JPS60221958A - 水銀無添加アルカリ電池 - Google Patents

水銀無添加アルカリ電池

Info

Publication number
JPS60221958A
JPS60221958A JP59054964A JP5496484A JPS60221958A JP S60221958 A JPS60221958 A JP S60221958A JP 59054964 A JP59054964 A JP 59054964A JP 5496484 A JP5496484 A JP 5496484A JP S60221958 A JPS60221958 A JP S60221958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
mercury
zinc
hydrogen overvoltage
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59054964A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohito Teraoka
浩仁 寺岡
Kojiro Miyasaka
宮坂 幸次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP59054964A priority Critical patent/JPS60221958A/ja
Publication of JPS60221958A publication Critical patent/JPS60221958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水銀無添加アルカリ電池の性能の改善に関する
もので、水素過電圧の高い釜属を表面に被覆した負極集
電体を用いることにより、電池の各性能を向上させるこ
とを目的とする。
従来、一般的なアルカリマンガン乾電池は、正極合剤と
して二酸化マンガンを、負極として、酸化亜鉛を溶解さ
せたゲル状のアルカリ電解液に永化亜鉛粉末を分散させ
たものを使用していた。特開昭50−2184号のよう
に、ゲル状亜鉛負極の集電体は、銅あるいは銅合金等の
材質のものが一般的に使用され、ゲル状亜鉛負極に接触
すると集電体表面がアマルガム化される。このため表面
の酸化物、汚れは分離され、亜鉛が完全にメッキされ、
集電機能を果すことができた。しかし水銀を用いるため
公害問題を起す可能性があった。
また、負極に水銀無添加亜鉛粉末を使用する場合もあっ
たが、ゲル状亜鉛負極に水銀が存在していないため、集
電体表面はアマルガムされず、表面の酸化物、汚れを分
離することができず、亜鉛メッキが不完全となり、それ
によって放電性能特に重負荷性能が劣化したり、貯蔵中
、放電末期等で水素ガスが電池内部で発生し、電池の漏
液、破裂等を起す欠点があった。
本発明は上記欠点を除去するためなされたもので、負極
集電体表面を水素過電圧の高い金属で被覆し、集電体表
面の水素過電圧を高くシ、清浄で平滑な而を形成する。
集電体とゲル状亜鉛負極と接触すると表面に均一な亜鉛
メッキ層が形成され、重負荷性能の劣化が少なく、貯蔵
中、放電末期に水素ガスの発生が少ない水銀無添加亜鉛
負極を用いたアルカリ′峨池を提供することができる。
以下、本発明を図面に基づき説明する。図は本発明の水
銀無添加アルカリ電池の構造を示す断面図である。図中
1は全面にニッケルメッキを施こした鉄製の容器で正極
端子を兼ねている。2は二酸化マンガンに導電剤として
黒鉛を添加し成形した正極合剤である。3はセパレータ
、4は亜鉛負極で、酸化亜鉛を溶解させたアルカリ電解
液にゲル化剤とともに水銀無添加亜鉛粉末を分散させた
ゲル状としたものである。5は負極集電体で、あらかじ
め水素過電圧の高い金属であるガリウム。
インジウおよびタリウムの内1種もしくは6霊で表面を
被覆し、清浄な而にしである黄銅製である。
6は負極金属端子で負極集電体5と接触しており、7は
バッキングで鉄製容器1と負極金属端子6との間を絶縁
するとともに、その間隙を密封口医して電池はなってい
る。負極集電体の表面に水素過電圧の高い戴属を被覆す
る方法は、ドブメッキ。
電気メッキ等の方法が採用できる。ドブメッキは作業工
程が簡単で、溶融した水素過電圧の高い址属の中に負極
集電体を浸漬し、その表面を薄層で被覆するものである
次に本発明の実施例を従来品と比較する。
本発明の実施例は、負極集電体な脱脂、酸洗い。
乾燥し、60Cに加温したm融ガリウムに10分間浸漬
して、表面にガリウムの均一な薄層を付層させる。この
集電体と水銀無添加ゲル状亜鉛負極とを用いてなるLR
G型アルカリマンガン乾′亀池電池発明品〔A〕と、表
面にガリウム等の薄層がない負極集電体を用い、他は本
発明品[A]と全く同様にした従来品CB)とを試作し
た。
その各々100個の電池について、初度および45C1
ケ月の貯蔵後に1Ω連続放電をし、持続時間の平均値を
め、本発明品〔人〕の初度の持続時間を100として比
較した結果を表1に示した。
表 1 また、各々30個のL L(6型電池について、未放′
市のものと10Ωで5時間放電したものとを60tZ’
に貯蔵し、10日、20日および30日後に電池内で発
生したガス量(yn−Q )を測定し、平均値をめ表2
に示した。
表 2 表1から明らかなように、本発明品〔A)は、従来品〔
B〕と比較して、初度および45Clケ月貯蔵後の20
 Cにおける1Ω連続放電性能が優れていることがわか
る。
また表2から本発明品(A)は、従来品CB)より、未
放電および10Ωで5時間放電後に60 C10日、2
0日および80日間貯蔵した嚇合、″電池内で発生する
ガス量が少ないことが判る。この理由は従来品〔B〕の
負極集電体の表面に酸化物、汚れが存在し、重負荷放電
性能を劣化させたり、ガス発生を起させるためである。
従って、本発明品CC+の重負荷放電性能が優れている
こと、未放電および放電後の電池の貯蔵中にガス発生が
少ないことは、ガリウムの均一な薄層が負極集電体の表
面にメッキされていることにより、亜鉛が均一にメッキ
され、ゲル状亜鉛負極との接触が充分となり、理想的な
集電P&能を果し、放電末期において水素過電圧が高く
、亜鉛メッキが放電で消滅しても水素ガスの発生が起こ
りにくいためである。また、上記の実施例はガリウムに
ついて述べたが、ガリウム以外のインジウム、タリウム
等の水素過電圧の高い蛇属の単体もしくは合金について
実験した結果、同様の効果が得られることが判った。
以上のように、水素過電圧の高い金属を表面に付着した
負極集電体を水銀無添加ゲル状亜鉛に用いることにより
、放電性能、貯蔵性能、ガス発生防止性能の優れた水銀
無添加アルカリ亀池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例であるL几6型アルカリマンガン乾
電池の断面図である。 1・・・容器 2・・・正極合剤 4・・亜鉛負4Ji、 5・・・負極集電体特許出願人
の名称

