放出
時には前述した場合の逆をたどってカード出入口6から
放出される。また、カードPの磁気内容を読み取った結
果カードPが有効性を失っているときはカードPを回収
づることになる。この場合には第4図において位置P1
まで搬送されたカードPは前記パルスモータ111の駆
動によりさらに先方へ搬送され回収用シュート144上
を滑動し集積される。ところで回収されずにカード出入
り口6に戻されたカードPの先端は前述のように常に筐
体1の最前部5よりも内方の四部5A(第4図参照)上
に位置することになるので顧客の身体に衝突せず、従っ
て、カードの損傷事故が生じたりするような不都合は全
くない。
次に第8図を参照して前記出金紙幣処理機構部25の構
成を詳細に説明する。同図において2゜Oで示ずものは
、紙幣収納箱であり第3図に基づいて説明したように前
記上M2が開状態のときに筐体1の上方から着脱できる
位置に配置され、さらに筐体1に対する紙幣収納庫20
0の位置決め保持を達成するため紙幣収納庫200を筐
体1に@脱可能に係止する係止具(図示せず)が例えば
紙幣収納庫200の下方に位置する筐体1内に取付けら
れている。またこの紙幣収納庫200は顧客に払出す紙
幣を収納する払出し紙幣収納部20OAとりジエクト紙
幣(2枚一度に取出された紙幣や偽券など)或いは顧客
が取忘れて回収されるべき紙幣などを収納する回収紙幣
収納部200Bとが一体に構成されている。すなわち、
払出し紙幣収納部200Aは紙幣収納庫の筐体200a
の上段に形成されていて、紙幣の長手方向が横になるよ
うにして複数枚の紙幣群Q1が立設配置されており、紙
幣群Q1の最後部(図示右側)は付勢されているバック
アツプ板200Cに°よって押圧され最前部(図示左側
)には1回転毎に1枚づつ紙幣を取出す取出しローラ2
01が配置されており、この取出しローラ201の回転
駆動によって紙幣が紙幣放出口200bに放出されるよ
うに構成されている。また前記回収紙幣収納部200B
は、紙幣収納庫の筐体200aの下段の前方に形成され
ていて、紙幣収納口200dに搬送されてきた紙幣を内
部に取込む取込みローラ対2000が設けられて構成さ
れている。また回収紙幣収納部200Bに回収された紙
幣の量を検出するために、内部に回収され積層されてい
る紙幣の最上表面に当接する接触端229Aを有し、前
記紙幣収納庫の筐体200aに回動自在に枢支された可
動部材例えばアクチェータ229と、このアクチェータ
229の他端部に形成されている検出端229Bを光学
的に検出するものであって筐体1に固定配回された検出
器(検出端を挾む位置に発光素子と受光素子とが対向配
置されている)2300とが設けられている。特に前記
アクチェータ229は紙幣収納庫の筐体200aに設け
られ、検出器23°ODは装置の筺体1に固定配置され
ているので、これらは回収紙幣間の検出を行えるだけで
はなく紙幣収納庫200の装着状fil(例えば本実副
側装置の使用開始時における紙幣収納庫の装着の有無や
盗難などによる収納庫異常)をも検出することができる
ものである。なお前記取出しローラ201を駆動するた
めに筐体1には駆動モータ219が取付けられていて(
紙幣収納庫の筺体200aにはこの駆動モータ219と
の干渉を回避するために逃げ切欠200eが形成されて
いる)、この駆動モータ219の軸に取付けられたタイ
ミ 。
成を詳細に説明する。同図において2゜Oで示ずものは
、紙幣収納箱であり第3図に基づいて説明したように前
記上M2が開状態のときに筐体1の上方から着脱できる
位置に配置され、さらに筐体1に対する紙幣収納庫20
0の位置決め保持を達成するため紙幣収納庫200を筐
体1に@脱可能に係止する係止具(図示せず)が例えば
紙幣収納庫200の下方に位置する筐体1内に取付けら
れている。またこの紙幣収納庫200は顧客に払出す紙
幣を収納する払出し紙幣収納部20OAとりジエクト紙
幣(2枚一度に取出された紙幣や偽券など)或いは顧客
が取忘れて回収されるべき紙幣などを収納する回収紙幣
収納部200Bとが一体に構成されている。すなわち、
払出し紙幣収納部200Aは紙幣収納庫の筐体200a
の上段に形成されていて、紙幣の長手方向が横になるよ
うにして複数枚の紙幣群Q1が立設配置されており、紙
幣群Q1の最後部(図示右側)は付勢されているバック
アツプ板200Cに°よって押圧され最前部(図示左側
)には1回転毎に1枚づつ紙幣を取出す取出しローラ2
01が配置されており、この取出しローラ201の回転
駆動によって紙幣が紙幣放出口200bに放出されるよ
うに構成されている。また前記回収紙幣収納部200B
は、紙幣収納庫の筐体200aの下段の前方に形成され
ていて、紙幣収納口200dに搬送されてきた紙幣を内
部に取込む取込みローラ対2000が設けられて構成さ
れている。また回収紙幣収納部200Bに回収された紙
幣の量を検出するために、内部に回収され積層されてい
る紙幣の最上表面に当接する接触端229Aを有し、前
記紙幣収納庫の筐体200aに回動自在に枢支された可
動部材例えばアクチェータ229と、このアクチェータ
229の他端部に形成されている検出端229Bを光学
的に検出するものであって筐体1に固定配回された検出
器(検出端を挾む位置に発光素子と受光素子とが対向配
置されている)2300とが設けられている。特に前記
アクチェータ229は紙幣収納庫の筐体200aに設け
られ、検出器23°ODは装置の筺体1に固定配置され
ているので、これらは回収紙幣間の検出を行えるだけで
はなく紙幣収納庫200の装着状fil(例えば本実副
側装置の使用開始時における紙幣収納庫の装着の有無や
盗難などによる収納庫異常)をも検出することができる
ものである。なお前記取出しローラ201を駆動するた
めに筐体1には駆動モータ219が取付けられていて(
紙幣収納庫の筺体200aにはこの駆動モータ219と
の干渉を回避するために逃げ切欠200eが形成されて
いる)、この駆動モータ219の軸に取付けられたタイ
ミ 。
ングプーリ220Aの回転がタイミングベルト220C
を介してドライブプーリ220Bに伝達され、このドラ
イブプーリ220Bの回転がこのプーリ220Bの回転
軸に取付けられた図示しないスパーギアと前記取出しロ
ーラ201の回転軸に取付けられかつ前記図示しないス
パーギアに噛合するドライブギアとによって取出しロー
ラ201に伝達されるようになっている。
を介してドライブプーリ220Bに伝達され、このドラ
イブプーリ220Bの回転がこのプーリ220Bの回転
軸に取付けられた図示しないスパーギアと前記取出しロ
ーラ201の回転軸に取付けられかつ前記図示しないス
パーギアに噛合するドライブギアとによって取出しロー
