JPS60208210A - 多色化合成樹脂製表皮体の製造方法 - Google Patents

多色化合成樹脂製表皮体の製造方法

Info

Publication number
JPS60208210A
JPS60208210A JP6482484A JP6482484A JPS60208210A JP S60208210 A JPS60208210 A JP S60208210A JP 6482484 A JP6482484 A JP 6482484A JP 6482484 A JP6482484 A JP 6482484A JP S60208210 A JPS60208210 A JP S60208210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
powder material
reservoir tank
skin body
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6482484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042084B2 (ja
Inventor
Shuichi Yokota
修一 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP6482484A priority Critical patent/JPS60208210A/ja
Publication of JPS60208210A publication Critical patent/JPS60208210A/ja
Publication of JPH042084B2 publication Critical patent/JPH042084B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は粉状合成樹脂成形材料、特に粉状熱可塑性合成
樹脂成形材料を用いてスラッシュ成形法により多色化合
成樹脂製表皮体を製造する方法に関する。
(従来の技術) 従来、粉状合成樹脂成形材料を用いた粉末スラッシュ成
形法は、粉末材料を型に充満させ、予め型の予熱全利用
し、又は粉末材料の充満後加熱し、金型表面に接した粉
体を半溶融させて粘着性金持たせ−C金型表面に付着さ
せ、その後、充満した粉体を排出し、更に金型を加熱し
て付着した粉末を一7ユーズさせた後、金型全冷却し、
得らtた薄肉状の表皮体を脱型するlサイクル工程を有
しており、得られた表皮体は自動車等の内装品であるイ
ンストルメントパネルパッド、グラブボンクスリツド、
ドアーパネル、アームレスト等の表皮として広く採用さ
れている。
一方、今[1、自動iij内装デザイナ−の要求では白
;lC+屯室内の色の多様化、多色化が望まれており、
1−j)の部品を2色、3色の色[有]い部分をもつも
のがすされている。
[か[7、上記の成形方法では金型に対して囃−色の材
料を投入するモノトーン成形しかできなが一つたため、
2色に色分けした自動車内装品の表皮を製造する場合に
はf−め2つの箕なる色調をもった表皮音別々に成形し
、これをジヨイントすることによって1つの表皮体とし
て形成し、使用していたため、極めて手間を要する作業
になっており、その改善が望まれていた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は叙七の如き実状に対処し、粉末スラッシュ成形
において表皮体を多色化し、かつ、鮮明に色調領域間の
見切り純音発現させる表皮体を。
体に、効率よ〈成形することを課題とし、とりわけ、上
記従来法の難点が金型ならびに金型−・の粉末材料の供
給に問題があることを見出し、その解決を図らんとする
ものである。
(問題点を解決するための手段) しかして、上記問題点を解決する本発明の特徴とすると
ころは、金型を底面に凸状の仕りJ壁を設けて複数個の
領域に区分した横1青となすと共に、こnと粉末材料を
収容しrii+配金型に設定さ石た1つの領域に脱着可
能な小リザーバータンク及びIjil記小リザーす−タ
ンク内に収容した材料と色調の異なる粉末材料を収容し
た金型の全領域に接離of能な大型リザーバータンクと
全利用し、[)11記扮木材料を収容した小型リザーバ
ータンクと金型の少なくとも一領域を金型の開口部が下
向きになるように密着固定して両者を回転せしめること
によって前記粉末材料を金型内に投入し充満させて予め
加熱された金型の表面に伺着させた後、両者を回転する
ことによって粉末材料を金型から小リザーバータンクへ
排出し、次いで、大型リザーバータンクを金型の全領域
と合体させ両者を回転することによって金型内にnil
記粉米粉末材料なる色の材料を投入、充満させた後、再
度両者を回転して粉末材料を金型から大型リザーバータ
ンク−\排出し、その後、金型内何着粉末材料の溶融、
金型冷却。
表皮体の脱型を行なう多色化合成樹脂製表皮体の製造法
にある。
(実施例) 以上、」看、ti本発明方法の具体的な実施傳様を添f
