JPS6020889A - 産業用ロボツト - Google Patents
産業用ロボツトInfo
- Publication number
- JPS6020889A JPS6020889A JP12898583A JP12898583A JPS6020889A JP S6020889 A JPS6020889 A JP S6020889A JP 12898583 A JP12898583 A JP 12898583A JP 12898583 A JP12898583 A JP 12898583A JP S6020889 A JPS6020889 A JP S6020889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- bed
- rotation
- fixed
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は産業用ロボット、特にその装置全体を旋回さ
せる機構の改良に関するものである。
せる機構の改良に関するものである。
従来この種の装置においては、旋回テープμ上に装着さ
れJこ架台には、出力部を複?d自由度で2ぐ位させる
リンク群が支持されている。従って、旋回テープμをベ
ッド上で回動させると、架台と一緒にリンク群が回動す
ることになる。ところで、架台を装着した旋回テーブル
をベッド上で回動させる場合には、一般には旋回テーブ
ルの中心に連結された出力軸を有した減速′1d勤4′
差がベッドに固定されており、この減速電lJ、8機で
直接的に旋回テ−プルを回動させていた。このようなタ
イプのものでは、一般にベッドに減速電動機が内蔵され
ており、このためにベッドの高さが高くなるばかりでな
く、減速電動機が旋回テーブルやベッドとは全く別個に
構成されることになり、部品数が増大し、組立作業時に
は、重量が大なる状態で取扱わねばならず、作業性に劣
る欠点を有していた。
れJこ架台には、出力部を複?d自由度で2ぐ位させる
リンク群が支持されている。従って、旋回テープμをベ
ッド上で回動させると、架台と一緒にリンク群が回動す
ることになる。ところで、架台を装着した旋回テーブル
をベッド上で回動させる場合には、一般には旋回テーブ
ルの中心に連結された出力軸を有した減速′1d勤4′
差がベッドに固定されており、この減速電lJ、8機で
直接的に旋回テ−プルを回動させていた。このようなタ
イプのものでは、一般にベッドに減速電動機が内蔵され
ており、このためにベッドの高さが高くなるばかりでな
く、減速電動機が旋回テーブルやベッドとは全く別個に
構成されることになり、部品数が増大し、組立作業時に
は、重量が大なる状態で取扱わねばならず、作業性に劣
る欠点を有していた。
また更に、減速電動機の減速部分には、一般に平面車や
はすげ歯車等が用いられているため、各歯車間のパツク
ラッシ量が集積され、旋回テープpを駆動させる出力軸
に移動誤差が生じ、この結果、複数自由度で運動する出
力部の運動精度が劣る欠点があった。
はすげ歯車等が用いられているため、各歯車間のパツク
ラッシ量が集積され、旋回テープpを駆動させる出力軸
に移動誤差が生じ、この結果、複数自由度で運動する出
力部の運動精度が劣る欠点があった。
この発明は以上の欠点を解消するためになされたもので
、旋回テーブルには、駆動軸の回転を減速する第1歯車
群と、この第1歯車群の回転を減速する調和減速機と、
この調和減速機の出力軸に連結された歯車とからなる駆
動源を装着すると共に、ベッドには、上記歯車と噛合す
る固定歯車を固定することにより、装置の小形化並びに
組立性の向上を計ることができると共に装置の運動精度
の向上を計ることができる産業用ロボットを提供するこ
とを目的とするものである。
、旋回テーブルには、駆動軸の回転を減速する第1歯車
群と、この第1歯車群の回転を減速する調和減速機と、
この調和減速機の出力軸に連結された歯車とからなる駆
動源を装着すると共に、ベッドには、上記歯車と噛合す
る固定歯車を固定することにより、装置の小形化並びに
組立性の向上を計ることができると共に装置の運動精度
の向上を計ることができる産業用ロボットを提供するこ
とを目的とするものである。
以下、この発明の一実施例を第1図ないし第2図で説明
