JPH05307371A - アクティブマトリックス液晶表示装置の駆動回路 - Google Patents

アクティブマトリックス液晶表示装置の駆動回路

Info

Publication number
JPH05307371A
JPH05307371A JP11196292A JP11196292A JPH05307371A JP H05307371 A JPH05307371 A JP H05307371A JP 11196292 A JP11196292 A JP 11196292A JP 11196292 A JP11196292 A JP 11196292A JP H05307371 A JPH05307371 A JP H05307371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
crystal display
display device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11196292A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Fujiyoshi
達巳 藤由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP11196292A priority Critical patent/JPH05307371A/ja
Publication of JPH05307371A publication Critical patent/JPH05307371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、液晶容量変化を生じても安定した
実効印加電圧を与えることができ、残像やフリッカー発
生の問題をなくしたアクティブマトリックス液晶表示装
置の駆動回路を提供することを目的とする。 【構成】 本発明は、液晶表示装置に交流駆動信号を印
加する交流駆動回路と、液晶表示装置との間に、非線形
変換を行なって前記寄生容量の発生と液晶素子の容量変
化により生じる直流電圧成分を打ち消すように交流駆動
信号を変調する変換回路を設けたものである。 【効果】 本発明によれば、変調された駆動信号を液晶
表示素子に印加することになる。そして、この変調され
た駆動信号は、直流電圧成分を打ち消すように信号を非
線形変換するので、印加電圧により液晶素子の容量に変
動を生じた場合であっても、入力電圧が大小した場合で
あっても、入力電圧に対して常に安定した所望の実効印
加電圧を液晶素子に印加することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、TFT(薄膜トランジ
スタ)を備えたアクティブマトリックス液晶表示装置の
駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、薄膜トランジスタをスイッチ素
子に用いたTFTアクティブマトリックス液晶表示装置
の等価回路の一構成例を示すものである。図8におい
て、多数の走査電極線G1,G2,…,Gnと、多数の信
号電極線S1,S2,…,Smとが交差状態で設けられ、
各走査電極線Gは走査回路1に、各信号電極線Sは信号
供給回路2にそれぞれ接続され、各線の交差部分の近傍
にトランジスタ3が設けられ、このトランジスタ3のド
レイン電極にコンデンサとなる容量部4と液晶素子5が
接続されている。なお、実際の液晶表示装置の構造にお
いては、通常、基板上に走査電極線とゲート電極と画素
電極を成膜した後に、絶縁層を被覆し、その上に薄膜状
のトランジスタや絶縁層からなる容量部あるいは信号電
極線などを適宜絶縁層を介しながら成膜し、絶縁層の必
要箇所にコンタクトホールなどを形成して絶縁層上下の
部分を適宜結線して構成されている。
【0003】図8に示す構成の回路においては、走査電
極線G1,G2,…,Gnを順次走査して1つの走査電極
線G上のすべてのトランジスタ3を一斉にオン状態と
し、この走査に同期させて信号供給回路2から信号電極
線S1,S2,…,Smを介し、このオン状態のトランジ
スタ3に接続されている容量部4のうち、表示するべき
液晶素子5に対応した容量部4に信号電荷を蓄積する。
この蓄積された信号電荷は、トランジスタ3がオフ状態
になっても次の走査に至るまで、対応する液晶素子5を
励起し続けるので、液晶素子5が制御信号により制御さ
れ、表示されることになる。即ち、このような駆動を行
なうことで、外部の駆動用の回路1、2からは時分割駆
動していても、各液晶素子5はスタティック駆動されて
いることになる。
【0004】ところで、液晶素子5に同極性の電荷を印
加し続けると、直流成分によって液晶素子内の配向膜の
イオン成分が片方にかたまり、吸着した電荷により電場
が生じて表示が焼き付いてしまう問題があるために、液
晶素子5に印可する電圧の極性が逆になっても同じ光透
過特性を有することを利用し、図9に示すように基準電
位Vcに対して電極電位をフレーム周期で反転させるよ
うにして液晶の交流駆動を行ない、前記焼き付きの問題
の解消を図っている。図9に、液晶の交流駆動時の基準
電位Vcと、信号電圧Vsと、走査電圧Vgと、ドレイ
ン電圧Vdのそれぞれの関係を示す。
【0005】ところで、液晶素子5の理想的な交流駆動
を行なうためには、前記ドレイン電圧Vdが、基準電位
Vcを中心として正電圧側と負電圧側とで対称にならな
くてはならない。ところが、図9の斜線で示すように、
ドレイン電圧Vdの実効値を示す斜線部分の形状は、正
電圧側と負電圧側とで非対称になるとともに、ドレイン