=J図面に経って説明する。
第1〜第8図は本発明において使用する金型。
金型を設i5 した金型装置および各過程を断面図で示
したものであり、金型装置(1)はlj?J 11部を
もつ金型(2)がjlilJ支持部材(3)に設置され
、軸(15)を中心として回転可能で、金型(2)の外
側には第2図に示すように5〜15111111の間隔
をおいて鉄製ジャケントク4ンが配置さnている。前記
金型(2)とジャケノN4)Kよって形成された空間部
(5)には重アリルベンゼン系等の熱媒オイルが流入し
、金型を加熱冷却さげている。この熱媒オイルは加熱糸
で210=、1470℃、冷却系で20〜50℃の2系
統をもち、加熱時には加熱系を、冷却時には冷却系をジ
ャケット(4)と金型(2)間の空間部(5)に流入さ
せて金型(2)の温度調節を行なう。勿論、金型(2)
の表向にf’m jjL’、 Aイルを流すだめのバイ
ブを配管して金型(2)のl晶)9調節をしてもよく、
それ以外に1傷周波誘導加執。
プロパンガス、灯油等の燃焼!lILを吹きイ」ける等
の方法全採用してもよく、また、冷却時には水をスプレ
ーによって噴霧してもよい。
次に、本発明方法において使用する前記金型(2+は、
例えば自動重用ドアーパネルの軟質塩化ビニル表皮を成
形するものであり、通常その金型の1’/みは2.5〜
5.0mmのニッケル電鋳型が使用さrし、開口部(6
)と底面(7)のはY中央部には突出した仕切@(8)
を有し、金型(2)を2つの領域(9) (95に区分
している。勿論、仕切壁(8)を1つ以上設けて複数個
の領域を設定してもよい。
一方、使用されるリザーバータンクは前記金型(2)の
各領域(9) (9)に脱着可能な小型リザーバータン
ク(10)と金型(2)の全領域に脱着可能な大型リザ
ーバータンク(11)の2種があり、これらのタンク内
には夫々異なった色調の粉末材料が投入される。
上記小型、大型のりザーバータンクQo) (n)は大
きさが異なるだけで同じ形状をなしており、何れもその
開口している部分には粉末材料を一度に金型(2)へ投
入するように開閉可能なルーバー(ロ)が設置され、ま
た、」二端の一部であって金型の仕切壁(8)と接触す
る部分には、例えばシリコン等耐熱性ゴムのガスケット
θ3)が厚さ5〜20mmで付着され、金型(2)との
シールを完全にして粉末材料が漏れないように工夫され
ていて、更に前記ルーバー(1匂の上側には圧縮空気を
通すバイブが配管されており、首振回転式のエアーノズ
ル0→が取りイ」けられている。
1だ、前記の小型タンクαO)の側壁には図示していな
いが金型装置と合体せしめるようなりランプ又はトグル
等の留め金が取付けられ、これを用いて前記金型装置(
1)に設けた軸θ5)全中心として自由に回転できるよ
うになっている。
勿論、本発明では必らずしも」二記のように金型(2)
を型支持部材(3)にのせた金型装置f! (1) ’
r使用する必要はなく、単に金型(2)のみを使用する
ことも口J能で、この場合には金型(2)は後述する各
工程ごとに金型(2)を熱風炉等に入れて温度調節する
次に上述のような金型装置(1)と小型、大型リザーバ
ータンク(1o) (n)を用いて成形を開始する場合
について述べると、まず、金型装置!(1)は第1図、
第2図の如く金型の開口部(6)が下向き水平となるよ
うに回転させ静止させる。一方、粉末材料を収容した小
型リザーバータンク00)は第4図の如く金型装置(1
)より下方又は後方に位置しており、油圧又は空気圧に
よって上方へ移動して金型(2)の1つの領域(9)と
合体し、前記留め金によって固定される。
この時、金型(2)は所定温度に加熱もしくは余熱さn
るが、具体的には金型(2)とジャケット(4)内の空
間に高温加熱系の熱媒オイルを流入して金型(2)を投
入する粉末材料が部分的に溶融し金型表面に付着する温
度まで上昇させる。例えば粉末材料(16)が塩化ビニ
ル樹脂であって粉末表面にa■塑剤、安定剤、滑剤そし
て顔料を含浸させたドライ、ゾル粉末では該粉末材料の
ゲル化が始1す、粉末表面が粘着性を帯びる通常120
℃〜180℃に調整しておく。また、他の熱可塑性樹脂
では表面の溶融が始まり粘着性を帯びる温度が適切であ
る。なお、この工程において金型温度と成形時間との関
係は第10図の領域(A)に該当している。
次いで、小型リザーバータンクθ0)と金型装置(1)
を合体させた一ji180°回転させルーバー((2)
を開くことによって粉末材料(16)を金型の1つの領
域(9)に投入し充満させる。(第5図参照) これは第10図にあっては領域(B)に該当するもので
ある。
その後、更に小型リザーバータンク00)と金型装[(
1)’i 180°回転して、元の状態に戻し、ルーバ
ーθ匂を開き粉末材料(+6) を小型リザーバータン
ク(10)に回収した後、エアーノズル0→から圧縮空
気を金型の領域(9)内へ吹き込んで余剰の材料θ6)
ヲ金型表面からかき落す。(第10図の領域(B))そ
の後、続いて留め金をはずし金型装置t(])と小型リ
