JPS60219768A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS60219768A JPS60219768A JP59077027A JP7702784A JPS60219768A JP S60219768 A JPS60219768 A JP S60219768A JP 59077027 A JP59077027 A JP 59077027A JP 7702784 A JP7702784 A JP 7702784A JP S60219768 A JPS60219768 A JP S60219768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- base
- transistor
- emitter
- collector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 1
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/72—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Bipolar Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、二次破壊耐量を向上させた半導体装置に関
するものである。
するものである。
一般的に、自動車や二輪車等の電子式点火装置(イグナ
イタ)K使用されるパワートランジスタは、その二次破
壊耐量(Fi、、、)を増加させるために、あるいはサ
ージ電圧からトランジスタを保繰するために、コレクタ
・ベース間にクリップタイオードを接続する方法がよく
知られている。
イタ)K使用されるパワートランジスタは、その二次破
壊耐量(Fi、、、)を増加させるために、あるいはサ
ージ電圧からトランジスタを保繰するために、コレクタ
・ベース間にクリップタイオードを接続する方法がよく
知られている。
第1図に7バラ/シエダイオードをモノリシックに内蔵
したターリントンパワートランジスタの等価回路を示す
。この図において、Q、は前段(ドライブ)用のトラン
ジスタ、Q、は後段(出力)用のトランジスタである。
したターリントンパワートランジスタの等価回路を示す
。この図において、Q、は前段(ドライブ)用のトラン
ジスタ、Q、は後段(出力)用のトランジスタである。
Dは逆接続時のトランジスタ02 Kかかるエネルギー
を逃す目的のダイオードであり、R1,R1はエミツタ
・ベース間にリーク電流を安定して流す目的で接続され
ている抵抗器である。D、は二次破壊耐量(Bs/b
)を増加させる目的で内蔵されたクリップ用の7パラ/
ジエダイオードである。この7バランジエダイオードD
Aはトランジスタ自体の有するフレフタ・エミツタサス
テイニング電圧Vcx(a□)より低い値で、フレーク
ダクンするように設計される。なお、符号4〜7につい
ては後に説明する。
を逃す目的のダイオードであり、R1,R1はエミツタ
・ベース間にリーク電流を安定して流す目的で接続され
ている抵抗器である。D、は二次破壊耐量(Bs/b
)を増加させる目的で内蔵されたクリップ用の7パラ/
ジエダイオードである。この7バランジエダイオードD
Aはトランジスタ自体の有するフレフタ・エミツタサス
テイニング電圧Vcx(a□)より低い値で、フレーク
ダクンするように設計される。なお、符号4〜7につい
ては後に説明する。
次に、7バランシエダイオードD、の作用について説明
する。
する。
ツルトランジスタイブナイタ回路(おいて、パワートラ
ンジスタは印加電圧VCCで、しゃ断した状態から、ペ
ースにλ力信号が入るとオン状態となり、フレフタ電流
は増加する。次いで、ベース電流を切ると、イグニッシ
ョンフィルの一次側に#積したエネルギーにより高いキ
ックバック電圧がトランジスタQ+ 、Ch K印加さ
れる。この時の動作点は、7バランシエタイオードD、
なしの場合、トランジスタのフレフタ・エミツタサステ
イニング電圧Vex(s□)値をとり安全動作領域をは
み出しヤ丁い。7バランンエダイオードD、を有する場
合、キックパック電圧は7バランシエダイオード01の
ブレークダウン電圧vAによりクリップされるため動作
点は相対的に低くなり、7バラン壊耐量(Bs/b)を
増加させることができる。
ンジスタは印加電圧VCCで、しゃ断した状態から、ペ
ースにλ力信号が入るとオン状態となり、フレフタ電流
は増加する。次いで、ベース電流を切ると、イグニッシ
ョンフィルの一次側に#積したエネルギーにより高いキ
ックバック電圧がトランジスタQ+ 、Ch K印加さ
