JPS6021347Y2 - 二輪車用フロントフォ−ク - Google Patents

二輪車用フロントフォ−ク

Info

Publication number
JPS6021347Y2
JPS6021347Y2 JP13269979U JP13269979U JPS6021347Y2 JP S6021347 Y2 JPS6021347 Y2 JP S6021347Y2 JP 13269979 U JP13269979 U JP 13269979U JP 13269979 U JP13269979 U JP 13269979U JP S6021347 Y2 JPS6021347 Y2 JP S6021347Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
front fork
piston body
valve
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13269979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5649692U (ja
Inventor
光博 加島
Original Assignee
カヤバ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ工業株式会社 filed Critical カヤバ工業株式会社
Priority to JP13269979U priority Critical patent/JPS6021347Y2/ja
Publication of JPS5649692U publication Critical patent/JPS5649692U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021347Y2 publication Critical patent/JPS6021347Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動二輪車における前輪を支持する緩衝器
すなわち二輪車用のフロントフォークに関し、特に、制
動時に発生する車体前部の沈み込み防止機能を備えた二
輪車用フロントフォークの改良に関する。
自動二輪車のフロントフォークでは、制動時に生じる重
心の移動、慣性力により大きな圧縮力が作用し、特に、
急制動時にはフロントフォークが大きく沈み込んで車体
の安定性が損われる。
そこで、このような現象を防止するために、制動時のブ
レーキ・トルクまたはブレーキ作動を検出して、フロン
トフォークの圧縮時に縮小する油室から逃げる作動油の
通路をバルブ部材で閉じ、制動時にこの部分で作動油の
流れに制限を与えて、フロントフォークの沈み込みを抑
制するようにした装置が提案されている。
しかし、この種の装置にあっては、制動操作時に作動油
の通路をバルブ部材で全閉するようにしているため、フ
ロントフォークは、制動操作時において殆どロック状態
となり、このとき路面からの突上げ力を受けるとその衝
撃が直接ハンドル側に伝播し、操縦安定性が著しく阻害
される。
このため、本出願人は先に、作動油の逃げ通路の途中に
リリーフ機能を備えたバルブ部材を介装し、このバルブ
部材のリリーフセット荷重を制動操作油圧力に応動する
ピストン体を介して増加させるようにした装置を提案し
た。
この装置によれば、バルブ部材が閉じている制動操作時
において、たとえば路面からの突上げがあったとしても
、この突上げに伴う作動油圧力の上昇によりバルブ部材
がリリーフ機能を果して衝撃を緩衝し、常に良好な操縦
安定性を保持させるこをかできる。
しかし、この種の装置にあっても、前記バルブ部材をブ
レーキ側の制動操作油圧力などの制動系統の油圧力を利
用して作動させる関係上、次に述べるような不具合を生
じる。
すなわち、ブレーキ装置はその使用時に高温になる場合
が多々あるので、ブレーキ油などの制動操作油としては
引火点の高い植物油を用いるのが一般であり、その反面
、フロントフォーク用の作動油は、植物油に比べて劣化
が著しく遅い鉱物油を用いるのが普通である。
そのため、制動操作油圧力を用いてバルブ部材を押動し
ながら、このバルブ部材でフロントフォーク側の作動油
通路を閉じようとする場合、制動操作油と作動油とが互
いに混ざり合わないように、バルブ部材を操作するピス
トン体の部分にシール部材を設けて、それらを互いに密
封してやらなければならないが、この場合、単一のシー
ル部材で植物油と鉱物油の両方に耐えるものが現在のと
ころない。
従って、ブレーキ側の制動操作油は植物油に耐えるシー
ル部材で、また、フロントフォーク側の作動油は鉱物油
に耐える他のシール部材でそれぞれシールしてやらなけ
ればならないが、これとても、使用している間にはそれ
ぞれの油が油膜として各シール部材から外部に漏れ、こ
れら油が次第に反対側のシール部材にまで達腰各シール
部材を短時間の間に侵してシール機能を失わせるという
問題がある。
したがって、本考案の目的は、この種のフロントフォー
クにおいて、制動操作油などの制動系統の油とフロント
フォーク側の作動油とが相手側のシール部材に達腰それ
らを侵すのを未然に防止することのできる改良された二
輪車用フロントフォークを提供することである。
そのために、本考案にあっては、前記制動系統側の油圧
力に応動してバルブ部材を操作するピストン体とこれを
案内するシリンダ間に、制動系統側の油密封用のシール
部材とフロントフォーク側作動油密封用のシール部材を
格別に設け、かつこれらシール部材間においてシリンダ
部の途中に膨径室を形威し、この膨径室の部分に位置し
