JPS60209488A - マンコンベア - Google Patents

マンコンベア

Info

Publication number
JPS60209488A
JPS60209488A JP6577684A JP6577684A JPS60209488A JP S60209488 A JPS60209488 A JP S60209488A JP 6577684 A JP6577684 A JP 6577684A JP 6577684 A JP6577684 A JP 6577684A JP S60209488 A JPS60209488 A JP S60209488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
main body
balustrade
passenger conveyor
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6577684A
Other languages
English (en)
Inventor
斉藤 忠一
和平 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6577684A priority Critical patent/JPS60209488A/ja
Publication of JPS60209488A publication Critical patent/JPS60209488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、エスカレータ−1あるいは、電動道路等のマ
ンコンベアに係り、特に、軽量で生産効率の良い本体フ
レームの構成に関する。
〔発明の背景〕
マンコンベアは、各種商用ビルの付帯設備として重用さ
れてきたが、最近では事務所ビル、都市交通機関及び歩
道橋など実に多様な分野に普及し始めている。そして、
用途に応じてデザインを重視したり、軽量性や経済性、
さらには安全性や省電力機能を重視するなど市場のニー
ズも多極化の傾向にある。
これらのニーズに応えてきた従来のマンコンベアは意匠
面と構造面から分類して、第1図のような不透明欄干と
第5図のような透明欄干に大別され、各々の全体強度を
支える本体フレームの構成は第1図に示したトラス構造
のものと、第5図に示したH鋼のビーム構造のものが主
流となっている。
第1図の主たる構成は、乗客を運ぶためのステツブl及
びハンドレール2が無端状に配置され、それぞれに駆動
車3及び4をもって所定の速度で運転される。また、上
端部の機械室5にはモータ6aと減速機6bから成る駆
動機6が配置され、この駆動機6の歯車6cの回動力を
伝達するチェノ7,8によってステップ1及びハンドレ
ール2のような回動体を駆動する仕組みになっている。
さらに、この構成部品は第3図に詳細を示したようなト
ラス構造の本体フレーム9で強度保持され、ステンレス
鋼板等の欄干パネルI2を備えた不透明タイプの欄干1
0や外装@11で内外面を被われる。なお、第1図に現
われる欄干10とステラ ゛プ1の位置関係を第2図に
よって説明する。この不透明タイプの欄干IOはハンド
レール2の走行を案内するガイド2aの直下にデツキ1
0aとこれを支える支柱10b、欄干パネル12.モー
ルディング12a、スカートガード12bがステップ1
の側壁となるように配置されていてステップlに乗る利
用客の保護とハンドレール2の案内機能をもつ。一方、
本体フレーム9は、欄干lOとステップ1が走行するた
めのレール13及び14を支持するもので、その底面は
マンコンベアの各機器から流れ出る油やじん芥を設ける
底抜91で被われ、さらに、側面は外装板11、底面は
外装板16で被われる。
次に本体フレーム9の詳細を第3図及び第4図によって
説明する。I−ラス構造の本体フレー119はマンコン
ベアの土台となる主強度部材であり。
建屋に装架される部材9a、駆訪車3を取付1フる支持
台9b、駆動機6を載せる支持台9C1左右を結ぶ横行
9d及び9e、欄干支持台9f、9ε。
9h、底板91、底部照明器具の配管k、およびトラス
構造の本体フレーム9に透明タイプの欄干を載せた時に
必要となるハンドレール駆動車9jや案内ローラ9にな
どを支える取付台9Q及び9 rn、レール取付台9n
、乗降板取付台92などそれぞれ左右対称に配置される
のが普通である。
なお、これらの雑多な部材は本体フレーム9の上弦材9
A、下弦材9A及び縦部材9Dに対して溶接で一体的に
接合されており、概ね欄干支持台(9gなど)は上弦材
9Aに、また、支持台9b。
レール取付台9nなどは縦部材9Dに取付けられる。
ここで、この本体フレーム9の寸法は、上弦材9ASの
間隔W、の範囲内ステップ1及びレール13などを収納
する関係でW 、= 1500〜1600mm、機械室
5の深さHIは駆動機6を収納するためH+ = 10
00〜1200圃に設定され、さらに、本体フレーム9
はマンコンベアが設置される階床間に合わせてその全長
りが決定される。そして、この全長りが長ければ長いほ
ど本体フレーム9を頑丈にする必要があり、マンコンベ
アの全荷重によって生じる撓みδを一定寸法に抑えるた
めに上弦材9A、下弦材9Bの断面積を増したり、底部
の補強9E、9Fを追加したり、さらには運搬中の波形
防止用に補強9Gを追加するなどの対策を施こすのが普
通である。なお、撓みδの最大値はステップ1のスムー
ズな走行を保つ範囲として概ねl0IW11以下にする