電圧Vdの実効値にΔVで示す電圧シフトを生じてしま
う問題があった。このΔVで示される電圧のシフトは、
液晶素子5の容量が印加電圧により変動すること、また
TFTの寄生容量の発生によるものとして知られてい
る。
【0006】前記寄生容量とは、図10に示す等価回路
で示すように、TFTアクティブマトリックス液晶表示
装置の等価回路の一部に、トランジスタ3、容量部4、
液晶素子5と走査電極線Gnとを接続する回路が形成さ
れ、この回路に寄生容量6が形成されてしまうためであ
る。これは、実際の液晶表示装置の構造において、基板
上に走査電極線Gを形成した後に走査電極線Gを覆う絶
縁層を形成し、この絶縁層上にソース電極、ドレイン電
極を形成する関係から、これらの部分と走査電極線Gと
の間の絶縁層が容量を構成し、これが寄生容量となって
しまうことに起因しており、現在の液晶表示装置では構
造的に避けられないものである。
【0007】また、前記の関係において、寄生容量をC
gs、容量部の容量をCs、液晶素子の容量をCLc、
走査(ゲート)電圧をVgとすると、電圧シフト量ΔV
は以下の関係式で示すことができる。 ΔV=Cgs・Vg/(CLc+Cgs+Cs)
【0008】一方、一般的な液晶素子においては、光の
透過率と印加電圧との関係は、図11に示すような関係
になり、印加電圧をある値以上に上げると透過率は急激
に低下することが知られている。また、液晶素子の容量
と前記電圧シフト量との関係は図12に示す関係にな
り、液晶素子の容量と印加電圧の関係は図13に示すよ
うな関係になり、結果として印可電圧と電圧シフト量と
の関係は、図14に示すような関係になる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】即ち、液晶素子5の容
量が前記ドレイン電圧の電圧シフト量に影響を与える
が、液晶素子5の容量は印加電圧によって変化するた
め、結果的には印加電圧により、交流化の基準レベルが
ずれ、前記TFTの寄生容量Cgsによる電圧シフト量
ΔVを補正しきれずに液晶に直流成分がかかってしまう
こととなり、残像やフリッカーが増大したり、液晶表示
装置の寿命が短くなる等の欠点があった。
【0010】以上の関係を総合すると、液晶素子5に対
する入力電圧と液晶素子5に対する実効印加電圧の関係
は、定性的に図15に示すような関係になる。即ち、所
定の入力電圧に対して鎖線で示すような理想実効印加電
圧になるべきものが、正電圧側と負電圧側のいずれにお
いても実線で示すように負の方向にシフトしてしまうこ
とになる。よって例えば、Viなる入力電圧を印加した
場合、正電圧側ではV 0'1なる実効印加電圧になるのに
対し、負電圧側ではV0'2なる実効電圧になり、それぞ
れ理想実効印加電圧値から相違を生じる問題があった。
しかも、この相違は、入力電圧の大きさにより異なり、
正電圧側と負電圧側とでも異なるので、液晶表示装置の
駆動信号の一部に一定のオフセットをかけても前記相違
を除去できない問題がある。
【0011】本発明は前記事情に鑑みてなされたもので
あり、液晶素子の容量に変化を生じても常に正負対称の
実効印加電圧を与えることができ、残像やフリッカー発
生の問題をなくし、長寿命化を図ったアクティブマトリ
ックス液晶表示装置の駆動回路を提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は前
記課題を解決するために、走査電極線と信号電極線とが
マトリックス状に配線され、これら走査電極線と信号電
極線とによって区切られた部分にスイッチ素子と静電容
量を有する容量部と画素電極とが設けられ、液晶素子が
交流駆動されるアクティブマトリックス液晶表示装置の
駆動回路において、液晶表示装置に交流駆動信号を印加
する交流駆動回路と、液晶表示装置との間に、非線形変
換を行なって液晶素子の容量変化により生じる直流電圧
成分を打ち消すように交流駆動信号を変調する変換回路
を設けたものである。
【0013】
【作用】液晶表示装置の交流駆動回路と、液晶表示装置
との間に、非線形変換を行なって交流駆動信号を変調す
る変換回路を設けたので、実際に交流駆動装置が印加す
る信号とは別個の変調された信号を液晶素子に印加する
ことになる。そして、この変換回路は、液晶表示装置に
おける寄生容量と液晶素子の容量変化により生じる直流
電圧成分を打ち消すように駆動信号を非線形変換するの
で、印加電圧により液晶素子の容量に変動を生じた場合
であっても、入力電圧が大小した場合であっても、入力
電圧に対して常に直流成分のない実効印加電圧を液晶素
子に印加する。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1は本発明に係る駆動装置の一実施例を
示すものであり、9は液晶表示装置の交流駆動用回路、
10は変換回路、11は選択回路をそれぞれ示し、従来
装置と同等の交流駆動回路から出された交流駆動信号が
変換回路10で変調された後に、選択回路11により正
電圧側の信号と負電圧側の信号に分配されて図8に示す
信号供給回路2に入力されるようになっている。
【0015】図2は変換回路10の一構造例を示し、図
3は変換回路10の他の構造例を示す。図2に示す変換
回路10は、交流駆動信号が入力されるA/D変換器1
2を備え、このA/D変換器12からメモリ13および
メモリ15に、それぞれ、交流駆動信号をA/D変換し
たパルス信号が入力され、各メモリ13、15で処理さ
れた後、D/A変換器14、16によりD/A変換され
てアナログ交流信号にされて選択回路11に至り、この
選択回路11を介して図8に示す信号供給回路2の出力
