JPS6020808B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6020808B2
JPS6020808B2 JP51058763A JP5876376A JPS6020808B2 JP S6020808 B2 JPS6020808 B2 JP S6020808B2 JP 51058763 A JP51058763 A JP 51058763A JP 5876376 A JP5876376 A JP 5876376A JP S6020808 B2 JPS6020808 B2 JP S6020808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
silicone oil
powder
metal
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51058763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52154607A (en
Inventor
修 岡本
成之 細尾
明 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP51058763A priority Critical patent/JPS6020808B2/ja
Publication of JPS52154607A publication Critical patent/JPS52154607A/ja
Publication of JPS6020808B2 publication Critical patent/JPS6020808B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁性粉末として金属粉末を使用する磁気記録
媒体に関し、その目的とするところは上記粉末の分散性
を改善した磁気記録媒体を提供することにある。
磁気記録媒体の磁性層は、通常ポリエステルフィルムな
どの基体表面に磁性粉末を結合材樹脂とともに塗着して
つくられるが、磁性粉末として鉄、コバルトなどの金属
磁性粉末を使用すると、この種粉末が従釆汎用されてい
る酸化鉄、酸化クロムなどの酸化物系磁性粉末に較べて
非常に大きな磁気モーメントを有しているため粒子間に
大きな相互作用力が生じやすく、粒子凝集を起して結合
材樹脂中にうまく分散できず、磁気記録媒体として要求
される高感度、高SN比などの優れた電気特性が得られ
ないという欠点がある。
このような分散性を改善するために、高分子鎖の界面活
性剤などを分散剤として使用しても相互作用力が大きい
ためその効果はほとんどない。
また近年金属磁性粉末と高級脂肪酸塩粉末とを有機溶剤
中で蝿拝混合して粒子表面に高級脂肪酸基腰を形成し、
これを結合材樹脂とともに基体に塗着することにより粒
子間の相互作用力を上記基膜により弱くするという方法
が提案されているが、この方法も分散性をそれほど改善
できているとはいえない。この発明は上記事情に照らし
て鋭意検討の結果、金属磁性粉末の粒子表面にシリコー
ンオィル被膜を形成し、これを結合材樹脂とともに基体
に塗着すると、磁性粉末の分散性に優れる磁性層を形成
できることが判り、なされたものである。
シリコーンオィル被膜の形成は通常はまずシリコーンオ
ィルが含まれた有機溶剤で金属磁性粉末を湿潤させ、そ
の後不活性もしくは還元性ガス中で好ましくは350q
oより低い温度に加熱して溶剤を樽散させながら乾燥す
ればよい。ここに使用されるシリコーンオィルは市販さ
れているものが任意に適用でき、たとえば信越化学社製
KF−96(ジメチルポリシロキサン)、同KF一99
(メチルハイドロジエンポリシロキサン)、同KF一弘
(メチルフヱニルシリコーンオィル)、同KF−857
,858(アミノ基を有するシリコーンオイル)、同×
−22一342(ェポキシ基を有するシリコーンオイル
)などが挙げられ、これらの1種もしくは2種以上の混
合物を使用する。
これらシリコーンオィルはいずれも表面張力が小さく金
属磁性粉末の表面に一様に密着し乾燥により被着強度の
大きな被膜を形成する。使用割合はシリコーンオィル被
膜の付着量が磁性粉末10の重量部に対して通常約0.
