JPS60210615A - 臭素化ノボラツク型樹脂の製造法 - Google Patents

臭素化ノボラツク型樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS60210615A
JPS60210615A JP6798684A JP6798684A JPS60210615A JP S60210615 A JPS60210615 A JP S60210615A JP 6798684 A JP6798684 A JP 6798684A JP 6798684 A JP6798684 A JP 6798684A JP S60210615 A JPS60210615 A JP S60210615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
novolak resin
novolak
reaction
brominated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6798684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nanba
宏彰 難波
Kazunori Shiraishi
白石 和訓
Minoru Hishinuma
稔 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP6798684A priority Critical patent/JPS60210615A/ja
Publication of JPS60210615A publication Critical patent/JPS60210615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式CI) で裏ねされる臭素化ノボラック型樹脂の新規な製遣方法
に関するものである。
臭素化ノボラック型樹脂は、エポキシ樹脂の難燃性硬化
剤として用いられ、又そのフェノール性水酸基をグリシ
シール化反応によって、自己消火性の1ポキシ樹脂へ改
質しうる優れた樹脂原料である。その用途は、電気及び
電子産業用分野に′おいて有機絶縁材料等に使用されか
つ優れた自己消火性エポキシ樹脂の原料である。
従来の臭素化法は、ノボラック型樹脂をメタノール、四
塩化炭素等の臭素化剤と反応しない溶剤に溶解し、臭素
化剤の沸点以下の温度で反応させる方法が知られている
(例えば特公昭50−1065号公報)。この方法にお
ける臭素化では、イオン反応でノボラック型樹脂中の芳
香環と反応するのみならず、ラジカル反応によりそのメ
チレン基やフェノール類のアルキル基等と反応する。メ
チレン基やアルキル基に@換した臭素原子は、芳香環に
置換した臭素原子に比較して脱離しやすく樹脂性能を低
下するため好ましくない。そこで、一般的には鉄又はア
ルミニウム、アマルガム等の触媒を添加し、室温でハロ
ゲンを作用する方法が知られている。この方法では、得
られた臭素化ノボラック型樹脂は、着色し、不純物とし
て金属イオンを含有するため好ましい方法ではない。
臭素化エポキシ樹脂の原料として用いる場合には、エポ
キシ樹脂製造時に副生づ′るり日−ルヒドリ体と共に、
臭素化ノボラック型樹脂中の加水分解性臭素が電気絶縁
性を減少したり、金属の腐蝕性を生じたりして、大きな
問題となる。
本発明は、ノボラック型樹脂を溶剤に溶解し、ラジカル
禁止剤の存在下、暗所で臭素化反応せしめることを特徴
とする臭素化ノボラック型樹脂の製造法に関するもので
ある。
本発明の特徴は後述の第1表に明らかなようにノボラッ
ク型樹脂中の芳香環のみに選択的に臭素原子を置換する
ことである。
ノボラック型樹脂は、従来の方法で臭素化】るとノボラ
ック型樹脂中のメチレン結合が活性であるため、微量の
光が反応液中に入れば、容易にメチレン基やアルキル基
に臭素原子が付加され、加水分解性臭素が人中に増加す
る。そこで本発明者らは加水分解性臭素を減少する方法
を鋭意検討した結果、臭素化反応時にラジカル禁止剤を
添加し、暗所で臭素化を行なうことによって、メチレン
基やアルキル基等に付加反応せず樹脂中の芳香環のみに
選択的臭素原子を導入づることができるこ−とを見出し
て本発明に至ったものである。
本発明に用いられるノボラック型樹脂は、フェノールや
クレゾールなどのフェノール類をホルマリン、バラホル
ムアルデヒドの如きアルデヒド類と適当な配合率で、塩
酸、シュウ酸、トルエンスルホン酸などの酸性触媒の存
在下で共縮合しC得ることができる。その際フェノール
類の配合比率を変えることによって耐熱性や耐湿性など
目的に応じて調整づることが可能である。
上記のノボラック型樹脂としては、フェノール・ノボラ
ック、クレゾール・ノボラック、レゾルシン・ノボラッ
ク、フェノール・クレゾール共縮合樹脂などが挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。
本発明に用いられるノボラック型樹脂を溶解する溶媒は
、メタノール、クロロホルム、四塩化炭素等の臭素化剤
と反応しない溶媒で、特に限定されるものではない。