部から各信号電極線S1,S2,…,Smにそれぞれ入力
されるようになっている。
【0016】前記A/D変換器12は、信号アドレスを
作成するものであり、メモリ13、15には非線形な変
換を行なうテーブルが書き込まれている。この非線形な
テーブルを作成する基準となるものを図4を基に以下に
説明する。
【0017】図4は実効印加電圧と入力電圧の関係を示
すもので、実効印加電圧と入力電圧の関係は、図15に
示すものと同等である。この関係は、特定の構造の液晶
表示装置を実際に製造し、その液晶表示装置について入
力解析して得られるものである。ここで、本発明に係る
変換回路10を設けていない場合、例えば、Viなる入
力電圧を印加すると、本来ならば、正電圧側ではV01な
る理想実効印加電圧になることが好ましいが、実際はV
01よりも低いV0'1なる実効印加電圧になる。また、負
電圧側では、Viなる入力電圧を印加すると、V02なる
理想実効印加電圧になることが好ましいが、実際はV02
よりも小さい(負電圧なので絶対値は大きい)V0'2な
る実効印加電圧になる。
【0018】そこで、前記変換回路10には、前記Vi
なる入力電圧が液晶表示装置に入力されようとした場合
に、正電圧側では、自動的に図4のVi1なる入力電圧
を印加し、負電圧側ではVi2なる入力電圧を印加する
ように変換を行なう。図2に示す実施例では、例えばメ
モリ13が正電圧側の変換を行ない、メモリ15が負電
圧側の変換を行なう。なお、メモリ13が負電圧側の変
換を行ない、メモリ15が正電圧側の変換を行なっても
良い。そして、これらの変換した信号を選択回路11が
特定の周期でもつて液晶駆動用の画素電極に付加する。
また、図4に示すように、入力電圧の大小により理想実
効印加電圧と実効印加電圧との差異が微妙に異なるの
で、各メモリ13、15には多数の入力電圧に合わせて
適正に変換できるようなテーブルを書き込んでおき、入
力電圧が大小しても適正な補正ができるようにしておく
ことが必要である。
【0019】図3は変換回路の第2実施例を示すもので
ある。この例の変換回路10’は、交流駆動信号が入力
される非線形変換回路17、18を備え、非線形変換回
路17が選択回路11の正電圧出力側に、非線形変換回
路18が反転回路19を介して選択回路11の負電圧側
にそれぞれ接続されている。前記反転回路19は、所定
の基準電圧に対する反転電圧を作り出すものである。
【0020】前記非線形変換回路17、18の一具体例
を図5に示す。非線形変換回路17、18は、構成的に
は同一のものであり、それぞれ図5に示すように対数変
換部20と加算回路21とから構成されている。対数変
換部20は、トランジスタ22とダイオード23とコン
デンサ24とアンプ25と抵抗26を備えている。コン
デンサ24として容量0.1μFなどのものを用いるこ
とができる。加算回路21は、抵抗27とアンプ28と
抵抗29と抵抗30とを具備している。アンプ28のマ
イナス入力側は基準電位とされ、プラス入力側には対数
変換部20の出力が抵抗27を介して入力されるように
なっている。
【0021】ここで例えば、対数変換部20において、
入力電圧をVin、出力電圧をV01、トランジスタ22の
熱電圧をEc、トランジスタ22のコレクタ飽和電流を
Icとすると、以下の式が成立する。 V01=−E×log e (Vin/Ic・Ri) この式において、Ecを約26mV、Icを約500m
Aとすると以下の式が成立する。 V01=−2.6×10-2×log e (Vin/0.5×Ri) また、正極性信号(正電圧側信号)の場合、NPNトラ
ンジスタを用いてVi=2VとVi=6Vの時で、DC
シフトの変化量は、ΔV2−ΔV1=0.3Vとなる。よ
って前記トランジスタ22を用いた場合、 |ΔV2’-ΔV1’| =[{-2.6×10-2×log e 2/(0.5×Ri)}-{-2.6×10-2×log e 6/(0.5×Ri)}] =|-2.6×10-2×log e (2/6)| =0.028 よってこの出力V01を加算回路21で増幅する。前記対
数変換部20の増幅率は、Av=0.3/0.028=1
0.5となる。よってR2/R1=10.5となる。
【0022】なお、負電圧側信号(負極性信号)の場
合、トランジスタ22としてPNPトランジスタを用い
ることで前述の場合と同様に信号調整がて゛きる。ま
た、基準電圧は、液晶表示装置のそれぞれの構造に独特
であるので、適宜決定する。
【0023】なお、前記式におけるV01とVinとの関係
および前記計算式の関係を図示すると図6と図7のよう
になる。図6によれば、入力電圧が向上するにつれて出
力電圧が対数的に減少する関係となり、このように対数
減少するように入力電圧を調整するならば、図7に示す
入力電圧と実効印加電圧の関係を理想液晶印加電圧にほ
ぼ一致させることができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、液晶表示
装置の交流駆動回路と、液晶表示装置との間に、非線形
変換を行なって交流駆動信号を変調する変換回路を設け
たので、実際に交流駆動装置が印加する信号とは別個の
変調された駆動信号を液晶表示素子に印加することにな
る。そして、この変調された駆動信号は、液晶表示装置
における寄生容量と液晶素子の容量変化により生じる直
流電圧成分を打ち消すように信号を非線形変換するの
で、印加電圧により液晶素子の容量に変動を生じた場合
であっても、入力電圧が大小した場合であっても、入力
電圧に対して常に安定した所望の実効印加電圧を液晶素
子に印加することができる。よってフリッカや残像が少
