JPS60212609A - エンジンの排気ガス浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPS60212609A
JPS60212609A JP59068831A JP6883184A JPS60212609A JP S60212609 A JPS60212609 A JP S60212609A JP 59068831 A JP59068831 A JP 59068831A JP 6883184 A JP6883184 A JP 6883184A JP S60212609 A JPS60212609 A JP S60212609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
heat storage
temperature
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59068831A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Matsuda
松田 郁夫
Toru Kurisu
徹 栗栖
Kaneyoshi Shimono
下野 兼嘉
Takashige Tokushima
徳島 孝成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59068831A priority Critical patent/JPS60212609A/ja
Publication of JPS60212609A publication Critical patent/JPS60212609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの排気通路に排気ガスの浄化を行う
触媒を備えたエンジンの排気ガス浄化装置の改良に関す
る。
−1− (従来技術) 従来より、この種のエンジンの排気ガス浄化装置として
、例えば特開昭55−29018号公報に開示されるJ
:うに、エンジンの排気通路に介設された排気ガス浄化
用の触媒に加えて、エンジンの排気通路内に上記触媒を
バイパスするバイパス通路を設け、排気ガスの温度が上
記触媒の劣化温度よりも低い場合には、この排気ガスを
触媒で浄化したのら外気に排出する一方、排気ガス温度
が触媒の劣化温度よりも高くなった場合には、この高温
の排気ガスをバイパス通路から触媒をバイパスして外気
に排出することにJ:す、排気ガス浄化用触媒の熱劣化
を防止するようにしたものが知られている。
ところで、上記排気ガス浄化用の触媒は、その排気ガス
浄化性能が有効に発揮されるためには、触媒温度がエン
ジン運転状態の変動に伴う排気ガス温度の変動に拘わら
ず常にその活性温度領域内に保持されていることが望ま
しい。
しかるに、上記従来のものでは、高温のIIF気が− 
2 − スに起因する触媒の熱劣化を有効に防止することができ
るが、触媒の劣化湿麿よりも低い温度域では、排気ガス
の排出は必ず触媒を経て行われる関係上、触媒の温度は
排気ガス温度の変動に応じて顕著に高低変化し、その結
果、触媒の活性混同領域を逸脱覆ることがあり、このた
め排気ガスの浄化が安定して行われないことになる。
(発明の目的) 本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、上記の如ぎエンジンの排気通路に触媒を
設けたエンジンの排気ガス浄化装置において、排気ガス
の有する熱量を一旦蓄熱材で蓄熱したのち、排気ガス浄
化用の触媒に放熱するようにすることにより、排気ガス
温度の変動に応じた触媒温度の高低変化を緩和抑制して
、触媒温度を可及的に活性温度領域内に保持することに
ある。さらに、この場合、エンジンの高出力を要する高
負荷運転時においても排気ガスを上記蓄熱材を経て排出
させると、蓄熱材が抵抗になって排圧が上昇し、エンジ
ンの出力低下を招くことにな−3− る。このため、エンジンの高負荷運転時には排気ガスを
上記蓄熱材をバイパスして排出することにより、排気ガ
スの排出を抵抗少<r <スムーズに行って、エンジン
の高出力性能を良好に保持することにある。
(発明の構成) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、上記の
如くエンジンの排気通路に排気ガスの浄化を行う触媒を
備えたエンジンの排気ガス浄化装置において、上記触媒
よりも上流側の排気通路に、蓄熱材が介設された蓄熱部
および該蓄熱部をバイパスするバイパス部からなる分流
部を設けるとともに、該分流部の蓄熱部とバイパス部と
に流れる排気ガスの量を規定する制御弁と、該制御弁を
、高角?i!i運転時に排気ガスが上記分流部のバイパ
ス部を流れるように制御する制御装置とを設(プたもの
である。
このことにより、本発明では、エンジンの高負荷運転時
を除く運転時において、排気ガス温度が高く蓄熱(2湿
度が低い場合には、排気ガスの有す−4− る熱1nを蓄熱材で吸収して蓄熱することににって、高
温の排気ガスから触媒に放熱される放熱量を低減して触
媒温度の急な」−昇を緩和抑制する一方、逆に排気ガス
濡iが低くて蓄熱材温度が高い場合には蓄熱材に蓄熱さ
れた熱量を放出することによって触媒温度を高めて、排
