JPS6021071A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS6021071A
JPS6021071A JP58127884A JP12788483A JPS6021071A JP S6021071 A JPS6021071 A JP S6021071A JP 58127884 A JP58127884 A JP 58127884A JP 12788483 A JP12788483 A JP 12788483A JP S6021071 A JPS6021071 A JP S6021071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
developing device
cover
copying machine
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58127884A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishi Ishikawa
清史 石川
Shigeru Shibazaki
茂 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58127884A priority Critical patent/JPS6021071A/ja
Publication of JPS6021071A publication Critical patent/JPS6021071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子複写機における現像装置に関する。
〔従来技術〕
電子複写機では、感光ドラムを用い、帯電、露光、現像
、転写および定着の各工程をそれぞれ経て複写画像を作
成している。
第1図は従来のこのような電子複写機の一例を表わした
ものである。
この電子複写機では、感光ドラム1が矢印六方向に回転
すると、まずこの表面が帯電器2で帯電される。感光ド
ラム1の帯電された表面が所定の位置を通過するとき、
図示しない露光装置によって矢印Bで示すように画像の
露光が行われ、感光ドラム1の表面に静電潜像が形成さ
れる。静電潜像は現像装置3の現像ロール4と対向する
箇所において磁気ブラシ現像法によって現像され、トナ
ー像が形成される。
一方図示しない用紙カセットから送り出された用紙5は
、同じく図示しない搬送装置によって矢印Cで示すよう
に1般送され、感光ドラム1に形成されたトナー像と重
ね合わされる。この重ね合わされた用紙5に、転写器6
の作用により、感光ドラム1のトナー像が転写される。
転写後の用紙5は、除電器7の作用により感光ドラム1
から剥離され、搬送装置8によって図示しない定着装置
に送られて定着された後、同じく図示しない排出トレイ
に排出される。感光ドラム1の表面に残留するトナー粒
子はクリーニング装置9でクリーニングされる。
ところでこのような電子複写機では、現像装置3を電子
複写機本体(図示せず)に対し着脱自在とし、そのメン
テナンスを容易に行うことができるようになっている。
現像装置3の着脱方法には、その本体10の両側面に設
けられたピン(図示せず)を電子複写機本体に設けられ
たガイドレール(図示せず)に案内させて、感光ドラム
1の軸線方向に移動させる方法がある。ところがこのよ
うな現像装置3では、現像ロール4の感光ドラム1と対
向する部分が露出されているので、取り外したとき手や
衣服が現像ロール4に触れ、汚れてしまうことがあった
。また現像装置3を取り外したとき、トナー粒子がこぼ
れ、床等を汚してしまうことがあった。特に取り外した
現像装置3を誤って傾けたりした場合には、トナー粒子
が多量にこぼれてしまうことがあった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、電子
複写機本体から取り外すとき、現像ロールの露出部分を
自動的に被うことのできる現像装置を提供することを目
的とする。
〔発明の構成〕
本発明では、電子複写機本体に対しこの内部に設けられ
た感光ドラムの軸線方向に着脱自在とされた現像装置本
体と、この現像装置本体内に設けられかつ感光ドラムと
対向する部分を露出された現像ロールと、現像装置本体
に現像ロールの露出部分を開閉しうるように設けられた
カバーと、このカバーを閉塞方向に付勢する付勢部材と
、電子複写機本体およびカバーに設けられ現像装置本体
を電子複写機本体に装着するときこれに伴いカバーを付
勢部材の力に抗して開放させる開放手段とを備え、現像
装置本体を電子複写機本体から取り外すときカバーで現
像ロールの露出部分を被うようにしたものである。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第2図〜第5図は本発明の一実施例における現像装置の
主要部分を表わしたものである。
この現像装置の本体20は、図示しない電子複写機本体
に設けられたガイド板21に案内されて、感光ドラム2
2の軸線方向に着脱自在に装着されるようになっている
。現像装置本体20内の所定の箇所には現像ロール23
が軸24を介して回転自在に設けられている。現像ロー
ル23の感光ドラム22と対向する部分は、現像装置本
体20に設けられた開口25を介して露出されている。
現像装置本体20の開口25の下端部外面には係止片2
6が全長にわたって設けられている。現像装置本体20
の現像ロール23が配置されている部分は、円筒体の一