する。図において、(1)はベッド、(2)はこのベッ
ド(1)上に旋回自在に配置された旋回テーブル、(3
)はこの旋回テープ7L/ (2)に装着され1、駆」
の源を構成した第1のサーボモータ、(4)はこの第1
のサーボモータ(3)を収納して上記旋回テーブル(2
)上に結合された架台で、上記旋回テーブル(2)並び
に第1のサーボモータ(3)を介し上記ベッド(1)上
で図中A先方向回動する。(5)は上記架台(4)に装
うuされた第2のサーボモータ、(6)はこの第2のサ
ーボモータ(5)と対向して上記架台(4)に装着され
た第3のサーボモータ、(7)は一端が上記架台(4)
に支承され、上記第2のサーボモータ(5)により1駆
動されて他端がB方向に変位し得る第1リンク、(8)
はこの第1リンク(7)に略中央が回噌自在に支承され
た笛2リンク、(9)はこの第2リンク(8)の後端に
一端が連結された@3リンク、00はこの第3リンク(
9)の他端に一端が連結され、他端が上記架台(4)に
支承された第4リンクであり、上記第3のサーボモータ
(6)の駆動により第3リンク(9)を介して上記第2
リンク(8)をC方向に回転させるものである。[11
)は上記第2リンク(8)の後端の側部に装着された第
4のサーボモータ、Q2+はこの第4のサーボモータ(
Illに対向し上記第2リンク(8)の後端に装着され
た第5のリンク、(+3)は上記第2リンク(8)の後
端の上部に装着された第6のサーボモータ、(14)は
上記第2リンク(8)の先端に回動自在に支承され、上
記第2リンク(8)内のドライブシャフト(図示せず)
や減速機構(図示せず)を介して上記第4のサーボモー
タ(Ill ニよりD方向に駆動される第1の箱体、α
6)はこの第1の箱体α舶に回転自在に支承され、上記
第2リンク(8)内のドライブシャフト(図示せず)や
減速機構(図示せず)を介して上記第5のサーボモータ
(121によりE方向に駆動される第2の箱体、θ6)
はこの第2の箱体(1扮に回転自在に支承され同様に第
6のサーボモータ(+31によりF方向に駆動される出
力軸である。次に、旋回テープIV (2)の駆動機構
の構成を示す第2図で説明する。図において、(2a)
は、上記旋回テーブル(2)に形成された嵌合穴、(1
7)は後述するケース(37)を介して上記第1のサー
ボモータ(3)に結合された山車ケースであり、上記嵌
合穴(2a)に嵌合される嵌合部(17a)を有してい
る。
する。図において、(1)はベッド、(2)はこのベッ
ド(1)上に旋回自在に配置された旋回テーブル、(3
)はこの旋回テープ7L/ (2)に装着され1、駆」
の源を構成した第1のサーボモータ、(4)はこの第1
のサーボモータ(3)を収納して上記旋回テーブル(2
)上に結合された架台で、上記旋回テーブル(2)並び
に第1のサーボモータ(3)を介し上記ベッド(1)上
で図中A先方向回動する。(5)は上記架台(4)に装
うuされた第2のサーボモータ、(6)はこの第2のサ
ーボモータ(5)と対向して上記架台(4)に装着され
た第3のサーボモータ、(7)は一端が上記架台(4)
に支承され、上記第2のサーボモータ(5)により1駆
動されて他端がB方向に変位し得る第1リンク、(8)
はこの第1リンク(7)に略中央が回噌自在に支承され
た笛2リンク、(9)はこの第2リンク(8)の後端に
一端が連結された@3リンク、00はこの第3リンク(
9)の他端に一端が連結され、他端が上記架台(4)に
支承された第4リンクであり、上記第3のサーボモータ
(6)の駆動により第3リンク(9)を介して上記第2
リンク(8)をC方向に回転させるものである。[11
)は上記第2リンク(8)の後端の側部に装着された第
4のサーボモータ、Q2+はこの第4のサーボモータ(
Illに対向し上記第2リンク(8)の後端に装着され
た第5のリンク、(+3)は上記第2リンク(8)の後
端の上部に装着された第6のサーボモータ、(14)は
上記第2リンク(8)の先端に回動自在に支承され、上
記第2リンク(8)内のドライブシャフト(図示せず)
や減速機構(図示せず)を介して上記第4のサーボモー
タ(Ill ニよりD方向に駆動される第1の箱体、α
6)はこの第1の箱体α舶に回転自在に支承され、上記
第2リンク(8)内のドライブシャフト(図示せず)や
減速機構(図示せず)を介して上記第5のサーボモータ
