JPS60217788A - 搬送色信号再生装置 - Google Patents

搬送色信号再生装置

Info

Publication number
JPS60217788A
JPS60217788A JP59074005A JP7400584A JPS60217788A JP S60217788 A JPS60217788 A JP S60217788A JP 59074005 A JP59074005 A JP 59074005A JP 7400584 A JP7400584 A JP 7400584A JP S60217788 A JPS60217788 A JP S60217788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
carrier
circuit
sideband
color signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59074005A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Matsuo
松尾 忠昭
Masaaki Kobayashi
正明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59074005A priority Critical patent/JPS60217788A/ja
Publication of JPS60217788A publication Critical patent/JPS60217788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、低域に周波数変換された搬送色信号を再生す
る搬送色信号再生装置に関するもので、特にビデオテー
プレコーダに使用して有効なものである。
従来例の構成とその問題点 近年、家庭用ビデオテープレコーダ(以下、VTRと称
す)において、搬送色信号は低域に周波数変換されて記
録され、再生時には低域に周波数変換された搬送色信号
と、高域変換用キャリアとを乗算回路で乗算し、前記キ
ャリアのうち必要な側波帯を帯域通過形フィルタ(以下
、BPFと称す)で取シ出される構成となっている。
しかしながら、低域に周波数変換された搬送色信号の色
副搬送波周波数fLは通常600 KHz〜800 K
Hzで、実効的にf L = 、 (2n +1 ) 
fH(ただし、nは自然数、fHは水平同期信号の周波
数)の周波数が用いられる。このため、周波数変換用キ
ャリアの周波数fMは、fM−fsc十fL。
あるいは、fM−fSCfLに設定する必要がある。
(fSCは色副搬送波周波数で、NTSCテレピー−土
互戸− ジョン信号では、fsc−21Hの関係をもつ)ここで
、前記低域に周波数変換された搬送色信号と前記高域変
換用キャリアとを平衡変調回路などの乗算回路に入力す
る。前記キャリアの周波数fMを、fM=fsc ”L
に選んだ場合、乗算回路は例えば第2図(B)に示すよ
うな周波数配列を有する信号を出力する。
出力された信号において前記キャリアの側波帯のうちで
、必要なfsc を中心とする側波帯を前記BPFでと
り出す。したがって不要な(fsc−2fL) を中心
とする側波帯を充分に減衰させる必要があるため、前記
BPFの低域遮断周波数を一般にCfBc−fL)より
高い周波数に設定していた。これにより再生された搬送
色信号の帯域は狭く、かつ帯域内に大きな群遅延歪を生
じるという問題があった。
発明の目的 本発明の目的は、再生搬送色信号の周波数振幅特性およ
び群遅延特性を向上させた搬送色信号再生装置を提供す
ることである。
発明の構成 本発明の搬送色信号再生装置は、色副搬送波周波数がf
Lである低域に変換された搬送色信号を色副搬送波周波
数がfsc である所定の周波数帯域に周波数変換する
にあたり、少なくとも、周波数が(f3(、−fL)で
ある周波数変換用キャリアと、乗算回路と、くし形フィ
ルタとを具備し、前記搬送色信号と前記キャリアとを前
記乗算回路に入力し、前記乗算回路が出力する前記キャ
リアの側波帯の内で、不要な側波帯の周波数スペクトラ
ムの周波数と前記くし形フィルタの阻止周波数とを一致
させるように構成して、不要な側波帯を除去し、色副搬
送波周波数が”SCである搬送色信号を得るようにした
ものである。
実施例の説明 以下、本発明を図示の実施例に基いて説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
同図において、ビデオヘッド1で再生された再生信号は
回転トランス2を経て再生前置増幅回路3に入力される
。再生前置増幅回路3は再生信号を増幅し出力する。出
力された再生信号を低域通過形フィルタ(以下、LPF
と称す)4に入力する。
LPF4は再生信号を周波数分離し、低域に周波数変換
された搬送色信号を出力する。低域に周波数変換された
搬送色信号の周波数スペクトルを第2図^に示す。第2
図(ハ)に示す低域に周波数変換された搬送色信号の色
副搬送波周波数をfLとする0 低域に周波数変換された搬送色信号と、周波数がcfs
c7fL)である周波数変換用キャリアとを平衡変調回
路5に入力する。平衡変調回路5は高域に周波数変換さ
れた信号を出力する。その周波数変換された信号の周波
数スペクトルを第2図(B)に示す。第2図(B)に示
す高域に周波数変換された信号は、周波数変換用キャリ
アの周波数である(fsc−fL)の周波数を境にして
、周波数fscを中心とする側波帯と、周波数(fsc
−2fL)を中心とする側波帯とが存在する。
周波数変換用キャリアの側波帯の周波数スペクトラム分
布を第3図(5)に示す。第3図(5)に示す前記キャ
リアの側波帯の周波数スペクトラムの配列は離散的であ
シ、fH(水平同期信号の周波数)の周波数間隔で分布
する。さらにNTSCテレピジョン信号では、搬送色信
号の色副搬送波周波数fscが、fsc=TfHの関係
をもっているので、fsc を中心とする側波帯におい
ては、(n+−1)fH(nは自然数)の周波数に、搬
送色信号の周波数スペクトルが分布する。
一方、低域変換搬送色信号の色副搬送波周波数fLは1
ラインオフセツトの関係をもたせるため、f1=7(2
n+1 )fHの周波数が選択される。
(VH3方式では、f L = 4 Of Hに選び、
1水平向期期間ごとに、90°移相させることによって
実効的にfL=−j(2n+1)の関係を満足させてい
る。〕 したがって、(fsc−2fL)を中心とする側波帯に
おいては、n fu (nは自然数)の周波数に搬送色
信号の周波数スペクトルが分布する。
そこで周波数変換された搬送色信号をnfHの周波数を