必要があり、このため、上弦材9Aは圧縮に、下弦材9
Bは引張力に耐えるサイズが選定され、縦部材9Dもそ
の都度増強される。
このように、従来のトラス構造の本体フレーム9で、特
に、第2図に詳細を示した不透明タイプの欄干10では
内側番;欄干パネル12.外側に外装板11と二層の意
匠体を必要とするため、若干経済面での不利がある。こ
の不利は、欄干10の構成を欲するニーズに対応するも
のとして無視できるが、前記のように、マンコンベアの
長さに応じて上弦材9A等をその都度サイズ変更する本
体フレーム9の構成には、設計と製造の改変に伴う量産
(経済)性と重量増での経済的な不利を否定し得ない。
一方、第1図とは違ってH鋼を本体フレーム15に用い
、さらにこれに透明形の欄干16を載せたマンコンベア
は、概ね、第5図及び第6図のような構成となっている
。図においてステップ1及びハンドレール2のような回
動体とその駆動系の構成はステップ1の両側にH鋼を相
対して配置したビーム構造の本体フレーム15を用い、
さらに、この上方には支柱15aを介してガイド16a
、透明ガラス製の欄干パネル16b、内デツキ16c、
外デツキ16d、スカートガード16e等で成る欄干1
6を載せたものであり、全体の側面は外装板17.底面
は外装板18で被われる。また、この本体フレーム15
は、マンコンベアの全強度を支える点、レールI3及び
14を支える点、横桁15b及び底板15cを備えてい
る点は本体フレーム9と酷似しており、これと大きく異
なるのは機械室5の高さHlに対してHall鋼部分の
高さH2が極端に小さい(H8対H2=100対50〜
60程度)ことであり、この分だけ小型で荷扱いや輸送
に有利な構成となっている。
なお、この利点に反して本体フレーム15がら外デツキ
16dまでの間に大きな構造物である支柱15aを用い
て所定の高さH3を確保するという不合理な面もあり、
この構造の悩みの一つとなっている。
本体フレームについては各々次のような問題点がある。
(1)トラス構造の本体フレーム9 (、)マンコンベアの長さに応じた設計及び製造の変更
が必要であり量産性に欠ける。
(b)枠組みが大形となり、荷造り、荷扱い及び輸送上
の不利があるうえ重量増の問題もある。
(2)ビーム構造の本体フレーム15 (、)小型で初扱い、輸送に便利な反面、欄干16を支
えるための支柱15aが必要となり、この点でコスト高
となる。
(b) H鋼のサイズが市場で限定され、例えば、長さ
の短かいマンコンベアにも強度上過大なH鋼を適用せざ
るを得ないという不合理がある。
さらに、欄干構造と外装板11及び17の取合い上の問
題として従来の本体フレームの持つ経済面での欠点も深
刻である。
このrJJ題について第6図の構成を代表例として説明
する。欄干パネル16bはこれの上端のハンドレール2
とガイド16aを支持するためのがなりの強度を必要と
するため、この下端部を本体フレーム15と直結する支
柱15aと欄干支持体19をボルト20で強固に締付け
ておき、この欄干支持体19に圧着板21で欄干パネル
16bを、さらに、支持体22で外デツキ16dを各々
頑丈に組付ける。これの詳細構造は第7図の通りであり
、外デツキ16dは実際にはこれの裏面に固設された固
定体16fにビス16gをねじ込んで、支持体22に固
定する。さらに、外装板17は欄干支持体19や支柱1
5aに取付けられた固定具23及び24によって支持、
固定されるの普通である。このような固定構造は底面の
外装板18の場合でも略同様である。
欄干16と外装板17の取付構造には次のような経済性
の問題がある。
(1)強度部材である本体フレーム15の高さが低いた
め、欄干パネル16bの支持用に欄干支持体16が必要
となる。これは、本体フレーム15の上面が欄干16の
近くまで達する高さにあれば不要なものである。この場
合、当然支柱15aも不要となる。
(2)外デツキ16dを固定するため、固定座16fと
支持体22を細かいピッチで配置する必要がある。これ
らの数はビス16gを含める ゛と数百点にも達する。
(3)固定具23及び24も大量に必要となり、しかも
、固定具24は支柱15aのある位置にしか取付かない
ため、例えば、支柱15aのない所で外装板I7を継合
せる(継目g)のは不可能で外装板17の板側りにも制
約をもたらす。
このような、部品点数の増大は製造コストのみならず、
組立コストの増大をもたらすために経済面での最も大き
な隘路となっている。
本体フレーム、W干及び外装板の掃通を改善し、飛羅的
にその量産(経済)性を高めるアイデアとして第8図の
ような形態も概念的に知られている。
この8図の構造は、従来の第5図で説明した欄干形態と
同様の透明タイプについて示したものであり、その要点
は底面部25gと両側の側面部25b(図示上は片側を
省略しである)、されに僅かに内方に突出する上面部2
5cで形成する略コ字状の本体フレーム25とし、これ
を厚物の錆板を折曲げて作る。そして欄干パネル26を
支えるためにつなき板27を設け、強度面の補助として
上弦材25dを設けたり、レール(図示画略)を支える
横桁25eを設けたりして本体フレーム25を構成する
。そして底面部25aと側面部25bを従来の外装板1
7と兼用する試みとなっている。
しかし、この構造の本体フレーム25は次の欠点がある
ためにまだ実用化されていない。すなわち、第8図の構
成では、本体フレーム25の外側表面を露出させている
ために、横桁25eの溶接部2の熱歪Za、第4図で説
明した撓みδで生じる歪みzk、などが表面に鮮明に呪