(121によりE方向に駆動される第2の箱体、θ6)
はこの第2の箱体(1扮に回転自在に支承され同様に第
6のサーボモータ(+31によりF方向に駆動される出
力軸である。次に、旋回テープIV (2)の駆動機構
の構成を示す第2図で説明する。図において、(2a)
は、上記旋回テーブル(2)に形成された嵌合穴、(1
7)は後述するケース(37)を介して上記第1のサー
ボモータ(3)に結合された山車ケースであり、上記嵌
合穴(2a)に嵌合される嵌合部(17a)を有してい
る。
(l哉は後述する調和減速オペ跡9)の従動部(39b
)に結合されるボス部(18a)を有する出力軸、(1
9)はこの出力軸(Ill)を上記歯車ケース(171
に支承させるテーパローラベアリングからなる軸受、(
20)はこの軸受(19)を上記歯車ケース(17)に
保持する軸受押えで、ボルト(2Bにより上記歯車ケー
ス11ηに固定されている。固は上記出力軸081の下
端に結合された歯車、(23はこの歯車@狛を固定する
ナツト、(24)は上記ベッド(1)にボルト酸を介し
て結合された固定歯車で、」二足歯車(22)と噛合し
ている。イ6)は上記ベッド(1)の上面に結合され1
こリング状の軸受座、(271は上記固定l’a 4f
。
)に結合されるボス部(18a)を有する出力軸、(1
9)はこの出力軸(Ill)を上記歯車ケース(171
に支承させるテーパローラベアリングからなる軸受、(
20)はこの軸受(19)を上記歯車ケース(17)に
保持する軸受押えで、ボルト(2Bにより上記歯車ケー
ス11ηに固定されている。固は上記出力軸081の下
端に結合された歯車、(23はこの歯車@狛を固定する
ナツト、(24)は上記ベッド(1)にボルト酸を介し
て結合された固定歯車で、」二足歯車(22)と噛合し
ている。イ6)は上記ベッド(1)の上面に結合され1
こリング状の軸受座、(271は上記固定l’a 4f
。
(財)と同心状で上記軸受座(26)に嵌合されたクロ
スローラベアリングからなる軸受、(2111t29+
(30)はこの軸受しηを保持するリング状のベアリ
ングホルダであり、ベアリングホルダ(悠ばボ/l/
) H’f:介して軸受座に、ベアリングホルダ[(3
0)はボルト(3りを介して旋回テーブルに夫々固定さ
れている。嗅)は上記歯車ケース(17)を上記旋回テ
ープ)V (2)に結合するボルトである。なお、上記
軸受伐ηは上記固定歯車(241を取り囲むように上記
同定歯車(財)の外側に位置している。
スローラベアリングからなる軸受、(2111t29+
(30)はこの軸受しηを保持するリング状のベアリ
ングホルダであり、ベアリングホルダ(悠ばボ/l/
) H’f:介して軸受座に、ベアリングホルダ[(3
0)はボルト(3りを介して旋回テーブルに夫々固定さ
れている。嗅)は上記歯車ケース(17)を上記旋回テ
ープ)V (2)に結合するボルトである。なお、上記
軸受伐ηは上記固定歯車(241を取り囲むように上記
同定歯車(財)の外側に位置している。
次に動作について説明する。まず、第4のサーボモータ
(11)の回転により第1の箱体(14)がD方向に(
HJpし、第5のサーボモータ02)の回転により第2
の箱体05)がE方向に回動し、第6のサーボモー20
国の回転により出力軸(16)がF方向に回動する。こ
れにより、出力軸(16)はF方向の回転をおこないな
がら、D方向、E方向へも変位し、3自由度の動作をお
こなう。次に、第2のサーボモータ(5)の回転により
第1リンク(7)がB方向へ回転するため、第2リンク
(8)は第1リンク(7)と共に変位する。また、第3
のサーボモータ(6)の回転により、第3リンク(9)
、第4リンク(IC)を介して第2リンク(8)はC方
向に回転する。また、第1のサーボモータ(3)の回転
により、架台(4)が旋回テーブル(3)と共に回転す
る。これにより、出力軸(16)は3自由度にA方向、
B方向、C方向の回転が加わり、6自由度の凹【伝がな
される。次に、旋回テーブル(2)の回動動作について
説明する。
(11)の回転により第1の箱体(14)がD方向に(
HJpし、第5のサーボモータ02)の回転により第2
の箱体05)がE方向に回動し、第6のサーボモー20
国の回転により出力軸(16)がF方向に回動する。こ
