JPS60219732A - 堆積膜の形成法 - Google Patents

堆積膜の形成法

Info

Publication number
JPS60219732A
JPS60219732A JP7613084A JP7613084A JPS60219732A JP S60219732 A JPS60219732 A JP S60219732A JP 7613084 A JP7613084 A JP 7613084A JP 7613084 A JP7613084 A JP 7613084A JP S60219732 A JPS60219732 A JP S60219732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film
support
raw material
deposited film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7613084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nishimura
征生 西村
Takeshi Eguchi
健 江口
Hiroshi Matsuda
宏 松田
Masahiro Haruta
春田 昌宏
Yutaka Hirai
裕 平井
Takashi Nakagiri
孝志 中桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7613084A priority Critical patent/JPS60219732A/ja
Priority to US06/722,133 priority patent/US4683144A/en
Publication of JPS60219732A publication Critical patent/JPS60219732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/60Deposition of organic layers from vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using incoherent light, UV to IR, e.g. lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、励起エネルギーとして光を利用し、光4電膜
、半導体あるいは絶縁性の膜を所定の支持体上に形成さ
せる堆積膜形成法に関し、更に詳しくは、光または光及
び所望により熱等の付与または利用により、原料ガスの
励起、分解状態を作り、所定の支持体上に、特に、アモ
ルファスシリコン(以下a−5iと略す)の堆積膜を形
成する方法に関する。
従来、a−5iの堆積膜形成方法としては、SiH4、
またはSi2H6を原料として用いたグロー放電堆積法
及び熱エネルギー堆積法が知られている。即ち、これら
の堆積法は、原料ガスとしてのSiH4またはSi2H
6を電気エネルギーや熱エネルギー(励起エネルギー)
により分解して支持体上にa−Siの堆積膜を形成させ
る方法であり、形成された堆積膜は、光導電膜、半導体
あるいは絶縁性の膜等として種々の目的に利用されてい
る。
しかしながら、高出力放電下で堆積膜の形成が行なわれ
るグロー放電堆積法に於いては、均一な放電の分布状態
が常に得られないなど再現性のある安定した条件の制御
が難しく、更に膜形成中に於ける膜への高出力放電の影
響が大きく、形成された膜の電気的、光学的特性の均一
性、品質の安定性の確保が難しく、堆積時の膜表面の乱
れ、堆積膜内の欠陥が生じやすい、特に、面積の大きな
、あるいは厚膜の堆積膜な電気的、光学的特性に於いて
均一にこの方法により形成することは非常に困難であっ
た。
一方、熱エネルギー堆積法においても、通常400℃以
上の高温が必要となることから使用される支持体材料が
限定され、加えて所望のa−3i中の有用な結合水素原
子が離脱してしまう確率が増加するため、所望の特性が
得難い。
そこで、これらの問題点を解決する1つの方法として、
SiH4、Si2H6を原料とするa−3iの光エネル
ギー堆積法(光CVO)が最近注目されている。
この光エネルギー堆積法は、励起エネルギーとしての前
述の方法に於けるグロー放電や熱の代わりに光を用いた
ものであり、a−8iの堆積膜の作製が低エネルギーレ
ベルで実施できるようになった。また、光エネルギーは
原料ガスに均一に照射することが容易であり、前述の堆
積法と比べて低いエネルギー消費で、均一性を保持した
高品質の成膜を行なうことができ、また製造条件の制御
が容易で安定した再現性が得られ、更に支持体を高温に
加熱する必要がなく、支持体に対する選択性が広がって
いる。
ところが、このようなSiH,、Si2H6を原料とし
た光エネルギー堆積法では、飛躍的に効率の良い分解を