て前記ピストン体の一方から他方へ向けて油膜が移動す
るのを阻止する隔壁部材を配設し、この隔壁部材により
、各シール部材を通して漏れてきた制動系統側の油とフ
ロントフォーク側の作動油とが、互いに相手側のシール
部材にまで達するのを未然に防止するようにしたのであ
る。
以下、本考案の実施の一例を添付図面に基いて説明する
第1図は、本考案を施したテレスコピック型フロントフ
ォークの一例を示すものであるが、通常のものと全く同
一である装置上方部分は図示を省略しである。
図中1は車軸側に連結されるアウターチューブ、2はそ
の底部に縦設された中空パイプである。
アウターチューブ1には車体側に連結される図示しない
インーナチューブが摺動自在に挿入され、その先端に固
着された環状ピストンがアウターチューブ1の内周面と
中空パイプ2の外周面とに油密に摺接し、ピストンの上
下面に油室を形成する。
なお、図中Aは、このうち線側作動時に収縮する油室を
示している。
中空パイプ2は、アウターチューブ1の底壁1aを貫通
して挿入したねじ部3aをもつ締付ボルト3とねじ結合
し、アウターチューブ1に対して固定される。
アウターチューブ1の底壁1aに近接してバルブボディ
4が取付けられている。
この実施例の場合、前記バルブボディ4は、フロントフ
ォーク側圧力制御部4aとブレーキ側モジュレータ部4
bとに分割されている。
第2図から明らかなように、ブレーキ側モジュレータ部
4bは、予めアウターチューブ1の下部側壁に取付けら
れたフロントフォーク側圧力制御部4aの嵌合凹部5に
対し、モジュレータ部4b側の先端ボス部6を嵌着して
ねじ等の手段により一体的に取付けられる。
フロントフォーク側圧力制御部4aは、その内部に前記
線側作動時に収縮する油室Aを中空パイプ2側の内部油
溜室Bに連通ずる通路7,8を備え、この通路7内に位
置してこれら油室Aと内部油溜室Bとの連通を断続する
バルブ部材9を有する。
バルブ部材9は、バルブガイド10を介してストップリ
ング11により圧力制御部4aに固定されたバルブシー
ト12と、このバルブシート12を開閉するバルブ13
とからなる。
圧力制御部4aには、前記バルブ13と同軸上に位置し
て第1のピストン体14が摺動自在に設けられている。
このピストン体14は、通路7内に突出した部分に嵌着
した止め輪15とそれに重合して嵌挿したばね受16を
有し、このばね受16と前記バルブシート12およびバ
ルブ13との間には、それぞれモジュレータスプリング
17とバルブスプリング18が介装されている。
これにより、バルブ13は、バルブスプリング18の押
圧力と線側作動時に収縮する油室Aに作用する油圧力と
のバランスによって開いたり閉じたりすることになる。
また、前記第1のピストン体14は、それを摺動自在に
嵌挿した圧力制御部4aのシリンダ19との間にシール
部材20を有し、このシール部材20でフロントフォー
ク側の作動油がブレーキ側モジュレータ部4bに向って
漏れるのを防止している。
一方、ブレーキ側モジュレータ部4bは、フロントフォ
ーク側圧力制御部4aに隣接して凹部21を有し、この
凹部21内には、ワッシャ22と内外面にシール23.
24 (この実施例では内側に角リングを、外側にはO
リングが使用されている)を備えたシール部材25とが
止め輪26で装着されている。
第2のピストン体27は、前記シール部材25を貫通し
て摺動自在にモジュレータ部4bのシリンダ部23内に
設けられており、かつ前記第1のピストン体14と同軸
上に並んでそれぞれの端面で対接している。
そして、前記したように、バルブボディー4をフロント
フォーク側圧力制御部4aとブレーキ側モジュレータ部
4bとに分割するだけでなく、このようにピストン体を
も、これら圧力制御部4aとモジュレータ部4bとに対
応して第1のピストン体14と第2のピストン体27に
分割したことは、圧力制御部4aとモジュレータ部4b
との分離・結合を自由にして保守・点検を容易にするば
かりでなく、これら圧力制御部4aとモジュレータ部4
bとの結合に当ってそれぞれのシリンダ部19.32の
同心精度を不要とし、それらの加工を容易にする点でも
大いに役立つ。
また、モジュレータ部4bには、ブレーキ側の制動操作
油圧力を導くポート28が形成されており、このポート
28から導かれた制動操作油圧力が第2のピストン体2
7の端面に作用し、これをバルブ部材9側に向って押す
前記、第2のピストン体27はその開放端にワッシャ2
9を備え、このワッシャ29をモジュレータ部4b内の
段部30と前記シール部材25側のワッシャ22とで係
止することにより、この第2のピストン体27の動きを
制限している。
なお、符号31は、組立時において制動操作油内のエア
ーを取除くのに使用するエアーブリーザである。
そして、前記フロントフォーク側圧力制御部4aとブレ
ーキ側モジュレータ部4b間には、それぞれのシール部
材20.25の間に位置して第1および第2のピストン
体14.27のシリンダ部19.32の途中に膨径室3
3が形成される。
この膨径室33は、その下部に穿ったドレーン孔34を
通して外部に通じ、かつ内部には、第1および第2のピ
ストン体14.27を隔離する弾性材からなる隔壁部材
(セパレータ)35が設けられている。
なお、この実施例の場合、前記隔壁部材35は、膨径室
33内に突出した第2のピストン体27の段付部36に
嵌着され、かつ外周部が凹部21の端面角部に当接して
いるが、必ずしもこのようにする必要はなく、要するに
第1および第2のピストン体14.27の動きを阻害す
ることなく、しかもこれら両者を隔離できるものであれ
ばよい。
すなわち、例えば、第3図Aにみられるように、2つに
