JPS60211974A - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子

Info

Publication number
JPS60211974A
JPS60211974A JP6763784A JP6763784A JPS60211974A JP S60211974 A JPS60211974 A JP S60211974A JP 6763784 A JP6763784 A JP 6763784A JP 6763784 A JP6763784 A JP 6763784A JP S60211974 A JPS60211974 A JP S60211974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
auge
etched
gaas
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6763784A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kurokawa
敦 黒川
Mitsuhiro Mori
森 光廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6763784A priority Critical patent/JPS60211974A/ja
Publication of JPS60211974A publication Critical patent/JPS60211974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、化合物半導体I C(I ntegrate
dC1rcuit)など化合物半導体素子に関する。
〔発明の背景〕
従来の化合物半導体素子では次のような欠点があった。
化合物半導体素子としてはGaAs’ICを例にとって
説明する。一般に、ICなどの電気的動作をする素子で
は、その構成要素に電気伝導性の良い配線が必要である
。G a A s I Cでは従来、配線としてA u
 / T i 、 A u / P t / T i 
Au/MO(右側が下層部でG a A s基板に近い
表示。以下同様)などが用いられてきた。l5SCC8
3、(1983)p44またはIEEE 、 E 1e
ctronDevices、 ED −27(1・98
0)p 1116などを参照。これらの配線は、電気伝
導性の良いAuを用いることを特徴としている。しかし
、Auを用いるためIC製造の原価が高いものとなる欠
点があった。
また、材料費が低く、高電気伝導性のAQをG a A
 s I Cの配線に用いる場合がある。しかし、この
場合、AQをG a A s上に被着した後、所望の配
線の形状に加工する方法に問題がある。高歩留りで加工
する方法は、ドライエツチング法である。AQをドライ
エツチングする場合のガスは、CQ立。などCQを含む
物質である。ところが、CCQ 4ガスなどによるドラ
イエツチングは、G a A sも同時にエツチングし
、Ga’AsICの製造上の不良を引き起しやすい欠点
がある。
さらにAjlを配線に用いる場合の別の問題点は、次の
点である。n型Q a A sに対するオーミンク電極
は、主としてA u G e合金を用いている。−方A
uとAQを接触させると例えば熱処理などで反応し信頼
性が悪化する。このため、AI2配線ではA u G 
e電極に直接電気的に結線することができない欠点があ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、低コストで信頼性の高い配線を用いた
化合物半導体素子を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達するために本発明では、AΩ/高融点金属
の2層構造の配線を用いるものである。
Aflを用いることにより製造コストが、低減できる。
また、CCQ4ガスなどによるAQのエツチング中、化
合物半導体がエツチングされる不良を防止するために、
上記ガスではエツチングされ難いMo、Wなどの高融点
金属で化合物半導体を被覆する。
またAuを含む配線や電極に対し本発明の配線を電気的
に結線する場合、高融点金属層の存在によりAQとAu
の接触を防止し、A u −A I2の反応による特性
・信頼性の悪化を無くすことができる。
〔発明の実施例〕
実施例l GaAsICについて述べる。第1図はG a A s
ICの断面の一部を示す。半絶縁性G a A s基板
1の表面に選択的にn型領域2を形成する。n型G a
 A s上にA u / N i / A u G e
でオーミック電極3を形成する。A u / N i 
/ A u G eの厚さは0.3pmである。A u
 / N i / A u G eは同時に配線4とし
ても用いる。
次に第2図に示すように、Mo5とAQ6をスパッタ蒸
着により形成する。MOは0.3μmの厚さである。A
Qは、0.5μmの厚さとし、Cu 4%の不純物を含
む。次にホトレジスト7をマスクとして選択的にAQ6
/Mo5をドライエツチングする。AQのエツチングに
はCCQ 4ガスを用いる。このときG a A s基
板1は、CCQ4ガスによりドライエツチングされ難い
Mo5によって被覆されているので、同時にエツチング
される不良は発生しない。Moのエツチングには、CF
4ガスを用いる。CF4ガスによるAQ。
G a A sのエツチングは、微量で問題にならない
第3図にAQとMOのエツチング後、ホトレジストアを
除去した断面を示す。A Q / M o配線は、A 
u / N i / A u G e配線4や電極3と
信頼性良く接続することができる。すなわち、八ΩとA
uの接触をMo5の存在により防止できる。
実施例2 以下、第2の実施例を第4図により説明する。
第4図はGaAsICの断面の一部である。半絶縁性G
 a A s基板8上に、A u / N i / A
 u G e配線9、W配線10を形成する。A u 
/ N i /AuGe配線とW配線は共に0.4μm
の厚さである。A u / N i / A u G 
eとWは、配線だけでなくそれぞれn型GaAs上のオ
ーミック電極、ショットキ電極の材料としても用いる。
基板8、配線9,10上に絶縁膜11を形成する。絶縁
膜11は膜厚を0.8pm とし、Sin、またはPS
Gの材料を用いる。さらに絶縁膜11上にA Q 13
 / M o 12配線を形成する。AQとM。
の膜厚はそれぞれ1.0,0.3μmである。AQは、
4%のCuを含む。
A Q / M oの加工方法は、実施例1と同様のド
ライエツチング法を用いる。AQl 3/Mo 12配
線は、絶縁膜を部分的に除去し2形成されたコンタクト
穴14,15.16を通してA u / N i/ A
 u G e配線9、W配線10と電圧的に接続してい
る。
A Q / M o配線のMo12は、AQよりもG 
a A s基板側に形成されている。このMOによりコ
ンタクト穴14.15でAQとAuとが接触することは
なく、GaAsICの配線は信頼性の高いものとなる。
なお、実施例1と2におけるA Q / M o配線の
MOの代りにW、Moシリサイド、Wシリサイド、T 
i Wなどを用いても同様の効果が得られる。
実施例2において、例えばコンタクト穴14がずれ、な
いし増大してA u / N i / A u G e
以外にG a A sが露出した場合においても、G 
a A sがエツチングされる不良は発生しない。すな
わちCCQ 4によるAQ層3のエツチング中、G a
 A s8はM o 12により被覆されているからで
ある。
実施例1,2におけるA u / N i / A u
 G e電極ないし配線の代りにAu/AuGe、N 
i/AuGe、Ni/AuTeを用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明による半導体素子では、AQを用いることにより
製造コストが低減でき、高融点金属の存在により信頼性
の高い配線が形成できる。
上記、実施例では、化合物半導体としてG a A s
のみを示したが、他の化合物半導体でも同様の効果が得
られる。AQのドライエツチング用のガスであるCQ、
やCQ化合物によりエツチングされる、InP、AQG
aAs、InGaAsP。
G a Pなどの化合物半導体にも本発明は効果がある
。すなわち、AQエツチンジグに同時に化合物半導体が
エツチングされる不良を本発明により防止できる。また
AQとAuの反応による配線の信頼性の低下を抑止する
本発明の効果は、A u G e 。
A u / Cr 、 A u / P j / T 
iなどAuまたは、Au化合物を構成要素として含む電
極・配線を有する化合物半導体素子一般にある。
また、AQのみの配線よりも、AQl高融点金属の2層
構造の配線は、エレク1〜ロマイグレーションに対する
信頼性が高い利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は、実施例1のGaAsICの断面図、第4
図は、実施例2のG a A s I Cの断面図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. AuまたはA ’u化合物を構成要素として含む配線な
    いし電極を有する化合物半導体素子において、化合物半
    導体に近い方から第1層を高融点金属、第2層をAQと
    した配線を設けたことを特徴とする半導体素子。
JP6763784A 1984-04-06 1984-04-06 半導体素子 Pending JPS60211974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6763784A JPS60211974A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6763784A JPS60211974A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211974A true JPS60211974A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13350705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6763784A Pending JPS60211974A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021137A (ja) * 1987-10-23 1990-01-05 Vitesse Semiconductor Corp 3−vデバイスのための接触金属化