期待するのには限度があり、従って膜の形成速度の向上
が図れず、量産性に難点があるという問題点が指摘され
ている。
本発明はこのような問題に鑑みなされたものであり、励
起エネルギーとして光を用いて、高品質を維持しつつ高
い成膜速度でシリコン原子を含む堆積膜を低エネルギー
レベルで形成することのできる光エネルギー堆積法を提
供することにある。
本発明の他の目的は、大面積、厚膜の堆積膜の形成にあ
っても、電気的、光学的特性の均一性、品質の安定性を
確保した高品質の堆積膜を形成することのできる方法を
提供することにある。
本発明は、鋭意検討の結果、これらの目的が、光エネル
ギーにより分解されるa−SiM形成用の原料ガスとし
て一般式: S!oHzo+z (n≧4)で表わされ
る側鎖を有する鎖式シラン化合物をハロゲン化合物との
混合状態で用いることによって達成されるごとを見い出
し完成されたものである。
すなわち、本発明の堆積膜形成法は、支持体がが配置さ
れた堆積室内に、一般式; 5i(IH211+2 (
n≧4)で表わされる側鎖を有する鎖式シラン化合物及
びハロゲン化合物の気体状雰囲気を形成し、これら化合
物を光エネルギーを利用して、励起し、分解することに
より、前記支持体上にシリコン原子を含む堆積膜を形成
することを特徴とする。
本発明の方法に於いて使用されるa−5i堆積膜形成用
の原料は、一般式; 5i6H2n+2(n≧4)で表
わされる側鎖を有する鎖式シラン化合物であり、良質な
a−Si堆積膜を形成するためには、上記式中のnが4
〜15、好ましくは4〜lO1より好ましくは4〜7で
あることが望ましい。
このような化合物の例としては、下記式で示されるもの
を挙げることができる。
遂I 5iH3−SiH−SiH3 SiH3 SiH3 N62 SiH3Si SiH3 1H3 Si)13 ■ A 3 5i)13− Si −SiH2−5i)13
SiH3 しかしながら、このような側鎖を有する鎖式シラン化合
物は、励起エネルギーとして光エネルギーを用いた場合
、効率良い、励起1分解が得られず、良好な成膜速度が
得られない。
そこで本発明の方法に於いては、光エネルギーによる上
記の側鎖を有する鎖式シラン化合物の励起、分解をより
効率良く促進させるために、該側鎖を有する鎖式シラン
化合物にハロゲン化合物が混合される。
本発明の方法に於いて上記側鎖を有する鎖式シラン化合
物に混合されるハロゲン化合物は、ハロゲン原子を含有
した化合物であり、上記側鎖を有する鎖式シラン化合物
の光エネルギーによる励起、分解をより効率良く促進さ
せることのできるものである、このようハロゲン化合物
としては、CI2 、 Br2 、 12、F2等のハ
ロゲンガス等を挙げることができる。
本発明に方法に於ける前記a−Si膜形成用原料化合物
に混合されるハロゲン化合物の割合いは、使用されるa
−Si膜形成用原料化合物及びハロゲン化合物の種類等
によって異なるが、0.O1〜80Vol$、好ましく
は0.1〜50Vo1%の範囲内で使用される。
本発明で言う、光エネルギーとは、上記の原料ガスに照
射した際に十分な励起エネルギーを与えることのできる
エネルギー線を言い、原料ガスを励起、分解せしめ、分
解生成物を堆積させることができるものであれば、波長
域を問わずどのようなものも使用することができる。こ
のような光エネルギーとしては、例えば、紫外線、可視
光線、X線、γ線等を挙げることができ、原料ガスとの
適応性等に応じて適宜選択することができる。
以下、第1図を参照しつつ本発明の方法を詳軸に説明す
る。
第1図は支持体上に、 a−Siからなる光導側[半導
体膜、又は絶縁体膜等の機能膜を形成するための堆積膜
形I&装置の概略構成図である。
堆積膜の形成は堆積室lの内部で行なわれる。
堆積室1の内部に置かれる3は支持体の配置される支持
台である。
4は支持体加熱用のヒーターであり、導線5によって該
ヒーター4に給電される。堆積室l内に前記a−Si膜
形成用の原料ガス、及び必要に応じて使用されるキャリ
アーガス等のガスを導入するためのガス導入管17、及
び前記ハロゲン化合物を導入するためのガス導入管30
が堆積室1に連結されている。ガス導入管17の他端は
前記a−Si膜形成用原料化合物及び必要に応じて使用
されるキャリアガス等のガスを供給するためのガス供給
源9.1O111,12、に連結され、ガス導入管30
の他端は、ハロゲン化合物を供給するためのガス供給源
28に連結されている。
このように、a−9i膜膜形成用原料台物と/\ロゲン
化合物は2別々に堆積室l内に導入されることが好まし
い、これは、ガス導入管内を混合状態で流した場合、こ
れらの化合物が混合されたのと同時に反応してしまい、
a−5i膜形成用原料の分解が起き、この分解生成物が
ガス導入管内に堆積し、カス導入管内部を汚染するので
好ましくない。
カス供給源9.10.11.12.28から堆積室lに
向って流出する各々のガスの流量を計測するため、対応
