JPS6021436B2 - テ−プ位置表示方法 - Google Patents

テ−プ位置表示方法

Info

Publication number
JPS6021436B2
JPS6021436B2 JP17255479A JP17255479A JPS6021436B2 JP S6021436 B2 JPS6021436 B2 JP S6021436B2 JP 17255479 A JP17255479 A JP 17255479A JP 17255479 A JP17255479 A JP 17255479A JP S6021436 B2 JPS6021436 B2 JP S6021436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
display
tape position
designated address
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17255479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5694562A (en
Inventor
寛 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17255479A priority Critical patent/JPS6021436B2/ja
Publication of JPS5694562A publication Critical patent/JPS5694562A/ja
Publication of JPS6021436B2 publication Critical patent/JPS6021436B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、所望のテープ位置に対応する番地を指定する
ことによってその指定番地を検索することができる磁気
記録再生菱直の表示器に、指定番地と現在番地とを表示
するテープ位置表示方法に関する。
最近の磁気記録再生装置の普及はめざまし〈、特にカセ
ットテープレコーダやビデオカセットレコーダなど、今
後もさらに普及するものとみられている。
これら磁気記録再生装置の普及につれて、高級化および
多機能化が要求され、特に機能については様々なものが
付加されるようになった。番地検索もその一つであって
、その機能を付加したものが次第に増加してきている。
さて、番地検索は、所望のテープ位置に対応する番地を
指定すると、磁気記録再生装置が早送りあるいは巻戻し
動作を行ない、指定した番地で自動的に停止あるいは再
生状態になるもので、多くの番組が記録された磁気テー
プなどでは、あらかじめ番組の頭や所望の曲あるいは場
面等の頭が記録されているテープ位直に対応する番地を
調査しておくと、再生時に番地を指定するだけで所望の
番組等の頭出しができるので非常に便利である。
さてこの番地検索機能には、磁気記録再生装置に設定さ
れた所望のテープ位置に対応する指定番地と、現在のテ
ープ位置に対応する現在番地とを示すための何らかの表
示が必要で、これには発光ダイオードあるいは蟹光表示
管等によるディジタル表示が一般的に用いられている。
従来の指定番地および現在番地の表示方法の一つとして
、2つの表示機能を設け、一方で指定番地を表示し、他
方で現在番地を表示する方法がある。
このような方法では、指定番地と現在番地の表示を別々
に行なうので、指定番地と現在番地とを常に対比させて
見ることができて便利ではあるが、表示器が2個必要で
あるので、コスト的に不利であると共に、取付スペース
が増加して小型化に対する制約になるという問題があっ
た。また他の表示方法として、1個の表示器を用い、磁
気記録再生装置に指定番地を設定している間は指定番地
のみを表示しくこの間は現在番地はどこにも表示されて
いない)、番地検索動作の開始と同時に現在番地のみの
表示に切換える(これからは指定番地はどこにも表示さ
れない)という方法がある。
このような方法では、指定番地あるいは現在番地のいず
れか一方の表示しか見ることができず不便であり、また
片方の表示がされないと不安でもある。本発明は上記の
点に鑑み、指定番地と現在番地との双方を表示すること
ができ、しかも磁気記録再生装贋のコストダウンおよび
小型化を計ることのできるテープ位置表示方法を提供す
るものであり、以下その実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明方法の実施に用いる磁気記録再生装置の
主要部のブロック図であり、1はリール回転検出回路、
2はカウンタ回路、3は番地指定用キーボード、4はメ
モリ回路、5は判別回路、6は表示タイミング信号発生
回路、7は切換回路、8は表示器ドライブ回路、9は半
導体発光素子等を用いたディジタル表示器、10は指定
番地設定信号、1 1は検索開始信号である。番地指定
用キーボード3によって所望の指定番地をメモリ回路4
に入力すると、この指定番地はメモリ回路4によって記
憶される。一方、図外のテープ送りリール(または巻取
りール)が回転すると、リール回転検出回路1はテープ
送りリール(または巻取りール)が所定角度回転する度
にパルスを出力し、このパルスはカウンタ回路2によっ
てカウントされる。したがってカウンタ回路2の内容は
、テープ巻始めを0としておけば、現在のテ−プ位置す
なわち現在番地に対応している。メモリ回路4の出力信
号の一部とカウンタ回路2の出力信号の一部とは判別回
路5に入力され、その両信号が一致したとき、つまり、
指定番地と現在番地とが一致したとき、判別回路5は一
致信号を出力する。この一致信号により、テープ走行が
停止されるか、または再生状態に移行される。一方、メ
モリ回鱗4の出力信号の残部とカウン夕回路2の出力信
号の残部とは切摸回路7に入力され、切換回路7によっ
て選択されたいずれか一方の信号が表示器ドライブ回路
8を介してディジタル表示器9に入力されて表示される
。ここで、切換回路7によるメモリ回路4の出力信号と
カウンタ回路2の出力信号との切換は、表示タイミング
信号発生回路6によって制御される。この表示タイミン
グ信号発生回路6は、指定番地設定信号10が入力され
ている間だけ動作して、切換回路7にメモリ回絡4の内
容とカウンタ回路2の内容とを交互に選択させる。また
この表示タイミング信号発生回路6の構成を若干変更す
ることにより、現在番地の表示あるいは指定番地の表示
を点滅させることもできる。また表示タイミング信号発
生回路6に検索開始信号1 1を供給し、指定番地設定
信号10が入力された時から検索開始信号11が入力さ
れるまでの間は、切襖回滋7にメモリ回路4の内容を選
択させ、その後検索動作の終了時までの闇は切換回賂7
にカウンタ回路2の内容とメモリ回路4の内容とを交互
に選択させるように構成することもできる。なお上記構
成の回路にマイクロプロセッサを用いれば、安価に製作
することができる。第2図〜第4図はそれぞれ第1〜第
3実施例における表示時間のタイムチヤ−トであり、期
間Aは現在番地すなわちカウン夕回路2の内容の表示期
間、期間Bは指定番地すなわちメモリ回路4の内容の表
示期間である。
時間は図の左側から右側へ経過するものとする。まず、
