JPS6223024A - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JPS6223024A
JPS6223024A JP16125185A JP16125185A JPS6223024A JP S6223024 A JPS6223024 A JP S6223024A JP 16125185 A JP16125185 A JP 16125185A JP 16125185 A JP16125185 A JP 16125185A JP S6223024 A JPS6223024 A JP S6223024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
circuit
temperature
frequency
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16125185A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Inomata
猪俣 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP16125185A priority Critical patent/JPS6223024A/ja
Publication of JPS6223024A publication Critical patent/JPS6223024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発IJI (7) :J fa す説’3FJ[発
明の技術分野] この発明は、液晶表示装置の駆動方法に関す[発明の背
景] −・般に、液晶表示パネルを駆動する場合、信頼性等を
J[して交流゛IIj、圧波形で駆動する必要があり、
この場合、最も基本的な駆動方式として5tatic(
スタティック)駆動方式が採られている。このスタティ
ック駆動方式においては。
その電圧波形としてrfl 5 t5tjに示すように
GND (グランド)レベルからピークまでがVo(液
晶の1、きい電圧風に)の交流矩形波が液晶に印加され
、これによ、って液晶を透過する光1i+は、第6図に
示す如ぐ変化するようになる。
即ち、液晶表示パネルは対向配置された複数の表ン1り
用電極か形成された基板間に液晶物質を挾んだものであ
り、これらの各表示用電極のL面には夫々高抵抗体であ
る配向11!2が形成されているから、この液晶表示パ
ネルの等価回路としては第9図に示す如く表現すること
がでさる。ここで、rは液晶物質、R+、R;・は配向
膜の等価II!;抗を示している。また、cLは液晶物
質、CAI、Cp 2は配向膜の“9価容量を示してい
る。しかして、第5図に示すような交流電圧波形が印加
されると、その各矩形波の初期状態■では、各等価容量
を持った等価的なコンデンサーが充電中であり、したが
って、液晶物質に印加される電圧は、前記等価容量によ
って支配される(第8 IN参照)。
ここで、各等価容量0月、CL 、C^2の電荷がQ+
’ =Ch =Q:の関係にあり、その端子電圧をvI
、■2.■1で表現すると。
Q=CVの関係によって Cn+  a  Vt  =  Ct   II V2
  =  C1e V3C^+ (CA2) >CL 、’、Vz>Vl 、Vt したがって、上記■の状f、では、液晶物質には印加電
圧がほとんどそのまま加わることになる。このため、液
晶分子の配向が変化し、偏光板の偏光軸を直交配置させ
たTNに’イスト ネマチック)型液晶表示装置の場合
には電圧が印加された部分の透過光量が減少する。即ち
、白地に黒の表示画像が得られる。
次に、第6図に示す◎の状y5では各等価容量を持った
等価的なコンデンサーへの充電が終了した状E1にあり
、この場合には11う記等価的なコンデンサーには電流
が流れず、液晶物質に印加される電圧は、等価抵抗によ
って支配される(第9図参照)。
ここで、V=iRより 1=V1 /R1=V2 /r=V3/R3V+ = 
V3 、 R)>r 、’、V2 <Vl 、 Vz したがって、液晶物質に加わる電圧が降ドし液晶分子が
初期配向力によって元に戻ろうとするため、透過光量が
増大して明るくなってしまう。
このように液晶表示装置の透過光量は、駆動信号の波形
に応じて常に変動している。この場合、液晶に印加され
る交流電圧波形信号が高い周波数(32H/以上)であ
れば、l;述のような光量変化(ちらつき)があっても
人間の視覚ではこの“ちらつき”を認識することができ
ないので、特に問題とされない。
しかしながら、消費電流の節減化が要望されている現状
においては、できるだけ低い周波数の交流電圧波形信号
で駆動する必要があるが1例えば32H7以下の信号で
駆動すると1周期が長くなるためその一周期中において
一定の定常電圧が印加される時間が長くなり、その結果
、光量変化の幅が大さくなり、しかも光量変化の周期が
長いために人間の視覚で光量変化を上の認識可能となる
。それ故表示に“ちらつき”が現われ、表示品質を低下
させるという問題があった。特に、液晶の温度特性の影
響で温度変化に対する透過光量の変動は、第10図に示
す如くとなる。即ち、液晶は消費電力を少なくするため
にできるだけ低い周波数の交流電圧で駆動する必要があ
る。しかし、液晶は高温になるにしたがって応答速度が
速くなるため、印加された交流電圧の1パルス毎に対応
した透過光量の変化幅が増大する。したがって、例えば
温度が0℃、25℃、40℃に変化すると、25℃に比
べて0℃ではその変化幅は小さく、40°Cでは大きく
なる。このように温度に応じて透過光量の変動幅が大き
くなると、“ちらつき°゛が視認しやすくなり、表示品
質を低下させるという欠点力5あった。
[発明の[1的] この発明は上述した1ぎ情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、表示品質が高く。
しかも消費電力の少ない液晶表示装置の駆動方法を提供
しようとするものである。
[発IJjの要点] この発明は上述した11的を達成するために、液晶セル
の温度を検出し、この検出温度に適した駆動信−J−の
周波数を選定し、この選定された周波数の駆動信号によ
り液晶セルを駆動するようにした点を星旨とするもので