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 m 二酸化マンガン、酸化銀等からなる正極合剤と、水
    銀無添加亜鉛負極と、アルカリ電解液とを用いる゛電池
    において、水素過電圧の高い金属を表面に被覆した負極
    集電体な使用することを特徴とした水銀無添加アルカリ
    電池。 (2) 該水素過電圧の高い金属が、ガリウム、イタ ンジウムおよび繁すウムの単体またはこれらの金属の2
    種以上の合金であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の水銀無添加アルカリ電池。
JP59054964A 1984-03-22 1984-03-22 水銀無添加アルカリ電池 Pending JPS60221958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054964A JPS60221958A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 水銀無添加アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054964A JPS60221958A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 水銀無添加アルカリ電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60221958A true JPS60221958A (ja) 1985-11-06

Family

ID=12985342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054964A Pending JPS60221958A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 水銀無添加アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076759A (ja) * 1992-08-04 1995-01-10 Seiko Instr Inc アルカリ電池とその製造法およびアルカリ電池を用いた応用製品
JP2009043417A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Hitachi Maxell Ltd 筒形アルカリ電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997224A (ja) * 1973-01-24 1974-09-13
JPS5485348A (en) * 1977-10-31 1979-07-06 Yardney Electric Corp Zinc electrode free of mercury
JPS59205154A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997224A (ja) * 1973-01-24 1974-09-13
JPS5485348A (en) * 1977-10-31 1979-07-06 Yardney Electric Corp Zinc electrode free of mercury
JPS59205154A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076759A (ja) * 1992-08-04 1995-01-10 Seiko Instr Inc アルカリ電池とその製造法およびアルカリ電池を用いた応用製品
JP2009043417A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Hitachi Maxell Ltd 筒形アルカリ電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060145B2 (ja) インジウムめっきした負極カップをもつ無水銀小型亜鉛−空気電池
EP0172255B1 (en) Zinc alkaline battery
EP1513216A1 (en) Zinc/air cell
JP3215448B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3215447B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS6459769A (en) Negative current collector for zinc-alkaline battery
JP4133701B2 (ja) 非水電解液電池ケース用Niメッキ鋼板およびこの鋼板を用いた電池ケース
JP2743416B2 (ja) 二次電池用亜鉛極板
JPS60221958A (ja) 水銀無添加アルカリ電池
JP2507161B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池用亜鉛合金およびその製造法ならびにそれを用いた亜鉛アルカリ電池
JP2555710B2 (ja) 亜鉛電極
JP4717222B2 (ja) アルカリ電池
JPH07326358A (ja) アルカリ電池
JPH0620694A (ja) アルカリ乾電池
JPS632253A (ja) 鉛蓄電池及びその製造法
JPH0317181B2 (ja)
JPS63124358A (ja) 電池
JPH09283150A (ja) アルカリ電池とその負極集電体
JPS60221957A (ja) 水銀無添加アルカリ電池
JPH034449A (ja) 二次電池用亜鉛極板
JPH0250585B2 (ja)
JPH079806B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
RU2055423C1 (ru) Электрод свинцового аккумулятора
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JP2558759B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法