ラ201に伝達されるようになっている。
そして前記払出し紙幣収納部200Aから1枚づつ取り
出された紙幣の送出側にはローラ群とベルトとによって
、構成された一枚搬送路202が設けられており、この
一枚搬送路202は前記駆動モータ219の回転軸に取
付けられたタイミングプーリ220Eに掛けられたベル
ト220Dを介して駆動されるようになっている。また
、この搬送路202−iには厚みを検出することにより
重ね取り出しを検知する重ね取り出し検知器204が設
けられ、さらに、送出されてくる紙幣を計数する割数用
検知器205が設けられている。一枚搬送路202の先
方には一時集積部203が設けられており、搬送されて
くる紙幣を順次集積するように<2っている(集積紙幣
を02で示す)。前記一枚搬送路202の下段には搬送
ローラ206Aとベル1〜206Bとで構成されたりジ
エクト搬送路206が設りられており、更にこのリジェ
クト搬送路206のベルト206Bの下側に接し、かつ
駆動月日−ラ218A、ガイドローラ218B。
出された紙幣の送出側にはローラ群とベルトとによって
、構成された一枚搬送路202が設けられており、この
一枚搬送路202は前記駆動モータ219の回転軸に取
付けられたタイミングプーリ220Eに掛けられたベル
ト220Dを介して駆動されるようになっている。また
、この搬送路202−iには厚みを検出することにより
重ね取り出しを検知する重ね取り出し検知器204が設
けられ、さらに、送出されてくる紙幣を計数する割数用
検知器205が設けられている。一枚搬送路202の先
方には一時集積部203が設けられており、搬送されて
くる紙幣を順次集積するように<2っている(集積紙幣
を02で示す)。前記一枚搬送路202の下段には搬送
ローラ206Aとベル1〜206Bとで構成されたりジ
エクト搬送路206が設りられており、更にこのリジェ
クト搬送路206のベルト206Bの下側に接し、かつ
駆動月日−ラ218A、ガイドローラ218B。
218Cに張架されたベルト206Cが設けられている
。従って、前記搬送された紙幣は搬送ベルト206C土
で一時集積されることになる。また、一時集積部203
の上方には集積紙幣の先端を揃え、送り出し時には回動
して出口側を開くように動作、する回動ガイド221が
設けられている。また前記ベルト206Cの紙幣用ロア
近傍には駆動ローラ210が接しており、この駆動ロー
ラ210と前記一時集積部203の上方に設けられたロ
ーラ211との間に搬送ベルト208が張架されており
、2つのローラ210と211とはローラ210の回転
軸を中心に揺動可能な揺動アーム209によって連結さ
れている。この揺動アーム209には連結リンク214
.クランク213及び駆動用モータ212によって構成
されるリンク機構が取付けられており、このリンク機構
を動作させることによってローラ211を図示鎖線21
1Aの位置まで揺動させて、一時集積部203の搬送ベ
ルト206C上に押し付けて集積紙幣Q2を2つのベル
ト2060.208間に挾んで搬送できるようになって
いる。すなわち、前記各駆動ローラ210.218Aは
駆動ベルト216を介してパルスモータ215によって
回動駆動されるようになっていて、パルスモータ215
を正逆転することによって前記ベルト208.2060
の走行方向を変えることができるようになっており、パ
ルスモータ215を第8図における反時計方向に駆動す
れば一時集積部203に集積されている集積紙幣Q2は
紙幣用ロア側へ搬送され、パルスモータ215を第8図
における時針方向に駆動すれば紙幣用ロアに残っている
取忘れ紙幣などがベル1〜206Bをも介して回収紙幣
収納部200B側へ搬送される。また紙幣用ロアの近傍
にはソレノイド260の作用によって紙幣用ロアを開閉
するシトツタ217が揺動可能に設()られており、前
記制御部26からの支払い信号に基づいて前記ソレノイ
ド260が作動されることによってシャッタ217が開
放されるように構成されている。
。従って、前記搬送された紙幣は搬送ベルト206C土
で一時集積されることになる。また、一時集積部203
の上方には集積紙幣の先端を揃え、送り出し時には回動
して出口側を開くように動作、する回動ガイド221が
設けられている。また前記ベルト206Cの紙幣用ロア
近傍には駆動ローラ210が接しており、この駆動ロー
ラ210と前記一時集積部203の上方に設けられたロ
ーラ211との間に搬送ベルト208が張架されており
、2つのローラ210と211とはローラ210の回転
軸を中心に揺動可能な揺動アーム209によって連結さ
れている。この揺動アーム209には連結リンク214
.クランク213及び駆動用モータ212によって構成
されるリンク機構が取付けられており、このリンク機構
を動作させることによってローラ211を図示鎖線21
1Aの位置まで揺動させて、一時集積部203の搬送ベ
ルト206C上に押し付けて集積紙幣Q2を2つのベル
ト2060.208間に挾んで搬送できるようになって
いる。すなわち、前記各駆動ローラ210.218Aは
駆動ベルト216を介してパルスモータ215によって
回動駆動されるようになっていて、パルスモータ215
を正逆転することによって前記ベルト208.2060
の走行方向を変えることができるようになっており、パ
ルスモータ215を第8図における反時計方向に駆動す
れば一時集積部203に集積されている集積紙幣Q2は
紙幣用ロア側へ搬送され、パルスモータ215を第8図
における時針方向に駆動すれば紙幣用ロアに残っている
取忘れ紙幣などがベル1〜206Bをも介して回収紙幣
収納部200B側へ搬送される。また紙幣用ロアの近傍
にはソレノイド260の作用によって紙幣用ロアを開閉
するシトツタ217が揺動可能に設()られており、前
記制御部26からの支払い信号に基づいて前記ソレノイ
ド260が作動されることによってシャッタ217が開
放されるように構成されている。
尚、図中230A〜230Cは発光ダイオードと受光素
子からなる各部の検知器である。また紙幣用ロアは筺体
1の最前部5に設けられた四部5B内に位置し、送出さ
れる紙幣が外方に突出しないようになっている。
子からなる各部の検知器である。また紙幣用ロアは筺体
1の最前部5に設けられた四部5B内に位置し、送出さ
れる紙幣が外方に突出しないようになっている。
次に上記出金紙幣処理機構部25の作用効果を説明Jる
。紙幣収納庫200の払出し紙幣収納部20、OAに予
めセットされている紙幣群Q1は取り出しローラ201
によって一枚づつ分離されて取り出され、一枚搬送路2
02を通って一時集積部203に所定枚数集積される。
。紙幣収納庫200の払出し紙幣収納部20、OAに予