われて意匠品であるマンコンベアの外壁としては側底実
用できないものとなる。さらに、つなぎ板27は欄干下
方の意匠部材となるものであるが、411干パネル26
を支持するため厚物で頑丈な鋼材を用いるために、最近
のマンコンベアのようなアルミ材やステンレス鋼に相当
する意匠表現ができ商品価値が著しく低下する。
第8図の構成に代わるアイデアには第9図のものも考え
られる。これは、本体フレーム25の着想を発展させて
底面部28a、側面部28b、上表面部28c、支持部
28dを一体的に折曲げ成形して本体フレーム28とし
たもので、その表面には薄物(板厚t)の化粧剤29を
貼付けることによって歪みZawZbを隠すようにした
ものである。なお、この構造はマンコンベアの底面から
上表面部までの高さhを一気に本体フレーム28の深さ
としたもので、第6図で説明した支柱15a、欄干支持
体19.外デツキ16d等を一切、排除したものであり
、追加部品は補強3〇一種類程度となっている。
第9図の構造は、部品点数が最少で経済的な効果がある
反面、次のような意匠面での問題を見逃せない。
(1)欄干の主たる強度部材である欄干パネル26を支
持するため上表面部28cを頑丈にしておく必要がある
ものの、こわに対応するためには上表面部28cの板厚
を増すことになり、当然、これと一体である底面部28
a、側面部28bの板厚も増加する。このことは軽量化
の狙いを否定するものであり実用的でない。
(2)外装部分とデツキ部分が化粧剤29のみの意匠表
現となり、多様なニーズに対応できない欠点がある。す
なわち、外装材としてステンレス鋼板や大理石などの高
級材を適用する例が多くなっているが薄物の化粧剤29
ではその高級感。
質感を現出できない。また、上表面部分の材料はステン
レス鋼板が主流を占めているがこれの高級性にも追随で
きない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、軽量で量産効果があり、しかも意匠性
に優れたマンコンベアを提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、本体フレームの少なくても側面部と上表面部
をマンコンベアの全長方向に連続的に設けられた平板と
なしこれの各々の表面に外デツキ部と外装板部で成る外
側表面材を取付けるようにして外デツキ及び外装板自体
の材料と板厚を制限せず、しかも各々の取付は構造を容
易にしたことに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面にもとづき説明する。
第10図において、平板の垂直面で外装側に直立する側
面部31aと平板の水平面で外装板から欄干パネル26
側に折曲げられた上面部31bを最少限の部材として本
体フレーム31と成し、これの表面に従来の外デツキと
外装板を一体に構成した外側表面材32で被うようにす
る。ここで、外側表面材32は外装板部32aと外デツ
キ部32bで構成され、外装板部32aは固定具33で
本体フレーム31に固定され、外デツキ部32bはビス
34で本体フレーム31に固定される。なお本体フレー
ム31の横幅W2s高さh bは常に一定寸法にしてお
いて、外側表面材32に厚物の材料(真ちゅうや丹銅板
など)を用いる場合には外デツキ部32bの高さhaの
増加や固定具33の厚さの変化で対応するものである。
また。
欄干パネル26の剛性を確保するために必要な強度は補
強35を追加することによって対応するようになってい
る。一方、本体フレーム31の底面部31cは側面部3
1aと一体でもよいし、別物を溶接やビス止めで一体化
するものでもよくその選択は製造サイドの設備の製作能
力を判断した上で決定される。
このように、本体フレーム31を構成する部材のうち少
なくてもその上面部と側面部を平面の連続体としかつ外
装表面材32を一体品としたことにより、従来の第6図
あるいは第8図、第9図にはない利点として (1)外装板部32’aと外デツキ部32bは材質や板
厚の面で意匠性を減殺することなく、自由に選択できる
。また、欄干支持体19や支持体22が不要となり、こ
の上面部31bを利用して外側表面材32の長手方向の
どこでも固定できる。
(2)外側表面材32の取付面となる側面部31aと上
面部31bは、垂直あるいは水平で長手方向に連続して
いるので任意の位置に固定具33やビス34を装着でき
る。このことは外装板部32aの継目ggがどこにあっ
ても対応できることを意味する。
(3)本体フレーム31の断面寸法は常に一定に製造で
き、その表面の有害な歪みも表面に現われることはない
等を挙げることができる。
なお、本発明は例示の一実施例に限定されるものではな
く、第11図のような変形例も考えられる。この例は、
本体フレーム36を側面部と上面部の折曲げ構造として
補強36aを設け、欄干パネル26の支持は別に設けた
欄干支持体37によって行なうもので、これに外デツキ
部38aと外装板部38bで成る外側表面材38を被せ
て欄干の表面と外装側の表面を構成させたものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、部品点数が少なく、意匠性と経済性に
優れたマンコンベアを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマンコンベアの一つを示した上部付近の
斜視図、第2図は第1図のn−n線に沿う断面図、第3
図及び第4図は第1図の要部を示す斜視図、第5図は従