気ガス温度の低下に伴う触媒温度の急な下降を緩和抑制
しているとともに、エンジンの高負荷運転時には、排気
ガスを抵抗の少ないバイパス部を経て排出することによ
って、排圧を低く保持するようにしたものである。
(発明の効果) したがって、本発明のエンジンの排気ガス浄化装置によ
れば、排気ガス浄化用の触媒の温度変化が、エンジンの
排気通路の触媒よりも上流側に介設された蓄熱材の蓄放
熱によって効果的に緩和抑制されるので、触媒温度を可
及的に活性温度領域内に保持して排気ガス浄化を安定し
て行うことができ、よって排気ガス浄化性能の向上を有
効に図ることができる。しかも、エンジンの高負荷運転
時には、1ノ1気ガスは上記蓄熱材をバイパスするバー
 5 − イパス部を経て抵抗少なくスムーズに排出されるので、
排圧を低く保持してエンジンの高出力性能を維持するこ
とができ、エンジン性能を良好に維持することができる
(実施例) 以下、本発明の技術的手段の具体例としての実施例を図
面に基づいて説明する。
第1図において、1はエンジン、2はエンジン1に吸気
を供給するための吸気通路であって、該吸気通路2には
吸入空気量を制御するスロットル弁3が配設されている
また、4はエンジン1の排気を排出するための排気通路
であって、該排気通路4の途中には排気ガスの浄化を行
う触115が設けられている。
そして、上記触媒5よりも上流側の排気通路4には、該
排気通路4を流通している排気ガスから熱量を吸収して
蓄熱する蓄熱材6が介設された蓄熱部7と、該蓄熱部7
をバイパスするバイパス部8とからなる分流部4aが設
けられており、該分流部4aには、蓄熱部7とバイパス
部8との上流−〇 − 側弁流点において蓄熱部7側とバイパス部8側とに流れ
る排気ガスの吊を規定する制御弁9が設けられている。
上記排気ガス浄化用の触媒5はその話竹温麿領域(TC
+〜TCz>(例えば400〜900℃)のうち設定温
度11Tco(例えば600℃)近傍において排気ガス
浄化が最も効率良く行われるよう構成されているもので
ある。また、上記蓄熱材6は、その融解点と凝固点とが
上記触媒5の設定渇庶碩TCo近傍にある物質で構成さ
れており、具体的には例えば塩化ナトリウムと塩化力ル
シウlえとを共晶組成したちのくr@解点と凝固点は共
に500℃)や、塩化ナトリウムと塩化マグネシラ11
とを共晶組成したちのく同460’C)、 J+たけ塩
化ナトリウムのみ(同800℃)等で構成される。
さらに、10はスロットル弁3の開度θT)−IRを検
出するスロットル開面センサ、11は蓄熱材6の温1f
[TREcを検出する蓄熱材センサ、12は蓄熱部7と
バイパス部8との上流側集合部よりもi−流側を流通覆
る排気ガスの温度TEX+−1を検−7− 出ηる排気ガスセンサ、13は触媒5の場痕TcATを
検出する触媒センサであって、該各センサ10〜13は
上記制御弁9の作動をアクチ]1−り1/Iを介して制
御する制御回路15に信号の授受可能に接続されている
さらに、16はエンジン1の点火時期を調整づる点火時
期調整装置であって、該調整装et16は、その内部に
、エンジン1のクランク軸1aの回転に基づいて129
2回転数を検出ダるクランク角センサ17からの信号を
受けてエンジン回転数に応じた電圧を発生づる回転数電
圧発生回路18と、エンジン1の吸気通路2のスロット
ル弁3下流側の負圧に基づいてエンジン負荷を検出づる
負荷センサ19からの信号を受けてエンジン負荷に応じ
た電圧を発生する負荷電圧発生回路20と、該両型圧発
生回路18.20からのイ38に基づいて点火時期の遅
角量を演算する遅角IB演q回路21ど、該演算回路2
1からの(ij号に基づいてイグナイタ22おJ:び点
火]イル23を介して点火プラグ24の点火時期を調整
する調整回路25と、上記制−8− 開回路15からのljl気ガス温麻制御用の近角信弓又
は進角化ら(後述)を受けて上記調整回路25を補正制
御する補正回路26とを備えている。
次に、上記制御回路15の作動を第2図のフI]−チャ
ートおよび第3図の模式図に基づいて説明する。先ず、
スタートしてステップ$1においてスロワ(・ル開度セ
ンサ10からの信号に基づく実際のスロットル間度値θ
THRを高負荷運転状態に相当する所定開度値θcOと
大小比較し、スロットル間度値θTHRが所定開度+s
lθco以、トのNOの場合つまり高負荷運転時にはさ
らにステップS2において触媒センサ13からの信号に
基づく実際の触媒温度値Tc A vを触媒5の劣化温
度(直TC2(例えば900℃以−1−)と大小比較し
、触W、濡泣値Tc A Tが該劣化温度値TC2未満
のYESの場合には触媒5が劣化する心配がないと判断
して、ステップS3においてシリ開弁9を蓄熱部7側を
閉じるよう制御して、排気ガスをバイパス部8を経て抵
抗少なくスムーズに流通させ、触媒5で浄化したのち排
出する。一方、上記ステツー 9 − プS1で高負荷運転状態で4rい通常運転時のY[Sの
場合および上記ステップS2で高負荷運転時てあっても
触(I!5の劣化する心配があるNoの場合には、ステ
ップS4に進んで触媒5の温度制御を開始する。
そして、ステップS4において実際の触!温度値Tc 
A Tを触媒5の設定堪戊鴫Tco(flintえば6
00℃)と大小比較し、該設定温庶11Tco未満のY
ESの場合つまり触媒5の加熱を要する場合には、先ず
加熱熱源として排気ガスおよび蓄熱材6のうち何れが加
熱容量が大きいかを判別づべく、ステップS5において
排気ガスレンリ12からの信号に基づく現在の排気ガス
温jα値TEXHと蓄熱材センサ11からの信号に基づ
く現在の蓄熱材温度値TRE Gとを大小比較する。そ
して、排気ガス温度値TEXI−1の方が高いYESの
場合つまり排気ガスの方が加熱容量が大きい場合には、
排気ガスにJ:り触媒5を加熱すべく、ステップS6に
おいて制御弁9を蓄熱部7側を閉じるよう制御して高温
の排気ガスをバイパス部8に流通口し−10− める。しかる後、触媒5の加熱状態が良好であるか否か
を判別すべく、ステップS7において現在の排気ガス温
度値TEXHと現在の触媒温度値TCATとを大小比較
し、排気ガス温度値TEXHの方が高いYESの場合に
は排気ガスからの熱量の放出により触15の加熱は良好
に行われていると判断して直ちにステップS1に戻る一
方、排気ガス温度値TEXHの方が低いNoの場合には
、触媒5への熱mの授与は行われず加熱状態は良好でな
いと判断して、排気ガスF痘TEx+を上昇させるべく
ステップS8においてエンジン1の点火時期を遅らせる
よう遅角信号を上記点火時期調整装置1Gの補正回路2
6に発してステップS1に戻る。
一方、ステップS5において現在の排気ガス温度値TE
XHが現在の蓄熱材温度値TRE Gよりも低いNoの
場合、つまり蓄熱材6の方が加熱容量が大きい場合には
、続いでステップS9において現在の蓄熱材温度値TR
E Gを触媒5の設定温度値TcoJ:りも所定温1食
だけ高い温度値Tc。
−11− ′ と大小比較する。そして、蓄熱材温度値TREGが
上記温疫値Tco’ よりも低いNoの場合には蓄熱材
6からの放熱量は少ないと判断しそステップ$6に戻っ
て排気ガスにJ:り触媒5の加熱を行う一方、該濡洩値
下cO′よりも高いYESの場合には触媒5の放熱量は
多いと判断して、蓄熱材6の放熱作用により触媒5の加
熱を行うべく、ステップS Inにおいて制御弁9をバ
イパス部8側を閉じるJ:う制御して、排気ガスを蓄熱
部7に流通lしめてステップS1に戻る。
また、上記ステップS4において現在の触Is濡洩1+
fI T cΔTが触媒5の設定温度値Tco以上のN
oの場合、つまり触媒5の冷却を要する場合には、排気
ガスおよび蓄熱材6のうち何れが冷却能力が大きいかを
判別すべく、ステップSnにおいて現在の排気ガス温度
値TEXI−1と現在の蓄熱材温度値TRE Gとを大
小比較する。そして、蓄熱材温度値TRE cの方が低
いYFSの場合、つまり蓄熱材6の方が冷却能力が大き
い場合には、続いてステップS12において蓄熱材温度
値TRE c−12− を触媒5の設定温皮値Tcoよりも所定温度だけ低い温
度値Tco″と大小比較する。そして、該温度値Tco
”未満のYESの場合には蓄熱材6は蓄熱容量が大きい
状態にあると判断して、高温の排気ガスの有する熱量を
蓄熱材6に蓄熱すべく、ステップS 10に進んで制御
弁9をバイパス部8側を閉じるよう制御して、高温の排
気ガスを蓄熱部7側に流通せしめたのち、ステップS1
に戻る。
一方、上記ステップSuにおいて排気ガス温度値TEX
+−1が蓄熱材温度値TRE eよりも低いN。
の場合つまり排気ガスの方が冷却能力が大きい場合、お
よびステップ812において蓄熱材6の蓄熱容量が比較
的小さい状態にあるNoの場合には、排気ガスにより触
15を冷却すべく、ステップS13において制御弁9を
蓄熱部7側を閉じるよう制御して、低温の排気ガスをバ
イパス部8に流通せしめる。しかる後、ステップS 1
4において触1AI5の冷却状態が良好であるか否かを
判別すべく、現在の排気ガス温度値TEXI−1と現在
の触媒温度値Tc A Tとを大小比較し、排気ガス温
度値TEX−13− Hが触媒温度値Tc A Tよりも低いYESの場合に
は排気ガスによる熱量の吸収により触媒5の冷却は良好
であると判断してそのままステップs1に戻る一方、逆
に排気ガス温度値TEXHの方が高いNoの場合には触
媒は熱量を放出できず触媒5の冷却は良好でないと判断
して、排気ガス温度TEXHを低下させるべく、ステッ
プS +sにおいて、エンジン1の点火時期を進ませる
よう進角信号を上記点火時期調整装置16の補正回路2
6に発してステップS1に戻る。よって、上記ステップ
S1ないしS3により、実際のスロットル開度値θT)
−IRが所定開度値θCO以上のエンジン1の高負荷運
転時には触媒5の劣化する心配のないことを確認した上
で、排気ガスが排気通路4の分流部4aのバイパス部8
を流れるように制御弁9を蓄熱部7側を閉じるように制
御するようにした制御装置27を構成している。
したがって、上記実施例においては、触媒温度値Tc 
A Tが高くて触媒5の設定温度値Tco以上となって
いる時、つまり触媒5の温度上昇の抑−14− 制が必要4′rll、′J、蓄熱材温度TRE Gが排
気ガス温11JT「x+−+よりも低い場合には、制御
弁9がバイパス部8側を閉じ、排気ガスが蓄熱部7を流
通して、その有する熱量が蓄熱材6で吸収されて蓄熱さ
れるので、イの分、排気ガスにJ:つて触媒5を加熱づ
る加熱熱量が低減されて、触媒5の温度上昇が可及的に
抑制されることになる。
一方、触媒温度Tc A Tが低くて触媒5の設定温度
値T−co未満となっている時、つまり触媒5の温度低
下の抑制が必要な時、加熱熱源としての蓄熱材6の温度
TREcが排気ガス湯位T[×Hよりし高い場合には、
制御弁9がバイパス部8側を閉じ、In気ガスが蓄熱材
6を流通して、蓄熱材6に蓄熱された熱量が上記触媒5
に与えられるので、触l!l+!5の温度低下が可及的
に抑制されることになる。よって、触媒5の温度変化は
有効に緩和抑1.1されて、触媒温aTcATが可及的
に活性温度領域内に保持されることになる。
また、エンジンの高負荷運転時には、制御弁9が蓄熱部
7側を閉じ、排気ガスが抵抗の少ないバー 15 − イパス部8を経て触媒5で浄化されたのちスムーズに排
出されるので、排圧は低く保持されて、エンジン1の出
力性能が良好に維持されることになる。よって、エンジ
ン1の出力性能を良好に相持しながら、上記触媒混成T
c A Tの活性温度領域内への可及的保持により排気
ガス浄化性能の向上を有効に図ることができる。
尚、上記実施例では、エンジン1の高負荷運転時以外の
通常運転時において制御弁9を蓄熱部7とバイパス部8
とを選択的に切換えるJ:うに制御したが、その他、排
気ガスを排気ガスU喰TExHおよび蓄熱材TRE c
に応じて蓄熱部7側とバイパス部8側とに所定比率に分
配するように制御したり、常にバイパス部8側を閉じる
よう制御してもよく、要はエンジン1の高負荷運転時に
は制御弁9を蓄熱部7側を閉じるJ:うに制御すればよ
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体概略構成図
、第2図は制御回路の作動を示づフロー−16− チャート図、第3図は触媒の活性湿度領域を示す説明図
である。 1・・・エンジン、4・・・排気通路、4a・・・分流
部、5・・・触媒、6・・・蓄熱材、7・・・蓄熱部、
8・・・バイパス部、9・・・制御弁、27・・・制御
S!i置。 −17−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) エンジンの排気通路に排気ガスの浄化を行う触
    媒を備えたエンジンの排気ガス浄化装置において、上記
    触媒よりも上流側の排気通路に、蓄熱材が介設された蓄
    熱部および該蓄熱部をバイパスするバイパス部からなる
    分流部を設けるとともに、該分流部の蓄熱部とバイパス
    部とに流れる排気ガスの出を規定する制御弁と、該制御
    弁を、高負荷運転時に排気ガスが上記分流部のバイパス
    部を流れるように制御する制御装置とを設けたことを特
    徴とするエンジンの排気ガス浄化装置。
JP59068831A 1984-04-05 1984-04-05 エンジンの排気ガス浄化装置 Pending JPS60212609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068831A JPS60212609A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 エンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068831A JPS60212609A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 エンジンの排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60212609A true JPS60212609A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13385036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59068831A Pending JPS60212609A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 エンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60212609A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3918597A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Schatz Oskar Verfahren zum schadstoffarmen betrieb eines verbrennungsmotors
DE3918596A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Schatz Oskar Verfahren und vorrichtung zur katalytischen behandlung der abgase von verbrennungsmotoren
FR2657649A1 (fr) * 1989-12-27 1991-08-02 Nissan Motor Dispositif de purification des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne et procede de fonctionnement.
JP2010071223A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
WO2015046506A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
CN110206624A (zh) * 2019-04-25 2019-09-06 中国汽车技术研究中心有限公司 一种混合动力车辆排放后处理系统的温度控制装置及方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3918597A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Schatz Oskar Verfahren zum schadstoffarmen betrieb eines verbrennungsmotors
DE3918596A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Schatz Oskar Verfahren und vorrichtung zur katalytischen behandlung der abgase von verbrennungsmotoren
FR2657649A1 (fr) * 1989-12-27 1991-08-02 Nissan Motor Dispositif de purification des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne et procede de fonctionnement.
JP2010071223A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
WO2015046506A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
CN110206624A (zh) * 2019-04-25 2019-09-06 中国汽车技术研究中心有限公司 一种混合动力车辆排放后处理系统的温度控制装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1715152A1 (en) Exhaust and control method for an internal combustion engine having an exhaust bypass
US20110239635A1 (en) Thermoelectric generator cooling system and method of control
KR930004518B1 (ko) 차량의 촉매장치의 온도제어장치
JPS60212609A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH11125113A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4115237B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP2751323B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
GB2466722A (en) Exhaust manifold with a cooling path and a non-cooling path
JP2004508486A (ja) 排気ガス温度に対する種々の要求の調整ならびに相応する加熱及び冷却措置
JPH11351073A (ja) Egrクーラ装置
JPS60212608A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP2012082724A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3113099B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0554441B2 (ja)
JP3695100B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS6149128A (ja) エンジンにおける給気温度制御式過給装置
JP3702798B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化抑制装置
JP2653879B2 (ja) エンジンの排気還流装置
JP2008184955A (ja) 内燃機関の触媒劣化抑制装置
JPH0526049A (ja) 機械式過給機の過給制御装置
JP2001289039A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3158864B2 (ja) 車両用エンジン
JPH05222932A (ja) 内燃機関の冷却制御装置
JPS62237023A (ja) エンジンの冷却水制御装置
JPH08246852A (ja) 内燃機関の排気浄化装置