するフローメーター15−1.15−2.15−3゜1
5−4.15−5が対応する分枝したガス導入管17−
1゜17〜2.17−3.17−4及びガス導入管30
の途中に設けられる。各々のフローメータの前後にはパ
ルプ14−1.14−2.14−3.14−4.14−
5 、16−1.18−2゜16−3.16−4.16
−5が設けられ、これらのバルブを調節することにより
、所定の流量のガスを供給しうる。 13−1.13−
2.13−3.13−4.13−5は圧力メータであり
、対応するフローメータの高圧側の圧力を計測するため
のものである。
フローメータを通過した各々のガスは、不図示の排気装
置によって減圧下にある堆積室1内へ導入される。なお
、圧力メータ18はガス導入管17内を混合カスが流れ
る場合にはその総圧が計測される。
堆積室l内を減圧にしたり、導入されたガ、スを排気す
るために、ガス排気管20が堆積室lに連結されている
。ガス排気管の他端は不図示の排気装置に連結される。
7は光エネルギー発生装置である。
堆積室lが石英ガラス等の透明材料から出来ていない場
合には、光エネルギー8を照射させるための窓を設けれ
ば良い。
本発明に於いて、ガスの供給源8,10,11,12.
29の個数は適宜、増減されるものである。
つまり、単一の原料ガスを使用する場合には9〜12ま
でのガス供給源は1つで足りる。しかしながら、2種以
上の原料ガスを混合して使用する場合、単一の原料ガス
を混合する場合には2つ以上必要である。
なお、a−SiM形成用原料化合物及びハロゲン化合物
の中には常温で気体にならず、液体のままのものもある
ので、液体として用いる場合には、不図示の気化装置が
設置される。気化装置には加熱沸騰を利用するもの、液
体中にキャリアーガスを通過させるもの等がある。気化
によって得られた原料ガスは70メータを通って堆積室
l内に導入される。
このような第1図に示した装置を使用して本発明の方法
により以下のようにしてa−Siからなる堆積膜を形成
することができる。
まず、堆積室l内の支持台3上に支持体2をセットする
支持体2としては、形成された堆積膜の用途等に応じて
種々のものが使用される。該支持体を形成できる材料と
しては、導電性支持体には、例えばMill、ステンレ
ス、A1、Cr、 No、 Au、Nb、 Ta、V 
、 Ti、 Pt、 Pd等の金属またはこれらの合金
、半導電性支持体には、Si、 Ge等の半導体、また
電気絶縁性支持体には、ポリエステル、ポリエチレン、
ポリカーボネート、セルローズ、アセテート、ポリプロ
ピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリス
チレン、ポリアミド等の合成樹脂、ガラス、セラミック
ス、紙等を挙げることができる。支持体2の形状及び大
きさは、そのtr用する用途に応じて、適宜決定される
特に、本発明の方法に於いては、支持体の温度を50〜
150℃程度と比較的低い温度とすることができるので
、上記の支持体を形成する材料の中でも、従来のグロー
放電堆積法や熱エネルギー堆積法には適用できなかった
耐熱性の低い材料からなる支持体をも使用することが可
能となった。
このように支持体2を堆積室l内の支持台3上に置いた
後に、ガス排気管20を通して不図示の排気装置により
堆積室内の空気を排気し減圧にする。減圧下の堆積室内
の気圧は5X 10’ 丁orr以下、好適には104
Torr以下が望ましい。
堆積室1内が減圧されたところで、ヒーター4に通電し
、支持体3を所定の温度に加熱する。このときの支持体
の温度は、好しくは50〜150℃。
より好ましくは、50〜100℃とされる。
このように、本発明の方法に於いては支持体温度が比較
的低温であるので、グロー放電堆積法や熱エネルギー堆
積法に於けるような支持体の高温加熱を必要としないた
めに、このために必要とされるエネルギー消費を節約す
ることができる。
次に、先に挙げたようなa−9i膜形成用のSi供給用
原料化合物のガスが貯蔵されている供給源9のバルブ1
4−1.18−1を各々開き、原料ガスを堆積室1内に
送りこむ、これと同時に、バルブ14−5゜16−5を
各々開き、ハロゲン化合物ガスを供給源28から堆積室
l内に導入する。
このとき対応するフローメータ15−1.15−5で計
測しながら流量調整を行う0通常、原料ガスの流量は1
0〜10003OON 、好適には20〜5003CC
Mの範囲が望ましい。
堆積室l内のa−3i膜形成用原料ガスの圧力は10’
 −100Torr、好ましくは10−2〜l Tor
rの範囲に維持されることが望ましい。
堆積室l内に、a−9i膜形成用原料ガス及び/\ロゲ
ン化合物ガスが導入されたところで、光エネルギー発生
装置7を駆動させ、光エネルギーを、これらの混合ガス
に照射する。
光エネルギー発生装置7としては、例えば水銀ランプ、
キセノンランプ、炭酸ガスレーザー、アルゴンイオンレ