めセットされている紙幣群Q1は取り出しローラ201
によって一枚づつ分離されて取り出され、一枚搬送路2
02を通って一時集積部203に所定枚数集積される。
このとき、重ね取り出し検知器204は紙幣の一枚の厚
さを計測し、電気信号に変換することによって検知し、
一枚以上の厚さを検知したときは重ね取り信号を発生す
る。そこで制御部26では重ね取り信号を受けた段階で
取り出しローラ201をストップさせてリジェクト動作
に移行するようになっている。
さを計測し、電気信号に変換することによって検知し、
一枚以上の厚さを検知したときは重ね取り信号を発生す
る。そこで制御部26では重ね取り信号を受けた段階で
取り出しローラ201をストップさせてリジェクト動作
に移行するようになっている。
即ち、前述のように揺動リンク209を前記リンク機構
によって揺動し、取り出しローラ211を一時集積部2
03のベルト206C上に押し付けて紙幣を逆送し、リ
ジェクト搬送路206を介して紙幣収納庫200の回収
紙幣収納部200Bに回収するようになっている。この
ようにして重ね取りが確実に防止され、引数用検知器2
05の誤計数を防止するようにしている。また、重ね取
りがない場合は所定枚数の紙幣を搬送ベルト208と搬
送ベルト206Cとで挾持して、紙幣用ロア側に搬送さ
れる。このとき、紙幣等の先端を揃える回動ガイド22
1が開くと共に、前述のような動作によってシャッタ2
17が開き、紙幣が紙幣出ロア側へ搬送される。このと
き紙幣は紙幣用ロアの外方に先端の大部分が出た状態で
後端が前記1[11Dベル1206G、208によって
挾持されている。このとき顧客が紙幣を取り忘れて所定
時間が経過すると搬送ベルト206B、2060.20
8が逆転走行し、紙幣収納庫200の回収紙幣収納部2
00Bにその紙幣を回収する。
によって揺動し、取り出しローラ211を一時集積部2
03のベルト206C上に押し付けて紙幣を逆送し、リ
ジェクト搬送路206を介して紙幣収納庫200の回収
紙幣収納部200Bに回収するようになっている。この
ようにして重ね取りが確実に防止され、引数用検知器2
05の誤計数を防止するようにしている。また、重ね取
りがない場合は所定枚数の紙幣を搬送ベルト208と搬
送ベルト206Cとで挾持して、紙幣用ロア側に搬送さ
れる。このとき、紙幣等の先端を揃える回動ガイド22
1が開くと共に、前述のような動作によってシャッタ2
17が開き、紙幣が紙幣出ロア側へ搬送される。このと
き紙幣は紙幣用ロアの外方に先端の大部分が出た状態で
後端が前記1[11Dベル1206G、208によって
挾持されている。このとき顧客が紙幣を取り忘れて所定
時間が経過すると搬送ベルト206B、2060.20
8が逆転走行し、紙幣収納庫200の回収紙幣収納部2
00Bにその紙幣を回収する。
次に本実施例装置の制御部26について説明する。第9
図は本実施例装置の構成ブロック図である。第9図にお
いて400で示すものは、本実施例装置たる取引装置で
あり、前記制御部26がカード処理機構部24A、伝票
処理機構部24B。
図は本実施例装置の構成ブロック図である。第9図にお
いて400で示すものは、本実施例装置たる取引装置で
あり、前記制御部26がカード処理機構部24A、伝票
処理機構部24B。
出金紙幣処理機構部25.操作案内表示部4及び内部モ
ニタ401に接続されて構成されている。
ニタ401に接続されて構成されている。
また本実施例装置;j;I 400は交換回線を利用し
て中央処理装置例えば銀行の情報処理センタにあるセン
タffl n機/102.本取引装置のための保守部門
に設置されている保守送受信処理装置403又は本取引
装置のための警備部門に設置されている警備送受信処理
装置404などの他の機器と選択的に接続可能に構成さ
れている。なお、交換回線の接続は制御部26に設けら
れている主制御部26Aからの制御信号に基づいて回線
接続部26Bが行うようになついる。特に主制御部26
Aには計時手段26Cが接続されていて、この計時手段
26Cからの出力に基づいて所定時間帯には交換回線を
センタ計算機に接続保持するように構成されている。ま
た、前記内部モニタ401は係員の操作にのみ供される
種々の入力手段を有し、少なくとも交換回線を前記セン
タ計算機402.保守送受信処理装置403及び警備送
受信処理装置404に接続するための回線番号を入力す
る回線番号入力手段として例えば回線番号登録モード設
定キー401A及び回線番号を入力する回線番号人力4
ニーに401Bを備えている。
て中央処理装置例えば銀行の情報処理センタにあるセン
タffl n機/102.本取引装置のための保守部門
に設置されている保守送受信処理装置403又は本取引
装置のための警備部門に設置されている警備送受信処理
装置404などの他の機器と選択的に接続可能に構成さ
れている。なお、交換回線の接続は制御部26に設けら
れている主制御部26Aからの制御信号に基づいて回線
接続部26Bが行うようになついる。特に主制御部26
Aには計時手段26Cが接続されていて、この計時手段
26Cからの出力に基づいて所定時間帯には交換回線を
センタ計算機に接続保持するように構成されている。ま
た、前記内部モニタ401は係員の操作にのみ供される
種々の入力手段を有し、少なくとも交換回線を前記セン
タ計算機402.保守送受信処理装置403及び警備送
受信処理装置404に接続するための回線番号を入力す
る回線番号入力手段として例えば回線番号登録モード設
定キー401A及び回線番号を入力する回線番号人力4
ニーに401Bを備えている。
ここで前記制御部26の主な機能実現手段について説明
すると、次に示す(イ)?−(ニ)の機能を実現すべく
構成されている。
すると、次に示す(イ)?−(ニ)の機能を実現すべく
構成されている。
(イ)所定時間帯例えば本取引装置の利用頻度の高い1
2:00〜13 :00,17 :OO〜19:OOと
いった時間帯には計時手段26Cからの出力に基づいて
交換回線をセンタ計算機402に接続保持する。
2:00〜13 :00,17 :OO〜19:OOと
いった時間帯には計時手段26Cからの出力に基づいて
交換回線をセンタ計算機402に接続保持する。
(ロ)前記デンキー12Aで入力された暗証番号を取消
η操作が前記取消キー120を介して行われた場合に、
その取Wj回数を前記第1及び第2の磁気ヘッド10.
5’A、 、105 Bを介してカードPの磁気ストラ
イプ302A、302・Bに記録させ、記録される取消
回数が所定11t4例えば3に達したときには当該カー
ドPでの取引を不可能にづる。
η操作が前記取消キー120を介して行われた場合に、
その取Wj回数を前記第1及び第2の磁気ヘッド10.