なく、液晶の寿命を伸ばすことができる液晶駆動回路を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る駆動回路の一実施例を示す
構成図である。
【図2】図2は図1に示す駆動回路に備えられる変換回
路の一例を示す構成図である。
【図3】図3は図1に示す駆動回路に備えられる変換回
路の他の構成例を示す構成図である。
【図4】図4は入力電圧と実効印加電圧の関係を示す図
である。
【図5】図5は図3に示す変換回路の要部を示す構成図
である。
【図6】図6は図5に示す回路により得られる入力電圧
と出力電圧の関係を示す図である。
【図7】図7は図5に示す回路を用いた場合に得られる
入力電圧と実効印加電圧の関係を説明するための図であ
る。
【図8】図8は従来の液晶表示装置の等価回路を示す回
路図である。
【図9】図9は従来の液晶表示装置子の交流駆動を説明
するための図である。
【図10】図10は従来の液晶表示装置の等価回路にお
いて生成されている寄生容量を示す回路図である。
【図11】図11は液晶素子の光の透過率と印加電圧の
関係を示す図である。
【図12】図12は液晶容量と電圧シフト量との関係を
示す図である。
【図13】図13は印可電圧と液晶容量の関係を示す図
である。
【図14】図14は印加電圧と電圧シフト量を示す図で
ある。
【図15】図15は従来の液晶表示装置において入力電
圧と実効印加電圧の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 走査回路、 2 信号供給回路、 3 トランジスタ、 4 容量部、 5 液晶素子、 9 交流駆動回路、 10 変換回路、 11 選択回路、 12 A/D変換器、 13、15 メモリ、 14、16 D/A変換器、 17、18 非線形変換回路、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査電極線と信号電極線とがマトリック
    ス状に配線され、これら走査電極線と信号電極線とによ
    って区切られた部分にスイッチ素子と静電容量を有する
    容量部と画素電極とが設けられ、液晶素子が交流駆動さ
    れるアクティブマトリックス液晶表示装置の駆動回路に
    おいて、 液晶表示装置に交流駆動信号を印加する交流駆動回路
    と、液晶表示装置との間に、非線形変換を行なって液晶
    素子の容量変化により生じる直流電圧成分を打ち消すよ
    うに交流駆動信号を変調する変換回路を設けたことを特
    徴とするアクティブマトリックス液晶表示装置の駆動回
    路。
JP11196292A 1992-04-30 1992-04-30 アクティブマトリックス液晶表示装置の駆動回路 Pending JPH05307371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11196292A JPH05307371A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 アクティブマトリックス液晶表示装置の駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11196292A JPH05307371A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 アクティブマトリックス液晶表示装置の駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05307371A true JPH05307371A (ja) 1993-11-19

Family

ID=14574512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11196292A Pending JPH05307371A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 アクティブマトリックス液晶表示装置の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05307371A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182622A (ja) * 2000-10-04 2002-06-26 Seiko Epson Corp 画像信号補正回路、その補正方法、液晶表示装置及び電子機器
JP2003015612A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nec Corp 液晶ディスプレイの駆動方法、液晶表示装置及びモニタ
KR100377600B1 (ko) * 1999-12-10 2003-03-26 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 액정표시장치의 구동방법
KR100891331B1 (ko) * 2007-03-13 2009-03-31 삼성전자주식회사 킥-백 전압 보상 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP4518717B2 (ja) * 2001-09-28 2010-08-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2011065063A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 シャープ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377600B1 (ko) * 1999-12-10 2003-03-26 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 액정표시장치의 구동방법