れる。この時の動作点は、7バランシエタイオードD、
なしの場合、トランジスタのフレフタ・エミツタサステ
イニング電圧Vex(s□)値をとり安全動作領域をは
み出しヤ丁い。7バランンエダイオードD、を有する場
合、キックパック電圧は7バランシエダイオード01の
ブレークダウン電圧vAによりクリップされるため動作
点は相対的に低くなり、7バラン壊耐量(Bs/b)を
増加させることができる。
以上のような効果を有する7バランシエダイオードDA
をモノリシックに内蔵させたダーリントンパワートラン
ジスタの従来のダイスの構造を第2図に示す。
をモノリシックに内蔵させたダーリントンパワートラン
ジスタの従来のダイスの構造を第2図に示す。
この図において、1はN コレクタ領域、2はN〜コレ
クタ領域、3は前記7バランシエダイオードDAを形成
するためにトランジスタQ、のベース直下に形成された
N領域、4は前記トランジスタQ9Qhに共通のPベー
ス領域、5は前記トランジスタQ1のN エミッタ領域
、6は前記トランジスタQ。
クタ領域、3は前記7バランシエダイオードDAを形成
するためにトランジスタQ、のベース直下に形成された
N領域、4は前記トランジスタQ9Qhに共通のPベー
ス領域、5は前記トランジスタQ1のN エミッタ領域
、6は前記トランジスタQ。
のN+エミッタ領域、7は紡記トランジスタQ+のペー
ス電極、8は前記トランジスタQIのN 工(ツタ領域
5とトランジスタQ、のペース領域とをつなぐ内部配線
、9はエミッタ電槽、10はコレクタ電極である。また
、11は各接合の表面を保繰するバンシベーション膜で
ある。
ス電極、8は前記トランジスタQIのN 工(ツタ領域
5とトランジスタQ、のペース領域とをつなぐ内部配線
、9はエミッタ電槽、10はコレクタ電極である。また
、11は各接合の表面を保繰するバンシベーション膜で
ある。
上記各々の領域におい【、その実例を示すと、Pベース
領域4の表面濃度Nl:2X10” atoms/cm
”。
領域4の表面濃度Nl:2X10” atoms/cm
”。
深さxj:20μm、N領域3はPベース領域4の形成
前に拡散により形成され、Pベース領域4直下の濃度が
J X 10 ” atoms/C1N”、N−コレク
タ領域2の濃度1.2 X I O” atoms/C
1i”と等価になるまでの距離は10μmである。Pベ
ース領域4の直下からNコレクタ領域1までの距離は6
0μmである。このような冥利においては、7バランシ
エダイオードD。
前に拡散により形成され、Pベース領域4直下の濃度が
J X 10 ” atoms/C1N”、N−コレク
タ領域2の濃度1.2 X I O” atoms/C
1i”と等価になるまでの距離は10μmである。Pベ
ース領域4の直下からNコレクタ領域1までの距離は6
0μmである。このような冥利においては、7バランシ
エダイオードD。
のブレークダウン電圧V、は、Pベース領域4直下のN
領域3の濃度により定まる。
領域3の濃度により定まる。
上記従来の構成においては、下記に示す欠点がある。第
3図の曲線Iは第2図に示す7バランシエタイオードO
Aを内蔵したトランジスタのV^(クリップ電圧)−T
、(周囲温度)特性を示す・第3図に示すとおりクリン
プ電圧vAは正の温度依存性が極めて大きい。クリップ
電圧vAの許容できる範囲は、下限はイグニッションフ
ィルの二次側出力電圧との関係、上限は二次破壊耐量(
B*7b)との関係により決定される。また、この関係
はイグナイタに課せられる全温度範囲(−30℃〜13
0℃)において保証する必要があるため、常温における
クリップ電圧vAの範囲を棲めて狭く絞る必要がある。
3図の曲線Iは第2図に示す7バランシエタイオードO
Aを内蔵したトランジスタのV^(クリップ電圧)−T
、(周囲温度)特性を示す・第3図に示すとおりクリン
プ電圧vAは正の温度依存性が極めて大きい。クリップ
電圧vAの許容できる範囲は、下限はイグニッションフ
ィルの二次側出力電圧との関係、上限は二次破壊耐量(
B*7b)との関係により決定される。また、この関係
はイグナイタに課せられる全温度範囲(−30℃〜13
0℃)において保証する必要があるため、常温における
クリップ電圧vAの範囲を棲めて狭く絞る必要がある。
また、実際的に運用する場合、低温特性、高温特性と、
常温特性との相関にて7バランシエダイオード電圧v、
tt選別することになるため、そのばらつきにより実使
用上問題になる場合が起り得る。
常温特性との相関にて7バランシエダイオード電圧v、
tt選別することになるため、そのばらつきにより実使
用上問題になる場合が起り得る。