れにより、出力軸(16)はF方向の回転をおこないな
がら、D方向、E方向へも変位し、3自由度の動作をお
こなう。次に、第2のサーボモータ(5)の回転により
第1リンク(7)がB方向へ回転するため、第2リンク
(8)は第1リンク(7)と共に変位する。また、第3
のサーボモータ(6)の回転により、第3リンク(9)
、第4リンク(IC)を介して第2リンク(8)はC方
向に回転する。また、第1のサーボモータ(3)の回転
により、架台(4)が旋回テーブル(3)と共に回転す
る。これにより、出力軸(16)は3自由度にA方向、
B方向、C方向の回転が加わり、6自由度の凹【伝がな
される。次に、旋回テーブル(2)の回動動作について
説明する。
(34)は第1のサーボモータ(3)の回転軸(3a)
に形成された歯車、側はこの1′お車(34)と噛合し
回転軸(3a)の回転を減速する歯車、(36)はこの
山車(30を固定しり中間軸、+37)はこの中間軸(
3G)をクロスローラベアリング等の軸受(38)を介
して支承するケース、(39)は上記中間軸(36)の
回転を減速する従来周知の町和減速機であり、同定部(
39a )はポル) (40)を介してケース(37)
に固定され、従動部(39b)は歯車ケース(17)内
に配置されている。曾1)は上記出力軸(18)のボス
部を上記従動部(39b)に結合するボルトである。
に形成された歯車、側はこの1′お車(34)と噛合し
回転軸(3a)の回転を減速する歯車、(36)はこの
山車(30を固定しり中間軸、+37)はこの中間軸(
3G)をクロスローラベアリング等の軸受(38)を介
して支承するケース、(39)は上記中間軸(36)の
回転を減速する従来周知の町和減速機であり、同定部(
39a )はポル) (40)を介してケース(37)
に固定され、従動部(39b)は歯車ケース(17)内
に配置されている。曾1)は上記出力軸(18)のボス
部を上記従動部(39b)に結合するボルトである。
第1のサーボモータ(3)の回転軸(3a)の回転は1
′41車(3力と歯車(ト)により減速され、中11]
軸(36)に伝達される。この中間軸(36)は調和減
速機(39)の入力側に連結されているTコめ、中間軸
(3G)の回転は大きく減速されて′A和減速桜シ9)
の従り山部(39b)に伝達される。
′41車(3力と歯車(ト)により減速され、中11]
軸(36)に伝達される。この中間軸(36)は調和減
速機(39)の入力側に連結されているTコめ、中間軸
(3G)の回転は大きく減速されて′A和減速桜シ9)
の従り山部(39b)に伝達される。
ここで、この従動部(39b)には出力軸(18)のボ
ス部(18a)がボ/し) (41) ’c介して連結
されているため、従動部(39b)の回転は出力軸θ(
至)に伝達される。ところで、固定歯車(2=l)はベ
ッド(1)に固定されていると共に、旋回テープ/L/
(2)が軸受(27)を介してベッド(])に回回転
孔に支承されているため、歯車t221が回動すると、
この歯車□□□は固定歯車−と噛合してこの固定歯車(
24)の周囲を回動し始める。ところで、歯車Hは軸受
α9)、歯車ケースθηを介して旋回テーブル(2)に
支持されている1こめ、歯車+Q2jが固定歯車(24
)の周囲を回動すると、歯車!2zの移動と共に旋回テ
ープ/l’ (2)並びに架台(4)が回動することに
なる。
ス部(18a)がボ/し) (41) ’c介して連結
されているため、従動部(39b)の回転は出力軸θ(
至)に伝達される。ところで、固定歯車(2=l)はベ
ッド(1)に固定されていると共に、旋回テープ/L/
(2)が軸受(27)を介してベッド(])に回回転
孔に支承されているため、歯車t221が回動すると、
この歯車□□□は固定歯車−と噛合してこの固定歯車(
24)の周囲を回動し始める。ところで、歯車Hは軸受
α9)、歯車ケースθηを介して旋回テーブル(2)に
支持されている1こめ、歯車+Q2jが固定歯車(24
)の周囲を回動すると、歯車!2zの移動と共に旋回テ
ープ/l’ (2)並びに架台(4)が回動することに
なる。
つまり、固定歯車(241がベッド(1)に固定されて
いるため、架台(4)、第1のサーボモータ(3)、1
鋤軍ケース(17)は旋回テーブル(2)と−緒に回動
することになる。
