JPS60212240A - 脱硝触媒の再生法 - Google Patents

脱硝触媒の再生法

Info

Publication number
JPS60212240A
JPS60212240A JP59066796A JP6679684A JPS60212240A JP S60212240 A JPS60212240 A JP S60212240A JP 59066796 A JP59066796 A JP 59066796A JP 6679684 A JP6679684 A JP 6679684A JP S60212240 A JPS60212240 A JP S60212240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
capacity
tio2
hydrogen sulfate
ammonium hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59066796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363432B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Obayashi
良昭 尾林
Shigeaki Mitsuoka
光岡 薫明
Kozo Iida
耕三 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59066796A priority Critical patent/JPS60212240A/ja
Priority to AT85730046T priority patent/ATE71556T1/de
Priority to DE8585730046T priority patent/DE3585174D1/de
Priority to EP85730046A priority patent/EP0159959B1/en
Priority to US06/719,304 priority patent/US4656147A/en
Publication of JPS60212240A publication Critical patent/JPS60212240A/ja
Publication of JPH0363432B2 publication Critical patent/JPH0363432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボイラ排ガス等の燃焼排ガスに使用される、ア
ンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法に関するものであ
る。燃焼排ガス中の窒素酸化物の除去方法としてアンモ
ニアを還元剤に用い、触媒によって還元するアンモア接
触還元方式が広く採用されている。燃焼排ガス中にダス
トが含有される場合は使用中のダストによる閉塞を防止
するために、ハニカム状、円柱状、板状などの触媒形状
を兼行流で適用するのが主流となっており、特にガス接
触面積の大きいことから経済性にも優れた六方形、正方
形、長方形・は燃焼排ガス中で使用時に、徐々に性能の
低下をきたすため、尚い脱硝性能を維持するためには、
M+媒の交換や、性能低下した触媒の再生賦活が必要と
なる。性能低下した触媒の全部を新触媒に交換すること
は触媒が高価であること、着た使用済触媒の廃棄にも費
用がかかることなどから経済的に不利であり、性能低下
した触媒を再生賦活して使用することは有用である。発
明者らは、実プラントに使用されている脱硝触媒の性能
低下現象について鋭意検討を重ねた結果、触媒の性能低
下は排ガス中のダストに含まれるNa、 Kなどのアル
カリ成分の触媒中への蓄積が主な原因であることをつき
とめた。このようにして性能低下した触媒は水による洗
浄によって、NaやKを除去することによって再生可能
であるが、新触媒和尚の性能に回復させるのは離しく必
ずしも十分な方法とは言えない欠点があった。
発明者らはその後の検討により、脱硝触媒の性能はその
触媒中のS含有量と密接な関係があることを見い出し、
水洗再往した触媒はS含有量が新触媒より低下している
ことを見い出した。
そこで水洗した触媒にさらに硫酸水素アンモニウム水溶
液を含浸し、加熱焼成することによって、8分を触媒に
補給し、効果的な性能回復を行なうことができることを
見い出し本発明を完成した。
すなわち水洗再生触媒を用いてアンモニアを注入しなが
ら250Cないし400Cで排ガスを処理する場合、処
理開始初期は処理効率が低く、設計効率(新品触媒の性
能)付近まで到達するための時間(以下誘導期間と略す
)が必要であり、これがために処理効率の低下が排ガス
の処理のムラをきたすことになる。したがって該誘導期
間を短縮するか、さらに望ましくは消滅させ得れば再生
触媒での排ガス処理効果の一時的低下や効率低下がなく
常に高い処理効率を維持できる。本発明はこの点罠鑑み
該誘導期間の解消を目的として、水洗後備酸水素アンモ
ニウム水溶液な含浸あるいは噴鮮し焼成する方法の他に
性能低下触媒に直ちに硫酸水素アンモニウム水溶液に浸
漬あるいは噴霧して焼成する方法で性能低下触媒の再生
を行なうことにある。
焼成温度は300〜650C1好ましくは300〜40
0Cで1時間程度が良い0本発明方法は主にTlO2を
主成分とした触媒、例えば、T102−V2O5系、’
rio2−wo、−v2o5系及びTiO2−No3系
触媒に有効であり、形状の如何にかかわらず適用できる
ことは言うまでもない。以下本発明を実施例で説明する
〈実施例1〉 A重油焚ボイラ排ガスで16000時間経過して脱硝性
能が低下したTi02−Wo3−v205触媒(Ti0
291%、wo3s%、v2051%)をその体積の5
倍容量の常温の水にて60分間浸漬水洗した後、110
Cにて6時間乾燥した。この触媒をさらに1[MoL/
L、)硫酸水素アンモニウム水溶液に含浸後350Cで
1時間焼成した。再生処理後の触媒を表1に示す試験条
件にて脱硝性能を測定した。このときの排ガス処理経過
時間と脱硝率の関係を第1図に実線で示す。また比較の
ために浸漬水洗による再生後硫酸水素アンモニウムを含
浸しない表1に示す試験条件での結果を破線で示す。こ
こで脱硝率とは触媒層入口での窒素酸化物濃度A触媒層
出口での窒素酸化物濃度Bより次式((A −B)/A
) X 100(四で表わされるものとする。同図より
本発明に係る硫酸水素アンモニウム水溶液の含浸によっ
て訪導時間を解消することができることが明らかとなっ
た。
表 1 試験条件 〈実施例2〉 脱硝性能が低下したTiO2−Wo、−V205触媒(
TiO89,2%、WOs 9.4 % 、 V2O5
1,4%)をその体積の5倍容蓋の0.2 [uoL/
/′L]硫酸水素アンモニウム水溶液にて60分間浸漬
した後110Cにて3時間乾燥し、550Cで1時間焼
成した。再生処理後の触媒を表1に示す試験条件にて脱
硝性能を測定した。このときの排ガス処理経過時間と脱
硝率の関係を第2図に実線で示す。また比転のための浸
漬水洗による再生後、表1に示す試験条件での結果を破
線で示す。
同図より本発明に係る硫酸水素アンモニウム水溶液の浸
漬再生は通常の水洗再生に比べ、訪導時間が大巾に短縮
できることが明らかとなった。
【図面の簡単な説明】
図1,2はそれぞれ実施例1.2およびそれぞれ対照さ
れうる比較例の結果を表わしたものであり、横軸に排ガ
ス処理の経通時間をまた縦軸には脱硝率を百分率で表わ
したものである。 図中実線は本発明による英施例、また破線は比較例の結
果を示す。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 − 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 性能低下をきたしたアンモニア接触還元脱硝触媒に硫酸
    水素アンモニウム水溶液を含浸あるいは噴霧したのち、
    焼成することを特徴とする脱硝触媒の再生法。
JP59066796A 1984-04-05 1984-04-05 脱硝触媒の再生法 Granted JPS60212240A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066796A JPS60212240A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 脱硝触媒の再生法
AT85730046T ATE71556T1 (de) 1984-04-05 1985-03-28 Verfahren zum regenerieren eines denitrierkatalysators fuer die katalytische reduktion mit ammoniak.
DE8585730046T DE3585174D1 (de) 1984-04-05 1985-03-28 Verfahren zum regenerieren eines denitrierkatalysators fuer die katalytische reduktion mit ammoniak.
EP85730046A EP0159959B1 (en) 1984-04-05 1985-03-28 Method for recovering denitrating catalyst for ammonia catalytic reduction
US06/719,304 US4656147A (en) 1984-04-05 1985-04-03 Method for recovering denitrating catalyst for ammonia catalytic reduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066796A JPS60212240A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 脱硝触媒の再生法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60212240A true JPS60212240A (ja) 1985-10-24
JPH0363432B2 JPH0363432B2 (ja) 1991-10-01