ある。
[実施例] 以丁、この発明の一実施例を第1図〜第4図を参照して
具体的に説明する。第1図はこの発明を適用した電子時
計のブロック回路図である。図中1は発振回路で、この
発振回路lから常時出力される基準クロック信号は、計
時計数回路2に入力されて計数される。この計時計数回
路2で得られた蒔刻データは、液晶駆動回路3に供給さ
れて駆動信号に変換され、液晶表示部(液晶セル)4に
送られてデジタル表示される。
また、液晶表示部4の片隅部には液晶表示部4の周囲温
度を検出する為の温度センサ5が設けられている。ここ
で、液晶セルの温度を検出する方法としては、液晶の等
価抵抗又は等価容与を測定する方法、液晶セルにサーミ
スタ、熱電対などを設ける方法があり1本実施例では何
れの方JJ:によって液晶セルの温度を良好に検出する
ようにしている。しかして、この温度センサ5から出力
される検出温度に応じた起電力は、増幅回路6で増幅さ
れたのち、A−D (アナログ−デジタル)変換回路7
に送られてデジタル信号に変換される。このA−D変換
回路7から出力されるデジタル波形信号はピーク値検出
回路8に入力され、そのピーク値か検出される。これに
よって検出されたピーク値は゛I別回路9に入力されて
補正データメモリ10の内容と比較される。補正データ
メモリ10は第214に/I<す如く、ピークイd%(
V) を44類にランク分けし、ランクl、2.3.4
のピーク値は0.3以ho、6未満、0.6以上0.9
未満、0.9以上1.2未満、1.2以上に対応し、そ
して、ランクl、2,3.4の補正周波数コードは10
87.20Hz 、30Hz 、40H/ に対応して
いる。しかして、判別回路9はピーク(II′i検出回
路8からのピーク値が補正データメモリlO内のラック
1〜4の何れに属するかを判別し、これによって判別さ
れたランクに対応する補l[周波数コードを補正データ
メモリlOから読み出して出力させ、補正制御回路ll
に供給する。この補正制御回路11は判別回路9からの
補正周波数コードに応じて周波数補正制御信号を出力し
てクロック発生回路12に!jえクロック発生回路12
から補正周波数コードに応じたクロック信号を出力させ
、液晶駆動回路3に与える。ここで、液晶駆動回路3は
クロック発生回路12からのクロック信号に基づいた周
波数の駆動信号を生成出力して液晶表示部4に供給する
このように本実施例によれば、液晶表示部4の周囲tg
L度を温度センサ5で検出し、この温度センサ5で検出
された温度変化に基づいてそのピーク値を検出し、そし
て、このピーク値と予め設定されているピーク値とによ
って補正周波数を判別し、この判別結果に基づいてクロ
ック発生回路12かも補正周波数に応じたクロッグ信号
を発生させ、液晶表示部4に印加されるので、液晶表示
部4の周囲温度変化に応じて液晶表示部4に印加される
駆動信号の周波数が変化するようになる。
即ち、:tSl 0図に示した如く、温度が上昇するに
したがって透過光の変化幅が大きくなり、そのピーク値
が増大する。このようにピークイ〆iが増大すると、第
2r!4に示す如く、補正周波数が高くなる。いま、2
0°Cを標準温度とすると、この標準温度に比べてO’
Cの場合の駆動周波数は低くなり、40°Cの場合の駆
動周波数は高くなる。第3c4(a)、第4図(a)は
この場合の駆動波形を示し、2331N(a)は0℃、
第4図(a)は40℃に対応している。しかして、温度
変化に応じて第3図(a)、第41N(a)に示したよ
うに周波数の異なる液晶駆動波形が印加されると、この
場合の透過特性は、第3図(b)、第4図(b)に示す
如く変化する。即ち、第3図(b)、第4図(b)に示
す特性曲線は、第1θ図に示した対応する特性曲線に比
べてO′Cの場合には第3図(b)に示す如く、その変
化幅が大きくなり、また40℃の場合には第4図(b)
に示す如く、その変化幅が小さくなり、両者の変化幅は
略等しくなると共に、特性曲線の最大変化幅の許容範囲
は、表示に°ちらつき”が現われない程度となるように
設定される。即ち、高温の場合には駆動周波数を速め、
′ちらつき”の目立たない程度の周波数として表示品質
を保持し、また、低温の場合には駆動周波数を“ちらつ
き”の061だない程度まで遅らせ、ローパワー化を図
るように設定されている。
このように本実施例においては、液晶セルの温度を直接
的に検出するため、液晶の温度に対する電気光学的特性
に対応した駆動周波数を精密に制御することができ、高
温時の表示品質を良好に保持することができる。また、
温度に対して必要最小限の駆動パルスの周波数を設定す
ることができるので、消費゛「[力が低減する。
なお、l二記実施例ではスタティック駆動方法に未発I
Jを用いた一例を示したがこの発明はヒ記実施例に限定
されず1例えばダイナミック駆動方法においてクロック
信号の周波数を変化させることによって実現することが
できる。また、更にこの発明を逸脱しない範囲内におい
て種々変形応用可能である。
[発明の効果] この発明は以上詳細に説明したように、液晶セルの温度
を検出し、この検出温度に適した駆動信号の周波数を選
定し、この選定されたI、’+!波数の駆動信号により
液晶セルを駆動するようにしたから表示品質が高く、し
がも消費電力が少なくなる等の効果を41する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4IAはこの発明の一実施例を示し、第1図
はこの発明を適用した電子時計のブロック回路図、:j
S2図は第1図で示した補正データメモリの内容を示し
た図、第3図(a)はO″Cの場合の液晶駆動波杉、第
3図(b)はこの駆動波形が印加された場合の透過光j
7fの駆動を示した図、第4図(a)は40℃の場合の
液晶駆動波形、第4図(b)はこの駆動波形が印加され
た場合の透過光帽の変動を示した図、第5図〜第1O図
は従来例を説明するもので、第5図は液晶印加電圧波形
を示した図、第6図は第5図の液晶印加電圧波形に対応
する透過光用の変動を示した図、第7図は液晶セルの等
価回路、第8図、第9図は一ヒ記等価回路の動作を説明
する図、第1θ図は温度変化に対応する透過光量の変動
を示した図である。 3・・・・・・液晶駆動回路、4・・・・・・液晶セル
、5・・・・・・温度センサ、8・・・・・・ピーク値
検出回路、9・・・・・・月別回路、10・・・・・・