いるため、架台(4)、第1のサーボモータ(3)、1
鋤軍ケース(17)は旋回テーブル(2)と−緒に回動
することになる。
ここで、調和減速a(39+は平歯車に比較すると、コ
ンパクトな外観寸法で極めて大きな減速比を得ることが
でき、しかもそのパックフシ景ば極めて小さいことで一
般に知られている。そこで、この実施例では、特に、歯
車(34) +3[i)からなる第1歯車群と、歯車+
22と固定歯車t24)からなる歯車群との間に調和減
速機(39)を配置したものである。このため、歯車f
34) +3(へ)にもとづくバックラッシュ;には、
wパ4和減速機(39)の大なる減速比により、出力l
′1tlil(IQに対する運動誤差は無視される。ま
た、最終段には、平歯車等の通常の歯形からなるpfR
軍い2と固定歯車C(1)を配しているため、歯車ケー
ス(17)、旋回テープw (2)、ベッド(1)の製
作誤差にもとづく、バックラッシュ量の預1′3整は歯
車(22)と固定偵車(24]とで容易に実施できる。
ンパクトな外観寸法で極めて大きな減速比を得ることが
でき、しかもそのパックフシ景ば極めて小さいことで一
般に知られている。そこで、この実施例では、特に、歯
車(34) +3[i)からなる第1歯車群と、歯車+
22と固定歯車t24)からなる歯車群との間に調和減
速機(39)を配置したものである。このため、歯車f
34) +3(へ)にもとづくバックラッシュ;には、
wパ4和減速機(39)の大なる減速比により、出力l
′1tlil(IQに対する運動誤差は無視される。ま
た、最終段には、平歯車等の通常の歯形からなるpfR
軍い2と固定歯車C(1)を配しているため、歯車ケー
ス(17)、旋回テープw (2)、ベッド(1)の製
作誤差にもとづく、バックラッシュ量の預1′3整は歯
車(22)と固定偵車(24]とで容易に実施できる。
第3図はこの発明の他の実施例を示すもので、(17b
)は上記歯車ケース(1いに形成された周方向の長穴で
あり、ポル) C131が15挿されるものである。
)は上記歯車ケース(1いに形成された周方向の長穴で
あり、ポル) C131が15挿されるものである。
旬は出力軸(18)の中心線、σI)lま嵌合穴(2a
)と嵌合部(17a)との似合中心線である。
)と嵌合部(17a)との似合中心線である。
このように構成され1こものにおいて、IO定休体(2
4)と歯車!2ηとのバックラッシュの調整に(堅して
は、中心線6)と・とがαだけ偏心しているため、j’
;11立時において、長穴(17b)の範囲内で旋回テ
ーブル(2)に対して歯車ケースQ7iを回転さぜるこ
とにより、固定歯車(24)と歯車(22)との噛合量
力稲”l wされることになる。つまり、歯車ケース(
17)を回転させることにより、この歯車ケース(17
)に対して偏心した歯車(2zが固定歯車伐勇に接近又
は離間し;これにより噛合爪が調整される。従って、バ
ックラッシュ量の影響度が極めて小なる歯至m41 (
a[9、またバックラッシュ量が極めて小さい調和減速
機09)とにより、出力軸Qlの移動誤差が小となると
共に、この出力軸(181よりも負荷側の歯車、つまり
歯車(221,固定歯車■褐においても、噛合量の調整
により、小さい値に制限できるため、旋回ケースIV
(2)の移動誤差は極めて小となり、複数自由度の動作
の精度向上を計ることができる。
4)と歯車!2ηとのバックラッシュの調整に(堅して
は、中心線6)と・とがαだけ偏心しているため、j’
;11立時において、長穴(17b)の範囲内で旋回テ
ーブル(2)に対して歯車ケースQ7iを回転さぜるこ
とにより、固定歯車(24)と歯車(22)との噛合量
力稲”l wされることになる。つまり、歯車ケース(
17)を回転させることにより、この歯車ケース(17
)に対して偏心した歯車(2zが固定歯車伐勇に接近又
は離間し;これにより噛合爪が調整される。従って、バ
ックラッシュ量の影響度が極めて小なる歯至m41 (
a[9、またバックラッシュ量が極めて小さい調和減速
機09)とにより、出力軸Qlの移動誤差が小となると
共に、この出力軸(181よりも負荷側の歯車、つまり
歯車(221,固定歯車■褐においても、噛合量の調整
により、小さい値に制限できるため、旋回ケースIV
(2)の移動誤差は極めて小となり、複数自由度の動作