ーザ、又はエキシマレーザ等を用いることができる。
光エネルギー発生装置7の駆動により発生する所望の光
エネルギーは堆積室l内に設置された支持体2を照射す
るように不図示の光学系が組みこまれている。
光エネルギーは、堆積室1内に配置された支持体2の近
傍を流れるガスに対して、一様に、または照射部分を選
択的に制御して照射することができる。
このようにして、支持体2の表面近傍を流れる混合ガス
には光エネルギーが付与され、a−3iW4形成用原料
化合物の光励起・光分解がより効率よく促進され、生成
物質であるa−3iが支持体上に高い成膜速度で堆積さ
れる0本発明の方法に使用される原料ガスは、先に述べ
たようなハロゲン化合物ノ作用により、光エネルギーに
よってより容易に励起1分解されるので、5〜100 
A/see程度の成膜速度が得られる。 a−Si以外
の分解生成物りび分解しなかった余剰の原料ガス等はガ
ス排気管20を通して排出され、一方、新たな原料ガス
及びハロゲン化合物ガスがガス導入管17.30を通し
て連続的に供給される。
本発明の方法に於いては、励起エネルギーとして、光エ
ネルギーを使用し、この光エネルギーは、該エネルギー
を照射すべきガスの占める所定の空間に対して常に均一
に照射できるように、すなわち励起エネルギーの不均一
な分布を生じることのないように光学系を用いて制御す
ることが容易であり、また、光エネルギー自身による、
形成過程にある堆積膜へのグロー放電堆積法に於いて認
められたような高出力放電による影響はなく、堆積時の
膜表面の乱れ、堆積膜内の欠陥を起こすことなく、均一
性を保ちつつ堆積膜の形成が継続される。特に、光エネ
ルギーは、広範囲にわたって均一に照射できるので、大
面積の堆積膜を精度良く、均一に形成することが可能と
なった。
また、光エネルギーの照射部分を選択的に制御すること
によって、支持体上の堆積膜形成部分を限定することも
できる。
なお、本発明に於ける光エネルギーによる原料ガスの励
起、分解には、光エネルギーによって直接原料ガスが励
起、分解される場合のみならず。
光エネルギーが原料ガス、または支持体に吸収されて熱
エネルギーに変換され、その熱エネルギーによって原料
ガスの励起1分解がもたらされるような光エネルギーに
よる派生的効果による場合をも含むものである。
このようにしてa−9i膜が支持体2上に形成され、 
a−Siの所望の膜厚が得られたところで、光エネルギ
ー発生装置7からの光エネルギーの照射を停止し、更に
バルブ14−1.14−5.16−1.18−5を閉じ
、原料ガスの供給を停止する6 a−SiMの膜厚は、
形成されたa−9iMの用途等に応じて適宜選択される
次に、不図示の排気装置の駆動により、堆積室内のガス
を排除した後ヒーター4を切り、支持体及び堆積膜が常
温となったところでバルブ31をあけて、堆積室に大気
を徐々に導入し、堆積室内を常圧に戻して、 a−3i
膜の形成された支持体を取り出す。
このようにして本発明の方法により支持体上に形成され
たa−Si膜は、電気的、光学的特性の均一性、品質の
安定性に優れたa−3isである。
なお、以上説明した本発明の方法の一例に於いては、減
圧下に於いて堆積膜が形成されたが、これに限定される
ことなく、本発明方法は、所望に応じて、常圧下、加圧
下に於いて行なうこともできる。
以上のような本発明の方法によれば、励起エネルギーと
して、光エネルギーを使用し、かつa−3i膜形成用の
原料である側鎖を有する鎖式シラン化合物にハロゲン化
合物を混合したことにより、側鎖を有する鎖式シラン化
合物が光エネルギーによって効率良く容易に励起、分解
され、高い成膜速度による低エネルギーレベルでのa−
9i堆積膜の形成が可能となり、電気的、光学的特性の
均一性、品質の安定性に優れたa−9i堆積膜を形成す
ることができるようになった。従って、本発明の方法に
於いては、従来のグロー放電堆積法や熱エネルギー堆積
法には適用できなかった耐熱性の低い材料からなる支持
体をも使用することができ、また支持体の高温加熱に必
要とされるエネルギー消費を節約することが可能となっ
た。更に、光エネルギーは、該エネルギーを照射すべき
ガスの占める所定の空間に対して常に均一に照射できる
ように制御することが容易であり、厚膜の堆積膜も精度
良く均一に形成でき、特に広範囲にわたって均一に照射
できるので、大面積の堆積膜をも精度良く均一に形成す
ることが可能となった。
以下、本発明の方法を実施例に従って更に詳細に説明す
る。
実施例1 第1図に示した装置を使用し、 a−Si堆積膜形成用
の原料として先に挙げたシラン化合物?&)、lを用い
、更にハロゲン化合物として、I2を用い、■型のa−
9i (アモルファス−5i)I!lIの形成を以下の
ようにして実施した。 まず、支持体(ポリエチレンテ
レフタレート)を堆積室l内の支持#3にセットし、ガ
ス排気管20を通して排気装置(不図示)によって堆積
室l内を+04Torrに減圧し、ヒーター4に通電し