5’A、 、105 Bを介してカードPの磁気ストラ
イプ302A、302・Bに記録させ、記録される取消
回数が所定11t4例えば3に達したときには当該カー
ドPでの取引を不可能にづる。
(ハ)取引装置の正常動作時には交換回線をセンタ81
粋機402に接続しておき、放出すべき紙幣の轟1数や
放出ずべぎカードの更新などに際して異常が発生したと
きには前記保守送受信処理装置403及び警備送受信処
理装置404に交換回線を切換え接続する。
粋機402に接続しておき、放出すべき紙幣の轟1数や
放出ずべぎカードの更新などに際して異常が発生したと
きには前記保守送受信処理装置403及び警備送受信処
理装置404に交換回線を切換え接続する。
〈二)センタ計算1402と、保守送受信処理装置40
3又は警備送受信処理装置404と接続するための回線
番号を係員の操作によって登録する際に前記回線番号登
録モード設定キー401A及び回線番号入カキ−401
Bを介して入力された回線番号に基づいて交換回線を接
続して確認信号を送信し、この確認信号に対する応答信
号を受信した後に当該回線番号を回線番号記憶手段たる
主制御部26A内のメモリ26aに記憶して登録する。
3又は警備送受信処理装置404と接続するための回線
番号を係員の操作によって登録する際に前記回線番号登
録モード設定キー401A及び回線番号入カキ−401
Bを介して入力された回線番号に基づいて交換回線を接
続して確認信号を送信し、この確認信号に対する応答信
号を受信した後に当該回線番号を回線番号記憶手段たる
主制御部26A内のメモリ26aに記憶して登録する。
次に上記実施例装置の全体動作について説明する。
先ず、係員の操作に基づいて回線番号を登録するときの
動作を第10図に示すフローチャートを中心に説明する
。第9図で説明した前記回線番号登録モード設定キー4
01Aが係員によって押下され(ステップS1)、次い
で前記回線番号入カキ−401Bを介して登録すべき回
線番号例えばセンタ計11402へのn線番号が入力さ
れると(ステップS2)、入力された回線番号で回線の
接続が行われることになる(ステップ83)、そして制
御部26からは接続された回線を介して確認信号が送信
され(ステップS4)、その後センタ貫1算機402か
らの受信があったかの判別がなされ(ステップS5)、
受信していないと判断されたときにはタイムアウトにな
るまでステップS5の判別が繰返されることになる(ス
テップ6)。
動作を第10図に示すフローチャートを中心に説明する
。第9図で説明した前記回線番号登録モード設定キー4
01Aが係員によって押下され(ステップS1)、次い
で前記回線番号入カキ−401Bを介して登録すべき回
線番号例えばセンタ計11402へのn線番号が入力さ
れると(ステップS2)、入力された回線番号で回線の
接続が行われることになる(ステップ83)、そして制
御部26からは接続された回線を介して確認信号が送信
され(ステップS4)、その後センタ貫1算機402か
らの受信があったかの判別がなされ(ステップS5)、
受信していないと判断されたときにはタイムアウトにな
るまでステップS5の判別が繰返されることになる(ス
テップ6)。
そしてステップS5において受信したと判断されたとぎ
にはその受信内容が接続の確認信号に対応する応答信号
であるかの判別がなされ(ステップS7)、そうである
場合には該回線番号が前記制御部26内のメモリ26a
に記憶されてその回線番号の登録が行なわれる(ステッ
プSs)。なお、前記ステップS6においてタイムアウ
トであると判断されたとき、又は前記ステップS7にお
いて応答信号ではないど判断されたときにはエラー表示
がなされて(ステップSs)当該登録処理が終了される
〈■ラーのときには係員が再度回線番号の登録処理をや
り直すことになる)。なお、保守送受信処理装置403
又は警備送受信処理装置4040回線番号を登録する場
合も上記センタ計算機402の回線番号を登録する処理
と同様であるのでその詳細な動作説明を省略する。この
ように本実施例装置によれば、回線番号の登録に際して
は極めて簡単な操作で正確な回線番号を登録することが
でき、回線番号の誤登録によるトラブルを完全に防止す
ることができる。
にはその受信内容が接続の確認信号に対応する応答信号
であるかの判別がなされ(ステップS7)、そうである
場合には該回線番号が前記制御部26内のメモリ26a
に記憶されてその回線番号の登録が行なわれる(ステッ
プSs)。なお、前記ステップS6においてタイムアウ
トであると判断されたとき、又は前記ステップS7にお
いて応答信号ではないど判断されたときにはエラー表示
がなされて(ステップSs)当該登録処理が終了される
〈■ラーのときには係員が再度回線番号の登録処理をや
り直すことになる)。なお、保守送受信処理装置403
又は警備送受信処理装置4040回線番号を登録する場
合も上記センタ計算機402の回線番号を登録する処理
と同様であるのでその詳細な動作説明を省略する。この
ように本実施例装置によれば、回線番号の登録に際して
は極めて簡単な操作で正確な回線番号を登録することが
でき、回線番号の誤登録によるトラブルを完全に防止す
ることができる。
次に顧客の操作に基づく取引時の動作を第11図(A)
〜(E)に示すフローチャートを中心にして説明する。
〜(E)に示すフローチャートを中心にして説明する。
前記操作案内表示部4に「カード挿入」の表示が行われ
(ステップ510)、その後回線接続時間帯かの判別が
行われ(ステップ511)、回線接続時間帯でないとき
には続いて回線接続中かの判別が行われ(ステップ51
2)、回線接続中であれば回線の切断処理(ステップ5
13)が行われた後にカード挿入かの判別が行われるこ
とになる〈ステップ81B)。なお前記ステップSat
において回線接続時間帯であると判断されたとき及び前
記ステップS12において回線接続中ではないと判断さ
れたときには回線切断処理は行われずに前述のカード挿
入かの判別(ステップ818)が行われることになる。
(ステップ510)、その後回線接続時間帯かの判別が
行われ(ステップ511)、回線接続時間帯でないとき
には続いて回線接続中かの判別が行われ(ステップ51
2)、回線接続中であれば回線の切断処理(ステップ5
13)が行われた後にカード挿入かの判別が行われるこ
とになる〈ステップ81B)。なお前記ステップSat
において回線接続時間帯であると判断されたとき及び前
記ステップS12において回線接続中ではないと判断さ
れたときには回線切断処理は行われずに前述のカード挿
入かの判別(ステップ818)が行われることになる。
上記ステップ811.ステップ812及びステップS1
3の処理は、回線接続時間帯であれば回線を接続保持し
、接続時間帯でなければ確実に回線を切断しておくため
のものである。このように装置の使用頻度が多い所定時
間帯には交換回線が接続保持されているのでレンツπ1
RII402と交信を要するときにはじめて交換回線の
接続を開始する場合に比べ顧客の持ち肋間を短縮するこ
とができ、ひいては迅速な取引を可能にする。そしてス
テップS18においてカードが挿入されたときにはその
内容がブ丁ツクされ(ステップ814)、チェックの判
別(ステップ515)の結果が好ましくないときには「
窓口へ」の表示が行われて動作が終了される。なお「窓
口へ」の表示が行なわれたときには顧客は窓口へ行き係
員に問い合わせることになる。−に記ステップS1sの
判別の結果が良好であるとぎには「暗証番号投入」の表
示が行われ(ステップ820)、タイムアウトかの判別
(スデッ、プ521)の結果タイムアウトと判断された
ときには前記カード出入り口6へのカードPの返却(ス
テップ522)及び[カードを取出して最初からやり直
して下さい」の表示(ステップ523)が行われ、その
後顧客によってカードPが取出されると(ステップ52
4)動作が終了される。
3の処理は、回線接続時間帯であれば回線を接続保持し
、接続時間帯でなければ確実に回線を切断しておくため
のものである。このように装置の使用頻度が多い所定時
間帯には交換回線が接続保持されているのでレンツπ1