の精度向上を計ることができる。
この発明は以上のように、旋回チー−プルには、駆動軸
の回転を減速する第1歯車群と、この第1歯車群の回転
を減速する調和減速機と、この調和減速機の出力軸に連
結された歯車とからなる駆動源を装着すると共に、ベッ
ドには、上記歯車と噛車する固定歯車を固定したので、
組立時には重量の大なる固定歯車を単品で取扱うことが
でき、組立作業性を大幅に改善できると共に装置の小形
にも計ることができるばかりでなく、調和減速機の極め
て大きな減速比、(返めて小さなバックラッシュ量を利
用して、第1歯車群のバックラッシュ旦を無視できると
とになり、1だ、製作誤差に基づく噛合寸法の調節は最
終段の歯車と固定歯車とで容易に実施できる効果がある
。
の回転を減速する第1歯車群と、この第1歯車群の回転
を減速する調和減速機と、この調和減速機の出力軸に連
結された歯車とからなる駆動源を装着すると共に、ベッ
ドには、上記歯車と噛車する固定歯車を固定したので、
組立時には重量の大なる固定歯車を単品で取扱うことが
でき、組立作業性を大幅に改善できると共に装置の小形
にも計ることができるばかりでなく、調和減速機の極め
て大きな減速比、(返めて小さなバックラッシュ量を利
用して、第1歯車群のバックラッシュ旦を無視できると
とになり、1だ、製作誤差に基づく噛合寸法の調節は最
終段の歯車と固定歯車とで容易に実施できる効果がある
。
また、駆動源本体と旋回テーブルとの嵌合中心線に対し
、歯車の自動中心線を偏心させた場合には、最終段歯車
のバックラッシュ爪ヲ極めて小さい値に制限できること
になり、装置の複数自由度の動作精度が著しく向上する
効果がある。
、歯車の自動中心線を偏心させた場合には、最終段歯車
のバックラッシュ爪ヲ極めて小さい値に制限できること
になり、装置の複数自由度の動作精度が著しく向上する
効果がある。
第1図はこの発明の一矢施例を示す・側面1凹、第2図
は第1図の要部拡大断面図、第3図はこの発明の他の実
施例を示す要部拡大I訴面図である。図において、(1
)はベッド、(2)は旋回テーブル、(3)は第1のサ
ーボモータ、(4)は架台、(7) (8) (9)α
Oは夫々第1.第2.第3.第4リンク、(221は歯
車、儲4)は固定歯車、+341 IQは歯車、(39
)は調和減速’Jである。 なお、各図中同−符−号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 7.7 第2図
は第1図の要部拡大断面図、第3図はこの発明の他の実
施例を示す要部拡大I訴面図である。図において、(1
)はベッド、(2)は旋回テーブル、(3)は第1のサ
ーボモータ、(4)は架台、(7) (8) (9)α
Oは夫々第1.第2.第3.第4リンク、(221は歯
車、儲4)は固定歯車、+341 IQは歯車、(39
)は調和減速’Jである。 なお、各図中同−符−号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 7.7 第2図
Claims (2)
- (1)ベッド、二このベッドに旋回自在に配置された旋
回テーブル、この旋回テーブル上に装着された架台、及
びこの架台に支持され出力部を複数自由度で反位させる
リンク群を備えた産業用ロボットにおいて、上記旋回テ
ーブルには5.駆動軸の回転を減速する第1歯車群と、
この第1歯車群の回転を減速する調和減速機と、この調
和減速機の出力軸に連結された歯車とからなる、駆動源
を装着すると共に、上記ベッドには、上記歯車と噛合す
る固定歯車を固定したことを特徴とする産業用ロボット
。 - (2)ベッド、このベッドに旋回自在に配置された旋回
チーグル、この旋回テーブル上に装着された架台、及び
この架台に支持され出力部を複数自由度で変位させるリ
ンク群を備えた産業用ロボットにおいて、上記旋回テー
ブルには、駆動軸の回転と減速する第1歯車群と、この
第1歯車群の回転を減速する調和減速機と、この調和減
速機の出力軸に連結された歯車とを収納した駆動源本体
を嵌合すると共に、上記ベッドには、北記歯阜と噛合す
る固定歯車を固定し、且つ上記、駆動源本体と上記旋回
テーブルとの嵌合中心線に対し、」二足t’、:;j:
lIの回動中心線を偏心させfコことを特徴とする産業