部からなる形状となって0る。
ガイド板21の所定の箇所には第1のガイド溝27が直
線的に設けられている。またガイド′板21の他の所定
の箇所には、手前側を螺旋状とされ他の部分を直線状と
された第2のガイド溝28が設けられている。第1およ
び第2のカイト溝27.28の奥部には、感光ドラム2
2 (11111こ延びる位置決め用の溝29.30が
それぞれ設けられている。現像装置本体20の第1の力
イF ンM 27と対応する所定の箇所にはガイドピン
31力τ設(すられている。
現像装置本体20の外部の所定の箇所には、開口25を
開閉するための力/(−41が設けられている。カバー
41は、断面円弧状のカラー一本イ本42と、このカバ
一本体42の両端にそれぞれ設けられた支持板43.4
4と、カッく一本体42の後端部内面に全長にわたって
設けられたイ系止g−45とからなっている。支持板4
3.44の基り開部は現像ロール23の軸24に回動自
在lこ取りイ寸けられている。現像装置本体20と一方
の支持板43の各所定の箇所にはピン46.47カ(そ
れぞれ設けられている。これらのピン46.47の間に
はコイルバネ48が設けられてし)る。力)4−41は
コイルバネ48の力により常に時言−1・方向(ご付勢
されている。カッく一本体42の後011571面の奥
部にはガイドピン49が設けられている。
今、この現像装置の本体20を電子複写機本体から取り
外したとする。この状態では、第3図に示すように、カ
バー41がコイルバネ48の力により時計方向に付勢さ
れ、その係止片45が現像装置本体20の係止片26と
当接されることとなる。すなわちカバー41は現像装置
本体20の開口25を完全に閉塞し、現像ロール23を
完全に被うこととなる。
この現像装置の本体20を電子複写機本体に装着する場
合には、まず現像装置本体20のガイドピン31を第1
のガイド溝27に挿入すると共に、カバー41のガイド
ピン49を第2のガイド溝28に挿入する。この後現像
装置本体20をガイド板21に案内させて押し込むと、
カバー41のガイドピン49が第2のガイド溝28の螺
旋部を通過した後直線部に到達する。ガイドピン49が
第2のガイド溝28の螺旋部を通過するとき、これに伴
いカバー41がコイルバネ48の力に抗して反時計方向
に回動される。すなわち現像装置本体20を電子複写機
本体内に適宜に挿入すると、カバー41が自動的に開放
される。このようにカバー41は早期に開放されるので
、カバー41が感光ドラム22と衝突することはない。
現像装置本体20を電子複写機本体内に最大に押し込ん
だら、次に左方に適宜に移動させ、ガイドピン31.4
9を位置決め用の溝29.30にそれぞれ進入させる。
これにより現像装置本体20は電子複写機本体内の所期
の位置に装着される。この後図示しない保持機構によっ
て現像装置本体20を当該位置に保持する。この状態で
は、第2図に示すように、現像装置本体20の開口25
は完全に開放され、現像ロール23が所期の通り露出さ
れている。
一方、この現像装置の本体20を電子複写機本体から取
り外す場合には、まず現像装置本体20を右方に適宜に
移動させ、この後手前側に引き出せばよい。このときカ
バ〜41のガイドピン49が第2のガイド溝28の螺旋
部を通過するに伴い、カバー41が時計方向に回動され
る。すなわち現像装置本体20を電子複写機本体から引
き出すとき、カバー41が自動的に閉塞される。現像装
置本体20を電子複写機本体から取り外すと、上述−し
たように、カバー41は現像装置本体20の開口25を
完全に閉塞し、現像ロール23を完全に被うこととなる
ところでガイド溝27.28の奥部に位置決め用の溝2
9.30を設けているのは、次の理由による。すなわち
このような電子複写機では、磁気ブラシ形成用の現像ロ
ール23と感光ドラム22との間隔を0.5mm程度の
小さい間隔に保つ必要がある。このため現像装置本体2
0の着脱を行うとき、現像ロール23が感光ドラム22
と接触しないようにする必要がある。そこで例えば現像
装置本体20を電子複写機本体から取り外すとき、まず
現像装置本体20を右方に適宜に移動させて感光ドラム
22から比較的大きく離間させ、この後現像装置本体2
0を手前側に引き出すようにするためである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、電子複写機本体か
ら取り外したとき、現像ロールの露出部分はカバーで被
われているので、トナー粒子による汚れをなくすことが
でき、また取り外した状態で塵埃等の異物が混入するの
を防止することができる。また現像装置本体の着脱に伴
いカバーを自動的に開閉することができるので、特別の
作業を行う必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子複写機の一例を示す概略正面図、第
2図は本発明の一実施例における現像装置の主要部分を
示す正面図、第3図は同現像装置の本体を電子複写機本
体から取り外した状態を示す縦断正面図、第4図は同現
像装置のガイド板を示す平面図、第5図は第4図のV−
V線に沿う縦断正面図である。 20・・・・・・・・・現像装置本体、21・・・・・
・・・・ガイド板、 22・・・・・・・・・感光ドラム、 23・・・・・・・・・現像ロール、 25・・・・・・・・・開口、 27.28・・・・・・・・・ガイド溝、3i49・・
・・・・・・・ガ′イドピン、41・・・・・・・・・
カバー、 48・・・・・・・・・コイルバネ。 出 願 人 富士ゼロックス株式会社 代 理 人 弁理士 山 内 梅 雄 第 1 開 第 2 図 第 3 聞