JP2002182622A (ja) * 2000-10-04 2002-06-26 Seiko Epson Corp 画像信号補正回路、その補正方法、液晶表示装置及び電子機器
US6778157B2 (en) 2000-10-04 2004-08-17 Seiko Epson Corporation Image signal compensation circuit for liquid crystal display, compensation method therefor, liquid crystal display, and electronic apparatus
JP2003015612A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nec Corp 液晶ディスプレイの駆動方法、液晶表示装置及びモニタ
JP4518717B2 (ja) * 2001-09-28 2010-08-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100891331B1 (ko) * 2007-03-13 2009-03-31 삼성전자주식회사 킥-백 전압 보상 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치
WO2011065063A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 シャープ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP5405593B2 (ja) * 2009-11-27 2014-02-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8994760B2 (en) 2009-11-27 2015-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving a liquid crystal display device
US9218791B2 (en) 2009-11-27 2015-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving a liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5831605A (en) Liquid crystal display device with stabilized common potential
KR100777705B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100323911B1 (ko) 액티브 매트릭스 표시장치 및 그의 구동방법
TWI354968B (en) Liquid crystal display and display panel thereof
JP3960780B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の駆動方法
US7417615B2 (en) Active matrix liquid crystal display device
US5600345A (en) Amplifier with pixel voltage compensation for a display
JPS6211829A (ja) アクテイブマトリツクス形液晶表示装置
EP0657864A1 (en) Method of ac-driving liquid crystal display, and the same using the method
US20080291148A1 (en) Multilevel voltage driving device
JPH1031204A (ja) 液晶表示装置
JPH05203918A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH07253765A (ja) 液晶アクティブマトリクス表示装置
US4779956A (en) Driving circuit for liquid crystal display
US6504521B1 (en) Method of driving liquid crystal display device
KR100310626B1 (ko) 액정 디스플레이 구동용 반도체장치
JP4612153B2 (ja) 平面表示装置
JPH05307371A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置の駆動回路
KR20040013536A (ko) 공통 전압 발생 장치 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JPH05307169A (ja) 液晶表示装置の共通電極駆動回路
KR100942837B1 (ko) 액정표시장치
JP2001272959A (ja) 液晶表示装置
KR100495798B1 (ko) 액정표시장치및킥백전압보상회로
JPH0572995A (ja) 液晶表示装置
JP4606577B2 (ja) 液晶表示装置