分割された第1および第2のピストン体14.27の端
部にそれぞれ一体的に隔壁部材35a、35bを形成し
てものであってもよい。
また、この実施例では、ブレーキ圧力を受けてフロント
フォークの圧側作動油通路に設けたバルブ部材9を制御
するピストン体を、圧力制御部4a側の第1のピストン
体14とモジュレータ部4bの第2のピストン体27と
に分割したが、これら第1および第2のピストン体14
,27は一体であってもよく、この場合には、たとえば
第3図Bにみられるように前記実施例と同様形状の隔壁
部材35cを一体のピストン体37に嵌着固定するなり
、或いは第3図Cのように円盤状の隔壁部材35dをそ
のフランジ部35d′をビスなどで固着するなどしても
よい。
なお、これら隔壁部材35は、前記実施例のようにその
外周部を凹部21の端面角部に当接する場合には、当該
隔壁部材35を弾性材で構成してやる必要がある、例え
ば第3図A−Cのようにその外周部をフリー状態にして
おく場合には、必ずしもこれら隔壁部材35a〜35c
を弾性材で構成してやる必要はない。
かくして、以上述べた装置は次のように動作する。
すなわち、いま通常の走行時において、路面から衝撃荷
重を受けてフロントフォークが圧縮方向に動作すると、
図示しないインナーチューブの進入により収縮される油
室Aの作動油は、その一部がバルブ部材9から通路7,
8を介して油溜室Bに逃げる。
そして、この場合、図示しない懸架スプリングがインナ
ーチューブの進入に伴ない圧縮されて衝撃を吸収すると
ともに、バルブ部材9を流れる作動油の流動抵抗によっ
て圧縮側の減衰力特性が設定される。
そして、このときの発生減衰力の大きさは、バルブスプ
リング18の長さに基くバルブ13の初期開度、および
バルブ13に作用する油室Aの圧力とバルブスプリング
18の押圧力とのバランスに基いて決ることになる。
一方、通常の走行時においてブレーキ操作を行なうと、
車体重心の前方への移動によりフロントフォークが大き
く収縮して操縦安定性を阻害することになるが、しかし
、この場合のフロントフォークの沈み込みは、ブレーキ
操作に伴なう制動力に対応して生じることと、前記ブレ
ーキ操作と同時に制動操作油圧力がポート28を介して
第2のピストン体27に作用し、この第2のピストン体
27が第1のピストン体14およびバルブスプリング1
8を介してバルブ13をバルブシート12に押し付ける
ことから、前記ブレーキ操作に伴なう制動力に対応して
バルブ部材9の発生減衰力が増大する。
したがって、フロントフォークの線側作動時に収縮する
油室Aの圧力は制動力に対応して上昇し、このようにし
て常にフロントフォークの沈み込み防止機能は制動力に
対応して行なわれるため、たとえ急制動時であってもフ
ロントフォークの沈み込みをよく防止する。
また、制動操作以外の要因で油室A内の作動油圧力が上
昇すると、この作動油圧力とバルブ13のバルブスプリ
ング18との荷重バランスがくずれ、作動油圧力の上昇
に応じてバルブ13が開く。
このことから、制動操作時に路面から突上げがあったと
しても、即座にバルブ13が開いて衝撃を緩衝する。
そして、この場合、フロントフォークの通常の作動或い
は制動操作に伴ないフロントフォーク内の作動油が第1
のピストン体14のシール部材20を通して、また、制
動操作油が第2のピストン体27のシール部材25を通
して膨径室33内に漏れてきたとすると、鉱物油である
フロントフォーク側の作動油と植物油からなるブレーキ
側の制動操作油とがそれぞれ相手側のシール部材25゜
20に達し、これらシール部材20.25を膨潤させて
劣化を促すことになるが、このような場合であっても、
前記膨径室33内に位置して配設した隔壁部材35が、
シール部材20を通して漏れてくるフロントフォーク側
の作動油と、同じくシール部材25を通して漏れてくる
制動操作油とが相手側のシール部材25.20にまで達
するのを阻止し、これらシール部材20.25の耐久性
を著しく向上させる。
以上のように、本考案にあっては、制動系統側の油圧力
を受けてフロントフォークの圧縮側作動油通路に設けた
バルブ部材を制御するピストン体と、このピストン体を
案内するシリンダとの間に、制動系統側の油密封用のシ
ール部材とフロントフォーク側作動油密封用のシール部
材を格別に設け、かつこれらシール部材間においてシリ
ンダ部の途中に膨径室を形成腰この膨径室の部分に位置
して前記ピストン体の一方から他方へ向けて油膜が移動
するのを阻止する隔壁部材を配設したから、物性の異な
る制動操作油などの制動系統側の油とフロ2ントフオー
ク側の作動油とが互いに相手側のシール部材に達し、こ
れらシール部材を膨潤させて劣化を促すというようなこ
とを未然によく防止することができ、したがって、この
種フロントフォークの耐久性を著しく向上させることが
可能になるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案を施した二輪車用フロントフォークの
下部部分を示す一部縦断正面図、第2図は、同上要部の
拡大縦断正面図、第3図A、 B。 Cは、隔壁部材の他の実施例を示す断面図である。 1・・・・・・アウターチューブ、A・・・・・・油室
、B・・・・・・油溜室、7,8・・・・・・通路、9
・・・・・・バルブ部材、14・・・・・・第1のピス
トン体、19−−−−−−シリンダ、20.25・・・
・・・シール部材、27・曲・第2のピストン体、32
・・・・・・シリンダ、33・曲・膨径室、35.35
a〜35d・・開隔壁部材、37・・・・・ゼストン体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに軸方向に伸縮動作するインナーチューブとアウタ
