JPS6021533Y2 - トグルクランプ - Google Patents

トグルクランプ

Info

Publication number
JPS6021533Y2
JPS6021533Y2 JP8158880U JP8158880U JPS6021533Y2 JP S6021533 Y2 JPS6021533 Y2 JP S6021533Y2 JP 8158880 U JP8158880 U JP 8158880U JP 8158880 U JP8158880 U JP 8158880U JP S6021533 Y2 JPS6021533 Y2 JP S6021533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
lever
workpiece
rod
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8158880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS575507U (ja
Inventor
一慶 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8158880U priority Critical patent/JPS6021533Y2/ja
Publication of JPS575507U publication Critical patent/JPS575507U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021533Y2 publication Critical patent/JPS6021533Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はワークの取外し作業を効率良く行えるようにし
たトグルクランプに関する。
従来のトグルクランプにおいては、ワーク締付用のロッ
ドとバンドルレバーが互に自由状態で連結されているの
で、バンドルレバーを操作してクランプ力を解放した後
、ロッドはワークの近傍に留まっている。
従ってロッドがクランプ時にワークの上側に位置する型
式のトグルクランプでは、ワークを治具から外す場合、
ロッドをいちいち人手で持ち上げてからワークを取り外
さねばならず、ワークの取外し作業に手間がかかり、能
率が悪くなるという不具合がある。
又ワークの近傍に頻繁に手を差し出すので、特別な注意
が必要となる。
本考案は上記従来の不具合を解決するために、捩りコイ
ルばねの作用によりアングランプ時にワーク締付用のロ
ッドをワークから自動的に離反させらようにしたもので
、図面により説明すると次の通りである。
第1図はトグルクランプの一部切欠き側面図、第2図は
平面図で、第1図において基台1(治具本体)に基台ブ
ラケット2の底壁3が孔4に挿通したビス又はリベット
(図示せず)により固定されている。
勿論溶着してもよい。ブラケット2は底壁3の両側縁(
第2図)から上方に延びる1対の側壁5を一体に有し、
両側壁5の後縁(図の右縁)の下部には板状ストッパー
2aを掛は渡して溶着しである。
両側壁5の上部には第2図の如くコ形に折り曲げた板状
部材6の1対の平行部分6aの先端部が側壁5と直角な
1対の定置ピン7を介して回動自在に連結しである。
平行部分6aは側壁5の外側に位置し、画部分6a、6
aをつなぐ中間部分6b(ピン7と平行な部分)の中央
にはピン7と反対側から棒状バンドル8の一端が溶着さ
れており、部材6とバンドル8によりバンドルレバー9
が形成されている。
平行部分6aの長手方向中間部には定置ピン7と平行な
1本の支軸10(移動ピン)の両端が係止され、支軸1
0の両端近傍の部分には二叉形状を有するフォーク11
の1対の平行部分11aが回動自在に支持されている。
フォーク11は機械加工により成形された部材で、両平
行部分11a、llaをつなぐ中間部分11bの中央か
らは部分11aと反対方向にボスllcが突出し、ボス
11cのねじ孔12には部分11aと反対側から棒状部
材13の一端部が螺合してロックナツト24により固定
され、フォーク11と部材13によりロッド14が形成
されている。
部材13の他端は第1図の如く下方かつ基台ブラケット
2側へ)弯曲してフック15を形成しており、フック1
5は円形断面のワーク16にブラケット2と反対側から
係合している。
フック15及びその近傍の部分にはビニールカバー17
が被せである。
第2図の如く支軸10の中間部の周囲には捩りコイルば
ね20が設けである。
第1図の如くばね20の一端20aは部分6b上縁の折
曲げ部6cに係合し、他端20bは部分11bの切欠き
11bに係合し、第1図のクランプ状態(後述する)に
おいてばね20はロッド14を上向き(矢印R方向)に
付勢している。
第1図の状態においてロッド14はワーク16に対して
ブラケット2側へ向う方向のクランプ力Fを及ぼしてお
り、その場合に支軸10の中心はクランプ力Fの作用点
fと定置ピン7の中心とを結ぶ中立線O−Oよりも基台
1側に位置している。
この状態ではクランプ力Fに対応する反力は、ロッド1
4から支軸10を介してバンドルレバー9に引張り力と
して加わり、バンドルレバー9は支軸10の中心を通っ
て作用点fに向う方向の力、すなわち定置ピン7の下側
側を通って作用点fに向う力を受ける。
従ってこの力は定置ピン7を中心とする下向きのモーメ
ンMとしてバンドルレバー9に加わり、モーメントMに
よりバンドルレバー9はストッパー2aに圧接して静止
している。
又はね20はバンドルレバー9及びロッド14を上向き
に付勢している。
ところがばね20からバンドルレバー9に加わる力は、
支軸10を中心にしてバンドルレバー20を回転させる
方向に加わるのに対し、バンドルレバー9は定置ピン7
により基台ブラケット2に固定されている。
従ってバンドルレバー9がばね20の力によりクランプ
解放方向に回されることはない。
換言すればバンドルレバー9をクランプ解放方向に回す
には、定置ピン7を中心とする力を加える必要があるが
、ばね20は支軸10を中心にして設けであるので、そ
の様な力をバンドルレバー9に及ぼすことはできない。
一方ばね20からロッド14に加わる力はフック15を
ワーク16の上方へ移動させる方向に加わるが、フック
15はワーク16の下半部まで回りこんでいるので、フ
ック15が外れることはなく、ロッド14が上方へ跳ね
上がることはない。
このようにばね20はクランプ状態を解放する方向には
作用しないので、ばね2oによりクランプの確実性が損
われることはない。
この状態から第3図の実線の如くバンドルレバー9を人
手又はエアーシリンダのロッド(共に図示せず)により
上方へ移動させると、支軸10及びロッド14が図中左
方へ移動してフック15がワーク16から離脱し、それ
と同時にロッド14はばね20の反発力により上方へ跳
ね上がりワーク16から離れた実線の位置へ退避し、従
ってワーク16を取り外す場合にロッド14は邪魔にな
らない。
新たなワーク16をクランプするには、第4図の如くバ
ンドルレバー9をワーク16側に傾動させてフック15
をワーク16の近傍まで移動させ、次にバンドルレバー
9を第1図の姿勢まで戻す、その場合フック15がワー
ク16に軽く係合して上方への移動が不能になるまでは
、ロッド14を第4図の位置に例えば人手で保持してお
く必要がある。
以上説明したように本考案によると、第3図のアンクラ
ンプ操作時にロッド14をばね20の弾力により自動的
に上方へ跳ね上げるようにしたので、ワーク16を取り
外す際にロッド14をワーク16の近傍から人手等によ
り退避させる必要がなく、従ってワーク取り外し作業の
能率が向上し、安全性も高くなる。
捩りコイルばね20を使用したので、圧縮又は引張コイ
ルばね等を使用する場合に比べ、装着が容易になると共
にばね20自体の耐久性も向上する。
更に、バンドルレバー9と基台ブラケット2とはばね等
の相対回転用付勢機構を設けることなく定置ピン7で連
結されているので、第1図のクランプ状態からバンドル
レバー9を上方へ回して第3図に実線で示す如くクラン
プを解放する場合、バンドルレバー9にばね等からの抵
抗力は加わらず、バンドルレバー9を比較的軽く操作す
ることができる。
又本考案ではばね20が支軸10の周囲だけに設けであ
るので、構造が簡単であるという利点もある。
なお本考案を具体化する場合には、フック15に代えて
ワークの形状に対応する溝や段部等を有、する掛金を使
用腰該掛金によりワークに対してブラケット2側へ向う
方向のクランプ力Fを及ぼすこともできる。
第1図の状態において支軸10の中心が中立線O−O上
に位置するようにしてクランプ力を最大に維持すること
もでき、その場合は本件考案者の発明に係る特許第96
99205号のトグルクランプ機構を流用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトグルクランプの一部切欠き側面図、第2図は
平面図、第3図及び第4図は操作方法を説明するための
側面図である。 1・・・・・・基台ブラケット、7・・・・・・定置ピ
ン、9・・・・・・バンドルレバー、10・・・・・・
支軸(移動ピン)、14・・・・・田ツド、15・・・
・・・フック(掛金)、16・・・・・・ワーク、20
・・・・・・捩りコイルばね、F・・・・・・クランプ
力。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基台ブラケットに定置ピンを介してバンドルレバーの一
    端を回動自在に連結し、バンドルレバーの長手方向中間
    部に定置ピンと平行な移動ピンを介してロッドの一端を
    回動自在に連結し、ロッドの他端に掛金を設け、該掛金
    をワークの上方を通過して定置ピンと反対側及び下方か
    らワークに係合する形状にし、クランプ時にバンドルレ
    バーが所定位置に静止するようにしたトグルクランプに
    おいて、移動ピンの周囲に捩りコイルばねを設け、該ば
    ねの一端をバンドルレバーに連結し、他端をロッドに連
    結し、該ばねによりロッドを移動ピンを中心にしてワー
    クから離れてバンドルレバーに接近する方向へ付勢する
    ようにするとともに、バンドルレバーと基台ブラケット
    を相対回転用付勢機構を設けることなく上記定置ピンで
    連結したことを特徴とするトグルクランプ。
JP8158880U 1980-06-10 1980-06-10 トグルクランプ Expired JPS6021533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158880U JPS6021533Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10 トグルクランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158880U JPS6021533Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10 トグルクランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS575507U JPS575507U (ja) 1982-01-12
JPS6021533Y2 true JPS6021533Y2 (ja) 1985-06-27

