JPS60215968A - 木造建築物の外壁構築方法および外壁構築用目地部材 - Google Patents

木造建築物の外壁構築方法および外壁構築用目地部材

Info

Publication number
JPS60215968A
JPS60215968A JP7322084A JP7322084A JPS60215968A JP S60215968 A JPS60215968 A JP S60215968A JP 7322084 A JP7322084 A JP 7322084A JP 7322084 A JP7322084 A JP 7322084A JP S60215968 A JPS60215968 A JP S60215968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
joint
wall
joint member
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7322084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257628B2 (ja
Inventor
正雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7322084A priority Critical patent/JPS60215968A/ja
Publication of JPS60215968A publication Critical patent/JPS60215968A/ja
Publication of JPH0257628B2 publication Critical patent/JPH0257628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は木造構築物の外壁構築方法および外壁構築用
目地部材に関する。
〈従来技術〉 一般に外壁は建築物の外観を決定するものであるから美
観を備えていることはもちろん、防水性、防火性ととも
に風圧や地震に耐える十分な強度、風雨に対する耐候性
のほか、遮音性等をもつことが必要である。
このような外壁は板壁、トタン壁、塗壁、タイル壁に大
別できるが、最近では美観を重視する傾向があるためモ
ルタル塗壁が主流を占めるにいたった。
このモルタル塗壁は柱、間柱に幅5〜10cm、厚さ1
CIl程度の木すりを打着し、その外面にフェルト、メ
タルラス等の下地等を張着固定後下塗、中塗、上塗の順
にモルタルを塗着して構築される。このためモルタル塗
りの外壁は全面1枚壁構造になる。ところが、窓枠の角
部近傍はモルタルの収縮度合が他の部分と異っているた
め亀裂が発生し易く、これを修復するも色調的に周囲の
塗壁との異和感を強め、止むなく外壁全面に合成樹脂溶
液を吹付は塗装するといった不具合がある。
また、モルタル塗装に所定間隔の浅い凹溝を縦横に形成
する場合もあるが、上記亀裂の発生を解消するまでには
いたっていない。
(3)発明の目的 この発明は上記にかんがみて、亀裂が発生しない外壁構
築方法および外壁構築用目地部材の提供を目的とする。
(4)発明の要旨 この発明の要旨は、(1)柱部材へ固定したモルタル塗
壁構築用下地の所定位置へ基底部からリブが突設されて
いる外壁構築用目地部材を固定後目地林を前記リブな嵌
込み、その後モルタルを所定厚さに塗着し、該塗着モル
タルがほぼ乾燥すると前記目地棒を抜取って耐火性コー
キング剤を塗着する外壁構築方法、(2)モルタル塗壁
構築用下地の所定位置へ固定される目地部材であって、
基底部に水切りリブ等のリブが突設され、該リブの両側
に緩衝部材を取着した外壁構築用目地部材であって、万
一目地部近傍の外壁に微小な亀裂が生じても水切りリブ
等によって雨水の侵入が防止できる。
〈実施例〉 イ)第1実施例 この発明の第1実施例を第1〜5図にもとづいて説明す
る。
第1図に示すように、図示しない土台へ立設された柱1
へ木ずり2を打着後、この木ずり2の表面へフェルト3
、メタルラス4を順に張着固定してモルタル塗壁構築用
下地を構築する。そして該下地の所定位置、例えば柱1
に対して縦向きに金属または合成樹脂製の目地部材5を
釘着する。この目地部材5(第2図参i)において5A
は断面が平板からなる長尺の基底部、5Bは基底部5A
の幅方向の中央部へ突設した直立リブ、5C15Cは直
立リブ5Bよりやや低く左右対称位置の基底部5Aへ対
向的に突設した逆り字状の水切りリブである。6は直立
リブ5Bと水切りリブ5Cとの間および水切りリブ5C