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021137A (ja) * 1987-10-23 1990-01-05 Vitesse Semiconductor Corp 3−vデバイスのための接触金属化

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0823731A2 (en) Method of forming a semiconductor metallization system and structure therefor
KR100351195B1 (ko) 화합물반도체의오믹콘택트제조방법
JP3210657B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP3396579B2 (ja) N−型higfetおよび方法
US5389564A (en) Method of forming a GaAs FET having etched ohmic contacts
JPS59134874A (ja) 半導体装置の製造方法
US6730586B2 (en) Semiconductor device having an overhanging structure and method for fabricating the same
JPS60211974A (ja) 半導体素子
JPH05275373A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP3067135B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10261658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07273316A (ja) 半導体装置
JPH01166556A (ja) n型GaAsオーム性電極およびその形成方法
JP3123217B2 (ja) オーミック電極の形成方法
KR930006725B1 (ko) 반도체장치의 전극구조 및 그 제조방법
JPS641050B2 (ja)
US5235210A (en) Field effect transistor
JP2713697B2 (ja) p型化合物半導体用オーミック電極及びそれを用いたバイポーラトランジスタ、並びにそれらの製造方法
JPH05299634A (ja) 化合物半導体素子およびその製法
JPS6252962A (ja) 半導体装置
JP2513455B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6128228B2 (ja)
JPH0661271A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04206842A (ja) パッド形成方法
JPH0818006A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法