また本発明に用いられるラジカル禁止剤どしては、ハイ
ドロキノン、t−プチルカテ〕−ル、ハイドロキノンモ
ノメチルエーテル、メタアクリロイルクロライド等が挙
げられる。特に限定するものではないが、ラジカル禁止
剤の使用量は、原料のノボラック型樹脂100重量部に
対して0.01〜560重量部、通常0.05〜1.0
重量部が好ましい。
本発明の臭素化反応における反応温度は、反応体の種類
によっても異なるが、通常−20〜70℃、好ましくは
、0〜30℃であり、また反応時間は、実質的に反応が
終了するまでであり、反応温度等に応じて変えるが、通
帛0.5〜10時間、好ましくは、2〜6時間である。
臭素化剤の添加条件は、暗下で臭素化反応りるように行
なわれるが、臭素化度は要求される樹脂の物性に合せて
調整される。
なおノボラック型樹脂と臭素化剤との重量比率を適当に
選ぶことによっ−C臭素化度を変えることかできる。臭
素化剤としては、臭素、塩化臭素等が挙げられるが、特
に限定づるbのではない。
このようにして得られた反応液の後処理は、過剰に含有
している臭化水素を酸化分解、不活性ガスやアルカリ中
和等によっ−C除去し精製することができる。
以下実施例をあげ−C具体的な説明をするが、これらの
実施例は、例示であり、本発明は、実施例によって限定
されるものでない。
実施例1〜5 温度計、滴下ロート、撹拌機と排ガス製画をイ」けた容
量20(のセパラブルフラスコを用い、ノボラック型樹
脂500gを溶媒800−に溶解し、第1表に示す種類
のラジカル禁止剤を用いて、反応温度0〜20℃で臭素
を1〜4時間かりて添加し、ノボラック型樹脂の臭素化
反応を行なった。反応液の後処理は、反応液を激しく攪
拌しつつ5(の水中に滴下し、・炭酸ナトリウムを加え
PH6,5に調整を行なった。得られた臭素化ノボラッ
ク型樹脂は純水で充分洗浄し、臭化ナトリウムを除去、
精製し、乾燥して、臭素化ノボラック型樹脂を得た。
このようにして得られた臭素化ノボラック型樹脂の分析
値を第1表に示す。
比較例1〜2 実施例1〜5と同様な反応装置を用いて、ラジカル禁止
剤のない条件下で反応を行なった。反応液の後処理は、
実施例と同様に行なった。この結果を第1表に示す。
手続補正−輸発) 昭和59年5月Th 特許庁長官 若杉不日夫 殿 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第67986号 2、発明の名称 臭素化ノボラック型樹脂の製造法 3、補正をりる者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−5名 称 (2
34)山陽国策バルブ株式会社4、代理人 住 所 東京都千代田区神田北乗物町16番地〒101
 英 ビル3階 6、補正の内容 別紙のとおり 補 正 の 内 容 1、特許請求の範囲の項を別紙の如く訂正する。
2、発明の詳細な説明の項のうり下記事項を訂正。
(1)明細書第2頁下から2行目の化学式を次の如く訂
正。
〔式中Rは水素又はメチル基を示し、「1は平均値O〜
 8を示づ。〕 (2)明細書第4頁6〜7行に1クロ一ルヒドリ体」と
あるを[クロールヒドリン体」と訂正。
(3)明細書第2頁3行目に「容120eJとあるを「
容量2ぶ」と訂正。
(4)明細書第9頁第1表の下の理由に「ゲルパミュシ
ョンクロマトグラフ法」とあるを[ゲルバミュションク
ロマトグラフ法(MW :重量平均分子量)]とiJ正
(別 紙) 特許請求の範囲 (1)一般式 C式中Rは水素又はメチル基を示し、「:は平均値0〜
8を示】。〕 で表わされるノボラック型樹脂を溶剤に溶解し、ラジカ
ル禁止剤の存在下暗所で臭素化反応せしめることを特徴
とする一般式(n)で表わされる臭素化ノボラック型樹
脂の製造法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 〔式中Rは水素又はメチル基を示し、nは平均値0〜8
    を示す。〕 で表ねきれるノボラック型樹脂を溶剤に溶解し、ラジカ
    ル禁止剤の存在下暗所で臭素化反応せしめることを特徴
    とする一般式(IF)で表わされる臭素化ノボラック型
    樹脂の製造法。 (式中Rは、水素又はメチル基を示し、nは平均値0〜
    8を示す。χ及びyは0〜2の整数を示す。)
JP6798684A 1984-04-05 1984-04-05 臭素化ノボラツク型樹脂の製造法 Pending JPS60210615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6798684A JPS60210615A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 臭素化ノボラツク型樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6798684A JPS60210615A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 臭素化ノボラツク型樹脂の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60210615A true JPS60210615A (ja) 1985-10-23