ザーバータンクθO) k分離し、小型リザーバータン
ク00)ヲ金型装置(1)の回転圏外へ移動させる。
この時、金型(2)は120℃〜]、 80 ℃であり
、「11ノ工程と同じ温度に設定しておく。
以上の小型リザーバータンク(10)による供給1回収
が終ると、次いで金型全体をかぶせることのできる大型
リザーバータンク(11)内に該材料と色調の異なる粉
末材料(+7) (i7収容し、金型装置ff (])
と大型リザーバータンク(11)と合体させるが、この
時、ルーバー02)ヲ閉じておく。そして、再び金型装
@(J)と大型リザーバータンク(II)’i l 8
0’回転させて、ルーバー(ロ)全開けると共に該粉末
材料(+7)’t &型(2)の全領域に投入し充満さ
せる。この工程において成形品の厚み付けを行なうため
に金型温度が約150℃〜190℃になる筐で高温の加
熱系熱媒オイルを流入し、昇温後、2〜15時間粉末材
料(17)を金型内にとどめる。(第8図参照、第10
図では領域(C)−て対1必する) かくし′C11)11記厚み付は完了後、再び金型装置
(1)と大型リザーバータンク(+1)の合体物を18
θ回回転させて元の位置へ戻し、粉末材料(+7) i
大型リザーバータンク(11)内に回収する。この時、
金型(2)内に圧縮空気をニーr−ノズル(1得から噴
射して非ゲル化粉末を金型表面から除去する。金型表面
には’I’溶融薄膜(18)が形成され付着している。
これは第10図において(D)@域に対応する。
その伐、留め金をはずして大型リザーバータンク(10
を金型装置(1)の回転半径外の位置まで下降さi、7
JIl熱系の熱媒オイルを流して金型温度を200υに
調節して半溶融薄膜(18)を完全にフユーズする。(
第10図においてfE)領域に対応)以上の各に程が終
ると続いて、+JiJ記加熱系の熱媒オイルの代りに金
型(2)とジャゲット(4)間の空間(5)に20〜5
0℃の冷却系熱媒オイルをiAt L金型(2)を70
〜100℃まで冷却する。(第10図において領域CF
)に対bL、) このようにして成形を終え、冷却後は金型内面に付着し
た厚み0.5fl〜2.0簡に調整した表皮体09)を
人力により脱型する。この時、金型装置i!7(+rr
j表皮体(+9) i脱型しやすい角度方向に保持して
おく。
(第9図参照ン なお、−1−配本発明方法において用いた1−配合型装
置(1)は前述の如く軸(15)によって支持体(図示
せず)に固定され、軸(]5)のまわりで自イLに回転
するようになっており、また、小型、大型リザーバータ
ンク(io) (o)は何れも油圧、空気圧等のンリン
グーリトラクターによって上下移動する揚重4fi (
lA示せず)等に設置Nされているが、金型装置(1)
とりザーバータンクが合体し回転している間は揚市機は
この合体品の回転半径外に位置している。
また、上記実施例ではツートーン表皮体に関するもので
あるが、本発明では同様のことを繰り退し3色、4色の
表皮体を成形できるものであり、この場合、金型に設け
る仕切壁をIn vi個設rJることによって領域を複
数に区分し、かつ小型リザーバータンクtm数用いて夫
々の小型リザーバータンク00)に夫々異なる色調をも
つ粉末材料を収容l−小型リザーバータンクと金型の各
領域全合体させることによりその領域に夫々の色調をも
つ表皮体を成形することが可能となる。
ここで、前記本発明方法で用いる粉末利料としては前述
のようにポリ塩化ビニル粉末材料の士゛−ラスな粒子−
形状をもつものにif塑削、安定剤、滑剤等を吸着さ亡
た粒径10〜15μのものの外、同じくポリ塩化ビニル
の懸濁重合品を0工塑剤、安定剤、滑剤等と混練し、ゲ
ル化後、冷却し粉砕法等で粉体化したもの、あるいはそ
れ以外にポ°リエチレン9.t゛リブロビレン等の熱0
丁塑性樹脂かうなる各種粉末((r[が含jれ、これら
も同様に使174することができる。この場合、各粉末
材料に適した溶融温度が大々選ばtLることは当然であ
る。
また、金型の形状も図示例に必ずしも拘束されるもので
なく、目的を逸脱しない範囲において適1T改変i+J
能であることは云う迄もない。
(発明の効果) 以1−のように本発明方法は、金型に仕切壁を設は領域
を区分することによって、区分された領域に小型リザー
バータンク内に収容しr”c粉末材N kこの領域の金
型表面に付着させ、史に金型全体をかぶせることが可能
な大型リザーバータンク内に+1’J m己粉末材料と
色調の異なる材料を全領域に付着させ完全に溶融させる
ことによって色調のy(なる表皮体を成形する方法であ
り、従来法に比し層かに容易に上記色調の異なる表皮体
を製造出来ることが可能となり、また、金型を仕切壁で
区分し、隣接する領域へ投入して粉末材料が漏れず、し
かも投入した材料を金型表面に(’J着させるために成
形された表皮体の色調1t、I]の見切線が明確に出現
する特長を有する。この見切線を明碓に表現するのはお
よそ液状のブラスチノ°ルゲ用いたスラノ/:1成形で
は小可能であり、粉末材料を用いたス′)7シユ成形に
おいて始めてi+J能となったものである、。