    ーチューブを有し、線側作動時に収縮する油室の余剰作
    動油を油溜室に逃がすようにし、かつこの余剰作動油を
    逃がす通路の途中にリリーフ機能を備えたバルブ部材を
    介装すると共に、このバルブ部材のリリーフセット荷重
    を、制動系統の発生油圧力に応動して動作するピストン
    体を介して増加させるようにした二輪車用フロントフォ
    ークにおいて、前記ピストン体とこれを案内するシリン
    ダ間に、制動系統側の油密封用のシール部材とフロント
    フォーク側作動油密封用のシール部材を格別に設け、か
    つこれらシール部材間においてシリンダ部の途中に膨径
    室を形威し、この膨径室の部分の位置して前記ピストン
    体の一方から他方へ向けて油膜が移動するのを阻止する
    隔壁部材を配設してなる二輪車用フロントフォーク。
JP13269979U 1979-09-26 1979-09-26 二輪車用フロントフォ−ク Expired JPS6021347Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13269979U JPS6021347Y2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 二輪車用フロントフォ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13269979U JPS6021347Y2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 二輪車用フロントフォ−ク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5649692U JPS5649692U (ja) 1981-05-01
JPS6021347Y2 true JPS6021347Y2 (ja) 1985-06-25

Family

ID=29364307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13269979U Expired JPS6021347Y2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 二輪車用フロントフォ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021347Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5649692U (ja) 1981-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132197B2 (ja)
KR860001691B1 (ko) 유압댐퍼
EP0896174B1 (en) Piston ring arrangement for shock absorber
US4392664A (en) Front fork of motorcycle
US6513797B2 (en) Damping arrangement for suspension system
BR0004155B1 (pt) sistema hidrÁulico de acionamento de embreagem compreendendo um amortecedor hidrÁulico.
US3427807A (en) Connecting member,e.g.,for pipes or the like
US6648310B2 (en) Shock absorber
US4220376A (en) Pressure equalizing and stabilization device for hydraulic brake systems
JPS6021347Y2 (ja) 二輪車用フロントフォ−ク
CA2409811A1 (en) Shock absorber with a gas chamber on the rebound side of a piston
JPS6013744Y2 (ja) 二輪車用フロントフオ−ク
JPS6012792Y2 (ja) 二輪車用フロントフオーク
US2661207A (en) Resilient shock-absorbing suspension device
EP0112009B1 (en) A master cylinder assembly for a vehicle hydraulic braking system
JPS638555Y2 (ja)
WO2018220202A1 (en) Pressurized telescopic front fork leg, front fork and vehicle
JPS6058075B2 (ja) 二輪車用緩衝器
EP0049969A1 (en) A master cylinder assembly for a vehicle hydraulic braking system
US3886966A (en) Hydraulic pressure control unit
JPH051712Y2 (ja)
AU592413B2 (en) Exhaust brake system provided with a two-stage spring return actuator
JP2583414B2 (ja) ショックアブソ−バ
JPS609117Y2 (ja) 油圧緩衝器のバルブ装置
JPS6228331B2 (ja)