の側方へ配設して基底部5Aへ接着した柔軟性に富む発
泡合成樹脂製の緩衝部材である。つぎに木材、金属、合
成樹脂等製の目地棒7(第3図参照)に刻設した凹溝7
Cを目地部材5の直立リブ5Bへ嵌込んで下面7Bと緩
衝部材6とを当接させる。そしてモルタルを所定厚さに
塗込むとモルタル塗壁層8が形成される。その後モルタ
ル塗壁層8がほぼ乾燥すると、目地棒17に刻設した凹
穴7Dへ適当な手工具を挿入して目地棒7を抜取る。こ
れによって形成された凹溝9内には直立リブ5Bが突出
している(i4図参照)ため、該直立リブ5Bが埋設さ
れる程度の層厚に耐火性のコーキング剤層10を吹伺は
塗装(第5図参照)して外壁構築を終える。こうして仕
上げられたモルタル塗壁層8は左右方向へ小分割されて
いるため、構築以来すでに数カ年を経過するも従来のよ
うな亀裂はまったく発生していない。
口)第2実施例 つぎに、この発明の第2実施例を第6〜8図にもとづい
て説明する。
第6図に示すように、図示しない土台へ立設されたすみ
柱11へ木ずり12を打着後、この木ずり12の表面へ
フェルト13、メタルラス14を順に張着固定してモル
タル塗壁構築用下地を構築する。そして該下地の所定位
置、例えばすみ柱11に対して縦向きに金属または合成
樹脂性の目地部材15を釘着する。この目地部材15(
第7図参照)において15Aは断面が逆り字状からなる
長尺の基底部、15Bは基礎部15Aの直角折曲げ部か
ら外方に向って斜設した傾斜リブ、15C115Cは傾
斜リブ15Bよりやや低く左右対称位置の基底部15A
へ対向的に突設した逆り字状の水切りリブである。16
は傾斜リブ15Bと水切りリブ15Cとの間および水切
りリブ15Cの側方へ配設して基底部1.5 Aへ接着
した柔軟性に富む発泡合成樹脂製の緩衝部材である。つ
ぎに木材、金属、合成樹脂等製の目地棒1’7 (第8
図参照)に刻設した凹溝17Cを目地部材15の傾斜リ
ブ15Bへ嵌込んで下面17Bを緩衝部材16と当接さ
せる。そしてモルタルを所定厚さに塗込むとモルタル塗
壁層18が形成される。その後モルタル塗壁M18がほ
ぼ乾燥すると、目地棒17に刻設した凹穴17Dへ適当
な手工具を挿入して目地棒17を抜取る。これによって
形成された凹溝(図示せず)内には上記第1実施例と同
様に傾斜リブ15Bが突出しているため、該傾斜リブ1
5Bが埋設される程度の層厚に耐火性のコーキング剤を
上記同様に吹付は塗装して外壁構築を終える。こうして
仕上げられたモルタル塗壁層8はコーナで分割されてい
るため、構築以来すでに数カ年を経過するも従来のよう
な亀裂はまったく発生していない。
ハ)第3実施例 つぎに、この発明の第3実施例を第9〜10図にもとづ
いて説明する。
第9図に示すように、図示しない土台へ立設され、違い
棟の軒桁等が取付けられる柱21へ木ずり22を打着後
、この木すり22の表面へフェルト23、メタルラス2
4を順に張着固定してモルタル塗壁構築用下地を構築す
る。そして該下地の所定位置、例えば柱21に対して縦
向きに金属または合成樹脂製の目地部材25を釘着する
。この目地部材(第10図参照)は第2図に示す目地部
材5の基底部5Aの両側端部をそれぞれ内側へそれぞれ
45°折曲げたものに相当し、25Bは基底部25Aへ
斜設した傾斜リブ、25C,25Cは傾斜リブ25Bよ
りやや低く左右対称位置の基底部25Aへ対向的に突設
した逆り字状の水切りリブである。26は傾斜リブ25
Bと水切りリブ25Cとの間および水切りリブ25Cの
側方へ配設して基底部25Aへ接着した柔軟性に富む発
泡合成樹脂製の緩衝部材である。つぎに上記目地棒7(
第3図参照)に刻設した凹溝7Cを目地部材25の傾斜
リブ25Bへ嵌込んで下面7Bを緩衝部材26と当接さ
せる。そしてモルタルを所定厚さに塗込むとモルタル塗
壁層28が形成される。
その後モルタル塗壁層28がほぼ乾燥すると、目地棒7
に刻設した凹穴7Dへ適当な手工具を挿入して目地棒7
を抜取る。これによって形成される凹溝(図示しない)
には傾斜リブ25Bが突出し ′ているため、該傾斜リ
ブ15Bが埋設される程度の層厚に耐火性のコーキング
剤を上記同様に吹付は塗装して外壁構築を終える。
こうして仕上げられたモルタル塗壁層28はコーナで分
割されているため、構築以来すでに数カ年を経過するも
従来のような亀裂はまったく発生していない。
二)第4実施例 つぎに、この発明の第4実施例を第11−13図にもと
づいて説明する。
第11図に示すように図示しない土台に立設された柱3
1へ木ずり32を打着後、この木ずり32の表面へフェ
ルト33、メタルラス34を順に張着固定してモルタル