RII402と交信を要するときにはじめて交換回線の
接続を開始する場合に比べ顧客の持ち肋間を短縮するこ
とができ、ひいては迅速な取引を可能にする。そしてス
テップS18においてカードが挿入されたときにはその
内容がブ丁ツクされ(ステップ814)、チェックの判
別(ステップ515)の結果が好ましくないときには「
窓口へ」の表示が行われて動作が終了される。なお「窓
口へ」の表示が行なわれたときには顧客は窓口へ行き係
員に問い合わせることになる。−に記ステップS1sの
判別の結果が良好であるとぎには「暗証番号投入」の表
示が行われ(ステップ820)、タイムアウトかの判別
(スデッ、プ521)の結果タイムアウトと判断された
ときには前記カード出入り口6へのカードPの返却(ス
テップ522)及び[カードを取出して最初からやり直
して下さい」の表示(ステップ523)が行われ、その
後顧客によってカードPが取出されると(ステップ52
4)動作が終了される。
また前記ステップ821の判別の結果タイムアウトでな
いと判断されたときには次に暗証番号投入かの判別が行
われ(ステップ827)、暗証番号が投入されるまでス
テップ821及びステップS27の判別が繰返される。
いと判断されたときには次に暗証番号投入かの判別が行
われ(ステップ827)、暗証番号が投入されるまでス
テップ821及びステップS27の判別が繰返される。
そして暗証番号が投入されたと判断されたときには第1
1図(B)に示すように投入されたカードPの磁気スト
ライプ302A、302B中の所定エリアから読取られ
た暗証番号と顧客の操作によって入力された暗証番号と
が一致しているかの判別すなわち顧客によって入力され
た暗証番号は正しい暗証番号かの判別が行われる(ステ
ップ530)。そして前記ステップ830の判別結果が
rNOJであるときには前記取消キー12Dの押下が判
別される(ステップ838)。この判別の結果取消と判
断されたときにはカードPの磁気ストライプ302A、
302B中の記憶エリアから読取られた取消回数を主制
御部26A内の取消カウンタ26bに置数してその値に
11」を加算しくステップ839)、次にこの取消カウ
ンタ26bの(「1が所定値例えば「3」であるかの判
別が行われる(ステップ54o)。所定値ではないと判
断されたときには取消カウンタ26bに記憶されている
取消回数が前記磁気ヘッド105A、105Bにてカー
ドの記憶エリアに記憶されるとともにこのカードPが前
記カード出入口6へ返却され(ステップ5as)、さら
に「カードを取出して最初からやり直して下さい」の表
示が行われ(ステップ542)、その後顧客によってカ
ードPが取出されるとくステップ543)動作が終了さ
れる。また前記ステップSaoにお(\て所定値である
と判断されたどきにはカードの不正使用者が暗証番号を
ランダムに入力しているとみなし、「窓口へ」の表示(
ステップ545)が行われて動作が終了される。なお不
正使用者に対しては窓口において相当の処置がなされる
ことになる。このように取消回数が所定値に達したとき
には当該カードPでの取引を不可能にするのでカードの
不正使用を確実に防止することができる。また前記ステ
ップ83[1において取消しでないと判断されたときに
は前記訂正キー12Gの押下回数に基づいてエラー回数
は3回であるかの判別が行われる(ステップ548)。
1図(B)に示すように投入されたカードPの磁気スト
ライプ302A、302B中の所定エリアから読取られ
た暗証番号と顧客の操作によって入力された暗証番号と
が一致しているかの判別すなわち顧客によって入力され
た暗証番号は正しい暗証番号かの判別が行われる(ステ
ップ530)。そして前記ステップ830の判別結果が
rNOJであるときには前記取消キー12Dの押下が判
別される(ステップ838)。この判別の結果取消と判
断されたときにはカードPの磁気ストライプ302A、
302B中の記憶エリアから読取られた取消回数を主制
御部26A内の取消カウンタ26bに置数してその値に
11」を加算しくステップ839)、次にこの取消カウ
ンタ26bの(「1が所定値例えば「3」であるかの判
別が行われる(ステップ54o)。所定値ではないと判
断されたときには取消カウンタ26bに記憶されている
取消回数が前記磁気ヘッド105A、105Bにてカー
ドの記憶エリアに記憶されるとともにこのカードPが前
記カード出入口6へ返却され(ステップ5as)、さら
に「カードを取出して最初からやり直して下さい」の表
示が行われ(ステップ542)、その後顧客によってカ
ードPが取出されるとくステップ543)動作が終了さ
れる。また前記ステップSaoにお(\て所定値である
と判断されたどきにはカードの不正使用者が暗証番号を
ランダムに入力しているとみなし、「窓口へ」の表示(
ステップ545)が行われて動作が終了される。なお不
正使用者に対しては窓口において相当の処置がなされる
ことになる。このように取消回数が所定値に達したとき
には当該カードPでの取引を不可能にするのでカードの
不正使用を確実に防止することができる。また前記ステ
ップ83[1において取消しでないと判断されたときに
は前記訂正キー12Gの押下回数に基づいてエラー回数
は3回であるかの判別が行われる(ステップ548)。
エラー回数が3回であると判断されたときにはカードP
の磁気ストライプ302A、302B中の記憶エリアか
ら読取られた有効性数を主制御部26A内の有効性カウ
ンタ26Cに置数してその値に「1」を加算し【ステッ
プ549)、次にこの有効性カンウタ26cの値が所定
値例えば「2」であるかの判別が行われる(ステップ5
so)。所定値ではないと判断されたときには有効性カ
ウンタ260に記憶されている有効性数が前記磁気ヘッ
ド10’5A、105BにてカードPの記憶エリアに記
憶されるとともにこのカードPが前記カード出入口6へ
返却され(ステップ551)、さらに[カードを取出し
て最初からやり直して下さい」の表示が行われ(ステッ
プ552)、その後顧客によってカードPが取出される
と(ステップ553)動作が終了される。また前記ステ
ップS50において所定値であると判断されたときには
カードの不正使用者が暗証番号をランダムに入力してい
るとみなし、[窓口へ1の表示(ステップ555)が行
われて動作が終了される。なお不正使用者に対しては窓
口において相当の処理がなされることになる。このよう
にエラー回数に基づいて記録される有効性数が所定値に
達したとぎには当該カードPでの取引を不可能にするの
でカードの不正使用を確実に防止することができる。ま
た前記ステップ84Bにおいてエラー回数が3回ではな
いと判断されたときには[訂1Fキーを押し゛てやり直
して下さい]の表示が行われ(ステップ5se)、その
後顧客によって訂正キーが押下されると(ステップ5s
s)、第11図(A)に示すステップStoに戻って再
度mi IT番号の入力が行われることになる。
の磁気ストライプ302A、302B中の記憶エリアか
ら読取られた有効性数を主制御部26A内の有効性カウ
ンタ26Cに置数してその値に「1」を加算し【ステッ
プ549)、次にこの有効性カンウタ26cの値が所定
値例えば「2」であるかの判別が行われる(ステップ5
so)。所定値ではないと判断されたときには有効性カ
ウンタ260に記憶されている有効性数が前記磁気ヘッ
ド10’5A、105BにてカードPの記憶エリアに記
憶されるとともにこのカードPが前記カード出入口6へ
返却され(ステップ551)、さらに[カードを取出し
て最初からやり直して下さい」の表示が行われ(ステッ
プ552)、その後顧客によってカードPが取出される
と(ステップ553)動作が終了される。また前記ステ
ップS50において所定値であると判断されたときには
カードの不正使用者が暗証番号をランダムに入力してい
るとみなし、[窓口へ1の表示(ステップ555)が行
われて動作が終了される。なお不正使用者に対しては窓
口において相当の処理がなされることになる。このよう
にエラー回数に基づいて記録される有効性数が所定値に
達したとぎには当該カードPでの取引を不可能にするの