用ロボット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12898583A JPS6020889A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 産業用ロボツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12898583A JPS6020889A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 産業用ロボツト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6020889A true JPS6020889A (ja) | 1985-02-02 |
Family
ID=14998268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12898583A Pending JPS6020889A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | 産業用ロボツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6020889A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0223981U (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-16 | ||
JPH0290081U (ja) * | 1988-12-26 | 1990-07-17 |
-
1983
- 1983-07-14 JP JP12898583A patent/JPS6020889A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0223981U (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-16 | ||
JPH0290081U (ja) * | 1988-12-26 | 1990-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0236819B2 (ja) | ||
JPS5856791A (ja) | 産業用ロボツトのための3つの回動軸心を有する方向決め自在なハンドル | |
JP2021531442A (ja) | 完全閉ループ制御を実現できる遊星減速モータ及び多関節ロボット | |
CN107150356B (zh) | 两自由度关节结构 | |
JPS6020889A (ja) | 産業用ロボツト | |
JPS632753B2 (ja) | ||
CN114851183A (zh) | 一种传动机构 | |
JP3198112B2 (ja) | コンパクト型歯車装置 | |
JPH1110577A (ja) | 直線作動装置 | |
JPS632315Y2 (ja) | ||
JPS6044288A (ja) | 工業用ロボツトの手首装置 | |
WO1988005714A1 (en) | Wrist of industrial robot | |
JPS6130394A (ja) | ロボツト関節駆動機構 | |
JPH0248193A (ja) | 産業用ロボットの手首駆動機構 | |
JP2676286B2 (ja) | 内接噛合形遊星歯車減速機構を使用した制御装置 | |
JPH0751642Y2 (ja) | 積算計 | |
JPS63214542A (ja) | 遊星歯車減速機 | |
JP2001304351A (ja) | 減速装置 | |
JPH0429991Y2 (ja) | ||
JPS59166494A (ja) | 産業用ロボツトの手首装置 | |
JPS6052270A (ja) | 産業用ロボツト | |
CN113843661A (zh) | 一种蜗轮副小周期补偿装置及其使用方法 | |
JPS6079051U (ja) | 遊星歯車装置 | |
JPS63232989A (ja) | 産業用ロボット | |
TWM613602U (zh) | 萬向輪 |