Family

ID=13360807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6798684A Pending JPS60210615A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 臭素化ノボラツク型樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210615A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161813A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Unitika Ltd 難燃性フエノ−ル樹脂の製造法
US4731423A (en) * 1986-08-13 1988-03-15 The Dow Chemical Company Meta-halo-phenolic alkylation products and epoxy systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161813A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Unitika Ltd 難燃性フエノ−ル樹脂の製造法
US4731423A (en) * 1986-08-13 1988-03-15 The Dow Chemical Company Meta-halo-phenolic alkylation products and epoxy systems
WO1989001466A1 (en) * 1986-08-13 1989-02-23 The Dow Chemical Company Meta-halo-phenolic alkylation products and epoxy systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3092009B2 (ja) 難燃剤及び該難燃剤を含有した熱硬化性難燃性樹脂組成物
JP3476027B2 (ja) エポキシ樹脂の製造方法
US4551508A (en) Polyglycidyl ethers, process for production thereof, and cured products thereof
JPS643217B2 (ja)
EP1595905B1 (en) Process for producing high-purity epoxy resin and epoxy resin composition
JPS60210615A (ja) 臭素化ノボラツク型樹脂の製造法
US5008350A (en) Glycidyl ethers of phenolic compounds and process for producing the same
JPS61168617A (ja) 高純度臭素化エポキシ樹脂の製造法
JP2897372B2 (ja) 高品質テトラブロモビスフェノールaの製法
JP2002037851A (ja) 新規なエポキシ樹脂の製造法、およびその方法で製造されたエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物
JPH0317117A (ja) 耐熱性エポキシ樹脂組成物
JP2009161530A (ja) 1,4−ビス(ブロモジフルオロメチル)テトラフルオロベンゼンおよびその製造方法
JPS63250372A (ja) ポリグリシジルアミノ化合物の製造方法
JPS61166815A (ja) 臭素化ノボラツク型樹脂の製造法
JPH0285275A (ja) クロメンの製造法および重合法並びにその生成物
JP3939000B2 (ja) ノボラック型樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2007277498A (ja) エポキシ樹脂の精製方法
JPH02504508A (ja) メタ‐ハロ‐フェノール類のアルキル化生成物およびエポキシ系
JP2720066B2 (ja) 臭素化ノボラック型エポキシ樹脂の製造法
JP3075496B2 (ja) ポリフェノール樹脂、ポリフェノールエポキシ樹脂及びその製造法
JPH0753790B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
KR20220103316A (ko) 변성 폴리페닐렌아릴에테르 열경화성수지 조성물 및 그 제조방법
JPH06192395A (ja) 高純度ハロゲン化エポキシ樹脂の製法及び樹脂組成物
KR20220153246A (ko) 이소부텐-이소프렌 공중합체의 브롬화 방법
AU613159B2 (en) Process for synthesizing hydroxymethyl-dihalo-dialkylphenol