JPS60215006A - 触媒、その製造方法および該触媒の使用方法 - Google Patents

触媒、その製造方法および該触媒の使用方法

Info

Publication number
JPS60215006A
JPS60215006A JP60034271A JP3427185A JPS60215006A JP S60215006 A JPS60215006 A JP S60215006A JP 60034271 A JP60034271 A JP 60034271A JP 3427185 A JP3427185 A JP 3427185A JP S60215006 A JPS60215006 A JP S60215006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vanadium
catalyst
compound
ethylene
hexane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60034271A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨル コロンブ
ラスズロ ハバス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JPS60215006A publication Critical patent/JPS60215006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/904Monomer polymerized in presence of transition metal containing catalyst at least part of which is supported on a polymer, e.g. prepolymerized catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は新規触媒およびそれらの触媒を製造する新規方
法ならびにエチレン ポリマーおよびエチレンとアルフ
ァオレフィンとのコポリマーを製造するためのそれら触
媒の使用方法に関する。
発明の背景 エチレンの重合およびエチレンとアルファーオレフィン
との共重合のためのr ZieglsrJJattaJ
触媒系が一万において元素の周期表の■、■および■族
に属する遷移金属の化合物を含、む触媒がら成り、そし
て他方において該表の1から■族までに属する金属の有
機金属化合物を含む助触媒から成ることは公知である。
またこれら触媒の性質は触媒の該遷移金属化合物と共沈
させることができ、または該遷移金属化合物の担体とし
て使うことができる固形鉱質化合物と結合させる場合は
著しく改良できることも公知である。担体として都合よ
く使うことができる固形鉱質化合物はマグネシウムおよ
びチタニウムの酸化物、珪酸アルミニウム、炭酸マグネ
シウム、マグネシウム ・アルコレートおよび塩化マグ
ネシウムである。
この相持した触媒の技法において、一方において担体に
関する問題および他方において触媒の沈澱方法、例えば
遷移金属化合物な担体に沈澱させる方法に関連する問題
は得られる触媒の性質に関して極めて重要である。
特に触媒は狭い粒径分布を有する扁球状(gphero
idal)粒子の形を生じる基本的に塩化マグネシウム
および場合によって塩化アルミニウムから成る担体を含
み、その担体上に元素の周期表の■、■および■族に属
する遷移金属の化合物を沈澱させてつくられることが知
られている。この沈澱は実際は担体の存在において有機
マグネシウム、有機亜鉛または有機アルミニウム化合物
の中から選ばれる有機金属化合物のような1つまたはそ
れ以上の還元剤の手段によってその最大原子価における
遷移金属化合物の還元によって達成される。この還元反
応は電子供与化合物の存在においても達成することがで
きる。しかし、実際には、担体の存在における1つまた
はそれ以上の還元剤による遷移金属化合物、特にバナジ
ウム化合物の沈澱は部分的に担体外において生成し、そ
の結果若干量の極めて細かい粒子を形成して広い粒径分
布を有する触媒に導く。その様な触媒は取扱いがむつか
しくそして扱う場合に爆発の著しい危険を与えるポリマ
ーに導く。
触媒はまた同じく塩化マグネシウムおよび場合によって
塩化アルミニウム担体を使用し、その担体上に先づ始め
に芳香族エーテルまた・は芳香族酸のエステルから選ば
れる電子供与化合物によって処理し、次いで四塩化チタ
ニウムによる含浸によってつくることができることも公
知である。この方法によってつくられる触媒はチタニウ
ム化合物を非還元形で、即ちチタニウムがその最大原子
価において存在する形で含有する。これらの触媒は一般
に担体のマグネシウム1原子につき約6チよりも多いチ
タニウム原子を含まない。その結果、得られるポリマー
は塩化マグネシウムおよび場合によって、塩化アルミニ
ウムのような該触媒の担体から生じる比較的多含量の無
機残渣を有することKなる。
その上、上記のような、特に遷移金属化合物としてチタ
ニウム化合物を含む触媒の存在において得られるポリオ
レフィンそして特にポリエチレンは、現行の吹込成形技
法によって中空物体およびフィルムのような完成物体に
容易に転換させるには余りにも狭い分子量分布を通常有
することが知られている。
発明の内容 本発明は特に、吹込成形に適用することを意図する広い
分子量分布を有するエチレンのポリマーまたはコポリマ
ーの製造を可能にする新規の相持された触媒に関する。
本発明はまた担体上への遷移金属化合物の沈澱中に極め
て細かい粒子が生じまたは含浸によって担体上に充分な
量の遷移金属化合物の沈殿が不可能なような先行技術の
欠点回避を可能にするこれらの触媒を製造するための方
法に関する。
本発明の触媒は基本的に塩化マグネシウムがら成りそし
て場合によって塩化アルミニウムを含む担体からなり、
その上に沈澱によってバナジウム化合物を沈積させる。
これらの触媒は、バナジウムが2つの最大原子価の4ま
たは5のうちの1つであるバナジウム化合物を基本的に
塩化マグネシウムおよび場合によって塩化アルミニウム
から成る担体であってMg−0結合の数対担体中に含ま
れるマグネシウム原子の全数の比がo、ooiと0.o
5の間からなり、そして好ましくはo、o o sと0
.03の間からなるような量でMg−0結合な麿する生
成物を含む担体と接触させ、相互に接触させるバナジウ
ム化合物と担体の量はバナジウム化合物の量対担体の塩
化マグネシウムの量のモル比が0.05よりも大きくそ
して好ましくは0.05と5の間から成り、そして最も
好ましくは0.08と2の間から成るようなものである
方法によって都合よくつくられる。
基本的に塩化マグネシウムおよび場合によって塩化アル
ミニウムから成る触媒の担体は、好ましくは次の特性を
有する粒子から成る粉末の形で生じるニ ーもしもDおよびdがこれら粒子の大および小軸とすれ
ばD:dが1.6より小さいかまたはそれに等しいとい
う事によって規定される扁球状の形を粒子が有する; 一粒子は思うままに調節できる質量平均直径を有しそし
て約10と100ミクpンの間から成る;−これらの粒
子の粒子寸法分布は質量平均直径、Dm1対数平均直径
、穐、の堀:Dn比が3より小かまたは6に等しく、例
えば1.1と2.50間から戒る;より特別にはこれら
の粒子の粒子寸法分布は極めて狭くすることができそし
てDm:Dnの比が1.1と1.5の間がら成り、特に
この担体からつくった触媒が流動床の手段によるガネ相
E中での6重合工程に使われる場合にそうである;その
上担体は実際上2×Dmよりも大きい直径または0.2
 X Dmよりも小さい直径の粒子を含まない; 一粒子はキイチゴのような僅かにくぼんだ表面を有する
ことがあるが、好ましくは極めて平らな表面を有する; 一粒子の比表面積は約20と60 m”/9の間から成
る( nET) ; 一粒子の密度は約1.2と2.2の間から成る。
このように規定された担体は特に有機マグネシウム化合
物を塩素化有機化合物と電子供与化合物の存在において
反応させてつくことかできる。有機マグネシウム化合物
としては式RIM’gR2の生成物、または弐RIMg
R2、XAI(R3)3の付加錯体(式中のR11R2
およびR3は2から12個、までの炭素原子を有する同
一または異なるアルキル基でありそしてXは0.001
と10の間から成り、好ましくは0.01と2の間から
成る)の何れかを選ぶことができる。塩素化有機化合物
としては式R4(J(式中のR4は3から12個までの
炭素原子を有する二級または好ましくは三級のアルキル
基である)の塩化アルキルを選ぶ。使用される電子供与
化合物は少なくとも1つの酸素、窒素または燐を含む有
機化合物である。それはアミン、アミド、ホスフィン、
スルホキシド、スルホンまたはエーテルのような多種の
製品の中から選ぶことができる。電子供与化合物の中で
も、特に式R50R6(式中のR5およびR6は1から
12個までの炭素原子を有する同一または異なるアルキ
ル基である)の脂肪族エーテル オキサイドを選ぶこと
ができる。
さらに1上記で規定されるような担体の製造用に含まれ
る種々の反応体は下記の条件下で使わなければならない
R4CJI−/RIMgR2のモル比は1.8と2の間
、好ましくは1.85と1.99の間からなる;R4C
J / R4MgR2、xAl (R3) 3のモル比
は1.8(1+682)と2 (1+3妙2)の間、そ
して好ましくは1.E$ 5 (1+3妙2)と1.9
9 (1+6妙2)の間からなる; 一電子供与化合物と有機マグネシウム化合物[RIMg
Rzまたは81MgR2,xAl(Rs)3]曲のモル
比は0.01と2の間、そして好ましくは0.01と1
の間からなる; 一有愼マグネシウム化合物と筒素化有機化合物間の反1
r5は5°Cと80℃の闇、そして特に65°Cと80
℃の間からなる温度において液体炭化木葉の攪拌に伴っ
て起こる。
不発明に従った触媒のW遺はこのように定義した担不パ
ナジウムがその2つの最大原子価の4または5のうちの
1つであるバナジウム化合物と接触させることによって
行なわれ、このバナジウム化合物は標準条件下で一般に
液体でありおよび/または液体炭化水素中に司溶性であ
る。バナジウムがその2つの最大原子価の4または5の
うちの1つであるバナジウム化合物としては一般式 。
v(oRy)4−m xm ま たは VO(OR?)