て支持体温度を80℃に保ち、次にシラン化合物No、
 1が充填された原料供給源9のバルブ14−1.16
−1及び■2充填された供給源29のバルブ目−5,1
8−5を各々開き、原料ガスを及びハロゲン化合物ガス
を堆積室1内に導入した。
このとき対応するフローメータ15−1.15−5で計
測しなからシラン化合物No、 1のガス流量を 15
05CCHに、12のガス流量をIOSCCMに調整し
た0次に、堆積室内の圧力を0.1 丁orrに保ち、
光強度130mW/cm’のキャノン光を光エネルギー
発生装置7から発生させ支持体に対して垂直に照射して
、厚さ5000AのI型a−3i膜を、30 A /s
ecの成膜速度で支持体2上に堆積させた。なお、光エ
ネルギーは、堆積室l内に配置された支持体2全体の近
傍を流れるガスに対して、一様に照射された。
このとき、a−Si以外の分解生成物及び分解しなかっ
た余剰の原料ガス等はガス排気管20を通して排出され
、一方、新たな原料ガス及びハロゲン化合物ガスがガス
導入管17.30を通して連続的に供給された。
このようにして本発明の方法により形成された、a−5
i膜の評価は、基板上に形成されたa−Si膜のそれぞ
れの上に、更にクシ型の^1のギャップ電極(長さ25
0終、巾5mm)を形成して、光電流(光照射強度A1
1ll 、約100mW/crn’)と暗電流を測定し
、その光導電率σp及び光導電率σpと暗導電率σdと
の比(σp/σd)をめることによって行った。
なお、ギャップ電極は、上記のようにして形成されたa
−Si膜を蒸着槽に入れて、核種を一度10’Torr
の真空度まで減圧した後、真空度を10’ Torrに
調整して、蒸着速度20 A /secで、1500A
の膜厚で、AIをa−Si膜上に蒸着し、これを所定の
形状を市するパターンマスクを用いて、エツチングして
パターンマスクを行って形成した。
得られたσρ値、σp/σd比を表1に示す。
実施例2及び3 ハロゲン化合物として、Brz(実施例2)またはCl
2(実施例3)を用いた以外は、実施例1と同様にして
I型のa−3i)IIの形成を実施し、得られたa−S
iMを実施例1と同様にして評価した。評価結果を表1
に示す。
実施例4〜9 a−3i堆積膜形成用の原料及びハロゲン化合物として
、先に挙げた側鎖を有する鎖式シラン化合物崩、2、陥
、3及び工2、Br2、CI2のそれぞれを個々に組合
わせて用い、ハロゲンガス流量を表1及び表2に示した
様に設定した以外は実施例1と同様にして、a−Sit
tiを堆積した。得られたa−S i膜を実施例1と同
様にして評価した。評価結果を表1及び表2に示す。
比較例1〜3 a−9i堆積膜形成用の原料として先に挙げた側鎖を有
する鎖式シラン化合物崩、1、崩、2、陽。
3を用い、ハロゲン化合物を使用しないこと以外は実施
例Iと同様にして、a−9i膜を堆積した。得られたa
−9i膜を実施例1と同様にして評価した。
評価結果を表1及び表2に示す。
以上の実施例1〜9及び比較例1〜3の結果をまとめる
と、成膜速度については表1及び表2の評価結果に示さ
れたように、同種のa−9i堆積膜形成用原料を用いた
それぞれ対応する実施例と比較例を比べた場合、ハロゲ
ン化合物を混合した場合は、そうしない場合よりも約2
〜3倍程度成膜速度が大きくなった。ハロゲンの種類に
よる成膜速度の促進の割合は、一般にCI2 、 Br
2 、 + 2の順に大きい。
また1本実施例に於いて形成されたa−3i膜はいづれ
も電気的特性に関しても良好なものであった。
表 1 J σp/σd: 光導電率と暗導電率の北部2 σP
: 光導電率(Ω・cm)’表 2 寡1 σP/σd : 光導電率と暗導電率の比第2 
σP: 光導電率(Ω・cm)”
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法に用いられる堆積膜形成装置の
一例の概略構成図である。 l:堆積室 2:支持体 3;支持台 4:ヒーター 5;導線 6−1.8−2.6−3.6−4 :ガスの流れ7・光
エネルギー発生装置 8:光エネルギー 9.10,1142,29 :ガス供給源13−1.1
3−2.13−3.13−4.13−5.18:圧力メ
ーター+4−1.14−2.14−3.14−4.14
−5゜16−1.l6−2.16−3.IB−4,18
−5,21:バルブ+5−1.15−2.15−3.1
5−4.15−5: フローメーター17.17−1.
17−2.17−3.17−4.30 :ガス導入管2
0:ガス排気管 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体が配置された堆積室内に、一般式;5in
    H2n +2 (n≧4)で表わされる側鎖を有する釦
    式シラン化合物及びハロゲン化合物の気体状雰囲気を形
    成し、これら化合物を光エネルギーを利用して、励起し
    、分解することにより、前記支持体上にシリコン原子を