勿論、以上に11−凍らず、色調の異なる粉末材料全入
れるリザーバータンクを金ノ(すとW;接固定し、これ
らを回転させるところから、粉末材料を金)〜りへ投入
ならびに金型からリザーバータンクへ排出することがで
き、しかもこれらのに程時には粉末材料の飛散がないた
め、色調の異なる夫々の粉末材料が混合することが防止
できると共に材料損失を防+L t、、拐刺を節減する
ことができるなどの種々の顕著な効果が期待さnる。
4・0図面(D ftti ii′Lfx a 間第1
図は本発明方法に用いる金型装fitの斜視図、第2図
は第1図のX−X断面図、第3図は小型リザーバータン
クの縦断面図、第4図ないし第9図は本発明方法の製造
工程を順次示す各工程概要説明図で、第6図は第5図拡
大図、第10図は本発明の成形時間と金型温度との関係
を示す図表である。
(1)・・ 金型装置、 [2)−−金型。
(3ン ・・型支持部材、(4) ・ ジャケット。
(6) 開口部、(7)・・・・・底面。
(8)・・・・・仕切壁、(9) (9’)・−複数の
各領域。
(10) ・小型リザーバータンク。
(11)・・・大型リザーバータンク。
Qa) (+7) 粉末材料、 (]9)・・ 表皮体
第5図 第8121 第7図 fx、形jI号闇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 予め加熱した金型内に粉末材料を投入し充満した
    後、余剰の粉末材料を排出し、次いで金型表面に半溶融
    し伺着した粉末材料を溶融せしめ、その後、金型を冷却
    し、得られた表皮体を脱型する合成樹脂製表皮体の製造
    法において、金型を底面に凸状の仕切壁を設けて複数個
    の領域に区分した金型とすると共に、粉末材料を収容し
    前記金型に区分された領域に脱着可能な小型リザーバー
    タンクト、前記小型リザーバータンク内に収容した材料
    と色調の異なる粉末材料を収容し金型全領域に脱着可能
    な大型リザーバータンクと全使用し、前記粉末材料を収
    容した小型リザーバータンクを先ず金型の少なくとも1
    つの領域に金型の開口部が下向きになるように密着固定
    し、前記粉末材料を金型の少なくとも1つの領域に投入
    し充満させてPめ加熱された前記金型の表面にイ」着さ
    せた後、余剰の粉末拐料を金型から小リザーバータンク
    に排出し、次いで前記粉末材料と色調の異なる粉末材料
    を収容した大型リザーバータンクを金型の全領域と合体
    させ、金型内に該粉末材料を投入し充満させて金型の表
    面に付着させた後、再度余剰の粉末材料を金型から大型
    リザーバータンクへ梼出し、その後金型内付着粉末材料
    の溶融、金型冷却および1表皮体の脱型を行ない表皮体
    を製造することを特徴とする多色化合成樹脂製表皮体の
    製造方法。
JP6482484A 1984-03-31 1984-03-31 多色化合成樹脂製表皮体の製造方法 Granted JPS60208210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6482484A JPS60208210A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 多色化合成樹脂製表皮体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6482484A JPS60208210A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 多色化合成樹脂製表皮体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60208210A true JPS60208210A (ja) 1985-10-19
JPH042084B2 JPH042084B2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=13269383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6482484A Granted JPS60208210A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 多色化合成樹脂製表皮体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208210A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923657A (en) * 1984-09-24 1990-05-08 Davidson Textron Inc. Method for making plastic parts