第2図を用いて第1の実施例を説明する。
いま、磁気テープ(図示せず)が走行しておらず、その
始機が再生ヘッド(図示せず)と相対向しており、カウ
ンタ回路2およびメモリ回路4の内容が0であるとする
。このとき、ディジタル表示器9にはカウンタ回路2の
内容“0000’’が表示されている。図外の指定番地
設定スイッチを操作すると、指定番地設定信号10が表
示タイミング信号発生回路6に入力される。これにより
表示タイミング信号発生回路6が動作し、切換回賂7に
よってメモリ回路4の内容とカウンタ回路2の内容とが
交互に選択され、指定番地と現在番地とがデジタル表示
器9によって交互に表示される。この指定番地と現在番
地との表示時間はそれぞれ一定であり、指定番地の表示
時間は現在番地の表示時間よりも長い。次に番地指定用
キーボード3によってメモリ回路4に所望の指定番地を
入力すると、この指定番地はメモリ回路4に記憶される
。したがってこの後は、期間Bにおいてディジタル表示
器9により指定番地が表示される。次に図外の指定番地
検索開始スイッチを操作すると、磁気テープが早送りさ
れ、カウンタ回路2の内容が次第に増加する。カウンタ
回路2の内容とメモリ回路4の内容とが一致すると、判
別回路5から一致信号が出力され、磁気テープの走行が
停止するか、あるいは再生状態に移行する。またこれと
同時に、指定番地設定信号10が表示タイミング信号発
生回路6に入力されなくなり、表示タイミング信号発生
回路6の動作が停止し、以後、ディジタル表示器9には
現在番地のみが表示される。このように、指定番地の設
定が開始された暖から指定番地検索動作の終了時までの
間、指定番地と現在番地とをディジタル表示器9によっ
て交互に表示するので、1個のディジタル表示器9によ
って指定番地と現在番地とを表示することができる。こ
のため、2個の表示器を用いる場合と比較して、磁気記
録再生装置を安価に製作できると共に小型化できる。ま
た本実施例のように指定番地の表示時間を現在番地の表
示時間よりも長くするか、あるいは指定番地の表示時間
を現在番地の表示時間よりも短くすれば、ディジタル表
示器9によって表示されている数値がいずれのものであ
るかを容易に判別することができる。第3図は第2の実
施例を示しており、このように指定番地の設定が開始さ
れた時から指定番地検索動作の終了時までの間において
、期間Aの現在番地の表示を点滅させるようにすれば、
ディジタル表示器9によって表示されているのが指定番
地であるのか現在番地であるのかをさらに容易に判別す
ることができる。
第4図は第3の実施例を示しており、このように指定番
地検索開始スイッチを操作することにより発生する検索
開始信号11を表示タイミング信号発生回路6に供艶舎
し、指定番地の設定が開始された時から指定番地検索動
作の開始時までの期間は指定番地のみを表示し、指定番
地検索動作の開始時からその終了時までの期間は現在番
地と指定番地とを交互に表示するようにすれば、番地指
定用キーボード3によりメモリ回路4に指定番地を入力
する時に、その経過がディジタル表示器9によって表示
されるので、設定が容易である。
なお上記実施例においては、リールの回転により現在番
地を検出する例について説明したが、番地をコード化し
て磁気テープに記録しておくことにより、絶対番地の検
索が可能となる。また上記実施例においては、指定番地
の設定が開始される以前および指定番地検索動作の終了
時以後に、ディジタル表示器9により現在番地を表示す
るようにした例について説明したが、必ずしも現在番地
を表示する必要はなく、他のいかなるものを表示しても
よい。
以上説明したように、本発明にかかるテープ位置表示方
法によれば、1個の表示器で指定番地と現在番地との双
方を表示し得、このため磁気記録再生装置のコストダウ
ンおよび小型化を計り得る。
また第2の発明にかかるテープ位置表示方法によれば、
指定番地の設定を容易に行ない得る。図面の筋単な説明 図面は本発明の実施例を示し、第1図は磁気記録再生袋
贋の要部のブロック図、第2図〜第4図はそれぞれ第1
〜第3の実施例における表示時間のタイムチャートであ
る。
1…・・・リール回転検出回路、2・・・…カウンタ回
路、3・・・・・・番地指定用キーボード、4・・・・
・・メモリ回路、5・・・・・・判別回路、6・・・・
・・表示タイミング信号発生回路、7・・・・・・切換
回路、9・・・・・・ディジタル表示器、A・・・・・
・現在番地の表示期間、B・・・・・・指定番地の表示
期間。
第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 番地検索機能を有する磁気記録再生装置の表示器に
    より、前記磁気記録再生装置に設定された任意のテープ
    位置に対応する指定番地と、現在のテープ位置に対応す
    る現在番地とを表示するテープ位置表示方法において、
    指定番地の設定が開始された時から指定番地検索動作の
    終了時までの間、前記指定番地と現在番地とを1個の表
    示器によつて交互に表示することを特徴とするテープ位
    置表示方法。 2 指定番地の表示と現在番地の表示とは、その、表示
    時間が互いに異なることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のテープ位置表示方法。 3 指定番地の表示と現在番地の表示とは、いずれか一
    方が点滅することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のテープ位置表示方法。 4 番地検索機能を有する磁気記録再生装置の表示器に
    より、前記磁気記録再生装置に設定された所望のテープ
    位置に対応する指定番地と、現在のテープ位置に対応す
    る現在番地とを表示するテープ位置表示方法において、
    指定番地の設定が開始された時から指定番地検索動作の
    開始時までの期間は、前記指定番地のみを1個の表示器
    によつて表示し、指定番地検索動作の開始時からその終
    了時までの期間は、前記指定番地と現在番地とを前記1
    個の表示器によつて交互に表示することを特徴とするテ
    ープ位置表示方法。
JP17255479A 1979-12-28 1979-12-28 テ−プ位置表示方法 Expired JPS6021436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17255479A JPS6021436B2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 テ−プ位置表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17255479A JPS6021436B2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 テ−プ位置表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5694562A JPS5694562A (en) 1981-07-31
JPS6021436B2 true JPS6021436B2 (ja) 1985-05-27