補正データメモリ、11・・・・・・補l:、制御回路
、12・・・・・・クロック発生回路。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 CAI   CL    CA2 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液晶セルの温度を検出する温度検出手段と、この温度検
    出手段で検出された温度に適した駆動信号の周波数を選
    定する周波数選定手段と、この周波数選定手段によって
    選定された周波数の駆動信号により前記液晶セルを駆動
    する液晶駆動手段とを具備してなることを特徴とする液
    晶表示装置の駆動方法。
JP16125185A 1985-07-23 1985-07-23 液晶表示装置の駆動方法 Pending JPS6223024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16125185A JPS6223024A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 液晶表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16125185A JPS6223024A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 液晶表示装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6223024A true JPS6223024A (ja) 1987-01-31

Family

ID=15731530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16125185A Pending JPS6223024A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223024A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333728B1 (en) 1998-09-03 2001-12-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for real-time on-off contrast ratio optimization in liquid crystal displays

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333728B1 (en) 1998-09-03 2001-12-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for real-time on-off contrast ratio optimization in liquid crystal displays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6894672B2 (en) Liquid crystal display device
JP3606138B2 (ja) ドライバic、電気光学装置及び電子機器
US7893907B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
KR100275087B1 (ko) 액정표시장치
US7038654B2 (en) Display apparatus having temperature compensation function
US20070285367A1 (en) Burning system having optic-electric transformer and comparator circuit and method for burning liquid crystal display
US8184113B2 (en) Method for adjusting common voltage of liquid crystal display device
JPH0815734A (ja) マトリクス表示装置及びその動作方法
CN109767737B (zh) 公共电压补偿方法及其显示装置
WO2009061107A2 (en) Liquid crystal display device and method for controlling back-light brightness
JP2003084737A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
CN101542581A (zh) 液晶显示装置及液晶面板驱动方法
KR101991384B1 (ko) 액정표시장치
EP0229716A2 (en) Crystal variation compensation circuit for liquid crystal display
JP2000356976A (ja) 電気光学装置、電子機器および電気光学パネルの駆動方法
JPH05307169A (ja) 液晶表示装置の共通電極駆動回路
US6731265B1 (en) Display apparatus and method for driving the same
JPS6223024A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2009236603A (ja) 温度センサ、温度センサの製造方法、電気泳動装置、および電子機器
JPH01172820A (ja) 液晶パネル付pos端末装置
JPH0281092A (ja) 液晶表示装置
JP2728447B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
KR100938976B1 (ko) 액정표시장치의 공통전압 조정 장치 및 조정 방법
JPS61269127A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2000275619A (ja) 液晶表示装置