 3=n”n(式中のR7は2から6個までの炭素原子
を含むアルキル基を表わし、又は塩素または臭素原子で
あり、mは1と4の間から成る整数または分数でありそ
してnは1と6の間からなる整数または分数である)の
化合物を使うことができる。これらのバナジウム化合物
の中でも四塩化バナジウムおよびオキシ三塩化バナジウ
ムを使うことが好ましい。
ff1体’&バナジウムがその2つの最大原子価の4ま
たは5のうちの1つであるバナジウム化合物と接触させ
る間に該担体上にバナジウム化合物の沈澱が生じる。こ
の沈殿は使用するバナジウム化合物の還元反応と一致し
、その還元反1i6は主として自然発生的である。事実
Mg −0結合の数は触媒の調製において還元されるバ
ナジウム化合物の分子の数よりも少なく担体に含まれる
バナジウムがその2つの最大原子価の4または5のうち
の1つであるバナジウム化合物と担体との接触は、例え
ばエーテル、アミン、アミド、ホスフィン、スルホキシ
ドまたはスルホンのような少なくとも1つの酸素、硫黄
、窒素または燐の原子を含む有機化合物中から選ばれる
電子供与化合物であって、電子供与化合物対バナジウム
化合物のモル比が0.005との1の間、好ましくは0
.01と0.5の間、最も好ましくはo、o iと0.
2の間からなるような嵐で存在1−る成子供与化合物(
xD)の存在において行なわれる。電子供与化合物は担
体なバナジウム化合物と接触させる前に一部分または全
部な担体中に含めることができ、このことは触媒の製造
な簡単にするであろう。
バナジウムがその2つの最大原子価のうちの1つである
バナジウム化合物と担体との接触は何れの公知の含浸法
によっても行なうことができる。
乾式でも実施できるが、好ましくはn−ヘキサンまたは
n−へブタンのよう1よ液体炭化水素媒質中で行なう。
この接触は好ましくは攪拌下で少lよくとも1時間の間
、−20°と150℃からなりそして好ましくは0℃と
ioo’aの間から成る温度において実施することがで
きる。
反応体は種々の方法で用いることができる。例えばバナ
ジウム化合物含有液体炭化水素媒質中に予め液体炭化水
素中にM濁させた担体粉末を徐々に導入してもよい。ま
た液体炭化水素中に予め懸濁させた担体粉末およびバナ
ジウム化合物を同時にそして徐々に液体炭化水素媒質中
に導入することも可能である。しかし、担体粉末を懸濁
状で含む液体炭化水素媒質中にバナジウム化合物を徐々
に導入することが一般により簡単である。このようにし
て得た触媒は次にn−ヘキサンまたはn−ヘプタンのよ
うな液体炭化水素によって約00Cと1006Cの間の
温度において数回洗浄することができる。
本発明に従ってつくられるこの新規触媒は基本的に塩化
マグネシウムおよび場合によって塩化アルミニウム、な
らびに2つの最大原子価4または5のうちの1つよりも
少ない原子価状態に相当する還元形のバナジウム化合物
から成り、その量はバナジウム対マグネシウムの量の原
子比が少なくとも0.05に等しくそして好ましくは1
よりも少ない。それらは場合によっては上に定義した型
の電子供与化合物(ED)を、電子供与体対塩化マグネ
シウムのモル比が0.1よりも低く、好ましくは0.0
002と0.5の間、最も好ましくは0.0003と0
.06の間であるよう7.CRで含有する。
担体が塩化マグネシウムおよびMg −0結合を含有す
る生成物を含む場合には、本発明の新規触媒は次の一般
式を有する: Mg01n+−pv(ORy)3−mxm、q(xD)
または、Mga12.pvo(oR7)2−nxn、q
QcD)式中のR7は2がら6蘭までの炭素原子を有す
るアルキル基を表わし、Xは塩素または臭素であり、K
Dは上に定義した型の電子供与化合物であり、mは1か
ら6傘ホ害存を呼までの整数または分数であり、nは1
から2か店本吉で今までの整数または分数であり、11
’は少なくとも0.但5そして好ましくは1よりも少な
くそしてqは零から0.1まで、好ましくは0.000
2から0.03 T:でである。
本発明に従ってつくられる新規触媒は固体粒子の形で生
じ、形状、表面状態、質量平均直径および粒子寸法分布
のようなその物理的性質はそれが始まった担体粒子のも
のとほとんど同一である。
特にこれらの触媒粒子は、もしもDおよびdをこれら粒
子のそれぞれ長軸および短軸とすれば、D:dは1.6
より小さいかまたは等しいという事で定義されるような
扁球形状を有する。それらは10と100の間から成る
質量平均直径およびこれら粒子の質量平均直径一対数平
均直径Dnの比が3より小さいかまたは等しく、そして
好ましくは1.1から2.5までであるような粒子寸法
分布を有する。
本発明に従った触媒はエチレンの重合または3から8個
までの炭素原子を含むアルファーオレフィンの1つまた
は1つ以上とエチレンとの共重合を液体炭化水素媒質中
または気相中、例えば、流動床中の懸濁重合の公知の技
法を使用して行なうために使うことができる。総ての場
合に重合および共重合は助触媒として元素の周期表のI
から■族までに属する金属の有機金属化合物、好ましく
は有機アルミニウム化合物を用いて行なわれる。
触媒系、触媒または助触媒の成分は、助触媒中の金属の
電対触媒中のバナジウムの量の原子比が0.5と50の
間からなるような割合で使わなければならない。重合ま
たは共重合は約50’0と110℃の間、好ましくは7
0℃と100℃の間からなる温度において4 MPaよ
りも低い全圧力下で行なうことができる。
本発明に従ってつくられる触媒はそれとしてまたは初期
重合(prepolymerization)操作に当
てた後九使うことができる。この初期重合操作は粒子の
寸法および形状を当初の触媒のものとほとんど相似的な
ものに導くものであって、触媒および助触媒をエチレン
と、多分1つまたは1つ以上の6個から8個までの炭素
原子を含むアルファーオレフィンと添合して接触状態に
もたらすことにある。
初期重合は1または2段階で行なうことができる。初期
重合反応の開始または2つの分離段階で行なう場合の第
1段階は必然的に液体炭化水素媒質中の懸濁中で行なわ
れる。
最初の初期重合段階はバナジウムのi 17グラム原子
につき10IIのポリエチレンまたはエチレンのコポリ
マーが得られるまで続けることができる。
初期重合は次いで液体炭化水素媒質中の懸濁中でまたは
気相中で続けることができるニ一般に触媒中に好適な活
性を保持しながら、バナジウムの1ミリグラム原子につ
き10から5009まで、そして好ましくは60から2
501までのポリエチレンまたはエチレンのコポリマー
が得られるまで続けることができる。
本発明に従ってつくられる触媒の存在において得られる
エチレンのポリマーまたはコポリマーは広い分子量分布
の長所を有する。後者はrル透過クロマトグラフィー(
opo )によって測定した鑓すマーまたはコポリマー