Family

ID=13326185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066796A Granted JPS60212240A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 脱硝触媒の再生法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60212240A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215015B1 (en) 2000-04-17 2001-04-10 General Electric Company Catalyst composition and method for producing diaryl carbonates, using bisphosphines
JP2014507273A (ja) * 2011-02-03 2014-03-27 シュテアグ エナジー サーヴィシィズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 蓄積した鉄化合物を持つscr触媒を処理するための方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215015B1 (en) 2000-04-17 2001-04-10 General Electric Company Catalyst composition and method for producing diaryl carbonates, using bisphosphines
JP2014507273A (ja) * 2011-02-03 2014-03-27 シュテアグ エナジー サーヴィシィズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 蓄積した鉄化合物を持つscr触媒を処理するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363432B2 (ja) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159959B1 (en) Method for recovering denitrating catalyst for ammonia catalytic reduction
CN102019187B (zh) 一种低温烟气scr脱硝催化剂及其制备方法和应用
US20010012817A1 (en) Methods for the regenertion of a denitration catalyst
JP2009538736A (ja) 高温アンモニアscr触媒とその使用方法
JPH10235209A (ja) 脱硝触媒の再生方法
CN108906139A (zh) 一种脱硝催化剂再生方法
WO2005028103A1 (ja) 劣化触媒の再生方法
CN114192158A (zh) 一种CO和NOx协同脱除催化剂的制备方法
JPS60212240A (ja) 脱硝触媒の再生法
CN105665037A (zh) 一种失活scr脱硝催化剂的再生活化处理方法
KR102360435B1 (ko) 배기가스 정화 장치 및 배기가스 정화 방법
JPS58247A (ja) 脱硝触媒の再生法
JPS60212239A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JPH10156192A (ja) 脱硝触媒の活性再生方法及び装置
JP2004074106A (ja) 触媒の再生方法
JP3246757B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒
TWI771685B (zh) 脫硫、硝之觸媒和觸媒裝置,及其製備、活化、再生方法
JPS60212238A (ja) アンモニア接触還元脱硝触媒の再生法
TWM603389U (zh) 具備脫硫與脫硝觸媒的陶纖濾管
JP3537209B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびその触媒を用いた窒素酸化物の除去方法
JPH09313946A (ja) NOx含有排ガスの浄化用触媒及びその浄化方法
JP3442898B2 (ja) 脱硝触媒
JPH0446621B2 (ja)
JPH0417101B2 (ja)
JPS58186445A (ja) 触媒の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term