塗壁構築用下地を構築する、そして該下地の所定位置、
例えば柱31に対して水平方向(横向S)に金属または
合成樹脂製の目地部材35を釘着する。この目地部材3
5(第12図参照)において、35Aは断面が平面板か
らなる長尺の基底部、35Bは基底部35Aのほぼ中央
部へ突設した水平リブ、35Cは水平リブ35Bよりも
やや低く、その上方側の基底部35Aへ突設した逆り字
状の水切りリブ、35Dは水平リブ35Bよりもやや高
く、その下方側の基底部35Aへ斜設し、傾斜面、垂直
面および内側折曲げ面からなる水返しリブである。36
は水平リブ35Bと水切りリブ35Cと水返しリブ35
Dとの間、水切りリブ35C1水返しリブ35Dの側方
へ配設して基底部35Aへ接着した柔軟性に富む発泡合
成樹脂製の緩衝部材である。つぎに木材、金属、合成樹
脂等型の目地棒37(第12図参照)に刻設した凹溝3
7Cを目地部材35の水平リブ35Bへ嵌込んで左側面
37Bを緩衝部材36と当接させる。そしてモルタルを
所定厚さに塗込むとモルタル塗壁層38が形成される。
その後モルタル塗壁層38がほぼ乾燥すると、目地棒3
7に刻設した凹穴37Dへ適当な手5工具を挿入して目
地棒37を抜取る。これによって形成される凹溝(図示
しない)には水平リブ35Bが突出しているため、該水
平リブ35Bが埋設される程度の層厚に耐火性のコーキ
ング剤を上記同様に吹付は塗装して外壁構築を終える。
このように仕上げられたモルタル塗壁層38は上下方向
へ小分割されるため、構築以来すでに数カ年経過するも
従来のような亀裂はまったく発生していない。
〈発明の効果〉 以上のとおり、この発明はモルタル塗壁構築にあたり、
モルタル塗壁構築用下地へ固着した外壁構築用目地部材
のリブへ目地棒を当接後モルタルを塗着し、そ′の後目
地棒の抜取跡(凹溝)へ耐火性のコーキング剤を塗着し
、さらに必要に応じて薄く化粧塗装するというモルタル
塗壁の小分割化構築手法で、モルタル塗壁の経年収縮は
目地部材へ取着した緩衝部材に吸収される。これにより
窓枠の隅部近傍といえども従来のようなモルタルの収縮
度合の差異にもとづく亀裂はまったく発生しないという
効果を奏する。万一、たとえば地震等によりモルタル外
壁に微小な亀裂が発生しても目地部材の水切りリブ、水
返しリブ等により雨水の侵入が防止できる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明に係る外壁構築方法および外壁構築用目地
部材の実施例を示し、第1〜5図は第1実施例の説明図
であって、第1図はモルタル塗壁構築状態を示す横断面
図、第2図は目地部材の端部を示す斜視図、第3図は目
地棒の端部を示す斜視図、第4図は目地棒抜取り直後の
モルタル塗壁の外観を示す斜視図、第5図は第4図に示
す状態のモルタル塗壁へ耐火性のコーキング剤を塗着し
た状態を示す横断面斜視図、第6〜8図は第2実施例の
説明図であって、第6図はモルタル塗壁構築状態を示す
横断面図、第7図は目地部材の端部を示す斜視図、第8
図は目地棒の端部を示す斜視図、第9〜10図は第3実
施例の説明図であって、第9図はモルタル塗壁構築状態
を示す横断面図、第10図は目地部材の端部を示す斜視
図、第11〜13図は第4実施例の説明図であって、第
11図はモルタル塗壁構築状態を示す縦断面図、第12
図は目地部材の端部を示す斜視図、第13図は目地棒の
端部を示す斜視図である。 1.11,21.31・・・柱部材、2,3,4゜12
.13,14,22,23,24,32,33.34・
・・モルタル塗壁構築用下地(2,12゜22.32・
・・木ずり、3,13,23.33・・・フェルト、4
,14,24.34・・・メタルラス)、5.15,2
5.35・・・目地部材、5A、15A、25A、35
A・・・基底部、5B、5C,158,25B 、25
C,35B 、35G、35D・・・リブ(5C,15
C,25G、、3.50・・・水切りリブ)、6.16
,26.36・・・緩衝部材、7,17.37・・・目
地棒、8.18.28.38・・・モルタル塗壁層、1
0・・・耐火性コーキング剤層。 特 許 出 願 人 第 l 図 fJ2図 第8図 第4図 第6図 第7図 第9図 5 第11図 第13図 第12図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)柱部材へ固定したモルタル塗壁構築用下地の所定
    位置へ基底部からリブが突設されている外壁構築用目地
    部材を固定橋目地棒を前記リブへ嵌込み、その後モルタ
    ルを所定厚さに塗着し、該塗着モルタルがほぼ乾燥する
