JPS60218150A - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS60218150A
JPS60218150A JP59074372A JP7437284A JPS60218150A JP S60218150 A JPS60218150 A JP S60218150A JP 59074372 A JP59074372 A JP 59074372A JP 7437284 A JP7437284 A JP 7437284A JP S60218150 A JPS60218150 A JP S60218150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
signal
input
processing part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59074372A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Ueda
上田 照夫
Yoji Kaneda
洋二 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59074372A priority Critical patent/JPS60218150A/ja
Publication of JPS60218150A publication Critical patent/JPS60218150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/161Computing infrastructure, e.g. computer clusters, blade chassis or hardware partitioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ある特定のコードを検出した時に該コードに
対応した処理を行うデータ処理装置に係り、特に特定コ
ード検出部の構成およびその制御法に関する。
〔従来技術〕
データ処理装置では1例えば入出力装置とメモリ間でデ
ータを転送中、所望の条件下で、該転送データの中の特
定コードを検出すると該コードに対応した処理を実行さ
せたい場合がある。しかし、従来のデータ処理装置は、
ある特定コードを検出する必要がある場合、一連のコー
ド情報を一旦処理部に読み込み、逐一ソフトウエアによ
り検出処理を行っているので、処理部の処理能力の低下
を招くという欠点があった。この欠点は検出するコード
が複数ある場合は特に顕著である。この欠点を補うため
、一部の入出力装置では、処理部とは別にハードウェア
による検出部を備え、一致信号を処理部に送出するもの
もあるが、この場合、入出力装置毎に検出部を備える必
要があるため、経済性がそこなわれる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、−ヒ記従来の欠点を除去し、高速かつ
経済性をそこなうことなく必要に応じて特定のコードの
入出力を検出しうるデータ処理装置を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、データ処理装置内で検出部を共用し。
その動作が特定の入出力装置またはある特定番地のメモ
リ相互間などの入出力時にのみ可能となるよう制御する
ものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の実施例であって、■はプログラムによ
り定めら汎だ動作をする処理部、2はプログラム、デー
タ等を記憶するメモリ、3−1〜3−m(m≧1の整数
)は入出力装置(Ilo)で、これらは相互にアドレス
バスA、データバスB、入出力装置番号バスN、書込信
号線W、読出信号線Rにより接続されている。4は処理
部1からの動作指示信号Sや、A、N、R,Wの各信号
の定められた論理演算を行い、ゲート信号Eを発生する
演算処理部、5はゲート信号Eの値によりデータバスB
」二のデータを通過または阻止するゲー1〜である。6
は検出部で、i個(i≧1の整数)の比較器6−1〜6
− iからなり、ゲー1へ5を介して入力したコードを
各比較器で比較し、ある特定コードと一致した時、該当
コードに対応した一致信号D r + D7 +・・・
・・・+Diのいずれかを1″′にセットするものであ
る。
いま、演算処理部4を、入出力装置番号がjで読出信号
線Rがビの時、および、入出力装置番号がkで書込信号
線Wが′1″の時のみ、ゲート信号Eが゛′ビ′になる
ような論理構成にしたとする。
この場合、処理部Iやメモリ2と入出力装置3−Q (
Q≠j、Q≠k )の間でデータが転送されても、グー
1−信号Eは″0″′状態をとり、検出部6にデータバ
スBJ−のデータは入力されず、したがって、検出部6
の一致信号o、−n、はすべて” o ”である。次に
入出力装置3−jが伝送路などを通してデータを受信し
、そ、Il、を処理部1の制御下でメモリ2に転送し、
はじめたとずろ。この時、入出力装置3−jからデータ
が読み込まれるので、入出力装置m時バスNの値はjと
なり、読出し、信号線Rはビにセットされる。この結果
、演算処理=3一 部4により、ゲート信号Eはrr 1 ++にセットさ
れ。
人出力i!’4tfft3−jかIN、のデータがメモ
リ2ヘデータバスBを介して転送されている間、ゲート
5は開き、入出力装置3−jからの転送データが検出部
6に入力される。この時、予め定めたある処理の契機と
なる様な特定のコードがあれば、検出部6の該当比較器
で検出され、D、〜D、の該当する一致信号がセットさ
れることにより、処理部1は特定コード受付に対応した
処理を実行する。
同様にメモリ2から入出力装置3−kにデータを転送し
た場合、入出力装置番号バスNの値はkとなり、書込み
信号線Wは1″″にセットされる。
このため、ゲート信号EはB I ++にセットされ、
メモリ2から入出力装置3−にヘデータがデータバスB
を介して転送されている間、ゲート5は開き。
入出力装置3−にへの転送データが検出部6に入力され
ろ。1:の時、転送の最後を示すコードなど、ある処理
の契機となる様なコードを検出部6の該当比較器が検出
すれは、D0〜D、の該当する一致信号がセットされ、
処理部1はそれを検知して4− 一致信号に対応した処理を実行する。
このように、演算処理部4の論理構成により、ある特定
の条件を満足した時のみゲート信号Eをセットするよう
に制御することにより、検出部6をメモリや複数入出力
装置で」1、用しても、不用時に検出動作をすることが
なく、また、処理部1とは独立した検出部6において検
出処理を行うため、処理部1の処理能力を低下させるこ
ともない。
上記説明はltl算処理部4を入出力番号Nと書込み信
号W、読出し信号Rのみの論理演算により構成した例で
あるが、処理部1からの動作指示信号Sが1″′の時や
、メモリ2−にのある範囲にデータが書込まれた時Fニ
ゲ−1−信吟Eを1にセットするなど、演算処理部4を
必要に応じた論理構成とすることにより、必要に応じた
一致信号を得ることができる。
第2図は本発明のほかの実施例で、第1図におけるゲー
ト5を除き、かわりにゲー1〜7を加えたものである。
ゲー1〜7は検出部6からの一致信号り、〜D、を入力
し、ゲート信号EがII I Hの時にのみ、その入力
を出力側に通過させるゲートである。即ち、第1図では
ゲート信号Eが111 Itでない時は検出部6にデー
タが入力されず、検出部6は不動作となったが、本構成
では、常にデータは検出部6に入力され、特定データが
検出されれば、該当一致信号は′1′″にセットされる
が、ゲート信号Eが″ビ′の時にのみ該一致信号が処理
部1に伝えられるようにしたもので、結果的には第1図
と同じ効果が得られる。
第3図は本発明の他の実施例で、ゲート信号Eを複数(
第3図にはE、、E、の2つの場合を示す)にし、各ゲ
