JPS60219765A - シヨツトキ−障壁電極 - Google Patents

シヨツトキ−障壁電極

Info

Publication number
JPS60219765A
JPS60219765A JP59077035A JP7703584A JPS60219765A JP S60219765 A JPS60219765 A JP S60219765A JP 59077035 A JP59077035 A JP 59077035A JP 7703584 A JP7703584 A JP 7703584A JP S60219765 A JPS60219765 A JP S60219765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
schottky barrier
melting point
point metal
barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59077035A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nishitani
西谷 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59077035A priority Critical patent/JPS60219765A/ja
Publication of JPS60219765A publication Critical patent/JPS60219765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体としてのヒ化ガリウム(GaAs)と
の間にショットキー障壁を形成するショットキー障壁電
極の構造に関するものである。
〔従来技術〕
GaAs K形成されたショットキー障壁を利用する素
子には電界効果トランジスタ(FIT)、インバットダ
イオード、ショットキーダイオードなど数多くある。そ
して、これらに用いられている従来のショットキー障壁
電極としては白金(Pt)、アルミニウム(A/)など
比較的融点の低い金属で形成されていた。
一方、上記素子、特にショットキー障壁ゲートを有する
GaAs PKTを耐環境性の要求される装置へ使用す
る必要性の増大につれ、 GaAs と熱的に安定な耐
熱性ショットキー障壁電極材料が注目され、このような
材料としてはタングステン(W)。
タンタル(’ra)+これらのシリサイド、チタン(T
1)合金などが従来使用されてきた。
以下、GaAsショットキー障壁ダイオードを例にとっ
て説明する。喀1図は従来の耐熱性ショットキー障壁ダ
イオードの構成を示す断面図で、(1)はキャリヤ濃度
が例えば1×lO10l810のn形GaAθ基板、(
2)はその一方の主面上に形成され例えば1XIO/a
m のキャリヤ濃度を有するn形Ga As動作層、(
3)けこのn形GaAθ動作層(2)上に形成され。
例えばタングステンシリサイドからなるショットキー障
壁電極、(4)はn形Gal+基板(1)の他方の主面
上に形成され1例えば金(Au)とゲルマニウム(G@
)との合金からなるオーミック電極である。
ショットキー障壁の特性は、オーミック電極(4)に対
してショットキー障壁電極(3)に正の電位を印加した
ときの1両電極(3)、 (4)間の電流・電圧特性か
らまり、その電流・電圧特性は次式で表わされる。
ここで、If:両電極f3)、 (43間を流れる電流
vf:両電甑電極1 、 (4)間に印加された電圧S
ニジヨツトキー障壁電極(3)の面積A0X実効リチャ
ードソン定数 T:絶対温度 に:ボルツマン定数 n:n値 φB=障壁高さ である。
そして、ショットキー障壁の良否はn値および障壁高さ
φ1によって判断でき、n値が1に近い程。
また障壁高さφ□が大きい程、良好な特性を示す。
箸1図に示した従来の耐熱性ショットキー障壁ダイオー
ドでのn1ilおよび障壁高さφBは1例えば。
温度800℃での30分間の熱処理後で、それぞれ1.
1および0.74θVである。この障壁高さはPt 、
 A/などを電極として構成されたショットキー障壁の
障壁高さが0.8eV以上であるのに比して0.05e
V以上低い。
このように、従来の耐熱性ショットキー障壁電極材料で
形成されたGaAe上のショットキー障壁は障壁高さφ
3が小さく、論理集積回路に適用した場合、論理電圧振
幅が大きくとれないこと、FETのしきい値電圧マージ
ンが小さいこと、更に、ショットキー障壁自体のリーク
電流が大きいことという問題があった。
〔発明の概要〕
この発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、シ
ョットキー障壁電極を比較的低融点の金属からなる第ユ
の電極と、その上に形成され高融点金属からなる第2の
電極との2層構造とするととKよって、耐熱性を保持し
つつ、障壁高さの大きいショットキー障壁電極の構造を
提供するものである。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例の11!成を示す断面図で
、第1図の従来例と同一符号は同等部分を示し、その重
複説明は避ける。(5)はn形GaAa動作層(2)の
上に直接形成された、厚さ150Å以下のチタン膜から
なる第1の電極で、タングステンシリサイドからなる電
極(第2の電極)(3)はその上く形成され、この実施
例のショットキー障壁電極は第1の電極(5ンと蛤2の
電極(3)との2層構造をなしている。
第3図はこの実施倒置なるショットキー障壁の熱処理@
後の電流・電圧特性を示す図で1曲線Aは熱処理前1曲
線Bは温度800℃で30分間熱処理した後の特性であ
る。熱処理前および後のn値はそれぞれ1.08および
1.Mであり、熱処理前および後の障壁高さφ3はそれ
ぞれ0.808eVおよび0、813eVであって、熱
処理によってショットキー障壁特性はむしろ改善されて
おり、このショットキー障壁電極構造が良好な耐熱性を
有していることが判る。障壁高さφ3も熱処理lie 
0.813eVと、従来の耐熱性ショットキー障壁電極
構造の値に比して0.06eV以上大きい。
なお、上記実施例ではチタンの第1の電極とタングステ
ンシリサイドの第2の電極との2層llI造の場合につ
いて説明したが、第1の電極にはチタンの代りに白金、
ニッケルなどの比較的融点の低す金属を用い、$2の電
極としてタングステンシリサイドの代りに、タンタルシ
リサイド、チタンタングステンシリサイドなどの高融点
金属を用いても同等の効果が得られることは確認済であ
る。
また、@lの電極は複数種の比較的低融点金属の組合せ
にしてもよく、また第2の電極も複数種の高融点金属の
組合わせにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明になるショットキー障壁
電極では比較的抵融点の金属からなる第1の電極とその
上に形成され高融点金属からなる第2の電極との2層構
造にしたので、耐熱性を保持しつつ、高い障壁高さが得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の耐熱性ショットキー障壁ダイオードの構
成を示す断面図、第2図はこの発明の一実施例の構成を
示す断面図、鴫3図はこの実施例になるショットキー障
壁の熱処理前後の電流・電圧特性を示す図である。 図におりて、(1)けGaAs基板、(2)はGaAs
動作層。 (3)は第2の劃1i5)は第1の電極である。 なお1図中同一筒号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図 Pl# l I%T f h (V)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ヒ化ガリウム層に直接接触する比較的低融点金
    属からなる第1の電極と、この#IJ1の電甑上に形成
    された高融点金属からなる箔2の電極との2層構造をな
    すことを特徴とするショットキー障壁電極。
  2. (2)第1の電極は複数種の比較的低融点金属層からな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のショッ
    トキー障壁電極。 +31@2の電極は複数種の高融点金属層からなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項またはFA2項記載
    のショットキー障壁電極。
JP59077035A 1984-04-16 1984-04-16 シヨツトキ−障壁電極 Pending JPS60219765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077035A JPS60219765A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 シヨツトキ−障壁電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077035A JPS60219765A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 シヨツトキ−障壁電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60219765A true JPS60219765A (ja) 1985-11-02

