JPS60209789A - 液晶表示板の駆動電圧制御装置 - Google Patents

液晶表示板の駆動電圧制御装置

Info

Publication number
JPS60209789A
JPS60209789A JP6581684A JP6581684A JPS60209789A JP S60209789 A JPS60209789 A JP S60209789A JP 6581684 A JP6581684 A JP 6581684A JP 6581684 A JP6581684 A JP 6581684A JP S60209789 A JPS60209789 A JP S60209789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
temperature
display panel
driving voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6581684A
Other languages
English (en)
Inventor
幸治 岩本
広瀬 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6581684A priority Critical patent/JPS60209789A/ja
Publication of JPS60209789A publication Critical patent/JPS60209789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、!イy晶表示板のコントラストが常に最適
となるようにその駆動電圧を制御する液晶表示板の駆動
電圧制御装置に関するものである。
〔背景技術とその問題点〕
液晶による表示製布は、その駆動電力が電気的な表示手
段の中で最も小さく、かつ、各種の表示か容易に行われ
るため各産業分野で採用されている。しかし、光の透過
,または反射によって文字・図形等を表示しているため
液晶の視野角(コントラスト)は液晶に供給される駆動
電圧,温度。
駆動方式等に依存する。
現在では、駆動方式(スタティック、グイナミック)が
決まると、はぼ室温を基準と1で最大のコントラストが
摺られるように駆動装置を設定しているが、コントラス
ト、つまり光の透過率と駆動電圧,および温度の関係は
かなりクリテカルであって、表示環境によっては、最も
良好なコントラストを常時維持することは困難である。
第1図はツイストネマチック形の液晶における光の相対
的な透過率と駆動電圧の一般的なテークを示したものて
、一点釦線で示す横線は光の透過率が90%,および1
0%なる点を示す。
したがって、この場合は駆動電圧は3.6■を中心とし
て上下に±0.6V4Z度振れる値とするとコントラス
ト しかしながら、第2図に示すように液晶の光透i−tz
の90%,および10%になるスレッシゴルドレベルは
温度によって実線で示すように変化する。
したがって、特定の温度(例えば室温)でコントラスト
が最良な状態になる駆動電圧を設定しても、温度の変化
が10〜20°C変化するとコントラストが劣化し、視
野角が狭くなるという問題がある。
また、駆動電圧の振幅を当初から大きく設定しておくこ
とが考えられるが、この場合は液晶の寿命が著しく短縮
するという問題がある。
〔発明の目的〕
この発明は、かかる問題点を解決するため液晶表示板の
温度を監視し、検出された温度変化によって駆動電圧を
制御することにより常に最適のコントラスト 電圧制御装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
この発明は、図形・文字等が表示できるように構成され
ている液晶表示板の表面,または裏面。
または両面に温度に感応するセンサを貼布,または取付
け、液晶の温度を検出するとともに、この検出した温度
によって液晶表示板を駆動している電圧、特にその中心
電圧を制御するようにしたものである。
したがって、液晶表示板に供給yれる駆動電圧は、その
光透過率の差が最大となるように制御ぶれ、常に最適の
コントラスI・が得られるようになる。
〔実施例〕
第3図はこの発明の一実施例を示す液晶表示板の駆動電
圧制御装置のブロック図を示したもので、1はVTRの
カセット挿入蓋体等に装置されている液晶表示板、2は
前記液晶表示板1の文字セルに駆動電圧を印加するドラ
イブ回路、3は入力装置4からの指令に基づいて文字・
数字等を形成する信号を発生する信号発生回路である。
前記液晶表示板1の表示面には温度によって抵抗値が変
化するセンサ5aが貼布され、このセンサ5aの抵抗値
は抵抗検出回路(ブリッジ回路)6aによって電圧に変
換され、アンプ7aを介して駆動電圧制御部8に入力さ
れている。
なお、液晶表示板1の裏面にも前記したセンサ5aと同
様なセンサ5bを貼布し、抵抗検出回路6b,アンプ7
bを介して駆動電圧制御部8に入力するようにしてもよ
い。
この発明は、上述のように構成されているので、例えば
VTRの動作内容(例えばPLAY 。
REC 、FF/REW,カセット争イン、タイマ録画
)が人力装置4から出力されると、この出力信号によっ
て信号発生回路3,ドライブ回路2が駆動されて液晶表
示板1に表示用の駆動電圧が供給される。
この表示用の駆動電圧は通常室温において最もコントラ
ストが強くなるように規定の電圧値がドライブ回路2か
ら供給されているが、前述したようにVTRの発熱、外
気温によって最適のコントラストを得る駆動電圧は異な
ったイ16になる。
そこで、この発明では前記液晶表示板1の表面および裏
面に温度によって抵抗値が変化するセンサ5a,5bを
貼布して液晶の部分の温度を抵抗検出回路6a,6bに
より電圧で検出し、この電圧をアンプ7a,7bを介し
てI111ノ、動電圧制御部8に人力する。
!V駆動電圧制御部ては2つの人力の平均(+Ii 、
および液晶の温度特性からコントラスI・か最適となる
ような駆動電圧イIC1を演伸し、この1r.( 3′
J値によってドライブ回路2を制御する。この場合、第
2図の点線て示すように駆動電圧の中心か温度によって
変化するように制御すれはよい。
したがって、この発明の!(支品表示板1はVTRの内
81(温度や外気温によって液晶の温度が変動しても常
に最適のコントラスト れ、表示部の視野角も広くすることかできる。
なお、液晶表示板1がパネル面≦9に取り伺けられ、そ
の表,裏の温度差が殆どないような使用方法では、セン
サ5a,5bのいずれか一方のみを温度情報として採用
すればよい。