US6524509B1 (en) * 2000-08-16 2003-02-25 Textron Automotive Company Inc. Method for casting multicolored parts for automotive interior applications
WO2008037520A1 (de) * 2006-09-30 2008-04-03 Benecke-Kaliko Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von formhäuten aus mehreren kunststoffen
WO2008113615A2 (de) * 2007-03-21 2008-09-25 Benecke-Kaliko Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von formhäuten aus mehreren kunststoffen
DE102008018989B3 (de) * 2008-04-14 2009-08-20 Intier Automotive Eybl Interiors Gmbh Verfahren zur Herstellung von Innenverkleidungsteilen für Kraftfahrzeuge mit einer Kunststoff-Formhaut
US7641953B2 (en) 2005-12-02 2010-01-05 Visteon Global Technologies, Inc. Component for a vehicle interior having a soft-feel touch

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159309A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 Inoue Mtp Co Ltd 多色表皮材の成形方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159309A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 Inoue Mtp Co Ltd 多色表皮材の成形方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923657A (en) * 1984-09-24 1990-05-08 Davidson Textron Inc. Method for making plastic parts
US6524509B1 (en) * 2000-08-16 2003-02-25 Textron Automotive Company Inc. Method for casting multicolored parts for automotive interior applications
US7641953B2 (en) 2005-12-02 2010-01-05 Visteon Global Technologies, Inc. Component for a vehicle interior having a soft-feel touch
WO2008037520A1 (de) * 2006-09-30 2008-04-03 Benecke-Kaliko Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von formhäuten aus mehreren kunststoffen
US8771580B2 (en) 2006-09-30 2014-07-08 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Method for making molded skins from multiple plastics
EP2077935B1 (de) 2006-09-30 2016-06-29 Johnson Controls Interiors GmbH & Co. KG Verfahren und vorrichtung zur herstellung von formhäuten aus mehreren kunststoffen
WO2008113615A2 (de) * 2007-03-21 2008-09-25 Benecke-Kaliko Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von formhäuten aus mehreren kunststoffen
WO2008113817A2 (de) * 2007-03-21 2008-09-25 Benecke-Kaliko Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von formhäuten aus mehreren kunststoffen mit verbessertem verhalten beim airbagschuss bei niedrigen temperaturen