ート信号により検出部6の比較器6−1〜6−iの動作
をグループ別に制御するようにしたものである。すなわ
ち、例えば、ゲート信号’ E 、が1′″の時は、比
較器6−1.6−2が動作するようにし、該比較器6−
1.6−2が動作しかつバスB lのデータがそのいず
れかの比較器内の設定データと一致した時にのみ一致信
号り、あるいD2を発生するようにし、たちのである。
ゲート信号E2についても同様である。したがって、E
、あるいはE2を全比較器6−1〜6−iに入力すると
、第1図、第2図の実施例と同じ効果が得られる。しか
し1本構成においてはさらに次の利点がある。たとえば
、第3図に示すごとく、グー1〜信号E1では比較器6
−1..6−2のみ動作させ、ゲート信号E2では比較
器6−iのみを動作させる。E、、E、は第1図に説明
したと同じく演算処理部3の論理構成により出力させる
が、E、とE、を発生する論理処理は違えておく。たと
えば、E、け入出力装置3−1からデータが読み出され
る時のみII I IIにセラ1へされ、E2は入出力
装置3−2からデータが読み出される時のみIt l 
11にセットされるようにする。こうすることにより、
入出力装置3−1からデータが読み出される時に、一致
信号が出方されるコードは比較器6−1.6−2で検出
されるコードのみで、比較器6− iで比較するコード
と一致しても一致信号はII 11Hにセットされない
。また、入出力装置3−2からデータが読み出される時
に一致信号が出力されるコードは比較器6−iで検出さ
れるコードの7− みで、比較器6−1.6−2で比較するコードと−iし
ても一致信号はII I INにセラ1〜されない。こ
のように演算処理部4の論理構成を選ぶことにより、入
出力装置毎に検出コードを変更するなどの操作が可能と
なる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、特定コードの検
出を処理部とは独立に行っているため、処理部の処理能
率を下げることなく特定コードの検出を行え、また、検
出部をメモリや複数の入出力装置で共用できるため、経
済化がはかれ、かつ、プログラムの読出し時などコード
と意識すべきでないデータの転送により不用な動作をす
ることがないなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図はそれぞれ本発明の一実施例
の構成図である。 1・・・処理部、 2・・・メモリ、3・・・入出力装
置、8−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入出力装置、メモリ、処理部などの間でデータバ
    スを介してデータ転送中、ある特定のコードを検出した
    時に該コードに対応した処理を行うデータ処理装置にお
    いて、前記データバス上の転送データを取り込み、予め
    定めた特定コードを検出したときに該コードに対応した
    一致信号を発生する検出部と、特定入出力装置の入出力
    動作時、あるいはメモリの特定番地に対する読み書き時
    、あるいは処理部からの指示により前記検出部の機能を
    有効とする演算処理部を有することを特徴とするデータ
    処理装置。
JP59074372A 1984-04-13 1984-04-13 デ−タ処理装置 Pending JPS60218150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074372A JPS60218150A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074372A JPS60218150A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60218150A true JPS60218150A (ja) 1985-10-31

Family

ID=13545267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59074372A Pending JPS60218150A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218150A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514808A (en) Data transfer system for a data processing system provided with direct memory access units
EP0155211B1 (en) System for by-pass control in pipeline operation of computer
US4271466A (en) Direct memory access control system with byte/word control of data bus
US4680730A (en) Storage control apparatus
JPS6259822B2 (ja)
JPH0332818B2 (ja)
US5440689A (en) Interprocessor communication system for direct processor to processor communication between internal general purpose registers transparent to the execution of processors thereof
US4410988A (en) Out of cycle error correction apparatus
JPS60218150A (ja) デ−タ処理装置
JPH01305460A (ja) プロセッサ間通信方式
US6584514B1 (en) Apparatus and method for address modification in a direct memory access controller
US5561818A (en) Microprocessor and data processing system for data transfer using a register file
US6795911B1 (en) Computing device having instructions which access either a permanently fixed default memory bank or a memory bank specified by an immediately preceding bank selection instruction
JPS62252584A (ja) デイスクユニツト制御装置
SU1176340A1 (ru) Устройство дл ввода-вывода информации
SU561966A1 (ru) Вычислительна система дл обработки чисел и многомерных векторов
SU922741A1 (ru) Устройство дл программного управлени
SU1267429A1 (ru) Адаптивна система обработки данных
JPH05128279A (ja) ワンチツプマイクロコンピユータ
JPS6393045A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6145359A (ja) 情報処理装置
JPS63197260A (ja) 記憶装置制御方式
JPS6246353A (ja) メモリ読出し方式
JPS6113345A (ja) タグ付デ−タ処理装置
JPH03175538A (ja) 二重化処理装置