    含む堆積膜を形成することを特徴とする堆積膜の形成方
    法。
JP7613084A 1984-04-16 1984-04-16 堆積膜の形成法 Pending JPS60219732A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7613084A JPS60219732A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 堆積膜の形成法
US06/722,133 US4683144A (en) 1984-04-16 1985-04-11 Method for forming a deposited film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7613084A JPS60219732A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 堆積膜の形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60219732A true JPS60219732A (ja) 1985-11-02

Family

ID=13596354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7613084A Pending JPS60219732A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 堆積膜の形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120394A (en) * 1988-11-11 1992-06-09 Fujitsu Limited Epitaxial growth process and growing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120394A (en) * 1988-11-11 1992-06-09 Fujitsu Limited Epitaxial growth process and growing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60242612A (ja) 堆積膜の形成方法
JPS60241222A (ja) 堆積膜の形成方法
JPS60219732A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60219728A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60221575A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60219730A (ja) 堆積膜の形成法
US4921722A (en) Method for forming deposited film
JPS60219734A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60219726A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60219729A (ja) 堆積膜の形成法
JPS61236691A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS60219737A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60219736A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60221573A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60245129A (ja) 堆積膜の形成方法
JPS60219731A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60219735A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60242613A (ja) 堆積膜の形成方法
JPS60219727A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60219733A (ja) 堆積膜の形成法
JPS60218828A (ja) 堆積膜形成方法
JPS60245128A (ja) 堆積膜の形成方法
JPH0563551B2 (ja)
JPS60241220A (ja) 堆積膜の形成方法
JPS60242614A (ja) 堆積膜の形成方法