WO2008113615A3 (de) * 2007-03-21 2008-11-06 Benecke Kaliko Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von formhäuten aus mehreren kunststoffen
WO2008113817A3 (de) * 2007-03-21 2008-11-27 Benecke Kaliko Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von formhäuten aus mehreren kunststoffen mit verbessertem verhalten beim airbagschuss bei niedrigen temperaturen
US8101111B2 (en) 2007-03-21 2012-01-24 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Method for the production of molded skins from a plurality of plastic materials having improved properties during airbag deployment at low temperatures
DE102008018989B3 (de) * 2008-04-14 2009-08-20 Intier Automotive Eybl Interiors Gmbh Verfahren zur Herstellung von Innenverkleidungsteilen für Kraftfahrzeuge mit einer Kunststoff-Formhaut

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042084B2 (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562025A (en) Mold method and apparatus for multi-color plastic shells
US4610620A (en) Apparatus for molding plural colored plastic hollow shells
US4780345A (en) Mold method and apparatus for multi-color plastic shells
RU2010713C1 (ru) Устройство для формования двухцветных тонкостенных пластмассовых оболочек
CA1260662A (en) Mold method and split mold apparatus for multi-color plastic shells
US4773844A (en) Apparatus for producing a synthetic resin skin
JP5150636B2 (ja) 複数種のプラスチックから成形表皮材を製造するための方法および装置
KR940003168B1 (ko) 이색(二色) 박벽 플라스틱 동체를 성형하는 장치
JP2010505641A5 (ja)
JPS60208210A (ja) 多色化合成樹脂製表皮体の製造方法
JPS59192524A (ja) 合成樹脂表皮体の製造法
JPS60242019A (ja) 表皮材の成形方法
JPH0355219A (ja) 多色表皮材の製造方法
CN107199662A (zh) 汽车仪表板的双色搪塑方法
EP0307005A2 (en) Multi-colour plastic shells
JPS59156710A (ja) 多色表皮材の成形方法および成形型
JPS60228114A (ja) 合成樹脂表皮体の製造法
JPH0233507B2 (ja) Goseijushihyohitainoseizoho
JPS62144913A (ja) パウダ−スラッシュ成形装置
JPS61242830A (ja) 表皮材の成形方法
JPS63172618A (ja) 皮膜状プラスチツク成形品の製造方法
CA1271611A (en) Multi-color plastic shells
SU869935A1 (ru) Способ изготовлени литейных форм вакуумной формовкой
GB2121345A (en) Method of rotary moulding a plastics article
JPS61220812A (ja) 合成樹脂製複合表皮の製造方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees