JPS6021244A - 金属光沢を有するラベルまたはブランク - Google Patents

金属光沢を有するラベルまたはブランク

Info

Publication number
JPS6021244A
JPS6021244A JP12898983A JP12898983A JPS6021244A JP S6021244 A JPS6021244 A JP S6021244A JP 12898983 A JP12898983 A JP 12898983A JP 12898983 A JP12898983 A JP 12898983A JP S6021244 A JPS6021244 A JP S6021244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
label
polypropylene
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12898983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328315B2 (ja
Inventor
順一 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP12898983A priority Critical patent/JPS6021244A/ja
Publication of JPS6021244A publication Critical patent/JPS6021244A/ja
Publication of JPH0328315B2 publication Critical patent/JPH0328315B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属光沢を有するラベルまたはブランクに関
するものである。本発明のラベル、ブランクは、永年か
ん、フルーツゼリー、コーヒーゼリー等のデザート食品
用樹脂容器のラベルまたはブランクとして有用である。
従来、レトルト食品用容器としては、ガスバリアー性を
有する熱可塑性樹脂、例えばポリエチレンテレフタレー
トフィルムにヒートシール性ヲ付与するために、低融点
樹脂フィルムを積層したシート、或いは、更に、アルミ
ニウム箔を積層したシートから成形した袋状物が用いら
れている。しかしこれら袋状物は剛性がないため、即席
カレー、スープ等のレトルトパウチ食品の包装しかでき
ないのが現状である。また形状変化に乏しいため、レト
ルト殺菌を必要とするデザート食品等のように、容器に
剛性とファツション性を要求される食品の包装には適し
ていない。
そのため上記デザート食品のカップ状包装容器としては
、アルミニューム製容器や、ブリキ製容器が現在では主
流を占めている。
しかしながら、アルミニューム製容器は印刷が困難であ
るばかりでなく、耐衝撃性が劣っており、容器がへこみ
やすい欠点がある。
一方、ブリキ製容器には簡単な印刷しかできない上に、
材料コストが高くつくという欠点がある。
外面に精緻な多色印刷がされたカップ状容器を得るには
、あらかじめ成形された容器の外面に、オフセット印刷
等の多色印刷が施されているブランクを接着剤で貼着す
ればよい。それ故、塗工紙に印刷を施したブランクに、
ポリプロピレンフィルムを接着し、このブランクを射出
金型内に挿入した後、金型のキャビティ内に溶融したポ
リプロピレンを射出注入し、ブランクとポリプロピレン
容器が強固に接着したカップ状の複合容器を製造する方
法が提案され、実施されている(特公昭57−2420
9号、同57−49384号、実公昭56−28995
号、同57−47156号)。
しかし、レトルト用容器は内容物が容器内に充填され、
蓋をされた後、レトルト釜内で110〜130℃で殺菌
され、次いで散水冷却されるため、この殺菌、冷却の際
、ブランクが膨潤したクブランクが容器本体から剥離し
てしまうことがたびたびあり、この従来法はレトルト用
容器として問題があることが指摘されている。また、こ
の容器にアルミニウム??3/ポリエチレンラミよりな
る蓋をする場合、容器本体と蓋の接着強度が低いことも
指摘されている。
近時、消費者の包装資材に対する多様の好みは、金属光
沢を有する樹脂製のカップ状容器の出現をも希望してい
る。かかる希望を満たす方法として、ブランク素材とし
て金属光沢紙、即ち、紙、ポリエチレンテレフタレート
フィルム、延伸ポリプロピレンフィルム(OPP)の支
持体に、接着剤層を介して肉厚6〜20ミクロンのアル
ミニウム箔を貼合せたいわゆるアルミ箔紙もしくはアル
ミ箔フィルム、または上記アルミニウム箔t−アルミニ
ウム真空蒸着層(肉厚は約0.025〜0.2ミクロン
)に代替したアルミニウム蒸着紙が考えられる。
しかし、前者のアルミニウム箔紙もしくはアルミ箔フィ
ルムはコストが高いとともに表面のアルミニウム箔が傷
つきやすい欠点がある。
後者のアルミニウム蒸着紙は、前記アルミニウム箔紙と
比較し、安価である利点を有し、ブランク素材として有
用なものと考えられる。かかるアルミニウム蒸着紙とし
ては、 囚、支持体である上質紙、純白ロール、アート紙等の原
紙に直接、溶剤系または水性系アンカーコート剤を塗布
した後、アルミニウムを蒸着させて得た蒸着面が表皮を
なしているダイレクト蒸着紙 (6)、ポリエチレンテレフタレートフィルムtたは延
伸ポリプロピレンフィルム<opp >を離型フィルム
とし、この離型フィルムの上に離型剤を塗布して離型層
を形成させ、この離型層の表面にアルミニウム蒸着層を
設けたものを転写ホイルとして、表面に接着層を有する
原紙にこの転写ホイルをドライラミネートし、次いで前
記離型フィルムを剥離して得られる蒸着層が離型剤層で
被覆された転写蒸着紙 (Q6アルミニウム蒸着OPPフィルムまたはポリエチ
レンテレフタレートフィルムlfl白ロールに貼合した
ものが使用されている〔“紙とプラスチック”昭和57
年11月号、第30〜35頁〕 がある。
これら蒸着紙の表面に、更に黄色顔料を1重量%含有す
るワニスが塗布され、金色の光沢紙としても使用される
(実公昭58−520号、同58−521号公報)。ま
た、ダイレクト蒸着紙に印刷を施すときは、アルミニウ
ム蒸着層の表面にポリエステル系アンカーコート剤が塗
布され、グラビア印刷されることもある。
しかしながら、かかる金属光沢紙をそのままラベルまた
はブランクの素材として用いた場合、次の欠点があるこ
とが判明した。
(1)支持体としてアート紙等の塗工紙を用いた金属光
沢紙は耐水性が悪い。
(II)ブランクの腰強度が低いので、ブランクの金型
内への固定がしにくい。
(lii)ラベルまたはブランクと、中空成形、真空成
形、圧空成形によ抄形成されるカップ状容器本体との接
着強度が低い。この接着強度はカップ状容器が15〜4
oKy/dと比較的高い射出圧で射出成形される場合は
問題はない。
本発明は、(1)の欠点を、金属光沢紙の支持体として
塗工紙を用いず、opp、ポリエチレンテレフタレート
フィルム等を用いること、(it)の欠点を、金属光沢
紙に補強材として不透明の延伸フィルムよりなる合成紙
(この合成紙は内部に微細な空孔を多数有するので軽量
であり、安価である)を用い、金属光沢紙と積層して用
いること、(iii)の欠点を、ラベルまたはブランク
(以下、両者を代表して「ラベル」で示す)の裏面に低
融点樹脂を裏打することにより解決するものである。
即ち、本発明は、下記の■層から(ト)層を有する複層
構造のブランク(1)(第1図参照)またはラベルを提
供するものである。
(4)6表面層: ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリアミドフィ
ルムおよびポリプロピレン延伸フィルムよ抄選ばれた透
明フィルム(B)、アンカーコート層 C)、アルミニウム蒸着層 0、接着剤層 (υ、無機充填剤含有ポリプロピレンまたはポリエチレ
ンテレフタレートの延伸フイルムヨりなる内部に微細な
ボイドを多数有する不透明フィルムの補強層 (j、裏面層: 支持体層を形成する樹脂であるポリプロピレン、ポリエ
チレンテレフタレートの融点よりも15℃以上低い融点
を有する熱可塑性樹脂フィルム層。
本発明の実施において、「ラベル」(1)の素材である
アルミニウム蒸着フィルム(A、J13およびCよりな
る)は前述したように公知である。延伸ポリプロピレン
フィルム(OPP)、rt:リエチレンテレフタレート
フイルム等の支持体層へのアルミニウム蒸着0は、これ
らフィルム囚の表面にポリエステル系またはポリウレタ
ン系アンカーコート剤(81,例えば東洋インキ製造■
製“アンダーラッカーRL”(商品名)、東洋モートン
■製°“アトコートAD506F″(商品名)、等のア
ンカーコート剤を0,03〜59/wlの割合で塗布し
た後、このアンカーコーテイング面にアルミニウム蒸着
を行なう。前記フィルムの肉厚は8〜20ミクロンが一
般的に使用される。また、アルミニウム蒸着層の厚さは
0.025〜0.2ミクロン、好ましくは0.03〜0
.05ミクロンである。
このアルミニウム蒸着フィルムは、腰が弱く、また、支
持体層が透明であるので補強と、光散乱性を向上させる
のを兼ねて不透明の合成紙(υを貼合する。この合成紙
(ト)は、無機微細粉末を8〜65重量%含有する融点
が145〜268℃のポリプロピレン、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリアミド等の熱可塑性樹脂の延伸フィ
ルム紙状層■を少なくとも有する合成紙である。好まし
くは、ボリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン等
の熱可塑性樹脂の2軸延伸フィルム層を有するものが使
用される。
その最も簡単な構造は、無機微細粉末を8〜65重量%
含有する上記熱可塑性樹脂のフィルムを縦方向(MD)
に3〜7倍、横方向(LD)に3.5〜10倍、該樹脂
の融点より低い温度で延伸して得た二軸方向に配向を有
する表面に真珠光沢を有する二軸延伸フィルムのみより
なるものである。
好ましい「ラベル」の構造は、第1図に示すように、無
機微細粉末(3)を8〜65重量%含有するポリプロピ
レンの□−軸延伸フィルムを紙状層(El )とし、ポ
リプロピレンの二軸延伸フィルム(E2)を基層とする
複層フィルムである。この場合、基材層においても酸化
チタン、炭酸カルシウム等の無機微細粉末(4)を3〜
50重量%含有させることができる。
この複合フィルムの構造は、基材層(E2)の片面に、
紙状層(El)が一体に積層された構造の2層フィルム
、基材層(E2)の両面に紙状層(ElとE3)が一体
に積層された構造の3層フィルムであっても、上記2層
フィルムの裏面に、更に他種のフィルム(E3)が一体
に積層された構造の3層以上のフィルムであっても良い
この複合フィルムは、基材層(E2)を形成する樹脂組
成物をT−ダイ成形して得たフィルムを、予じめ1軸方
向に3〜7倍延伸した後、この延伸フィルム上に紙状層
(El)を形成する微細粉末を8〜65重量%含有する
樹脂組成物フィルムを溶融ラミネートし、次いで前記延
伸方向と直角の方向に3.5〜10倍延伸することによ
り製造される(特公昭46−40794号、特開昭56
−118437号)。
延伸に″より紙状層の内部には微細な孔(5)が多数形
成され、積層フィルムに紙的風合が付与される。
また、紙状層には微細粉末を中心とした表面亀裂も表面
に形成される。
この−軸延I!フィルムを紙状層とする複層構造の合成
紙の方が、単層の二軸延伸フィルみよりなる合成紙より
もより金属光沢の優れた「ラベル」を与える。また、「
ラベル」の給紙性もより優れる。
合成紙(ト)の肉厚としては50〜300ミクロンが適
当である。ポリプロピレンとしては、プロピレンホモ重
合体、プロピレンを主成分とし、エチレン、ブテン−1
、ヘキセン−1等のオレフィンの一種以上を共重合して
得たプロピレン系共重合体が、ポリエチレンテレフタレ
ートとしてはテレフタル酸とエチレングリコールを縮合
して得られるポリエチレンテレフタレート、両原料の他
にアジピン酸、アゼライン酸、プロピレングリコール、
ビスフェノールA等の第三成分をも共縮合して得た共縮
合物が挙げられる。ポリアミド、ポリエチレン等の他の
樹脂を用いてもよいが、これらはコスト面または耐熱性
の面から好ましくない。耐薬品性の面からはポリプロピ
レンが、ガス遮断性の面カラはポリエチレンテレフタレ
ートが好ましい。
この合成紙(ト)は、延伸により無機微細粉末を核とし
て微細な空孔が多数フィルムに形成されているので軽量
であり、かつ、より紙状に−見える。
前記アルミニウム蒸着フィルム〔(4)、(均および(
C) )と、補強材である合成紙面との接着は、合成紙
の表面に溶剤型ウレタン接着剤0、例えば東洋モートン
−製BLS−208OAとBLS−2080Bの混合物
(商品名)を塗布し合成紙(ト)と、アルミニウム蒸着
面(Oをドライラミネートすることにより行われる。合
成紙■の表面には延伸に起因して生じた微細な表面亀裂
が多数有するので接着剤■がかかる亀裂部分に侵入し、
投錨効果によりアルミニウム蒸着層0と合成紙■との接
着が強固となる。
この際、アルミニウム蒸着フィルムの支持体(4)であ
る透明フィルム面が「ラベル」(1)の表面層となるよ
うに接着させることが重要である。アルミニウム蒸着面
(Oはこの透明フィルム(4)により保訛されるので、
食品充填装置の移送用ロール、爪等の容器の表面のひつ
かきによりアルミニウム蒸着層0が禿げ落ちることはな
い。
そして、前記合成紙(Qはその素材をポリプロピレン、
ポリエチレンテレフタレート等の融点が比較的高い(1
64〜264℃)熱可塑性樹脂を用いており、中空成形
、差圧成形、射出成形等の成形により形成される容器本
体との熱接着性が劣るので、裏面層(3)に低密度ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル
共重合体、高密度ポリエチレン、エチレン・アクリル酸
共重合体の金属塩(K”、Na”、Li+、Zn” )
、エチレン・メタクリル酸共重合体の金属塩(K” 、
Na”、Li+、Zn++)等融点が115〜140℃
と比較的低い熱可塑性樹脂フィルムを備えさせる。
かかる裏面層■の合成紙■への貼合は、合成紙[F]に
前述の溶剤型ウレタン接着剤、例えば東洋モートン■製
BLS−208OAとBLS−2080Bの混合物を塗
布し、次いで溶融したポリエチレンフィルム(ト)をド
ライラミネートして貼合してもよい。また、合成紙■を
製造する際、無機充填剤を含有するポリプロピレン、ポ
リエチレンテレフタレート等のフィルムと、この低融点
樹脂フィルム(ロ)を一台の押出機より共押出し、次い
で該低融点樹脂の融点よりは高い温度であるが合成紙の
素材樹脂の融点よりは低い温度で延伸することで接着剤
を介さなくて行ってもよい(第1図参照)。
この裏面層[F]の肉厚は一般に1〜3oミ・クロンで
ある。
「ラベル」(1)の別の実施態様としては、アンカーコ
ート剤(ロ)にマリンブルー、マラカイトグリーン、サ
ーモンピンク、ワインレッド、黄鉛、炬鉛黄等の顔料を
0.3〜5重量%配合することにより、青、緑、桃色、
ワイン色、金色の金属光沢を得ることができる。
この「ラベル」(1)素材は、断裁され、例えば第3図
に示す形状のブランクとされる。ブランクの肉厚は一般
に30ミクロンから400ミクロンである。
次に、容器本体(2)を形成する樹脂素材について記載
する。容器を形成する樹脂としては、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、HIPS、ポリエチレンテレフタレート
、ポリアミド等があげられる。
これらはパリノン状、シート状に形成されて用いられる
こともある@また、これら樹脂のシート、バリノンが積
層されて用いられることもある。好ましくけ、(a)剛
性の高い樹脂、例えばポリプロピレン、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリアミド、エチレン・酢酸ビニル共重
合体のケン化物、・・イインバクトボリスチレンより選
ばれた樹脂基材層(b)の表裏面に、融点が115〜1
40℃の熱可塑性樹脂フィルムよりなる表面層(&)、
裏面層(e)を設けた複層構造物を用いる。表面層(a
)、裏面層(C)を構成する樹脂としては、前記「うさ
ル」(1)の裏面層(ト)の樹脂素材があげられる・好
ましくは、樹脂シート(2)の表裏面(a)、(c)と
、「ラベル」(1)の裏面層(ト)が全て同一の樹脂で
あるのが良い。
また、複層構造物(2)の基材層(b)の素材樹脂は、
容器にガスバリヤ−性が要求されるときは、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリアミド、エチレン・酢酸ビニル
共重合体のケン化物、ポリ塩化ビニリデン等が用いられ
るが、これらガスバリヤ−性機能の高い樹脂は高価であ
るので、これらガスバリヤ−性樹脂フィルム(b)と安
価なポリプロピレン、ハイインパクトポリスチレン等の
樹脂フィルム(bz)との積層体を用いるとコストダウ
ンを図ることができる(第2図参照)。
各層(a、b、c)の接着、/ib1とbzの接着はエ
チレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・−アクリル酸
共重合体の金属塩(Ll+、K+、Na+、zn++)
、エチレン・メタクリル酸共重合体の金属塩、無水マレ
イン酸クラフトポリエチレン、無水マレイン酸グラフト
エチレン・酢酸ビニル共重合体、無水マレイン酸クラフ
トポリプロピレン等の接着剤樹脂(bO)を用い、各樹
脂(a、bO5bx、bz、C)をそれぞれ別の押出機
を用いて一台の共押ダイに供給し、ダイ内で各樹脂層を
溶融積層し、次いでパリノン状、シート状に共押出しす
ることにより得られる。また、接着樹脂を基材層の樹脂
(b)に1〜10重量%の割合でブレンドし、直接、表
裏層の樹脂(a、c)と共押出し、冷却して製造しても
よい。これら各層を形成する樹脂、特に基材層(b)用
の樹脂に酸化チタン、酸化唾鉛、炭酸カルシウム、クレ
イ、硅藻土、タルク等の顔料、無機充填剤を0.5〜5
0重量%配合して容器に美観を付与することも可能であ
る。
この複層構造物(2)の肉厚は、0−3−〜2■、好ま
しくは0.6〜1.2−である。表面層(a)、裏面層
の肉厚は、5〜50ミクロンで、一般に嫁層構造物(2
)の肉厚の2〜20%の割合を占めるように設けられる
。また、基材層(b)としてポリプロピレン、ハイイン
パクトポリスチレンの汎用樹脂(bl)とポリアミド、
ポリエチレンテレフタレート、エチレン・酢酸ビニル共
重合体のケン化物(エチレンtjlが25〜50モル%
のエチレン・酢酸ビニル共重合体をケン化度が93〜1
00モル%以上となるようにケン化したものが好ましい
)等のガスバリヤ−性樹脂(bl)を用いるときは、後
者のガスバリヤ−性樹脂は8〜60ミクロン、好ましく
は12〜40ミクロンとなるように用いると経済的であ
る。
本発明の「ラベル」を用い、この「ラベル」が貼着され
た容器を形成するに先立ち、「ラベル」は金型内に「ラ
ベル」(1)の表面層(2)側が金型に接するように固
定させる。
「ラベル」を金型に固定する手段は従来の静電付着方法
または減圧(真空)方法を利用することができる。
成形法としては中空成形、射出成形、等の方法が挙げら
れる。これら成形時に「ラベル」は溶融したポリエチレ
ン等の容器形成樹脂のパリソン、シートと接するが、印
刷がなされている[ラベル、1の表面層側は金型に接し
て冷却されているので表面層に)の表面は溶融すること
がない。即ち、多色刷抄された印刷はその鮮明さを失わ
ない。また、「ラベル」の貼着は、加圧下に、かつ、「
ラベル」(1)の表面層■、補強層■のポリプロピレン
等の高融点樹脂の全部が溶融しない状態で「ラベル」(
1)のカップ状容器(2)への貼着が行われるので「ラ
ベル」(1)の補強層0の収縮が防止される。
容器形成樹脂の溶融温度は、基材層(6)の樹脂がポリ
プロピレンのときは180〜240℃、ハイインパクト
ポリスチレンのときは160〜230℃、ポリエチレン
テレフタレート、ポリアミド、エチレン・酢酸ビニル共
重合体のケン化物、ポリ塩化ビニリデンであるときは2
40〜280℃である。
成形後、トリミングによりカップ状容器は製品として集
められ、次いで内容物の充填工程に廻される。
容器内に内容物を充填後、アルミニウム箔/ポリエチレ
ンラミの蓋が容器α1のリム部にヒートシールされ、次
いでレトルト容器で110〜130℃で10〜60分殺
菌され、20〜60℃の水を散水して冷却されたレトル
ト食品密封容器が得られる◎ この「ラベル」の貼着方法に従えば、「ラベル」は延伸
フィルムを用いているにもかかわらず、熱収縮、印刷が
不鮮明となる等の問題もなく成形体に「ラベル」を強固
に貼着することができる0また、「ラベル」材料に耐水
性、耐薬品性に富むポリプロピレン、ポリエチレンを用
い、パルプ紙は用いていないのでこの発明の実施により
得られた容器をレトルト食品用容器として用いても「ラ
ベル」が散水によって剥れることもない。更に、剛性の
ある延伸フィルム0をラベル(1)の補強材として用い
ているので「ラベル」(1)の金型内への挿入、固定が
容易である。
以上記の他に、この成形法によって得られる本発明の複
合容器は下記のような利点がある。
1、ブリキ製容器やアルミニューム製のレトルト容器に
くらべて経済的である。
2、ブリキ製容器よりも軽く、物流適性にすぐれている
3、アルミニューム製容器のように衝撃で容器がへこむ
ことがない。
4、形状、寸法が自由に変えられる剛性のある容器が得
られる。
5、容器そのものは、金属光沢を備えたファツション性
を有するレトルト容器である。
6、蓋体と容器本体との熱接着が容易である。
以下、実施例によりこの発明を更に詳細に説明する。し
かし、本発明はこの実施例に限定されるものでなく、そ
の要旨を超えない限9はいかなる態様も本発明の範囲内
である。なお、例中の部および%は重量基準である。
合成紙の製造例〔裏面層(ト)を備える〕例1 三菱油化■製ポリプロピレン”ノープレンMA−6″(
商品名)90部、三菱油化■製高密度ポリエチレン1ユ
カロンハー)’EY 40 ’ (商品名)100部、
平均粒径lμの酸化チタンO,S部、クレイ15部、酸
化防止剤0.3部および分散剤0.1部よりなる組成物
(El)を押出機を用いて溶融、混練したのち、グイよ
り200℃の温度でシート状に押出し、約50℃迄、該
シートを冷却した。次いでこのシートを約135℃に加
熱した後、ロール群の周速差を利用して縦方向に4倍延
伸したO 別に、ポリプロピレン(三菱ノーブレンMA−6)10
0部、平均粒径1.5μのクレー80部、平均粒径1μ
の酸化チタン10部、ビス(2,2,6゜6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)セパケート0.4部、抗酸化剤
としてヨシノックスBHT、マーク329およびイルガ
ノックス−1076をそれぞれ0.1部、オレイン酸0
.1部の割合で配合した組成物(El)を別の2台の押
出機を用いておよび高密度ポリエチレン” EY−40
″[F]を別の押出機を用いて溶融混練し、ダイより2
00℃の温度でシート状に前記縦軸延伸されたシートの
両11111面にラミネートし、一旦、室温より20℃
高い温度まで冷却後、約155℃に再加熱し、テンター
を用いて横方向に8倍延伸し、次いで1601?:のオ
ープン中を通過させて熱セットして、中間層(基材層)
の2軸延伸フイルム(El)の肉厚が40μ、表層(E
りおよび接着層(El)の1軸延伸フイルムの肉厚が各
々10μ、裏面層(ト)の肉厚が3μの四層構造の印刷
、筆記性のすぐれた白色フィルムを得た。
この四層構造のフィルムの見掛は密度は約0.72t/
CC,であり、基材層、表層、接着層とも層内には微細
な空隙が多数形成されていた。また、表層の表面には多
数の微細な亀裂が見受けられた。
例2 上記ポリプロピレン100部、平均粒径1.5μの炭酸
カルシウム35部、ルチル型酸化チタン5部、2,6ジ
第3ブチル−4−メチルフェノール0.1部、オクタデ
シル3.5−ジー第3ブチル−4−ヒドロキシフェニー
ル)プロビオネート0.1部、ジステアリルペンタエリ
スリトールジホスファイト0.1部、オレイン酸0.5
部およびビス(2,2,6゜6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)セパケート0.4部とからなる組成物を押出
機で混練りし、230℃でシート状に押出し、90℃に
冷却した。
得たシートを再び140℃に加熱したのち、縦方向に4
倍延伸した。
次いで、155℃まで再加熱した後、横方向に5.5倍
延伸して表面がパール光沢の2軸延伸フイルムを得た。
この肉厚が70μの2軸延伸フイルムの内部には微細な
空隙が多数見受けられた。
この2軸延伸フイルムの片面に東洋モートンつ製ウレタ
ン接着剤”BLS−208OAとBLS〜2080Bの
混合物”を59/rrlの割合で塗布した後、エチレン
・メタクリル酸共重合体の亜鉛塩6サーリン”のフィル
ム(肉厚20ミクロン)を接着させた。
アルミニウム蒸着フィルムの製造例 ポリエチレンテレフタレートフ・イルム(肉厚30ミク
ロン)の表面に東洋インキ製造■製ポリウレタン系アン
カーコート剤1アンダーラッカーRL”(商品名)を2
2/−となるように塗布し、半乾燥した後、500オン
グストロームの厚のアルミニウム蒸着を行って蒸着フィ
ルムを得た。
ラベル」の製造例1〜2 前記例1または例2で得た合成紙の紙状層側(ト)に、
東洋モートン■製溶剤型ウレタン接着剤“BLS−20
8OA”(樹脂)とBLs−208OB(硬化剤)の混
合物を3 f / m’となるように塗布した後、上記
アルミニウム蒸着フィルムのアルミニウム蒸着側が合成
紙の紙状層側に接着するようにドライラミネートしてラ
ベルまたはブランク用シート(I)または(1)を得た
このシートのポリエチレンテレフタレートフィルム側に
印刷を施し、「−)ベル」を得た。
実施例1 前記例1で得た「ラベル」を第3図に示す形状に断裁し
、ブランクを形成した。このブランクに静電気を誘起さ
せ電気的引力で射出金型内面にラベルを定着させた後、
ポリエチレン「ユカロ7 ハードEY−40Jを240
℃、tooKf/dの圧力で射出成形し、2分間冷却し
て全表面が絵付された円筒状複合容器(肉厚2肩)を得
た。
この容器の印刷は何ら退色が見受けられず、また、ブラ
ンクの変形も見受けられなかった。
上記例で得た複合容器を用い、これをゼリー充填自動包
装機にかけた。即ち、容器内に、内容物(約93℃)を
注ぎ、次いで、ポリエチレンテレフタレート/ Mod
ic /アルミニウム箔/ポリエチレンの4層構造の蓋
をヒートシールして密封容器を得た。
このようにして得た密封容器をレトルト釜内に置き12
0℃で60分間殺菌した後、散水して容器を冷却した。
容器には変形も、変色も見受けられなかった。
また、ブランクと容器との剥離も見受けられなかった。
更に、充填自動包装機の爪によるアルミニ実施例2 前記例2で得た「ラベル」を、縦5oIII111横7
0閣のラベルに断裁し、このラベルをその印刷側が金型
に接するように中空金型の一方に真空を用いて固定させ
た。
ついで、(bO)ポリプロピレン[三菱ノープレンMA
−8J(三菱油化製商品名、融点164℃)90部、三
菱油化■製無水マレイン酸変性ポリプロピレン“Mod
ic (商品名)”Jlo部の混合物、(’bl)ポリ
エチレンテレフタレートr ARN I TEA200
 J(AKZO社製商品名)、(b2)ホlJプロピレ
ン”MA−8”、(a)高密度ポリエチレン″ユカロン
ハードEY−40’Jをそれぞれ別々の4台の押出機で
溶融混練し、次いで1台のダイに溶融物を供給し、ダイ
内で(a)/ (bo ) / (bl ) /(bo
) / (b2) / (bO) /(a) tv順ニ
mtmシタvt−1共押出(248℃)し、肉厚約80
0ミクロンの7層のパリソン(各肉厚は20 / I 
O/ a o / l O/ 700 / 10 / 
20ミクロン)を得た。
このパリソンが溶融状態を保つうちに、前記一対の中空
金型でこのパリソンをはさみ(型締)、ついで5 Ky
 / cFIの圧空をパリソン内に吸き込み、パリソン
を成形するとともに、金型により成形体を冷却し、型開
きして胴直径60■、高さ200鰭の中空容器(肉厚1
纒)を得た。
この中空容器に貼着したラベルには、変形、退色は見受
けられず、また、容器本体とラベルの密着強度はいずれ
も強固で、手でラベルを引き剥すことができなかった。
実施例3〜4 実施例2において、パリソンを形成する樹脂のうち、ガ
スバリヤ−性樹脂とし℃ポリエチレンテレフタレートの
代りに(bl)エチレン・酢酸ビニル共重合体のけん化
物”クラレ「EVALj″(商品名)またはナイロン6
゛三菱化成製ツノ(ミツドto40’(商品名)を用い
る他は同様にしてラベルが容器に強固に接着した中空容
器を得た。
この容器のラベルには退色も変形も見受けられなかった
【図面の簡単な説明】
第1図はラベルの断面図、第2図は容器形成素材の断面
図、第3図はブランクの平面図、である。 図中、1はラベル、Aは表面層、Cはアルミニウム蒸着
層、Eは延伸フィルム層、Fは裏面層である。 特許出願人 王子油化合成紙株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 代理人 弁理士 長 谷 正 久 第1図 1 /〜 /且 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、下記の(4)乃至■の層を有する金属光沢を有す
    るラベル°またはブランク (4)0表面)ζり。 ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリアミドフィ
    ルムおよびポリプロピレン延伸フィルムより選ばれた透
    明フィルム■、アンカーコート層 (O,アルミニウム蒸着層 ■、接着剤層 (ト)、無機充填剤含有ポリプロピレンまたはポリエチ
    レンテレフタレートの延伸フィルムよりなる内部に微細
    なボイドを多数有する不透明フィルムの補強層 ■、裏面層: 支持体層を形成する樹脂であるポリプロピレン、ポリエ
    チレンテレフタレートの融点よりも15℃以上低い融点
    を有する熱可塑性樹脂フィルム層。 2)0表面層■がポリエチレンテレフタレートフィルム
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のラ
    ベルまたはブランク・3)、支持体層[F]が無機微細
    粉末を3〜50重量%含有するポリプロピレンの二軸延
    伸フィルム(Ea)を基材層とし、無機微細粉末を16
    〜65重量%含有するポリプロピレンの一軸延伸フイル
    ム(Eb)を紙状層とする複層構造の合成紙であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のラベルまたは
    ブランク。 4)、アンカーコート層(B)がマラカイトグリーン、
    アンバー、サーモンピンク、マリンブルー、ワインレッ
    ド、亜鉛黄または黄鉛より選ばれた顔料を帆3〜5重量
    %含有する着色された塗膜であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のラベルまたはブランク。 5)、裏面層(0がポリエチレンフィルムであることを
    特徴とする特許請求の範囲2g1項記載のラベルまたは
    ブランク。
JP12898983A 1983-07-15 1983-07-15 金属光沢を有するラベルまたはブランク Granted JPS6021244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12898983A JPS6021244A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 金属光沢を有するラベルまたはブランク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12898983A JPS6021244A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 金属光沢を有するラベルまたはブランク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021244A true JPS6021244A (ja) 1985-02-02
JPH0328315B2 JPH0328315B2 (ja) 1991-04-18

Family

ID=14998367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12898983A Granted JPS6021244A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 金属光沢を有するラベルまたはブランク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021244A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120772U (ja) * 1986-01-22 1987-07-31
JPH0230513A (ja) * 1988-07-21 1990-01-31 Toyo Seikan Kaisha Ltd ラベル付中空成形容器の製法
JPH02132487A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd ラベル
JPH03175015A (ja) * 1989-12-05 1991-07-30 Toppan Printing Co Ltd ラベル付中空成形品の製造方法
US5188787A (en) * 1988-01-25 1993-02-23 Du Pont Canada Inc. Process for the injection moulding of multi-layered articles
WO1997011847A1 (en) * 1995-09-27 1997-04-03 Imperial Chemical Industries Plc Polyester composite sheet
WO2001058682A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Applied Extrusion Technologies, Inc. Metallizable white opaque film, metallized films made therefrom and labels made from metallized films
JP2006150979A (ja) * 1994-09-14 2006-06-15 Dainippon Printing Co Ltd インモールドラベル容器およびその製法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105076U (ja) * 1975-02-21 1976-08-23
JPS56168336U (ja) * 1980-04-22 1981-12-12
JPS5884233U (ja) * 1981-12-04 1983-06-07 旭電化工業株式会社 蒸着フイルム・シ−ト構造体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105076U (ja) * 1975-02-21 1976-08-23
JPS56168336U (ja) * 1980-04-22 1981-12-12