第4図はこの発明の他の実施例を示したもので,第3図
と同一記号は同一部分を示している。
この図で、9は前記センサ5a,5bの抵抗(il′f
を交互に入力して温度デジタル信号に変換する時分割形
のA/D変換器、1oは表示信号を形成し、かつ、A/
D変換器9からのデジタル値と、液晶の温度特性等から
最適の駆動電圧を演算するマイクロプロセッサ(CPU
)、1 +はD/A変換器である。
この実施例では、表示内容を出力する回路および最適の
駆動電圧を演算する回路がデジタル化され、これらを1
チツプのIC回路とすることができる。
したがって、CPU+Oのメモリに記俯されている温度
−電圧変換データが変更できるように構成すると、種類
の異なる液晶の駆動電圧も最適コントラストが得られる
ように制御することができるようになり、時計装置や、
マイコンの表示装置等に好適である。
以上の実施例としてはセンサ5a、5bが感温抵抗体と
なっている場合について説明したが、温度によって容量
変化を起すセンサ、電圧を誘起するセンサ等も使用でき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の液晶表示板の駆動電圧
制御装置は液晶表示板の表面(裏面)の温度情報に基づ
いて表示のための駆動電圧を制御するように構成してい
るので温度が変動した場合でも表示B3分のコントラス
トは常に最適となり、視野角の広い表示が行われるとい
う利点かある。
また、必要以上に大振幅の電圧を印加する必要がないの
で、液晶表示板の寿命が長くなり、特に、内面に発光源
をもつ光透過形の液晶表示板に対しても効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は液晶の光透過率と駆動電圧の関係を示す図、第
2図は透過率が90%、および10%となるための駆動
電圧と温度の関係を示す図、第3、画はとの発明の一実
施例を示す液晶表示板の駆動電圧制御用のブロック図、
第4図はこの発明の他の実施例を示すブロック図である
。 図中、1は液晶表示板、2はドライブ回路、5a、5b
はセンサ、8は駆動電圧制御部、10はCPUである。 第1図 −(初電圧(V) 第2図 −40−200204060 −;ユ&(’C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 図形・文字等が表示できるように構成されている液晶表
    示板の表面、または/および裏面に温度に感応するセン
    サを取り付け、前記センサによって検出された信号によ
    って、前記液晶表示板のコントラスト の駆動゛電圧を制御することを特徴とする液晶表示板の
    151ス動電圧制御装置。
JP6581684A 1984-04-04 1984-04-04 液晶表示板の駆動電圧制御装置 Pending JPS60209789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6581684A JPS60209789A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 液晶表示板の駆動電圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6581684A JPS60209789A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 液晶表示板の駆動電圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209789A true JPS60209789A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13297924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6581684A Pending JPS60209789A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 液晶表示板の駆動電圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038320U (ja) * 1989-06-13 1991-01-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038320U (ja) * 1989-06-13 1991-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6731259B2 (en) Driving circuit of a liquid crystal display device
JP3606138B2 (ja) ドライバic、電気光学装置及び電子機器
KR940012850A (ko) 저진폭입력레벨변환회로
JPS62165630A (ja) 電気光学装置の駆動方法
JP2000356976A (ja) 電気光学装置、電子機器および電気光学パネルの駆動方法
JPS60209789A (ja) 液晶表示板の駆動電圧制御装置
JP3229792B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6026990A (ja) 表示装置
JP2000275619A (ja) 液晶表示装置
JP2005258465A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JPH06187197A (ja) 表示器
JPH095713A (ja) 液晶駆動方法
KR100620690B1 (ko) 저온에서의 디스플레이 장치 구동 신호의 시간 지연을보상하는 방법 및 장치
JP3187892B2 (ja) 流量表示シグナル付検針ターミナル
JPH10322923A (ja) 電子機器
JPH0529457Y2 (ja)
JPS6111134U (ja) 液晶駆動装置
JPH04107234U (ja) 液晶パネルの温度計測構造
JPS606128U (ja) 液晶表示装置
JPH04261581A (ja) Lcd駆動回路
JPS5938424U (ja) 液晶表示装置
JPS59226389A (ja) 液晶表示駆動回路
JPS6223024A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH045625A (ja) 液晶表示装置
JPS6353522A (ja) 液晶駆動装置