Family

ID=13622499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59077035A Pending JPS60219765A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 シヨツトキ−障壁電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219765A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271281A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Nec Corp 化合物半導体装置
JPH02155271A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Toshiba Corp 半導体装置
US5693560A (en) * 1994-09-27 1997-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device electrode

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227270A (en) * 1975-08-26 1977-03-01 Nec Corp Metal-semiconductor rectifier junction manufacturing process
JPS5294773A (en) * 1976-02-05 1977-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Semiconductor element and its manufacture
JPS57180184A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Fujitsu Ltd Manufacturing method for fet

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227270A (en) * 1975-08-26 1977-03-01 Nec Corp Metal-semiconductor rectifier junction manufacturing process
JPS5294773A (en) * 1976-02-05 1977-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Semiconductor element and its manufacture
JPS57180184A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Fujitsu Ltd Manufacturing method for fet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271281A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Nec Corp 化合物半導体装置
JPH02155271A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Toshiba Corp 半導体装置
US5693560A (en) * 1994-09-27 1997-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636833A (en) Semiconductor device
US4987562A (en) Semiconductor layer structure having an aluminum-silicon alloy layer
KR890011119A (ko) 쇼트키배리어 반도체장치
JPS6074541A (ja) 半導体装置
US5254869A (en) Aluminum alloy/silicon chromium sandwich schottky diode
JPH033395B2 (ja)
JPH0945891A (ja) 半導体デバイス
JP2004363556A (ja) 半導体素子
JPS60219765A (ja) シヨツトキ−障壁電極
US2854611A (en) Rectifier
US2916810A (en) Electric contacts
US4613890A (en) Alloyed contact for n-conducting GaAlAs-semi-conductor material
JP2004087740A (ja) ヒ化ガリウム半導体のショットキー構造
JPS6015970A (ja) 半導体装置
JPS62108567A (ja) 半導体集積回路装置
JP2563760B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0427710B2 (ja)
JPS5936822B2 (ja) 圧接形半導体装置
JPS61184859A (ja) シリコンヒ−トシンクチツプ
JP2719569B2 (ja) 半導体装置
JPS5838942B2 (ja) シヨツトキシヨウヘキガタハンドウタイソウチ オヨビ ソノセイゾウホウ
EP0275261A1 (de) Halbleiterbauelement
JPH0425715B2 (ja)
JPH04239176A (ja) ショットキ障壁を有する半導体装置
JPS6231487B2 (ja)