の質量平均分子量、liw。
と数平均分子量、Mn、間の比によって特性づけられ、
この比は8よりも大きくそして一般[10よりも大きく
することができる。この分子量分布はまたフローパラメ
ーター、n、によって特徴づけることもでき、これは1
.8よりも太き(そして一般に1.9よりも大きく、こ
の〕四−パラメーターは次の2式の1つに従って計算さ
れる:n(21,615) =log(MI21.s/
’M工5)/log(21−615)n(21−6/B
−5)=log(MI2x、a/M工s、s)/log
(21−6/8−5)式中のMI21.6、MI8.6
およびMI、は190℃において21.6KII(AS
TM D 123B−57T標準、条件F)、8.5 
Kfおよび5Kf(ASTM D −1238T標準、
条件P)の荷重下でそれぞれ測定したポリマーのメルト
 インデクスである。
触媒ゾレポリマーまたはポリi−粒子のM重平均(Dm
)および数平均(D、)直往はOPTOMAX塚肩釘器
(Micrs−Measurements Ltd、 
、 Great Br1tain )の手段による顕微
v1.観察から測にする。測定原理は夾厭的研死から粒
子の個体数の光線−元学的顕倣跳検宜によって、直径の
各等@(1)に楓する粒子のに!1(ni)を与える絶
対頻度の表を得るところに存し、各等M(1)は該等級
の限界の間から取る中間直径(d工)によって特性づけ
られる。公認されり7−) 7 ス標準NFXI 1−
650 (1’、’81年6月)に従えば、DInおよ
びDnは仏式によって与えられる: Σ慇°d1 畝平均@惚 : D=□ 0 Σn1 Dm:Dユの比は粒子寸法分布な倚畝づけ;これは時に
「粒子寸法分布の嘱」として知られる。
OPTOMAX渾解釘器による測定は反私崩倣綿(in
vested m1croscope )の手段によっ
て行なうことかできこれは塩化マグネシウム、触媒、ル
ポリマーまたはポリマーの粒子の線温を16と200倍
の閣からなる拡大において慎食することを5J能にする
。テレビジョンカメラは反転顛倣続によって与えられる
像を捕えそしてそれをコンピューターに移しこれが像を
顔仄麻で分析しそして/4Ii11i!にりいて姐仄点
を描き、それによって粒子の寸法または直往を測定しセ
して仄にそれらを等級に分ける。
塩化マグネシウム担体祠科中のMg−CM合の一度1j
定方法 Mg−C結合を加水分解するために担体剃科の検体を標
準硝ば水浴液で処理する。次いで過剰の硝酸を逆滴定す
る。消費された硝酸のモルによる崖は桝体中のMg−C
M1合のモル威に相当する。
以下の非眠建IIFl実施例は本発明を例解する。
実施例1 担体のl5lIjl− 毎分750回獣で回る攪拌慎糸を飼えそして495−の
n−ヘキサンを含肩する5彫り不錆鋼DL応器中に量温
(20’OJでそして室索雰囲気下で、1740ミリグ
ラム原子のマグネシウムおよび10.6+wj(または
52ミリモル)のジ−イソアミA/ ニー テルヲ含有
するn−ヘキサン中のブチルオクチルマグネシウムの溶
液2000−を尋人する。反応容器を仄いで50’OK
熱しそして685m(または6465ミリモル)の環化
t−デチルおよび106sd(または521ミリモル)
のジ−イソアミルエールを含む混合物を1滴苑6時間の
間に江ぎ入れる。この畜加の終Kr−濁物を50’0で
6時間保ち、そして次に得られる沈澱なn−ヘキサンに
よって6回洗浄する。得られる固形生成物(担体A)は
マグネシウムの1グラム原子につき次のよ5に含む: 1.96グラム原子の塩素 0.03モルのMg−C#合 0.02モルのシーイソアミルエーテル。
嗣倣−下で−ベたところ26ミクロンに寺しい買電平均
直径DXnを有する扁球状板子(粒子の太軸と小軸間の
平均比率Dadが1.6に等しい)から成りそして粒子
寸法分布はDm:Dn= 1.2のようであり;5ミク
ロンよりも小さい直径を有する粒子が0.05J!U意
チ以下であることが判9;生底物の密度は2.1に等し
くそしてその比表面積が4671!”/I (BET)
である樹木の形であるとm−される。
触媒のeJ4d 毎分600回でtg1転する攪拌機糸な儂えた1立のガ
ラス反応器中にM諷(20℃)において前つくった担体
Aのn−ヘキサン中の線温1’25mを尋人、との懸濁
物は1oOミリグラム原子のマグネシウムおよびn−へ
キサン中の四塩化バナジウムのモル溶液20q−を含む
。次いで反応器を50“0に熱しそして混合物をこの諷
度に攪拌しながら2時間保つ。次いで得られた固捧生成
吻を熱n−ヘキサン(50’O)中でΩ−ヘキサン中の
塩糸を菖が2ミリグラム原子/立以下になるまで敢回洗
伊する。得られた洗浄固体生成W(雁mB)は全バナジ
ウム(V、)の1グラム原子につき次のように含む: 1グラム原子の61曲バナジウム(y3+)、1.54
グラム原子のマグネシウム(Mg’)、5.9グラム原
子の塩素(C1)、 0.01モルのジ−イソアミルエーテル(DLAE)、
(これは第1表中にボされるように、比率y3 + :
 yt=1. vt:ug=0.65、C1: Vt=
 5.9およびDTAE : Vl、 = 0.01に
相当する)。触媒Bは紫色の粒子の形で生じこれは多か
れ少なかれ担体Aと形および寸法が寺しくそして特に2
4ミクロンに寺しい賀意平均直径DmおよびDm: D
n= 1.3のような粒子寸法分布を有する。
エチレンの車台 毎分550回で回転する攪拌磯禾を備えた5立不錆鋼反
応器中に電温(20’O)においてそして窒素の下で2
立のn−ヘキサンを尋人しこれを80“OK熱する、次
に4ミリモルのトリーn−オクチルアルミニウム(Tn
OA)および前につくり0.5ミリグラム原子のバナジ
ウムを含むか7ムリな電の淑′4I1.Bを導入する。
次いで反応器を封じそして0.1MPaの分圧に相当す
るかなりな崖の水素およびエチレンを160g/時の速
度で6時間尋人する。反応中の触媒Bの平均活性度は毎
時1y0)融媒につきおよびエチレンの分圧l M)’
a Kつき2000Jのポリエチレンに弄しい。この時
間の終に帝却し七してn−ヘキサンの癌発鋏に下1己の
他゛注を有するおよそ480yのポリエチレン粉末か果
められるニ ー責量平均直径Dm=640ミクロンをMする扁球状粒
子からなる粉末; 一80ミクロンよりも小さい直径を有する細粒の含有車
量:O%; 一嵩缶度(BD) : 0.67 g/ cm3;−1
90℃で測ったメルトインデックス(MII、)、イ釘
ム5匈の下で: 0.55 g710分;−フローパラ
メーター: n (21,615)−1,98 Ω(21,6/8.5 )=2.12゜実施例2 触媒の調製 反応器を50’OK熱する代りに、それを20゛Cに維
持する点を除いて実施例1のように沫作する。
固形生J氷vD(触媒C)か得られ、七〇化字組成およ
びその物理的q+性は第1表中に示される。