Family

ID=15944003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17255479A Expired JPS6021436B2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 テ−プ位置表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021436B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940362A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Toshiba Corp ディスクレコ−ド再生装置
JPH01279485A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Olympus Optical Co Ltd 記録再生装置
JP2581499B2 (ja) * 1993-04-30 1997-02-12 株式会社東芝 ディスクレコード再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5694562A (en) 1981-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3921220A (en) Apparatus for automatic high speed positioning of magnetic recording tape by sensing reel revolutions from tape beginning
JPH0428110B2 (ja)
JPS6021436B2 (ja) テ−プ位置表示方法
KR950005104B1 (ko) 브이씨알에서의 바스 어드레스 표제 및 목록 표시장치 및 그 방법
JP2924330B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS5837626B2 (ja) 磁気録音再生装置等の制御装置
JPS6319954B2 (ja)
JP3138198B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH10283764A (ja) 録画再生装置
JPS6226854Y2 (ja)
JP2890508B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPS6126987A (ja) テ−プレコ−ダ等のカウンタ−装置
JPH0253874B2 (ja)
JP3165500B2 (ja) 画像情報検索装置
JPS63244983A (ja) マルチ画面見出し機能付き磁気記録再生装置
JP3543340B2 (ja) テープ速度表示方法
JP2917568B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2818594B2 (ja) テープ残量検出装置
JPH0229596Y2 (ja)
JPH0248989Y2 (ja)
JP2004072744A (ja) 映像記録再生装置
JPH03269891A (ja) Vtrの特定画面選択方法及び装置
JPH0442756B2 (ja)
JPS63112887A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5837627B2 (ja) 磁気録音再生装置等の制御装置