この発明は、上記の点にかんがみなされたもので、7バ
ランシエダイオード内蔵形トランジスタの上記欠点(ク
リップ電圧V、の温度依存性)を除去するためKなされ
たものである。以下、この発明について説明する。
ランシエダイオード内蔵形トランジスタの上記欠点(ク
リップ電圧V、の温度依存性)を除去するためKなされ
たものである。以下、この発明について説明する。
第4図はこの発明の一笑施列を示す図である。
この図で、@2図と同一記号は同一部分を示すが、ベー
ス劃1は直下のN+領域12およびPベース領域40表
面の一部13で、オーミンク接続を有している。第4図
の等価回路を#!5図に示す。
ス劃1は直下のN+領域12およびPベース領域40表
面の一部13で、オーミンク接続を有している。第4図
の等価回路を#!5図に示す。
第5図に示す通り第1図で示される7バランシエダイオ
ードD、は、トランジスタQ3におけるC−8間特性に
置き替えられている。ここで抵抗体R5の設定はC−E
間のブレークダウン特性に大きく影響を与える。抵抗体
R1の温度特性に正の温度係数をもたせること忙より、
温度上昇にともないC−E間のブレークダウン値を低下
せしめることができる。一方、トランジスタQ、のC−
B接合間の耐圧は第3図の曲線Iのように周囲温度T。
ードD、は、トランジスタQ3におけるC−8間特性に
置き替えられている。ここで抵抗体R5の設定はC−E
間のブレークダウン特性に大きく影響を与える。抵抗体
R1の温度特性に正の温度係数をもたせること忙より、
温度上昇にともないC−E間のブレークダウン値を低下
せしめることができる。一方、トランジスタQ、のC−
B接合間の耐圧は第3図の曲線Iのように周囲温度T。
とともに増加するため、抵抗体R8の抵抗値の選択を最
適にすることにより温度変化の極めて小さいクリップ電
圧を有するモノリシックのパワートランジスタを得るこ
とができる。
適にすることにより温度変化の極めて小さいクリップ電
圧を有するモノリシックのパワートランジスタを得るこ
とができる。
一般にベース・エミッタ間にR1なる抵抗が入った場合
のコレクタ・エミッタ間7バランシエ電圧は v、: 7バランツエ電圧(ベース・コレクタ間2α。
のコレクタ・エミッタ間7バランシエ電圧は v、: 7バランツエ電圧(ベース・コレクタ間2α。
。:低電圧における電流増幅率
α□:逆電流増幅率
a、: K(T/Q ) Imo (Imo ’エミッ
タしゃ断電K)K、:定数2.5X10−6 n:4 第6図に第(1)式の正規化曲線を示す。
タしゃ断電K)K、:定数2.5X10−6 n:4 第6図に第(1)式の正規化曲線を示す。
一方、7バランシエ電圧V、の温度変化は、−笑施例に
おいてはo、sV/”C程度であるので、抵抗几、を下
記の通り設定することにより温度変化を少なくすること
が可能である。
おいてはo、sV/”C程度であるので、抵抗几、を下
記の通り設定することにより温度変化を少なくすること
が可能である。
例、v、の標準値430V125℃)
25℃ Vw (1% = I KΩ)=430VX0
.78=335V125℃ VM (R1=2KJLり
:480 VXo、71 =341 V−25℃ VM
(R1= 0.5 KAυ= 405 V X O,
82= 332 V上記実施例によりo、sv/”cの
温度は、はぼ0.06V/”Cへ改良することができる
。また、1%/℃の温度係数をもつ几、(E−B間抵抗
)はSiの体抵抗を使用することにより容易に冥現可能
である。
.78=335V125℃ VM (R1=2KJLり
:480 VXo、71 =341 V−25℃ VM
(R1= 0.5 KAυ= 405 V X O,
82= 332 V上記実施例によりo、sv/”cの
温度は、はぼ0.06V/”Cへ改良することができる
。また、1%/℃の温度係数をもつ几、(E−B間抵抗
)はSiの体抵抗を使用することにより容易に冥現可能
である。
第3図の曲線■はこの発明により改良されたクリップ電
圧V□の温度特性である。
圧V□の温度特性である。
以上詳細に説明したように、この発明はベース11極直
下のベース領域にエミッタ領域と同−導電形の領域を形
成し、ベース電極の一端を電気的に接続せしめベース1
1極直下の領域とベース領域とで形成される接合に並列
に抵抗体を内蔵させる構成としたので、クリップ電圧の
温度変化を槽めて小さくすることができる利点がある。
下のベース領域にエミッタ領域と同−導電形の領域を形
成し、ベース電極の一端を電気的に接続せしめベース1
1極直下の領域とベース領域とで形成される接合に並列
に抵抗体を内蔵させる構成としたので、クリップ電圧の
温度変化を槽めて小さくすることができる利点がある。