除去する第3図(B)のごとき周波数振幅特性を有する
くし形フィルタ6に入力する。くし形フィルタ6は、周
波数変換された搬送色信号のうちで(fsc−2fL)
を中心とする不要な側波帯のスペクトルを除去した搬送
色信号を出力端子7に出力する。その出力端子7に得ら
れる搬送色信号の周波数スペクトルを第2図(qおよび
第3図(qに示す。
ここで用いるくし形フィルタ6は、通過周波数帯域が、
少なくとも不要な側波帯の周波数帯域を包含しているこ
とが必要である。
前記周波数変換用キャリアの周波数を(f3cmfL)
に選択したとき、くし形フィルタ6の通過周波数帯域の
最高周波数を、必要な側波帯の周波数帯域を含むように
2例えば(fsc+fL)に選択する。
くし形フィルタ6を第4図に示すように標本化回路31
.遅延回路32.演算回路33.覆合回路34で構成す
るとき、くし形フィルタ6の通過最高周波数(fsc+
fL)に対して、ナイキストの定理を満足する標本化回
路31の標本化周波数を3fSCとすることが可能であ
る。
ここで、くし形フィルタ6の動作について説明する。平
衡変調回路6で出力された搬送色信号は。
くし形フィルタ60入力端子30を介して、標本化回路
31に入力される。標本化回路31は、標本化周波数3
fscで搬送色信号を標本化し、標本化された搬送色信
号を出力する。遅延回路32は標本化された搬送色信号
を入力し、1水平開期信号の時間遅延し、遅延した搬送
色信号を出力する。
演算回路33は、標本化回路31が出力する搬送色信号
と、遅延回路32が出力する搬送色信号とを入力し、搬
送色信号のnfH(nは自然数。
fHは水平同期信号の周波数)の周波数成分を阻止する
ように演算し、nfHの周波数成分を除去した搬送色信
号を出力する。復号回路34は。
n f Hの周波数成分を除去された搬送色信号を入力
し、復号化して+”fHの周波数成分を除去した搬送色
信号を出力する。くし形フィルタ6の出力端子36に、
nfHの周波数成分を除去した搬送色信号を得る。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、周波数が(
fsc−fL)である周波数変換用キャリアと、乗算回
路と、くし形フィルタを含めて構成しており、周波数変
換用キャリアで高域に変換された信号の不要な側波帯を
、くし形フィルタで除去するため、必要な側波帯を沖波
する帯域通過形フィルタが不要になるため、周波数振幅
特性および群遅延特性のよい搬送波色信号を再生するこ
とができるという、すぐれた効果が得られる。さらに、
周波数変換用キャリアの周波数を(、f3cmf1)に
選択したことにより、くし形フィルタの標本化周波数を
’3xfSCにすることが可能となり、周波数帯域の狭
い廉価なC0D(チャージ・カプシド・デバイス)など
の遅延素子でくし形フィルタを構成できるというすぐれ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る搬送色信号再生装置のブ
ロック図、第2図および第3図は本発明の実施例におけ
る信号の周波数スペクトル分布図、第4図は本発明で使
用するくし形フィルタの構成例を示すブロック図である
。 1・・・・・・ビデオヘッド、2・・・・・・回転トラ
ンス、3・・・・・再生前置増幅器、4・・・・・・L
PF、5・・・・・・平衡変調回路、6・・・・・くし
形フィルタ、7・・・・・・出力端子、8・・・・・・
ゲート回路、9・・・・・・位相比較回路、10・・・
・・電圧制御発振回路、11・・・・・平衡変調回路、
12・・・・・BPF、13.14・・・・・・発振回
路、31・・・・・・標本化回路、32・・・・・・遅
延回路、33・・・・・・演算回路、34・・・・・・
復号回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)色刷搬送波周波数がfLである低域に変換された
    搬送色信号を色副搬送波周波数がfsc である所定の
    周波数帯域に周波数変換するにあたシ、少なくとも、周
    波数が(fsc−fL) である周波数変換用キャリア
    と、乗算回路と、くし形フィルタとを具備し、前記搬送
    色信号と前記キャリアとを前記乗算回路に入力し、前記
    乗算回路が出力する前記キャリアの側波帯の内で、不要
    な側波帯をくし形フィルタで除去するように前記くし形
    フィルタの阻止周波数を前記不要な側波帯の周波数スペ
    クトラムに一致させるように構成したことを特徴とする
    搬送色信号再生装置。
  2. (2)<L形フィルタは、乗算回路が出力する側波帯を
    標本化する標本化回路と、標本化された側波帯を遅延す
    る遅延回路と、その遅延回路によって遅延した側波帯と
    前記標本化された側波帯とを演算する演算回路と、標本
    化された側波帯を連続した側波帯に変換する復号回路を
    含めて成シ、かつ、前記乗算回路に入力する周波数変換
    用キャリアの周波数を(fsc−fL)に選択すること
    によシ、前記乗算回路が出力する側波帯を前記標本回路
    でもって+3fscの周波数で標本化し、標本化された
    側波帯を遅延回路によシ1水平走査期間遅延させ、遅延
    した側波帯と前記標本化された側波帯とを前記演算回路
    でもって、不要な側波帯の周波数スペクトラムの周波数
    に、くし形特性の阻止周波数を一致させるように演算し
    て、不要な側波帯を除去し、前記復号回路でもって、演
    算された側波帯を連続した側波帯に変換して、搬送波色
    信号を得るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の搬送色信号再生装置。
JP59074005A 1984-04-13 1984-04-13 搬送色信号再生装置 Pending JPS60217788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074005A JPS60217788A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 搬送色信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074005A JPS60217788A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 搬送色信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217788A true JPS60217788A (ja) 1985-10-31