でカードの不正使用を確実に防止することができる。ま
た前記ステップ84Bにおいてエラー回数が3回ではな
いと判断されたときには[訂1Fキーを押し゛てやり直
して下さい]の表示が行われ(ステップ5se)、その
後顧客によって訂正キーが押下されると(ステップ5s
s)、第11図(A)に示すステップStoに戻って再
度mi IT番号の入力が行われることになる。
ま、た前記ステップS30においてrYEsJすなわち
顧客ににって入力された暗証番号は正当であると判断さ
れたときには第11図(C)に示すように「金額投入」
の表示が行われるくステップ5ea)。その後顧客の操
作によってキー人力が行われると(ステップ5et)、
入カキ−は万円キー12Eか否かくステップ5sz)、
照合キー12Bか否か(ステップ583)又は訂正キー
12Cか否か(ステップ564)の判別が順次行われる
とともにタイムアウトかの判別が行われる(ステップ5
65)。上記ステップSsgの判別の結果万円キー押下
と判断されたときに金額オーバーかの判別が行われ(ス
テップ5ss)、オーバーしているときには[限度内で
いれ直して下さい]の表示が行われて(ステップ567
)前記ステップSs1に戻される。たステップSa4に
おいて訂正キー押下と判断されたとき又はステップSj
sにおいてタイムアウトでないと判断されたときには前
記ステップSi1に戻される。またタイムアウトである
と判断されたときには(ステップ565)、カード出入
口6へのカードPの返却(ステップ870)と「カード
を取出して最初からやり直して下さい」の表示(ステッ
プ871)が行われ、・顧客によってカードPが取出さ
れて動作が終了される。
顧客ににって入力された暗証番号は正当であると判断さ
れたときには第11図(C)に示すように「金額投入」
の表示が行われるくステップ5ea)。その後顧客の操
作によってキー人力が行われると(ステップ5et)、
入カキ−は万円キー12Eか否かくステップ5sz)、
照合キー12Bか否か(ステップ583)又は訂正キー
12Cか否か(ステップ564)の判別が順次行われる
とともにタイムアウトかの判別が行われる(ステップ5
65)。上記ステップSsgの判別の結果万円キー押下
と判断されたときに金額オーバーかの判別が行われ(ス
テップ5ss)、オーバーしているときには[限度内で
いれ直して下さい]の表示が行われて(ステップ567
)前記ステップSs1に戻される。たステップSa4に
おいて訂正キー押下と判断されたとき又はステップSj
sにおいてタイムアウトでないと判断されたときには前
記ステップSi1に戻される。またタイムアウトである
と判断されたときには(ステップ565)、カード出入
口6へのカードPの返却(ステップ870)と「カード
を取出して最初からやり直して下さい」の表示(ステッ
プ871)が行われ、・顧客によってカードPが取出さ
れて動作が終了される。
そして前記ステップ863において照合キー押下と判断
され又はステップSssにおいて金額オーバーをしてい
ないと判断されたとぎには第11図(D)に示すように
既に回線接続中かの判別が行われ(ステップ533)、
回線接続中でないならば回線接続処理が行われる(ステ
ップ534)。
され又はステップSssにおいて金額オーバーをしてい
ないと判断されたとぎには第11図(D)に示すように
既に回線接続中かの判別が行われ(ステップ533)、
回線接続中でないならば回線接続処理が行われる(ステ
ップ534)。
この回線接続処理が回線接続時間帯での回線接続処理で
あれば、前述のステップS+ 1 、ステップ812及
びステップ813の説明から明らかなように今回接続さ
れた回線は回線接続時間帯中接続紐持されることになる
ので、回線接続時間帯中においてはその後の取引毎に回
線接続処理を行わずに済み取引時間め短縮が図られる。
あれば、前述のステップS+ 1 、ステップ812及
びステップ813の説明から明らかなように今回接続さ
れた回線は回線接続時間帯中接続紐持されることになる
ので、回線接続時間帯中においてはその後の取引毎に回
線接続処理を行わずに済み取引時間め短縮が図られる。
そして「交信中」の表示が行われ(ステップ575)、
その後顧客の操作によって入力されている情報等がセン
タ計算機402へ送信処理されるとともに(ステップ8
76)、前記伝票処1!l!Iff構部24B等を介し
て伝票への前印字とエンボイスプリントとが行ねれる(
ステップ577)。なお前印字においては、取引日2種
目(普通預金又は当座預金など)。
その後顧客の操作によって入力されている情報等がセン
タ計算機402へ送信処理されるとともに(ステップ8
76)、前記伝票処1!l!Iff構部24B等を介し
て伝票への前印字とエンボイスプリントとが行ねれる(
ステップ577)。なお前印字においては、取引日2種
目(普通預金又は当座預金など)。
取引種類(入金か出金か)、銀行番号、支店番号。
口座番号又は取引金額等が印字されることになる。
そしてセンタ計算1i14.02からの受信処理を行っ
た後(ステップ578)、センタ計算11402からの
取引成立の有無が判別される〈ステップS79〉。取引
不成立のときには必要な場合に磁気ストライプ中の情報
を出ぎ換えてカード更新を行い(ステップ5eo)、こ
のカード更新の際に磁気情報の書き込み異常等の異常が
発生したかの判別が行われる(ステップ881)。異常
が発生した場合にはセンタ計算機402との回線切断処
理が行われ(ステップS[+2)保守警備といった他部
門に配置されている保守送受信処理装置403゜警備送
受信処理装置404との回線が接続され(ステップS[
13)、当該異常情報が送信された後に(ステップ58
4)回線切断処理が行われる(ステップ585)。この
ように異常が発生した場合には交換回線が自動的に切換
えられその異常情報が直接保守部門、警備部門へ送信さ
れるのでセンタ削算槻を介して行うよりも正確かつ迅速
に情報伝達を行うことができ、ひいては取引装置の安全
性と信頼性との向上に寄与することが可能である。なお
、ステップSosの後には第11図(「)に示すエラー
印字(当該異常情報を伝票に印字)が行われ(ステップ
5es)、係員による処理に委ねられることになる。ま
た前記ステップS79において取引成立と判断されたと
きには累計更新(装置自体で支払い高の累計を更新)が
行われ(ステップ5ee)、次に出金紙幣処理機構部2
5による紙幣計数(ステップ5ea)と必要な場合のカ
ード更新(ステップ590)とが行われる。イして上記
ステップSe 9 、89 oにおいて前述のようなカ
ード更新異常や紙幣詰まり等の異常が発生したかの判別
が行わ、れる(ステップ595)。異常が発生した場合
にはレンタ計算機402との回線切断処理が行われ(ス
テップ591)保守警備といった他部門に配置されてい
る保守送受信処理装置403.警備送受信処理装置40
4との回線が接続され(ステップ892)、当該異常情
報が送信された後に(ステップ593)回線の切断処理
が行われる(ステップ594)。このように異常が発生
した場合には交換回線が自動的に切換えられその異常情
報が直接保守部門、警備部門へ送信されるので、センタ
計算機を介して行うよりも正確かつ迅速に情報処理伝達
を行うことができ、ひいては取引装置の安全性と信頼性
どの向上に寄与することが可能である。なおステップS
94の後には前述と同様に第11図(F)に示すエラー
印字が行われ(ステップ5ash、係員による処理に委
ねられることになる。
た後(ステップ578)、センタ計算11402からの
取引成立の有無が判別される〈ステップS79〉。取引
不成立のときには必要な場合に磁気ストライプ中の情報
を出ぎ換えてカード更新を行い(ステップ5eo)、こ
のカード更新の際に磁気情報の書き込み異常等の異常が
発生したかの判別が行われる(ステップ881)。異常
が発生した場合にはセンタ計算機402との回線切断処
理が行われ(ステップS[+2)保守警備といった他部
門に配置されている保守送受信処理装置403゜警備送
受信処理装置404との回線が接続され(ステップS[