    と前記目地棒を抜取って耐火性コーキング剤を塗着する
    ことを特徴とする木造建築物の外壁構築方法。
  2. (2)モルタル塗壁構築用下地の所定位置へ固定される
    目地部材であって、基底部に水切りリブ等のリブが突設
    され、該リブの両側に緩衝部材を取着したことを特徴と
    する木造建築物の外壁構築用目地部材。
JP7322084A 1984-04-11 1984-04-11 木造建築物の外壁構築方法および外壁構築用目地部材 Granted JPS60215968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322084A JPS60215968A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 木造建築物の外壁構築方法および外壁構築用目地部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322084A JPS60215968A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 木造建築物の外壁構築方法および外壁構築用目地部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215968A true JPS60215968A (ja) 1985-10-29
JPH0257628B2 JPH0257628B2 (ja) 1990-12-05

Family

ID=13511859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7322084A Granted JPS60215968A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 木造建築物の外壁構築方法および外壁構築用目地部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019065613A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 株式会社安藤・間 吹付厚ガイド構造、及び吹付モルタルによる補強方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019065613A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 株式会社安藤・間 吹付厚ガイド構造、及び吹付モルタルによる補強方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257628B2 (ja) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3672108A (en) Joint construction
CA2249922C (en) Water durable board for exterior wall assembly water management system
JPS60215968A (ja) 木造建築物の外壁構築方法および外壁構築用目地部材
JP3754764B2 (ja) 軒天井構造
JPS6336092Y2 (ja)
JP7214285B1 (ja) 木造建築物においてヒートブリッジを防止する外張り断熱透湿耐震構造
JPH0318565Y2 (ja)
JPS5829219Y2 (ja) 多重壁
JPS6240032Y2 (ja)
JPS5830903Y2 (ja) 壁構造
JPS601143Y2 (ja) 多孔合板を用いた土壁
JPH07292803A (ja) 真壁風建築構造躯体及びその構築方法
JP2517825B2 (ja) 袖壁パネル
JPS6324182Y2 (ja)
JPH0633669B2 (ja) 木造壁外断熱改修工法
JPH10280565A (ja) 出隅構造
JP2002047724A (ja) 防水構造
JPS61225461A (ja) 外壁改修工法
JPH0310258Y2 (ja)
JPS62107133A (ja) 乾式外壁材を用いた壁の防水縦目地構造
JPS6124757A (ja) 外壁改修構造
JP2001288857A (ja) 縦葺き屋根構造
JPS63181851A (ja) 外壁改修構造
JPH076238B2 (ja) 外壁構造
JPS6229660A (ja) 差込み出隅