JPS602180B2 - 強化段ボ−ル - Google Patents

強化段ボ−ル

Info

Publication number
JPS602180B2
JPS602180B2 JP11144880A JP11144880A JPS602180B2 JP S602180 B2 JPS602180 B2 JP S602180B2 JP 11144880 A JP11144880 A JP 11144880A JP 11144880 A JP11144880 A JP 11144880A JP S602180 B2 JPS602180 B2 JP S602180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
corrugated
liner
moisture
base paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11144880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5736647A (ja
Inventor
啓司 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIZAKI SANGYO KK
TOYAMA KOGYO KK
Original Assignee
ISHIZAKI SANGYO KK
TOYAMA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIZAKI SANGYO KK, TOYAMA KOGYO KK filed Critical ISHIZAKI SANGYO KK
Priority to JP11144880A priority Critical patent/JPS602180B2/ja
Publication of JPS5736647A publication Critical patent/JPS5736647A/ja
Publication of JPS602180B2 publication Critical patent/JPS602180B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ライナー部分の構成に独自の創意を凝らし
た新規な段ボールに関するものであって、その目的は、
防湿性及び断熱性が非常に良好で、然かも耐折曲げ性、
耐引裂き性、耐突刺し性、耐衝撃性などの機械的強度が
優れており、また、縫製加工は勿論、ワイヤ‐止め、釘
止め、ビス止め或いは接着剤による固定が可能で、且つ
、表面の印刷加工も容易な包装用資材として好適な諸性
能を兼備した強化段ボールを提供することにある。
周知のように、段ボールは芯材になるコルゲート加工紙
の特徴を巧みに活かして腰を強くすると共に、耐衝撃性
などの機械的強度を高めるように構成されており、優れ
た包装用資材として広く一般に使用されている。
けれども、段ボールは前記の利点を有する反面、非常に
湿気に弱く、その含水分が或る限度以上に達すると急激
に耐力が低下し、本釆の機械的強度が得られなくなり、
これに対し、ポリプロピレンやポリエチレン等の熱可塑
性合成脂より成るクロスシートは、耐湿性や被断及び摩
擦強度には優れているが、腰がなく且つ伸びも大きい等
の欠点があった。
そこで、本発明者は、もし仮に前記両資材の組合わせに
よって、両者の欠点を互いに補なうことが出来れば、段
ボールの性能向上に役立つものと考え、この点について
多年に亘り鋭意研究を重ねた結果、熱可塑性合成樹脂の
フラットャーンより成るクロスシートの片面又は両面に
クラフト紙等の原紙をラミネート加工した多重防湿紙を
複合ライナーとしてコルゲート加工紙に接着し、且つ、
コルゲート加工紙のもう一方の面に原紙を他方のライナ
ーとし接着する絶妙な構成により上記の諸欠点を悉く解
消し、然かも両資材の相乗的効果によって、全く理想的
な使用性能を持つ新規な強化段ボールを開発することに
成功したものである。
以下、本発明による強イ〇段ボールの構造を実施例の図
面について具体的に説明するが、この発明の強イリ没ボ
ールには、基本的に第1番目の発明から第2番目、第3
番目までの発明による三種類の構成があるので、先ず第
1番目の発明に塞く強化段ボールPから順に説明を進め
る。第1図は前記第1番目の発明による強イQ没ボール
Pの実施構造の一例を示したもので、ポリプロピレン樹
脂又はポリエチレン樹脂のフラットャーンを平織にした
織物から成るクロスシート1の一方の面に、クラフト紙
等の原紙2をラミネート加工により一体に重合固着した
多重防湿紙3を複合ライナーL,として、この複合ライ
ナーLの原紙側の面を、波形に成形したコルゲート加工
紙4の表面にコーンスターチ等の糊料又はこれに代わる
合成接着剤で接着すると共に、前記コルゲート加工紙4
の裏面に原紙2を他方のライナーL2として接着したも
のである。
なお実施例の場合、多重防湿紙3は、第3図図示の如く
見かけ上はクロスシート1とクラフト紙等の紙材2との
2層構造になっているが、実際にはクロスシート1と原
紙2との空隙にラミネート樹脂5が介在しているので、
第2図図示の如く3層構造の組織になっている。次に、
第4図は第2番目の発明による強イリ段ボールP,の実
施構造の一例を示したもので、前記第1番目の発明に用
いたクロスシートと同様の熱可塑性合成樹脂製の織物か
ら成るクロスシート1の表裏両面に、クラフト紙等の原
紙2,2をラミネート加工により一体に重合固着し、第
7図図示の如く見かけ上は3層構造、実際は第5図図示
の如く5層構造の組織に形成した多重防湿紙3aを複合
ライナーL,として、この複合ライナーL,を芯材にな
るクルゲート加工紙4の表面に接着してあり、コルゲー
ト加工紙4の他方の面(裏面)には、反対側のライナー
−としてクラフト紙等の原紙2を接着し、全部で7層構
造の組織に構成してあるが、第6図に示す強化段ボール
P2のように、反対側のライナーLにも原紙2に代えて
前記の多重防湿紙3aを複合ライナーとして接着し、全
部で11層様造の組織に形成することもある。更に、第
8図は第3番目の発明による強イリ没ポルP3の実施構
造の一例を示したもので、この場合には、前記第2番目
の発明に用いた多重防湿紙3aを中間ライナー−として
、複数(図示のものは上下2枚)のコルゲート加工紙4
,4間に介在させて接着し、最上位と最下位のコルゲー
ト加工紙4,4の外面に外部ライナーL,L2としてク