第1図はクリップダイオード内蔵形ターリントンパワー
トランジスタの等価回路図、第2図は従来の半導体装置
の構造を示す断面図、第3図はクリップ電圧の温度依存
性を示す図、第4図はこの発明の一笑施例の構造を示す
断面図、第5図はこの発明の装置の等価回路図、第6図
はこの発明の効果を示すだめのエミッタ・ベース間抵抗
値罠対する7バランクエ電圧とクリップ電圧の比の相関
図である。 図中、1はN コレクタ領域、2はN コレクタ領域、
3はN領域、4はPペース領域、5はトランジスタQ、
のNエミッタ領域、6はトランジスタQ!のNエミッタ
領域、1はペース電極、8は内部配線、9はエミッタ電
極、1oはコレクタ電極、11はパンシペーション膜、
12はベース電極直下のN領域である。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 (外2名ン 第1図 第2図 0 第3図 鳳囲温*(Ta)〜 第4図 U 第5図 第6図 ド@(KrJ + 手続補正書(自発) 昭和 6Ck−1月23日 3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄1図面の簡単な説明の欄
および図面 6、補正の内容 (1)明細書第7頁19行の第(1)式を下記のように
補正する。 ・・・・・・・・・・・・(1) (2)同じく第9頁20行〜第10頁1行の「2はN4
コレクタ領域」を、「2はN−コレクタ領域」と補正す
る。 (3)図面第2図、第5図を別紙のように補正する。 以上
トランジスタの等価回路図、第2図は従来の半導体装置
の構造を示す断面図、第3図はクリップ電圧の温度依存
性を示す図、第4図はこの発明の一笑施例の構造を示す
断面図、第5図はこの発明の装置の等価回路図、第6図
はこの発明の効果を示すだめのエミッタ・ベース間抵抗
値罠対する7バランクエ電圧とクリップ電圧の比の相関
図である。 図中、1はN コレクタ領域、2はN コレクタ領域、
3はN領域、4はPペース領域、5はトランジスタQ、
のNエミッタ領域、6はトランジスタQ!のNエミッタ
領域、1はペース電極、8は内部配線、9はエミッタ電
極、1oはコレクタ電極、11はパンシペーション膜、
12はベース電極直下のN領域である。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 (外2名ン 第1図 第2図 0 第3図 鳳囲温*(Ta)〜 第4図 U 第5図 第6図 ド@(KrJ + 手続補正書(自発) 昭和 6Ck−1月23日 3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄1図面の簡単な説明の欄
および図面 6、補正の内容 (1)明細書第7頁19行の第(1)式を下記のように
補正する。 ・・・・・・・・・・・・(1) (2)同じく第9頁20行〜第10頁1行の「2はN4
コレクタ領域」を、「2はN−コレクタ領域」と補正す
る。 (3)図面第2図、第5図を別紙のように補正する。 以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一導電形を有するコレクタ領域と、このコレクタ領域中
に形成された反対導電形を有するベース領域と、このベ
ース領域中に形成された前記コレクタ領域と同一の導電
形のエミッタ領域を有し、前記エミッタ領域の周囲のベ
ース領域の直下のコレクタ領域中に、このコレクタ領域
と同一の導電形を有し、かつ前記エミッタ領域、ベース
領域。 コレクタ領域とからなるトランジスタのコレクタ・エミ
ツタサステイニング電圧より低い電圧にてブレークダウ
ンさせる濃度で形成された領域からなるクリップ用ダイ
オード内蔵形のトランジスタにおいて、前記ベース電極
直下のベース領域に、前記エミッタ領域と同一導電形の
領域を形成し、前記ベース1を倹の一端を電気的に接続
せしめ、前記ベース電極直下の領域と、前記ベース領域
とで形成される接合に並列にクリップ電圧の温度変化を
制御する抵抗体を内蔵させたことを特徴とする半導体装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59077027A JPS60219768A (ja) | 1984-04-16 | 1984-04-16 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59077027A JPS60219768A (ja) | 1984-04-16 | 1984-04-16 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60219768A true JPS60219768A (ja) | 1985-11-02 |