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子複写機本体に対しこの内部に設けられた感光ドラム
    の軸線方向に着脱自在とされた現像装置本体と、この現
    像装置本体内に設けられかつ感光ドラムと対向する部分
    を露出された現像ロールと、現像装置本体に現像ロール
    の露出部分を開閉しうるように設けられたカバーと、こ
    のカバーを閉塞方向に付勢する付勢部材と、電子複写機
    本体およびカバーに設けられ現像装置本体を電子複写機
    本体に装着するときこれに伴いカバーを付勢部材の力に
    抗して開放させる開放手段とを具備することを特徴とす
    る現像装置。
JP58127884A 1983-07-15 1983-07-15 現像装置 Pending JPS6021071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127884A JPS6021071A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127884A JPS6021071A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021071A true JPS6021071A (ja) 1985-02-02

Family

ID=14971032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127884A Pending JPS6021071A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860056A (en) * 1986-11-29 1989-08-22 Mita Industrial Co., Ltd. Sealable toner recovery box for an image forming machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647072A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Canon Inc Developing device
JPS5825650B2 (ja) * 1975-07-19 1983-05-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ナフタレンの気相酸化反応ガスからナフトキノン及び無水フタル酸を単離する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825650B2 (ja) * 1975-07-19 1983-05-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ナフタレンの気相酸化反応ガスからナフトキノン及び無水フタル酸を単離する方法
JPS5647072A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Canon Inc Developing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860056A (en) * 1986-11-29 1989-08-22 Mita Industrial Co., Ltd. Sealable toner recovery box for an image forming machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101325B1 (en) A process unit and an image forming apparatus using the same
JPH0213306B2 (ja)
JPH06110264A (ja) 画像プロセスユニット及び画像形成装置
JPS5926745A (ja) プロセスユニット及び該ユニットを用いる画像形成装置
JPS61110168A (ja) 画像形成装置
JP3323648B2 (ja) 画像形成装置
JPS5843742B2 (ja) 静電複写装置
JPS6021071A (ja) 現像装置
JPH0356471B2 (ja)
JPS6021070A (ja) 現像装置
JPS5825650A (ja) 画像形成装置
JPS6332383B2 (ja)
JPS6261951B2 (ja)
JPS6063550A (ja) プロセスキツト及びこのキツトを用いる画像形成装置
JP3631624B2 (ja) 感光体ユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPS5984260A (ja) 画像形成装置
JPH05273804A (ja) 画像形成装置
JPH07325533A (ja) プロセスカートリッジ
JPH11249530A (ja) 画像形成装置
JPH0532850Y2 (ja)
JPS5880680A (ja) 画像形成装置
JPS6229787B2 (ja)
JPH0228148B2 (ja) Gazokeiseisochonoyunitsutotogazokeiseisochi
JPH0712998Y2 (ja) 画像形成装置
JPS5958446A (ja) 画像形成装置