ラフト紙等の原紙2,2を接着させ、図面の場合、見か
け上は7層構造、実際には第9図図示の如く9層構造に
形成したものである。
以上の各実施例による強化段ボールP,P,,P2,P
3はこの発明の最も代表的と思われる構造を例示したに
過ぎず、従って本発明は必ずしも前記の実施例だけに拘
束されるものではなく、それぞれ各発明の基本的な技術
思想に基づく限り、前記各実施例相互の組合せ及び変形
による展開は多数のものが考えられ、本発明は当然これ
らのものをも包含するものである。
この発明による強イQ段ボールは上記構成になっている
ので、次に説明する数々の優れた作用効果を発揮するも
のである。
まず第1番目から第2番目、第3番目の発明に共通する
効果を列記すると、これらの発明の強イリ安ボールは、
いずれも熱可塑性合成樹脂のフラットャーンから成るク
ロスシートにクラフト紙等の原紙をラミネート加工した
多重防湿紙を複合ライナーとしてコルゲート加工紙に接
着してあるので、【ィ’外部の湿気や水分がクロスシー
トとラミネ−ト樹脂層により遮断されるため、非常に防
湿性に優れている。
何 芯村になるコルゲート加工紙の空間部が保持される
ので、断熱性が極めて良好である。
し一 クロスシートとクラフト紙等の原紙がラミネート
樹脂により強固に固着され、然かもフラットャーンから
成るクロスシートの経糸と緯糸が直角に交叉した状態で
強力な組織に形成されているため、耐折曲げ性、耐引裂
き性、耐突刺し性などの機械的強度に優れており、伸び
縮みが少なく、且つ耐衝撃性が非常に良好で破損し難い
9 クロスシート層の存在によって、従来の段ボールで
は不可能とされていた縫着加工が可能になり、ワイヤ−
止め、釘止め、ビス止め、或いは接着剤による固定も自
由であって、段ボール箱にマジックテープやファスナー
を敬付けることもできるなど織物の長所、クラフト紙等
の原紙の長所とラミネート樹脂の全面接着による利点が
巧みに活されている。
そして、第1番目の発明による強イQ安ボールの場合、
前記各実施例のうち、最も簡素な構造になっているので
、製作費が比較的安価であり、またクロスシートを表面
に露出させた状態で使用すれば、意匠的に優れた美観を
呈し、逆にクロスシ−トを裏側(内側)にして使用した
ものは、クラフト紙等の原紙が表面に出るため、この面
へ自由に印刷加工を施すことができる。
次に、第2番目の発明による強イリ没ボールの場合、表
裏の原紙間にクロスシートがラミネート樹脂を介してサ
ンドイッチ構造に固着されている多重防湿紙を複合ライ
ナーに使用している関係上、段ボール全体がクロスシー
ト側に轡曲したり、裁断加工時にボール切断縁に毛羽立
ちが発生する恐れがなく、また表面にクロスシートが露
出しないため、製品の表面が滑りやすいと云う欠点も見
られず、ライナーの外面には従来の段ボールと全く同様
に印刷加工を行なうことが出釆、またライナー部分の耐
久性、防湿性、耐熱性は前記各実施例の中で最も優れて
おり、総べての点で理想的な使用機能を有する。
さらに第3番目の発明による強イQ段ボールの場合には
、前記第2番目の発明に用いた多重防湿紙を中間ライナ
ーとして、複数のコルゲート加工紙間に接着してある為
、これを段ボール箱に使用した時に、段積耐圧力が非常
に強く、また断熱、遮音及び耐衝撃性は、コルゲート加
工紙層の数に比例してこれを高めることが出来るので、
本発明の強イQ没ボールは段ボール箱をはじめ各種の包
装用資材として正に最適の使用効果を発揮するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による強イリ段ボールのうち第1番目の
発明による強イり没ボールの構造を示す斜視図、第2図
はその内部構造を示す断面図、第3図は第1図の強イQ
段ボールに用いた多重防湿紙の一例を示す斜視図、第4
図は第2番目の発明による強イ○段ボールの実施構造を
示す斜視図、第5図はその内部構造を示す断面図、第6
図は前記第4図の実施例の変形構造例を示す断面図、第
7図は第4図及び第6図と後記第8図の実施例に用いた
多重防湿紙の一例を示す斜視図、第8図は第3番目の発
明による強イリ段ボールの実施構造の一例を示す斜視図
、第9図はその内部構造を示す断面図である。 P,P,,P2,P3……強化段ボール、L,L2,L
3……ライナー、1……クロスシート、2……原紙、3
,3a・・・・・・多重防湿紙、4・・・・・・コルゲ
ート加工紙、5・・・・・・ラミネート樹脂。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性合成樹脂フラツトヤーンより成るクロスシ
    ートの一方の面に原紙をラミネート加工した多重防湿紙
    を複合ライナーとして、前記複合ライナーの原紙側の面
    をコルゲート加工紙に接着し、且つ、コルゲート加工紙
    のもう一方面に原紙を他方のライナーとして接着してあ
    る強化段ボール。 2 熱可塑性合成樹脂のフラツトヤーンより成るクロス
    シートの表裏両面に原紙をラミネート加工した多重防湿
    紙を複合ライナーとして、前記複合ライナーをコルゲー
    ト加工紙の一方の面に接着し、且つ、コルゲート加工紙
    のもう一方の面に原紙もしくは多重防湿紙を他方のライ
    ナーとして接着してある強化段ボール。 3 熱可塑性合成樹脂のフラツトヤーンより成るクロス
    シートの表裏両面に原紙をラミネート加工した多重防湿
    紙を中間ライナーとして、複数のコルゲート加工紙間に
    接着し、且つ、最外部にあるコルゲート加工紙のもう一
    方の面に原紙を外部ライナーとして接着してある強化段
    ボール。
JP11144880A 1980-08-13 1980-08-13 強化段ボ−ル Expired JPS602180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144880A JPS602180B2 (ja) 1980-08-13 1980-08-13 強化段ボ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144880A JPS602180B2 (ja) 1980-08-13 1980-08-13 強化段ボ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5736647A JPS5736647A (ja) 1982-02-27
JPS602180B2 true JPS602180B2 (ja) 1985-01-19