13)、当該異常情報が送信された後に(ステップ58
4)回線切断処理が行われる(ステップ585)。この
ように異常が発生した場合には交換回線が自動的に切換
えられその異常情報が直接保守部門、警備部門へ送信さ
れるのでセンタ削算槻を介して行うよりも正確かつ迅速
に情報伝達を行うことができ、ひいては取引装置の安全
性と信頼性との向上に寄与することが可能である。なお
、ステップSosの後には第11図(「)に示すエラー
印字(当該異常情報を伝票に印字)が行われ(ステップ
5es)、係員による処理に委ねられることになる。ま
た前記ステップS79において取引成立と判断されたと
きには累計更新(装置自体で支払い高の累計を更新)が
行われ(ステップ5ee)、次に出金紙幣処理機構部2
5による紙幣計数(ステップ5ea)と必要な場合のカ
ード更新(ステップ590)とが行われる。イして上記
ステップSe 9 、89 oにおいて前述のようなカ
ード更新異常や紙幣詰まり等の異常が発生したかの判別
が行わ、れる(ステップ595)。異常が発生した場合
にはレンタ計算機402との回線切断処理が行われ(ス
テップ591)保守警備といった他部門に配置されてい
る保守送受信処理装置403.警備送受信処理装置40
4との回線が接続され(ステップ892)、当該異常情
報が送信された後に(ステップ593)回線の切断処理
が行われる(ステップ594)。このように異常が発生
した場合には交換回線が自動的に切換えられその異常情
報が直接保守部門、警備部門へ送信されるので、センタ
計算機を介して行うよりも正確かつ迅速に情報処理伝達
を行うことができ、ひいては取引装置の安全性と信頼性
どの向上に寄与することが可能である。なおステップS
94の後には前述と同様に第11図(F)に示すエラー
印字が行われ(ステップ5ash、係員による処理に委
ねられることになる。
そして前記ステップSesにおいて異常無しと判断され
たときには第11図(E)に示すように後印字(取引不
成立の理由や未記帳件数はいくつあるかなどのセンタ計
算機からの下り電文が印字される)が行われ(ステップ
5ss)、次に残高不足かの判別がなされる(ステップ
597)。残高不足ではないと判断されたときには「窓
口へ」の表示(ステップ898)が行われて動作が終了
される。また残高不足と判断されたときには「与信限度
を超過」の表示(ステップ5soo)とカード])の返
却動作(ステップSr o t )と「カードを取出し
て下さい」の表示(ステップ8102)とが順次行われ
、顧客によってカードPが取出された後に(ステップS
10’3)回線接続時間帯かの判別が行われ〈ステップ
5104)、回線接続時間帯でないときには回線切断処
理が行われ(ステップ5hos)動作が終了される。ま
た第11図(D)に示ずステップSesにおいて異常無
しと判IIJiされたとぎにはカード、現金及びレシー
トが放出されるとともに(ステップ5rae)、1印字
(残高、今日の何番目の取引かという通番。
たときには第11図(E)に示すように後印字(取引不
成立の理由や未記帳件数はいくつあるかなどのセンタ計
算機からの下り電文が印字される)が行われ(ステップ
5ss)、次に残高不足かの判別がなされる(ステップ
597)。残高不足ではないと判断されたときには「窓
口へ」の表示(ステップ898)が行われて動作が終了
される。また残高不足と判断されたときには「与信限度
を超過」の表示(ステップ5soo)とカード])の返
却動作(ステップSr o t )と「カードを取出し
て下さい」の表示(ステップ8102)とが順次行われ
、顧客によってカードPが取出された後に(ステップS
10’3)回線接続時間帯かの判別が行われ〈ステップ
5104)、回線接続時間帯でないときには回線切断処
理が行われ(ステップ5hos)動作が終了される。ま
た第11図(D)に示ずステップSesにおいて異常無
しと判IIJiされたとぎにはカード、現金及びレシー
トが放出されるとともに(ステップ5rae)、1印字
(残高、今日の何番目の取引かという通番。
取扱い時間、未記帳件数がいくつあるかといった[ンタ
七1算機からの下り電文及び取扱い年月日などが印字さ
れる)が行われ〈ステップS1t 3 )、かつ[あり
がどうございました。カード、現金等を取出して下さい
」の表示が行われ(ステップ5107)タイムアウトか
の判別がなされる(ステップS+oa)。タイムアウト
になる前にカード現金等が取出されたと判断されたとき
には(ステップ51on)回線接続時間帯かの判別が行
われ(ステップ8120)、回線接続時間帯でないとき
には回線切断処理が行われて(ステップ51tO)動作
が終了される。またステップ5soeにおいてタイムア
ウトになったと判断されたときには顧客によって取出さ
れなかった現金が回収され(ステップS1s s )そ
の旨のエラーが印字がなされて(ステップ586)係員
処理に委ねられることになる。
七1算機からの下り電文及び取扱い年月日などが印字さ
れる)が行われ〈ステップS1t 3 )、かつ[あり
がどうございました。カード、現金等を取出して下さい
」の表示が行われ(ステップ5107)タイムアウトか
の判別がなされる(ステップS+oa)。タイムアウト
になる前にカード現金等が取出されたと判断されたとき
には(ステップ51on)回線接続時間帯かの判別が行
われ(ステップ8120)、回線接続時間帯でないとき
には回線切断処理が行われて(ステップ51tO)動作
が終了される。またステップ5soeにおいてタイムア
ウトになったと判断されたときには顧客によって取出さ
れなかった現金が回収され(ステップS1s s )そ
の旨のエラーが印字がなされて(ステップ586)係員
処理に委ねられることになる。
なお上記実施例は一例であり本発明の要旨の範囲内にお
いて種々の変形実施が可能であることは言うまでもない
。例えば交換回線を所定時間帯には中央処理装置に接続
保持しておく処理は上記実施例のごとくカード挿入の表
示(ステップ810)を行った直後に行うように構成す
る場合に限定されるものではなく、第11図(A)〜(
E)に示すフローチャートの動作が終了される直前等の
適宜の場所で行うことが可能である。また本実施例装置
は顧客によって投入されたクレジットカードなどから読
取られたOn証と顧客の操作によって入力されたIli
’i i;itとを末端機たる取引装置だけで照合する
921末照合方式を適用したものであるが、暗証の照合
方式としてはクレジットカード自体には暗&1が記録さ
れておらずその代わりに暗証に対応する特殊コードと(
例えば口座番f3t)が記録されているクレジットカー
ドを使用し、このクレジットカードから読取られた特殊
コードと顧客によって入力された1lft :ilとを
中央処理装置に送信することによって前記入力された暗
証の正当性を確認するといういわゆるセンタ照合方式を
本発明の取引装置に採用することも可能である。また上
記実施例では取引装置として銀行等で使用される自動支
払機の例を挙げたが、これに限定されるものではなく種
々の物品を販売する物品販売装置等の他の取引装置にも
本発明を適用することができる。
いて種々の変形実施が可能であることは言うまでもない
。例えば交換回線を所定時間帯には中央処理装置に接続
保持しておく処理は上記実施例のごとくカード挿入の表
示(ステップ810)を行った直後に行うように構成す
る場合に限定されるものではなく、第11図(A)〜(
E)に示すフローチャートの動作が終了される直前等の
適宜の場所で行うことが可能である。また本実施例装置
は顧客によって投入されたクレジットカードなどから読
取られたOn証と顧客の操作によって入力されたIli
’i i;itとを末端機たる取引装置だけで照合する
921末照合方式を適用したものであるが、暗証の照合
方式としてはクレジットカード自体には暗&1が記録さ
れておらずその代わりに暗証に対応する特殊コードと(
例えば口座番f3t)が記録されているクレジットカー
ドを使用し、このクレジットカードから読取られた特殊
コードと顧客によって入力された1lft :ilとを
中央処理装置に送信することによって前記入力された暗