エチレンの皇合 触媒Bの代りに前につくった触媒Cを使用する点を除い
て実施例1のように深作する。車台におけるこの触媒の
活性度および得られるポリマーの特性は第6表中に与え
られる。
実施例6 触媒の―襄 反応器を50℃に加熱する代りに、これを20”’0に
維持しそして反応器中にn−ヘキサン中の四塩化バナジ
ウムのモル浴液200 tnlを導入する代りK コc
D浴液の50m1を尋人する点を尿いて実施例1のよう
に操作する。固形生成物(融媒D)が得られ、その化学
組成および′4fIJ理的特性は第1表中に示される。
エチレンの東金 ノ甥媒Bを′反う代りに前につくった触媒りを使うこと
を除き夷〃市例1のように保作する。車台におけるこの
触媒の活性度、および得られるポリマーの狩・註は第6
表中に与えられる。
実施例4 融媒の調製 反応器を50°Cに加熱する代りに、これを20′Cに
維持し、そして反応器中にn−ヘキサン中の四塩化バナ
ジウムのモルmm2oo−を導入する代りにこの浴液の
10−を導入する点を除いて実施例1のようにづ尿1′
トする。固形生成物(触媒E)が得られ、その化学組成
および$!l理的理性特性1表中にW、される。
エチレンの皇合 融媒Bを使う代りにNilにつくった触媒Eを使う点を
赤き、実施例1のように慄作する。本台におけるこの融
媒の活性度および得られるポリマーの特性は第6表中に
与えられる。
夷廁例5 触媒の調製 反応器を50℃に加熱する代りに、これを20°Cに維
持しそして反応器中にΩ−へキサン中の四塩化バナジウ
ムのモル5m2oo−を導入する代りに、この浴液の8
−を尋人する点を除いて実施例1のように操作する。固
形生成物(触媒F)が得られ、その化学組崩および物理
的特性は第1表中に示される。
触媒Bを使う代りに、前につくった触媒Fを使うことを
除き実施例1のようにう架作する。1合におけるこの肛
碌の活性度および得られるポリマーの特性は第6表中に
与えられる。
実施例6 触媒の調製 反応器を50°Cに加熱する代りに、これをO′Cまで
冷却しそして反応器中にn−ヘキサン中の四塩化バナジ
ウムのモル齢液200mを尋人する代りに、この階数の
50tdを導入する点を除いて実施例1のように操作す
る。固形生成m(+蜂媒G)か得られ、その化学組成お
よび物理的特性は第1表中に示される。
触媒Bを使つ代りに、前につくった刑妹Gを使う点を除
き実施例1のように操作する。車台におけるこの触媒の
活性度および得られるポリマーの特性は第6表中に与え
られる。
実施例7 触媒の調製 反応器を50℃に加熱する代りに、これを0℃に冷やし
セしてn−へキサン中の四塩化バナジウムのモル浴液2
00rnlを反応器中に導入する代りに、50−のこの
浴液および5m(または25ミリモル)のジ−イソアミ
ルエーテルを導入する点を除き、実施例1のように操作
する。固形生成物(触媒H)が得られ、その化学組成お
よび物理的特性は第1表中に示される。
エチレンのム合 触mBを使う代りに前につくった触媒Hを使う点を泳き
実施例1のように操作する。車台におけるこの触媒の活
性度および得られるポリマーの特性は第6表中に与えら
れる。
実施例8 担体のrA製 毎分1000回で回鴨する攪拌績糸を備えそして800
−のΩ−ヘキサンを含有する5!の不錆鋼反応器中に、
室温(20°C)でそして窒素雰囲気下で、1500ミ
リグラム原子のマグネシウムおよび9.1 td (ま
たは45ミリモル)のジ−イソアミルエーテルを含むn
−ヘキサン中のブチルオクチルマグネシウムの1725
tdの浴液を導入する。次いで反応器を55°Cに熱し
そして315m(または2850ミリモル)の塩化t−
ブチルおよび91.5mg(または450ミリモル)の
ジ−インアミルエーテルを含む混合物を8時間かけて1
滴宛注ぎ入れる。この添加の終に、懸濁物を55°Cに
6時間保ち、そして得られる沈澱なn−ヘキサンによっ
て6回洗浄する。得られる固形生成物(担体工)は1g
原子のマグネシウムにつき次のように含む: 1.92g原子の塩素 0.05モルのMg−C 0,01モルのジ−イソアミルエーテル。
績微跳下で調べたところ20ミクロンに等しい質量平均
直径、Dmを有する扁球状担子から成りそしてDm:D
n=1.4のような粒子寸法分布の粉末の形を有するも
のと観察される。
触媒のal−緘 毎分600回で回転する撹拌機示を備えた1!のガラス
反応器中に室温(206C)において前につくった担体
工のn−ヘキサン中の懸濁125−を尋人、この懸濁物
は100ミリグラム原子のマグネシウムおよびn−ヘキ
サン中の四塩化バナジウムのモル溶is olnlを含
む。仄いで反応器を20℃に保ちそして混合物をこの温
度で2時間攪拌する。得られる固形生成物を熱n−へキ
サン(50℃)中で炭化水素媒質中の塩素含量が2〜原
子/立以下になるまで数回洗伊する。得られる固形生成
物(触媒J)は第1表中に示される化学組成および物理
的物性を有する。
エチレンの重合 触媒Bを使う代9に前につくった触媒Jを使う点を除き
実施例1のように操作する。重合におけるこの触媒の活
性度および得られるポリマーの特性は第6表中に与えら
れる。
実施例9 担体の調製 毎分750回で回転する攪拌横系を備えそして800g
1tのn−ヘキサンを含有する5Jの不錆鋼反応器中に
室温(20°C)でそして窒素雰囲気下で、1500ミ
リグラム原子のマグネシウムおよび9.1 m (また
は45ミリモル)のジ−イソアミルエーテルを含むn−
ヘキサン中のブチルオクチルマグネシウムの1725−
溶液を導入する。次いで反応器を50℃に熱しモし−(
515m(または2850ミリモル)の塩化t−デチル
および91、!M(または450ミリモル)のジ−イン
アミルエーテルを含む混合物を6時間に亘って徐々に導
入する。この添加の終に懸濁物を50℃に6時間保)、
そして得られる沈澱をn−ヘキサンによって6回洗滌す
る。得られる固形生成物(担体K)は11原子のマグネ
シウムにつき次のように含む: 1.96グラム原子の塩素 0.06モルのMg−C 0,OSモルのジ−イソアミルエーテル顕微鏡下で調べ
たところ、27ミクロンに等しい貴意平均直径、D、、
を有する扁球状粒子から成りモしてDm: Dn= 1
.3のような粒子寸法分布の粉末の形を有するものと観
察される。
触媒の調製 担体Iを使う代りに前につくった担体Kを使いモしてn
−ヘキサン中の四塩化バナジウムのモル浴液50−の代
りにこの溶液の8−を反応器に導入する点を除き実施例
8のように操作する。固形生成物(触媒L)が得られ、
それの化学組成および物理的特性は化1表中に示される
エチレンの重合 触媒Bを使う代りに前につくった触媒りを使う点を除き
実施例1のように操作する。重合における触媒のt占性
度および得られるポリマーの特性は第6表中に与えられ
る。