Family

ID=14561454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11144880A Expired JPS602180B2 (ja) 1980-08-13 1980-08-13 強化段ボ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602180B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014003886A1 (de) * 2014-03-19 2015-09-24 Roba Services Gmbh Funktionalisierte Wellpappe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5736647A (ja) 1982-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3020885B1 (en) Panel suitable for assembling a waterproof floor or wall covering, method of producing a panel
CA2171050C (en) Laminated vapor barrier
US4931346A (en) Lightweight laminated paperboard
US5674593A (en) Structural laminate with corrugated core and related method
CA2570930C (en) Fabric reinforced multi-ply plywood panel
US2576278A (en) Laminated paper product
JPS602180B2 (ja) 強化段ボ−ル
CA2404467A1 (en) Flooring laminate and a process for the production thereof
GB2258189A (en) Lightweight laminated paperboard
TWI290883B (en) Plywood with carbon fabric and manufacturing method of plywood with carbon fabric
CA1297767C (en) Lightweight laminated paperboard
US4703854A (en) Book container structure
JPS6321411Y2 (ja)
US1154138A (en) Composite veneer and method of making same.
US20240034034A1 (en) Multi-layer structure for a reinforced, recyclable floor covering
JP3453440B2 (ja) 建築用内装パネル
KR850002230Y1 (ko) 장판지류
JPH0118349Y2 (ja)
JPS623216Y2 (ja)
JP3115535U (ja) 紙製角棒材
KR200259853Y1 (ko) 나무 자리
JP2577757Y2 (ja) 合成畳
JP2000096810A (ja) 畳床およびこれを用いた畳
JPH07113384A (ja) 軽量建材パネル
JP4355265B2 (ja) 結束用紙バンド