Family

ID=13534522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59074005A Pending JPS60217788A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 搬送色信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217788A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1201804A (en) Chroma signal recording and reproducing circuit
JPS63169808A (ja) 合成信号の成分を分離する装置
JPS60217788A (ja) 搬送色信号再生装置
EP0076047B1 (en) Color video signal recording and reproducing apparatus
JPS60126989A (ja) 色信号処理方法
JPS6011363B2 (ja) 複合カラ−映像信号の磁気記録装置
JPS61265991A (ja) 低域変換搬送色信号の混変調歪低減装置
JPS60219888A (ja) 色信号処理装置
JP2938625B2 (ja) 低域変換装置
JPS61161892A (ja) 合成カラ−テレビジヨン信号の磁気記録方式
KR950002760Y1 (ko) 브이 씨 알의 주파수 변환장치
KR800000581B1 (ko) 비데오 처리용 빗살형 필터
JP2916737B2 (ja) Vtr等の再生搬送色信号のクロストーク除去装置及びこれに用いる遅延装置
JPH0580872B2 (ja)
JPS60241390A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS606152B2 (ja) 信号処理装置
JPS6029276B2 (ja) 録画再生装置
JPH04247793A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0732490B2 (ja) 磁気映像記録再生方式
JPS608677B2 (ja) カラー映像信号変換装置
JPS62245793A (ja) 色信号の変調,復調方式
JPS60249495A (ja) 磁気録画再生装置
JPS6019190B2 (ja) 磁気記録再生方法
JPH058629B2 (ja)
JPH02179093A (ja) 磁気記録再生装置