Family

ID=29443977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8158880U Expired JPS6021533Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10 トグルクランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021533Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS575507U (ja) 1982-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141543A (en) Toggle clamp device
US6116588A (en) Clamping device
US5191821A (en) Lever lock hold down mechanism
EP1043230A1 (en) Strapping tool and method
US20070222130A1 (en) Quick release mechanism
JPS6021533Y2 (ja) トグルクランプ
JPS6320522Y2 (ja)
US4486937A (en) Tool for removing automobile parking brake cable
JPH08177814A (ja) T溝タイプ油圧式クランプ装置
JPH09136230A (ja) トグルクランプ
JP3177836B2 (ja) クランプ装置
JP4771349B2 (ja) ショックアブソーバへのコイルばねの組付方法及びその装置
JPH0337781Y2 (ja)
JP2593990Y2 (ja) チャック機構
CN216781709U (zh) 双扭转弹簧拆装工具
JPS5851191Y2 (ja) 巻上機用過負荷防止装置
JPH0740168A (ja) パレットのワーククランプ装置
CN210451611U (zh) 夹具翻转机构
JPH0448905Y2 (ja)
JP3560001B2 (ja) 自動車運転用アクチュエータ
JP2546165Y2 (ja) チェーンソーのブレーキレバー
JPH0243632Y2 (ja)
JP3004913U (ja) ロープ用クランプ装置
JP4407873B2 (ja) エンジン組立パレットのクランプ機構
KR940002903Y1 (ko) 클램프