実施例10 担体の調製 毎分400回で回鴨する攪拌横系を備えモして1沼のn
−ヘキサンを含有する−51の不錆鋼反応器中に室温(
20℃)においてそして窒素雰囲気下で乞5td(47
ミリモル)のシーイソアミルエーテルを導入する。反応
器を55℃に熱しそしてそこえ一方でn−ヘキサン中の
ブチルオクチルマグネシウムの0.81モル溶液667
m1、そして他方で予めつくった648−の塩化t−ゾ
チルと95−のジ−イソアミルエーテルとの混合物14
8−の両液を同時に1時間に亘って徐々に導入する。
これら反応体の最初の半時間の尋人の後に攪拌速度を毎
分400から800回転に増しそしてこの速度を保つ。
反応体の尋人1時間の終に反応媒質中に1回量としてそ
して急速にn−へキサン中のブチルオクチルマグネシウ
ムの0.81モル溶液1664−を導入し、そして予め
つくった塩化t−ゾチルとジ−イソアミルエーテルの混
合物の残りの295−を2時間に亘って徐々に尋人する
この終の時に撹拌速度を毎分400回に礁じそしてこの
攪拌速夏を55℃で6時間維持する。得られる生地物を
数回n−ヘキサンで洗沖する。得られる固形生成物(担
体M)はマグネシウムの1グラム原子につき次のように
宮む: 1.90グラム原子の塩素 0.01モルのMg−C 0,05モルのジ−イソアミルエーテル顕微鏡下で調べ
たところ18ミクロンに等しい質量平均直径、Dmlを
有する扁球状粒子からなり、そしてDm:Dn=2.5
のような粒子寸法分布の粉末の形を有するものと観絡さ
れる。
触媒のISl、1IJA 担体工を使う代りに前につくった担体Mを使うこと、お
よび反応器中にn−へキサン中の四塩化バナジウムのモ
ル溶液50mを導入する代りに8−のこの溶液を尋人す
る点を尿いて実施例8のように操作する。固形生成物が
得られ(−媒N)、七の化学組成と物理的特性は第1表
中に示される。
エチレンの重合 触媒Bを使う代りに、前につくった触媒Nを使う点を除
き実施例1のように操作する。重合におけるこの触媒の
活性度および得られるポリマーの特性は第6表中に与え
られる。
触媒の調製 反応器中1Cn−へキサン中の四塩化バナジウムのモル
m液200−を尋人する代りにn−ヘキサン中の四塩化
チタニウムのモル溶液200−を導入する点を赤き実施
例1のように操作する。固形生成物が得られ(触媒P)
その化学組成および物理的時性は第2表中に示される。
極めて少量のチタニウム化合物が担体中K[td定され
ることおよびそれは単に非還元の形で生じる;Cトカ判
ツタ(T1” :T1t= 0 )。
エチレンの重合 触媒Bを使う代りに触媒Pを使いそして水素の分圧がQ
、1MPaの代りにQ、Q 5 MPaである点な除き
実施例1のように操作する。この触媒の活性度および得
られるポリマーの特性は第7表中に与えられる。触媒の
活性度は比較的低くそして得られるポリマーは微細粒子
の高い含量、および比較的低い嵩督度および低いフロー
パラメーターを刹することが判明する。
触媒の114d 反応器中にn−ヘキサン中の四塩化バナジウムのモル溶
液200m1!を導入する代りにn−ヘキサン中の四塩
化チタニウムのモルm1200*および5+d(または
25ミリモル)のジ−インアミルエーテルを尋人する点
を除き実施例1のように操作する。固形生成物が得られ
(触媒Q)その化学組成および物理的特性は第2表中に
示される。
−シーイソアミルエーテルのような電子供与化合物の存
在は担体上へのチタニウムの沈着を促進しないことそし
てチタニウムはなおその最大原子価のままであることが
判った。
触媒Bの代りに触媒Qを使うことおよび水素の分圧がQ
、l MPaでな(Q、Q 5 MPaである点を除き
実施例1のように操作する。この触媒の活性度および得
られるポリマーの特性はM7表中に与えられる。
触媒のγ占性度は低くそして得られるポリマーは高含量
の細粒を有することが判明した。
触媒の調製 反応器中にn−へキサン中の四塩化バナジウムのモル浴
液200−を導入する代りに、n−へキサン中の四塩化
チタニウムの5モル俗1200mを尋人して実施例1の
ように操作する。固形生成物が得られ(触媒R)それの
化学組成と物理的特性とは第2表中に示される。
担体の量と比べて著しく過剰量で使用した四塩化チタニ
ウムか存在するにもかかわらす担体上に沈積したチタニ
ウム化合物の電はなお極めて低い値の専まである。
触媒Bを使う代りに前につくった触媒Rを使うこと、お
よび水素の分圧が0.1MPaでなく 0.05MPa
である点を別にして実施例1のように操作する。この触
媒の活性度および得られるポリマーの特性は第7表中に
与えられる。この触媒の活性度は比較的低くそして得ら
れるポリマーは尚金倉の細粒を有し、そして比較的低い
高密度および低いフローパラメーターを有することが判
った。
実施例14 触媒の調製 反応器を50℃に熱する代りに80℃に熱すること、お
よび反応器中にn−へキサン中の四塩化バナジウム20
0−を導入する代りにn−へキサン中のオキシ三塩化バ
ナジウムのモルm液200−を導入することを除いて実
施例1のように操作する。固形生成物が得られ(触媒S
)、これは全バナジウム(Vt)の1グラム原子につき
次のように貧有する: 1グラム原子の41曲バナジウム(Va+)14.6グ
ラム原子のマグネシウム(Mg )62.2グラム原子
の塩素(C1) 0モルのジ−イソアミルニーf # (DIAE)(こ
れは第6表中に示されるように比率V”:V、−1、V
t: Mg ”” o、o 7、cL: vt= 32
.2 、 DIAE :vt=0に相当する) 触媒Sの物理的特性は第6表中に示される。
エチレンの皇合 ttswBを使用する代りに、11iJにつくった触媒
Sを使用する点を除き夷〃山例1のように操業する。
この触媒の爪台における活性度および得られるポリマー
の特性は第7表中に与えらる。
実施例15 触媒のa1勺襄 反応器中にn−へキサン中の四塩化バナジウムのモA7
1a液200−の代りに一方でn−ヘキサン中すオキシ
三塩化バナジウムのモル溶液20〇−と、他方6.1 
ym (または60ミリモル)のジ−イソアミルエーテ
ルとから成る混合物を尋人する点を除いて実7IiiI
例1のように操作する。固形生成物が得られ<SS媒T
)、その化学組成と物理的軸性は第6表中に与えられる
エチレンの基台 触媒B使用の代りに、目iJにつくったMmTを使用す
る点を除き実施例1のようにコ宋作する。この触媒の車
台における活性度および得られるポリマーの時性は第7
城中に与えられる。
実施例16 担体の調製 反応器を50℃に加熱する代りに、5り℃に熱すること
、および616−の塩化t−ブチルと91.5−のジ−
インアミルエーテルとから成るイ昆付物を反応器中に徐
々に導入する代りに、単に616−の塩化t−ブチルを
尋人する点を除き実施例12のように操作する。固形生