JPS5884233U (ja) * 1981-12-04 1983-06-07 旭電化工業株式会社 蒸着フイルム・シ−ト構造体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120772U (ja) * 1986-01-22 1987-07-31
US5188787A (en) * 1988-01-25 1993-02-23 Du Pont Canada Inc. Process for the injection moulding of multi-layered articles
JPH0230513A (ja) * 1988-07-21 1990-01-31 Toyo Seikan Kaisha Ltd ラベル付中空成形容器の製法
JPH02132487A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd ラベル
JPH03175015A (ja) * 1989-12-05 1991-07-30 Toppan Printing Co Ltd ラベル付中空成形品の製造方法
JP2006150979A (ja) * 1994-09-14 2006-06-15 Dainippon Printing Co Ltd インモールドラベル容器およびその製法
JP4672569B2 (ja) * 1994-09-14 2011-04-20 大日本印刷株式会社 インモールドラベル容器およびその製法
WO1997011847A1 (en) * 1995-09-27 1997-04-03 Imperial Chemical Industries Plc Polyester composite sheet
WO2001058682A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Applied Extrusion Technologies, Inc. Metallizable white opaque film, metallized films made therefrom and labels made from metallized films

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328315B2 (ja) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332542A (en) Process for producing labeled hollow container
JP3727598B2 (ja) インモールド成形用ラベル
US6258425B1 (en) Packaging and lidding material
JP4346004B2 (ja) 包装材料用積層体の製造法及び包装材料用積層体
JP6138423B2 (ja) ラミネートチューブ容器胴部形成用積層シート及びラミネートチューブ容器
WO2006093091A1 (ja) 転写フィルム及び転写フィルムで加飾された合成樹脂製成形品
JP2005500559A (ja) Hdpeラベルフィルム
JPH0661830B2 (ja) ラベル付中空容器の製法
JPS6021244A (ja) 金属光沢を有するラベルまたはブランク
JP2004523787A (ja) コールド・グルーと共に用いる気孔形成されたラベル
JP5453879B2 (ja) 積層体およびそれを用いたチューブ容器
JP4270621B2 (ja) レトルト用射出成形容器
WO2009118761A2 (en) Metallized paper based lidding material for blister packaging & process thereof
JPH04214345A (ja) 複合包装材料とそれを用いた包装容器 
JP4868936B2 (ja) 高輝度なラベル、該ラベルが貼着した容器、及びそれらの製造方法
JP2694351B2 (ja) ラベル
US20200223607A1 (en) Pack made of polyester with a thermoformable lower film and a sealable and peelable upper film, use thereof, and process for its production
JP2003237753A (ja) インモールドラベルおよびラベル付き容器
JP3461555B2 (ja) 光隠蔽性に優れた複合容器
JPS5836685Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JPS61232156A (ja) ラベル付プラスチツク容器
JPH10156998A (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JPH039863B2 (ja)
JPS59220358A (ja) ポリプロピレン製複合容器の製造方法
JP2003276131A (ja) 包装材料用積層体