証の正当性を確認するといういわゆるセンタ照合方式を
本発明の取引装置に採用することも可能である。また上
記実施例では取引装置として銀行等で使用される自動支
払機の例を挙げたが、これに限定されるものではなく種
々の物品を販売する物品販売装置等の他の取引装置にも
本発明を適用することができる。
[発明の’213果]
以・上の説明から明らかなように本発明の取引装置にあ
っては、閉時手段からの出力に基づいて所定時間帯には
交換回線が中央処理装置に接続保持されるので、装置の
使用頻度の高い所定時間帯には回線接続開始から接続確
立までに要する時間を省くことができ、ひいては取引時
間及び顧客の待ち時間を短縮することができるなどの優
れた効果を有するものである。
っては、閉時手段からの出力に基づいて所定時間帯には
交換回線が中央処理装置に接続保持されるので、装置の
使用頻度の高い所定時間帯には回線接続開始から接続確
立までに要する時間を省くことができ、ひいては取引時
間及び顧客の待ち時間を短縮することができるなどの優
れた効果を有するものである。
第1図は本発明の取引装置を適用した一実施例装置を示
す斜視図、第2図は同装置の操作案内表示部の正面図、
第3図は同装置全体の内部レイアウトを示す斜視図、第
4図はカード処理機構部及び伝票処理機綱部の側面断面
図、第5図〈A)。 (B)は取引媒体の表面を示す説明図、取引媒体の裏面
を示す説明図、第6図は伝票処理I11100正面断面
図、第7図は紡錘形O−ラの詳細な斜視図、第8図は出
金紙幣処理機構部の側面断面図、第9図は同装置の構成
ブロック図、第10図は係員の操作に基づいて回線番号
を登録するときの動作を示すフローチャート、第11図
(A)、(B)、(C)、(D)、(E)は顧客の操作
に基づく取引時の動作を示すフローチャートである。 26B・・・・・・回線接続部、 402・・・・・・中央処理装置。 手続補正間 1.事件の表示 昭和58年特許願130060号2、
発明の名称 取引装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 自 発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図面7、補正の内容
別紙の通り (1)明細書第44ページ第11行目に記載の「カンウ
タ」を「カウンタ」に訂正する。 (2)同第52ページ第8行目から第10行目にかけて
記載の[その旨のエラーが印字がなされて(ステップ8
86)係員処理に委ねられることになる。」を「、その
後上記ステップ81 t oの判別が行われる。」に訂
正する。 (3)図面中筒11図(B)及び(E)を別紙図面の通
り補正する。 以上
す斜視図、第2図は同装置の操作案内表示部の正面図、
第3図は同装置全体の内部レイアウトを示す斜視図、第
4図はカード処理機構部及び伝票処理機綱部の側面断面
図、第5図〈A)。 (B)は取引媒体の表面を示す説明図、取引媒体の裏面
を示す説明図、第6図は伝票処理I11100正面断面
図、第7図は紡錘形O−ラの詳細な斜視図、第8図は出
金紙幣処理機構部の側面断面図、第9図は同装置の構成
ブロック図、第10図は係員の操作に基づいて回線番号
を登録するときの動作を示すフローチャート、第11図
(A)、(B)、(C)、(D)、(E)は顧客の操作
に基づく取引時の動作を示すフローチャートである。 26B・・・・・・回線接続部、 402・・・・・・中央処理装置。 手続補正間 1.事件の表示 昭和58年特許願130060号2、
発明の名称 取引装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 自 発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図面7、補正の内容
別紙の通り (1)明細書第44ページ第11行目に記載の「カンウ
タ」を「カウンタ」に訂正する。 (2)同第52ページ第8行目から第10行目にかけて
記載の[その旨のエラーが印字がなされて(ステップ8
86)係員処理に委ねられることになる。」を「、その
後上記ステップ81 t oの判別が行われる。」に訂
正する。 (3)図面中筒11図(B)及び(E)を別紙図面の通
り補正する。 以上
Claims (1)
- 交換回線を利用して選択的に中央処L!!@Mに接続可
能な取引装置において、計時手段と、この計時手段から
の出力に基づいて所定時間帯には交換回線を前記中央処
理装置に接続保持する回線接続部とを設けたことを特徴
とする取引装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58130060A JPS6022269A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 取引装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58130060A JPS6022269A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 取引装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6022269A true JPS6022269A (ja) | 1985-02-04 |
Family
ID=15025061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58130060A Pending JPS6022269A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 取引装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6022269A (ja) |
-
1983
- 1983-07-15 JP JP58130060A patent/JPS6022269A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4618085A (en) | Sheet separating apparatus | |
JP2674899B2 (ja) | 紙幣自動支払装置及びその出金モジュール | |
JPS6022269A (ja) | 取引装置 | |
JPS6275788A (ja) | 取引装置 | |
JPH027869B2 (ja) | ||
JPS6022271A (ja) | 取引装置における正当性確認方式 | |
JPS6022272A (ja) | 取引媒体の不正使用防止方式 | |
JPH0323953B2 (ja) | ||
JPS6022273A (ja) | 取引装置 | |
JPH0410663B2 (ja) | ||
JPS6022270A (ja) | 取引装置 | |
JPS6021659A (ja) | 取引装置における回線番号登録方式 | |
JPS599332Y2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPS6024671A (ja) | 取引装置 | |
JPS60100291A (ja) | 自動取引装置 | |
JPS60100292A (ja) | 自動取引装置 | |
JP2503012B2 (ja) | 現金自動取引装置 | |
JP3279614B2 (ja) | 可搬型現金取扱装置 | |
JP2834958B2 (ja) | 可搬型筐体及び有価証券取扱装置 | |
JPS60103481A (ja) | 自動取引装置 | |
JPS603094A (ja) | 自動取引装置の伝票印字方式 | |
JPH06215235A (ja) | 紙幣自動取引装置 | |
JPH1021447A (ja) | 通帳処理装置 | |
JPS60115064A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2677665B2 (ja) | 帳票取扱い装置 |