成物が得られ(担体U)、これはマグネシウムの1グラ
ム原子につき仄のように貨む; 1.98グラム原子の塩素 0.02モルのMg−C 0,01モルのジーイソアミルエーテル顕微誂下で調べ
ると66ミクロンに弄、しい買電平均直径、Dmlを有
する締球状粒から成りそしてDm=Dn−1,2のよう
な粒子寸法分イUを有する粉末の形を1するものと破談
される。
触媒の調製 毎分600回で回転する撹拌機糸を備えた1Jのガラス
反応器中にMllA(20′0)において前につくった
担体Uのn−ヘキサン中の懸濁125−を尋人するが、
この懸濁9勿は100ミリグラム原子のマグネシウム、
およびn−ヘキサン中すオキシ三塩化バナジウムのモル
5m2oo−を含む。
久いで反応器を60℃に熱しそして混合物を4謹拌しな
がらこの温度に2時間保つ。得られる生成物を次にn−
ヘキサン中の塩系含量が2ミリg/立以下になるまで熱
n−ヘキサン(50℃)中で数回洗浄する。固形生成物
が得られ(触媒■)、これの化学組成および物理的特性
は第6表中に示される。
エチレンのM付 触媒Bを使う代りに前につくった触dVを使う点を除き
実施例1のように操作する。この触媒の基台における活
性度および得られるポリマーの特性は第7表中に与えら
れる。
触媒の調製 毎分600回で回転する撹拌機糸を備えた12のガラス
反応器中に室温(20′lにおいて、実施例1でつくっ
た担体Aのn−ヘキサン中の懸濁を尋人するρ−1懸濁
は100ミリグラム原子のマグネシウム、およびn−へ
キサ/中のオキシ三塩化バナジウムのモル浴液10−お
よび4yd(−1:たは20ミリモル)のシーイソアミ
ルエーテルを含む。仄いで反応器を50゛Cに熱しそし
て混合物を攪拌しなからこの温度に1時間維持する。こ
の時間の長にn−へキサン中の塩化ジエチルアルミニウ
ム(DEAC)の0.125モル浴液40tnlを1時
間かけて徐々に反応器中に尋人する。この砒加の終に混
合物を攪拌しながら50′Cに2時間保つ。得られる生
成りを次いでn−ヘキサン中の塩系言量か2ミリグラム
原子/立以下になるまで熱n−ヘキサン(50℃)中で
数回洗浄する。l!1形生成物が得られ(触媒W)、こ
れの化学組成および物理的物性は第4表中に示される。
エチレンの基金 触媒Bを使う代りに前につくった石緑Wを使う点を原き
実施例1のように操作する。この触媒の産金における活
性度および得られるポリマーの特性は第7表中に与えら
れる。
比較用実施例1B 触媒の調製 毎分600回で回転する撹拌機系を軸えた1、、eのガ
ラス反応器中に”4m (20°C)において、実施例
9でつくった担体にのn−ヘキサン中のI’d 7蜀を
導入するが、懸濁は100 ミIJグ2ム原子のマグネ
シウム、およびΩ−へキサン中の四塩化バナジウムのモ
ル浴液15づを含む。この混合物を攪拌しなから20°
Gに1時間保つ。この時間の経にn−ヘキサン中の1益
化ジエチルアルミニウム(DELAC)の0.125モ
ル針数60−を徐々に1時間に亘って反応器中に尋人す
る。添加の終に、混合物を攪拌しなから50゛Cに2時
間保つ。得られる固形生成物をn−ヘキサン中の塩素含
量が2ミリグラム原子/彫以下になるまで熱n−ヘキサ
ン(50℃ン中で数回洗伊する。固形生成物か4られ(
触媒X)その化学組成と物理的特性とは第5表中に示さ
れる。
融媒Bを使う代りに、前につくった触媒Xを使う点を除
き実施例1のように操作する。この触媒のJIL会にお
ける活性度および得られるポリマーの特性は第7表中に
与えられる。
夕6カ”山側 19 触媒の調製 毎分600回で回転する撹拌機系を備えた1、8のガラ
ス反応器中に呈温(20°C)において、実施例1でつ
くった担体Aのn−ヘキサン中の懸濁125−を導入す
るが、この鼾濁は100 ミIJグラム原子のマダイ・
シウム、およびn−ヘキサン中の四塩化バナジウムのモ
ル浴数10 mlヲ含ム。この混合物を攪拌しなから2
0℃に2時間保つ。侍しれるLoJ形生酸生成物にn−
ヘキサン中の環系含量が2ミリグラム原子/!以下にな
るまで熱n−ヘキサン(50°C)中で数回洗浄する。
洗われた固体生取物(触mY)が得られ、全バナジウム
(Vt)の1グラム原子につき次のように含む:1グラ
ム原子の6・1曲バナジウム(v’l+)14グラム原
子のマグネシウム(Mg )60.5グラム原子の塩素
(C五) 0.26モルのジ−イソアミルエーテル(これは次の比
率に相当する:■3+:■t−1、Vt: Mg= 0
.0 7、cv : vt=3 0.5 #よびDIA
E : vl,=0.26)。
触tsYは28ミクロンに寺しい質量平均直径、Dml
を有する粒子から成りそしてDm=DQ=1.4のよう
な粒子寸法分布の粉末の形をMする。
プレポリマーの調製 毎分550回で回転する攪拌伎糸を備えた5!の不錆鋼
反応器中に、3000−のn−ヘキサン、これY70℃
に加熱し、52−のn−ヘキサン中すトリーnーオクチ
ルアルミニウムのモル浴液゛、6、6ミリグラム原子の
バナジウムに相当する菫の触媒Yおよび標準状態で測っ
て1500−の存意の水素を尋人する。次いでエチレン
を180.9/時の割合で6時間導入し、そして反応の
11/2時間後に標準状態で測定して150U−容量の
水素も導入する。得られるプレポリマー2を70℃で家
系雰囲気下で乾かすと、果めた重は約560yである。
ゾレポリマー粉床は伏い程子寸法分布を有しそして買置
平均直径、Dmlは125ミクロンに弄しい。
エチレンの共重合 毎分250回で回転するらせん蛍撹拌機系を備え、そし
て80℃に熱した2.6!不Wf4’M反応器中に家系
雰囲気下で、装入粉末として、150,!il’の元金
に無水でそして不活性のポリエチレン粉末および18g
の前につくったプレポリマ−2を導入する。
装入粉末中のプレポリマーの良好な分−故を保証するた
めにこのようにして得た混合物を家系雰囲気下で約5分
間攪拌する。次いで反応器を脱気しそして水素、エチレ
ンおよびノルマル1−ブテンの混合物を全圧がi.OM
PaK青しくな秀ようにそして櫨々の成分の反応ガス混
合物の分圧(pp)が次のようになるように尋人する: pp水素= 0.16 MPa ppエチレン= 0.79 MPa ppノルマル1−ブテン=0.05 MPa 0480
gのコポリマーが生じたときに共憲合反応を停止する。
反応中に生じたコポリマー粉床を装入粉末から分離する
と次の特性を有するニー粉末は賀意平均直径、Dm=6
70ミクロンを有する扁球状粒子から成る; 一80ミクロン以下の直径を有する値粒子の含有重量二
〇、2チ; 一嵩警度: 0.44 g /Lm3;−コポリマーの
音度: 0.955 ;−ノルマル1−ブテンからI4
された単位の含有ムi:0.4%; 一バナジウム含:m:13ppm; −メルトインデックス(MIδ): 0.26II/1
0分;−フローパラメーター: n (21,6/8.