来のマンコンベアの別の例を示した上部付近の斜視図、
第6図は第5図の■−■線に沿う断面図、第7図は第6
図の要部の断面図、第8図及び第9図はマンコンベアの
概略的な構想を示した断面図、第10図は本発明の一実
施例を示す第8図に相当する部分の断面図、第11図は
本発明の変形例を示す断面図である。 1・・・ステップ、2・・・ハンドレール、9,15゜
25.28,31,36・・・本体フレーム、10a・
・・デツキ、11,17,18・・・外装板、16b。 26・・・欄干パネル、16d・・・外デツキ、25b
。 28b、31a・・・側面部、31b・・・上面部、3
2a、38b−外装板部、32b、38a−外第1図 第2図 第6図 第7図 第8図 第9図 第1θ図 躬lI 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無端状に配列されて回動するステップ、このステッ
    プと同期的に回動するハンドレール、両側に配置され、
    欄干パネルや外デツキを備えた欄干この欄干の側面を被
    う外装板と、これらの装置を支持する本体フレームを備
    えたものにおいて、前記本体フレームを構成する部材の
    うち少なくともその側面部と上面部を構成する部材を一
    体の平板とした本体フレームと成し、かつ前記外デツキ
    と前記外装板に相当する部材を一体の外側表面材で構成
    したことを特徴とするマンコンベア。 2、前記上面部の下方に、補強を配置したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のマンコンベア。 3、前記上面部で前記欄干パネルを支持するように構成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマン
    コンベア。
JP6577684A 1984-04-04 1984-04-04 マンコンベア Pending JPS60209488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6577684A JPS60209488A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 マンコンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6577684A JPS60209488A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 マンコンベア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209488A true JPS60209488A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13296770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6577684A Pending JPS60209488A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 マンコンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209488A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005282176B2 (en) Modular lift cage
CA2315286C (en) Support construction for long escalators and moving walkways
US7014253B2 (en) Sidewall construction and methods of making the same
CA2177627C (en) Rail-borne motor coach
CN1489537A (zh) 一种模块结构的轨道车辆车身
US6234084B1 (en) Wagon body
JPH08324917A (ja) エレベータを案内するガイド構造
JPS60209488A (ja) マンコンベア
CA2578578A1 (en) Elevator cage and method for the installation an elevator cage
FI115964B (fi) Itsekantava hissikori
CN105517939A (zh) 电梯轿厢
JPH03249086A (ja) エレベータカゴ
JPH082866A (ja) 乗客コンベア
JPS60188288A (ja) マンコンベア
JP2558932Y2 (ja) 鉄道車両の戸袋構造
JPS6145880A (ja) マンコンベア
JPH0532307B2 (ja)
CN218145236U (zh) 轿厢、吊笼及使用该吊笼的sc系列施工电梯
JPS60228387A (ja) マンコンベア
CN114013467B (zh) 一种轨道车辆用间壁结构
CN217711501U (zh) 用于电梯井道的外立面组件和电梯系统
WO2021205544A1 (ja) 乗客コンベアのトラス構造
CN1315714C (zh) 乘客输送设备
GB2387164A (en) Footplate for use in lifts
CN117644883A (zh) 一种轨道车辆车体端墙结构及轨道车辆