JPH0562461B2 JPH0562461B2 (ja) | 1993-09-08 |
Family
ID=13622261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59077027A Granted JPS60219768A (ja) | 1984-04-16 | 1984-04-16 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60219768A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02304960A (ja) * | 1989-05-02 | 1990-12-18 | Sgs Thomson Microelectron Srl | コレクタ側に共振性負荷を有する電力デバイスのための集積化駆動回路におけるバイポーラトランジスタの降伏に対する保護用デバイス |
JPH0677396A (ja) * | 1993-07-23 | 1994-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | 自動車点火装置用半導体装置 |
-
1984
- 1984-04-16 JP JP59077027A patent/JPS60219768A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02304960A (ja) * | 1989-05-02 | 1990-12-18 | Sgs Thomson Microelectron Srl | コレクタ側に共振性負荷を有する電力デバイスのための集積化駆動回路におけるバイポーラトランジスタの降伏に対する保護用デバイス |
JPH0677396A (ja) * | 1993-07-23 | 1994-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | 自動車点火装置用半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0562461B2 (ja) | 1993-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0032046A2 (en) | Circuitry for protecting a semiconductor device against static electricity | |
KR940006258A (ko) | 반도체장치 및 고체촬상장치의 수평레지스터 | |
JPS60219768A (ja) | 半導体装置 | |
JPH03259614A (ja) | 電力デバイスの動作温度における事前調整依存性を有するmos型電力デバイスの短絡に対する保護装置 | |
JP2806503B2 (ja) | 半導体素子の短絡保護回路 | |
JPS60240158A (ja) | 半導体回路 | |
JPH0550852B2 (ja) | ||
JPS62183184A (ja) | Mos型集積回路 | |
JPS6211787B2 (ja) | ||
JPS58132968A (ja) | 半導体装置 | |
JPS59111351A (ja) | 入力保護回路 | |
JPH0766958B2 (ja) | 静電保護回路 | |
JPS6322686B2 (ja) | ||
JPS60157253A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0138379B2 (ja) | ||
SU1356218A1 (ru) | Усилитель-ограничитель | |
JPH061421B2 (ja) | 熱遮断回路 | |
JPS5977529A (ja) | 定電流回路 | |
KR970053792A (ko) | 반도체 장치의 보호 소자 | |
JPS6057769B2 (ja) | 電気回路 | |
JPH0140200Y2 (ja) | ||
JPS6145625Y2 (ja) | ||
KR890006236Y1 (ko) | 히스테리시스 특성을 갖는 열차단 회로 | |
KR950002453Y1 (ko) | 반도체 패드 보호소자 | |
SU828187A1 (ru) | Двухпол рный стабилизированный источникпиТАНи |