5 )=2.0゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 <1) 基本的に塩化マグネシウムおよび場合によって
    は塩化アルミニウムとから成り、その上に沈澱によって
    バナジウム化合物を沈積させた担体を含むエチレンの重
    合および共重合用に使うことができる触媒の製造方法に
    おいて、バナジウムがその2つの最大原子価4または5
    のうちの1つであるバナジウム化合物を、基本的に塩化
    マグネシウムおよび場合によっては塩化アルミニウムと
    から成る担体であって、Mg−0結合の数対担体中に含
    まれるマグネシウム原子の総数の比が0.001と0.
    05の間、好ましくは0.005と0.06の曲から1
    よる亀でMg−0結合を有する生成物を含む担体と接触
    させ、相互に接触させるバナジウム化合物と担体の量が
    バナジウム化合物の量対担体の塩化マグネシウムの量の
    モル比が0.05よりも大きく、妊ま1.〈υ士n、n
    らλらのm1六1ら膚、Aよ’l tr叡のであること
    を特徴とする触媒の製造方法。 (2)バナジウムがその2つの最大原子価4または5の
    うちの1つであるバナジウム化合物を、酸素、硫黄、窒
    素または燐原子の少1工くとも1つを含む有機化合物の
    中から選ばれる電子供与化合物であって、電子供与化合
    物対バナジウム化合物のモル比がり、[l D 5と1
    の間、好ましくは0.01と0.5の間から成るような
    量の電子供与化合物の存在において担体と接触させるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の方法
    。 (3)担体はバナジウム化合物と接触する前に電子供与
    化合物が1部または全部担体中に含まれることを特徴と
    する特許請求の範囲第(2)項に記載の方法。 (4)担体が10とi oaミクロンの間から成る質量
    平均直径および質量平均直径、’ Dm %対数平均直
    径、Dnlの比が6に等しいかまたは6以下であるよう
    な粒子寸法分布を有する扁球の形を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項に記載の方法。 (5)担体の粒子寸法分布は粒子の質量平均直径対数平
    均直径Dm:Dnの比が1.1と2.5の間から成るよ
    うなものであることを特徴とする特許請求の範囲第(4
    )項に記載の方法。 (6)担体の粒子寸法分布はDm : DIが1.1と
    1.5の間から成るようなものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第(4)項に記載の方法。 (7)バナジウムがその2つの最大原子価4または5の
    うちの1つであるバナジウム化合物が一般式:%式% (式中のR9は2から6個までの炭素原子からなるアル
    キル基を表わし、Xは塩素または臭素原子であり、mは
    1と4の間から成る整数または分数であり、そしてnは
    1と6の間から成る整数または分数である)の化合物で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載
    の方法。 (8)バナジウムがその2つの最大原子価4または5の
    うちの1つであるバナジウム化合物が四塩化バナジウム
    またはオキシ三塩化バナジウムであることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項に記載の方法。 (9)バナジウムがその2つの最大原子価4または5の
    うちの1つであるバナジウム化合物を少なくとも1時間
    の間、−20℃と150℃の間、好ましくは0と100
    ℃の間から成る温度において担体と接触させることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の方法。 OI バナジウムがその2つの最大原子価4または5の
    うちの1つであるバナジウム化合物を液体炭化水素媒質
    中で担体と接触させることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項に記載の方法。 09 基本的に塩化マグネシウムおよび場合によっては
    塩化アルミニウムを還元状態のバナジウム化合物と共に
    含み、バナジウムはその2つの最大原子価状態4または
    5のうちの1つより下の原子価状態を有し、バナジウム
    対マグネシウムの原子比が少なくとも0.05、好まし
    くは1よりも下であることを特徴とする触媒。 Q2 それが10から100ミク四ンまでの質量平均直
    径および粒子の質量平均直径DI[l、対数平均直径D
    nの比が3より大きくなく、好ましくは1.1から2.
    5までであるような粒寸性分布を有する扁球状粒子の形
    であることを特徴とする特許請求の範囲第19項に記載
    の触媒。 0 エチレンの重合またはエチレンと6から8個までの
    炭素原子から成る1つまたは1つ以上のアルファーオレ
    フィンとの共重合が元素の周期表の1からI族までに属
    する金属の有機金属化合物から成る助触媒の存在におい
    て、基本的に塩化マグネシウムおよび場合によっては塩
    化アルミニウムを還元状態のバナジウム化合物と共に含
    み、バナゾウ^はその2つの最大原子価状態4または5
    のうちの1つより下の原子価状態を有し、バナジウム対
    マグネシウムの原子比が少なくとも0.05、好ましく
    は1よりも下である触媒を用いることによって実施され
    ることを特徴とする触媒を使用する方法。 0J 重合または共重合を実施する前に、6から8個ま
    での炭素原子から成る1つまたは1つ以上のアルファー
    オレフィンと混合して、バナジウムの1ミリグラム原子
    につき10から500gまでのポリエチレンまたはエチ
    レンのコポリマーが得られるまで触媒をエチレンの初期
    重合に当てることを特徴とする特許請求の範囲第(13
    1項に記載の方法。 ((5) 重合または共重合が50℃と110℃の間、
    好ましくは70℃と100℃の間から成る温度において
    、4MPaよりも少ない全圧の下で実施されることを特
    徴とする特許請求の範囲第(131項に記載の方法。
JP60034271A 1984-02-23 1985-02-22 触媒、その製造方法および該触媒の使用方法 Pending JPS60215006A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8402723A FR2560200B1 (fr) 1984-02-23 1984-02-23 Procede de preparation de catalyseurs supportes a base de composes de vanadium pour la polymerisation et la copolymerisation de l'ethylene
FR8402723 1984-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60215006A true JPS60215006A (ja) 1985-10-28

Family

ID=9301303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60034271A Pending JPS60215006A (ja) 1984-02-23 1985-02-22 触媒、その製造方法および該触媒の使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4579833A (ja)
EP (1) EP0155770B1 (ja)
JP (1) JPS60215006A (ja)
AT (1) ATE33497T1 (ja)
CA (1) CA1239925A (ja)
DE (1) DE3562142D1 (ja)
FR (1) FR2560200B1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810761A (en) * 1987-03-31 1989-03-07 Union Carbide Corporation Ethylene polymerization catalyst
FR2650827B1 (fr) * 1989-08-08 1993-03-05 Bp Chem Int Ltd Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler - natta a base de vanadium
US5208303A (en) * 1989-08-08 1993-05-04 Bp Chemicals Limited Process for preparing a vanadium-based catalyst suitable for olefin polymerization
FR2651001B1 (fr) * 1989-08-17 1993-03-12 Bp Chemicals Sa Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler-natta a base de vanadium et de titane
FR2656614B1 (fr) * 1990-01-03 1993-05-07 Bp Chemicals Snc Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler-natta a base de vanadium, supporte sur un chlorure de magnesium.
US5252688A (en) * 1990-01-03 1993-10-12 Bp Chemicals Limited Process for preparing a Ziegler-Natta type catalyst
EP0493637A1 (en) * 1990-12-31 1992-07-08 Bp Chemicals Snc Process for (co-)polymerizing ethylene
FR2672606A1 (fr) * 1991-02-07 1992-08-14 Bp Chemicals Snc Procede de preparation d'un catalyseur a base de vanadium et de titane.
IT1252129B (it) * 1991-11-22 1995-06-05 Himont Inc Componenti a catalizzatori sferici per la polimerizzazione di olefine
IT1254474B (it) * 1992-02-28 1995-09-25 Montecatini Tecnologie Srl Processo per la preparazione di copolimeri elastomerici dell'etilene
IT1256403B (it) * 1992-08-18 1995-12-05 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori a base di vanadio per la polimerizzazione di olefine,e processi di polimerizzazione impieganti gli stessi
KR100524293B1 (ko) 1999-05-27 2005-10-26 삼성토탈 주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매
BR9917539B1 (pt) 1999-10-23 2008-11-18 catalisador de titÂnio sàlido para homo- e co-polimerizaÇço de alfa-olefina.
KR100361224B1 (ko) * 1999-12-01 2002-11-29 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매의 제조방법
KR100359932B1 (ko) 2000-06-15 2002-11-07 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매
KR100387734B1 (ko) * 2000-06-17 2003-06-18 삼성종합화학주식회사 올레핀 중합용 촉매 및 중합방법
KR100389475B1 (ko) * 2000-11-09 2003-06-27 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 또는 공중합용 촉매의 제조 방법
KR100389477B1 (ko) * 2000-11-09 2003-06-27 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합체 및 공중합체 제조방법
KR100389476B1 (ko) * 2000-11-09 2003-06-27 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합체 및 공중합체 제조방법
KR100389962B1 (ko) * 2000-11-10 2003-07-02 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 또는 공중합용 촉매의 제조 방법
KR100421551B1 (ko) * 2000-12-16 2004-03-09 삼성아토피나주식회사 올레핀 전중합 촉매 및 이를 이용한 올레핀 중합방법
JP2004516379A (ja) * 2000-12-22 2004-06-03 サムソン ジェネラル ケミカルズ カンパニー リミテッド 表面硬度及び耐スクラッチ性が向上されたポリプロピレン樹脂組成物
US7067576B2 (en) * 2000-12-22 2006-06-27 Samsung Atofina, Co., Ltd. Flame retardant polypropylene resin composition
EP1358223A4 (en) * 2000-12-22 2005-01-05 Samsung General Chemicals Co CHELATE CATALYST FOR OLEFIN POLYMERIZATION AND OLEFIN POLYMERIZATION METHOD USED
EP1362080B1 (en) * 2000-12-22 2005-09-28 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Polyolefin resin composition
KR100530794B1 (ko) * 2001-06-21 2005-11-23 삼성토탈 주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매
KR100496776B1 (ko) * 2001-06-21 2005-06-22 삼성토탈 주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매
KR100530795B1 (ko) * 2001-12-26 2005-11-23 삼성토탈 주식회사 에틸렌 중합 및 공중합 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3409681A (en) * 1964-06-25 1968-11-05 Exxon Research Engineering Co Method of making novel bimetallic heterogeneous catalysts and their use in hydrocarbon conversions
EP0099772B2 (fr) * 1982-06-24 1991-11-13 BP Chimie Société Anonyme Catalyseurs pour la polymérisation et la copolymérisation de l'éthylène et procédés de polymérisation utilisant ces catalyseurs
FR2529209A1 (fr) * 1982-06-24 1983-12-30 Bp Chimie Sa Catalyseurs pour la polymerisation et la copolymerisation du propylene et procedes de polymerisation utilisant ces catalyseurs
FR2529206A1 (fr) * 1982-06-24 1983-12-30 Bp Chimie Sa Procede de preparation de supports a base de chlorure de magnesium pour la preparation de catalyseurs de polymerisation des alpha-olefines et supports obtenus
FR2529207A1 (fr) * 1982-06-24 1983-12-30 Bp Chimie Sa Procede pour la preparation de supports de catalyseurs pour la polymerisation des alpha-olefines et supports obtenus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0155770A1 (en) 1985-09-25
US4579833A (en) 1986-04-01
EP0155770B1 (en) 1988-04-13
ATE33497T1 (de) 1988-04-15
CA1239925A (en) 1988-08-02
DE3562142D1 (en) 1988-05-19
FR2560200B1 (fr) 1986-06-27
FR2560200A1 (fr) 1985-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60215006A (ja) 触媒、その製造方法および該触媒の使用方法
KR950014845B1 (ko) 올레핀 중합용 고체촉매성분
CA1222999A (en) Catalyst and process for polymerising olefins
CA2316165C (en) Homopolymers and copolymers of ethylene
TWI405665B (zh) 利用鉿為主的金屬芳香化合物觸媒生產聚乙烯膜的方法
CA1212500A (en) Copolymerization of ethylene and hexene-1 in fluidised bed
US4511703A (en) Catalysts for the polymerization and copolymerization of propylene and polymerization processes using these catalysts
CA2150890A1 (en) Catalyst supports, supported metallocene catalysts and their use for the preparation of polyolefins
JPS61502061A (ja) オレフインのガス流動床三元共重合方法
JP2001505228A (ja) オレフィン重合用のポリマー支持触媒
EP0742799A1 (en) Ethylene copolymers, process for the preparation of ethylene-based polymers and catalyst system used therein
JPS598706A (ja) 触媒ならびにその製造法および使用法
JP2013127083A (ja) エチレン・α−オレフィン共重合体及びそれからなるフィルム
CA2036767A1 (en) Catalyst and prepolymer used for polymerising olefins, and (co-) polymer of ethylene obtainable therefrom
JPH0393803A (ja) 気相におけるプロピレンエラストマー共重合体の調製方法
EP0455930A1 (en) Process for polymerising one or more 1-olefins in a gas phase with the help of a composition containing a prepolymer
JP2001510865A (ja) 高活性ポリエチレン触媒
JPH0439309A (ja) チーグラー−ナッタ型触媒の製造方法 
US7402637B2 (en) Method for producing a poly-1-olefin in the presence of a Ziegler catalyst
JPH09328311A (ja) イオン交換性層状珪酸塩の球状造粒物およびその製造法
JPH0859731A (ja) オレフィン重合触媒の製造方法
JPH0575764B2 (ja)
US5063110A (en) Composition comprising prepolymer powder and pulverulent inorganic material
JPS6375008A (ja) チーグラー触媒系によるエテン重合体の製法
JPH04304208A (ja) エチレンの(共)重合方法