1〜1の重量部好ましくは1〜5重量部となるようにす
る。金属磁性粉末には金属鉄、金属コバルト、金属ニッ
ケルなどの金属粉末もしくはこれらの各種合金粉末また
はこれら粉末に非磁性金属が1部含まれた合金粉末が広
く包含される。
このようにしてつくられるシリコーンオイル被膜を有す
る金属磁性粉末を、結合材樹脂とともにポリエステルフ
ィルムなどの基体に常法に準じて塗着すると、上記被膜
が磁性粉末粒子間の相互作用力を効果的に弱め、その結
果各粒子が結合材樹脂中に均一に分散された磁性層が形
成される。
この分散性の向上は、酸化物系磁性粉末に一般に用いら
れている各種樹脂たとえば塩化ビニール系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリブチラール系
樹脂などに対していずれも認められる。なお有機溶剤系
磁性塗料では有機溶剤としてシリコーンオィルを溶解し
ないものを選定し、使用するのが望まれるが、実験によ
れば溶解性溶剤を使用しても磁性粉末を層内に均一に分
散できることが見出された。
この理由はおそらく乾燥により粒子表面に強固に彼着さ
れたシリコーンオィル被膜が磁性塗料の調製工程におい
て溶解されにくい状態に変性されているものと思われ、
シリコーンオィル被膜の前記同様の働らきで磁性粉末が
塗料裕中に均一に分散されるためと考えられる。以上の
通り、この発明は種々の結合材樹脂に対し分散性に優れ
た磁気記録媒体を提供できるものであるが、さらに加え
て磁性層形成後の保磁力が層形成前の粉末自体の保持力
に鮫でて大きくなるとともに、シリコーンオィル被膜を
もたない磁性粉末から形成した磁性層に比較して保持力
および残留磁束密度がいずれもより大きくなるという特
異な効果を有している。またこの発明により形成される
磁性層は残留磁束密度の経時特性に優れていることが判
ったが、これはシリコーンオィル被膜を有する金属磁性
粉末が耐酸化性に優れており、この性質が層形成後も維
持されて酸化による磁気劣化が弱められるためである。
次にこの発明を実施例により具体的に説明する。
なお以下において部とあるは重量部を示す。
実施例シリコーンオィル(信越化学社製KF−99 前
述)を溶解した4重量%トルェン溶液200の‘に、粒
径0.3〃、保持力1080ェルステッドの金属鉄粉末
100タ分散した後、窒素ガス雰囲気中約200qoの
設定温度となるように4時間加熱する。
この加熱中トルェンは蒸発除去され、加熱後、同家園気
中で放冷すると、シリコーンオィル被膜を有する粒径0
.3〃、軸比7、保持力1140ェルステツドの金属鉄
粉末が得られた。この粉末134部、VAGH(水酸基
含有塩化ビニール酢酸ビニル共重合体、U.C.C.社
製商品名)2礎都、タケネートL−1007(ウレタン
プレポリマー、武田薬品工業社製商品名)12部、コロ
ネートL(ポリィソシアネート、日本ポリウレタン社製
商品名)1部、トルェン10碇都およびメチルィソブチ
ルケトン10$部からなる混合物をボールミル中で7q
責問燈梓分散して磁性塗料とする。
この塗料を厚さ21rmのポリエステルフィルムに乾燥
厚が5仏mとなるように塗着、乾燥し、次いで磁性層表
面をカレンダー処理し、鏡面加工した後、所定の幅に裁
断して磁気テープとした。比較例 1実施例において金
属鉄粉末にシリコーンオィル被膜を施さなかった以外は
実施例と全く同様にして磁気テープをつくった。比較例
2 実施例において金属鉄粉末の表面に予めシリコーンオィ
ル被膜を設ける代わりに、磁性塗料の調製時にシリコー
ンオィル被膜を有しない金属鉄粉末134部に対してシ
リコーンオィル(実施例で用いたものと同じ)を1部ボ
ールミル中に添加し、その他は実施例と全く同じ配合組
成および手法で磁性塗料を調製し、この塗料を用いて以
下実施例と同様にして磁気テープをつくった。
上記実施例および比較例の磁気テープに付き角型比と保
磁力を調べた結果は下記第1表の通りであった。
第1表 また両テープの残留磁束密度とその経時特性(45qo
、95%RH・空気中保存)を調べた結果は下記第2表
の通りであった。
第2表 上表から明らかなように、この発明の磁気テープは未処
理の金属鉄粉末を使用したもの(比較例1)およびシー
Jコーンオイルを磁性塗料中に添加したもの(比較例2
)よりも角型比、保持力、残留磁束密度が大きく、また
残留磁束密度の経時特性も優れており、磁性粉末の分散
性が改善されているだけでなく磁気テープとして優れた
特性を有していることが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粒子表面にシリコーンオイル被膜を形成した金属磁
    性粉末を結合材樹脂とともに基体に塗着させてなる磁気
    記録媒体。
JP51058763A 1976-05-20 1976-05-20 磁気記録媒体 Expired JPS6020808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51058763A JPS6020808B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51058763A JPS6020808B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52154607A JPS52154607A (en) 1977-12-22
JPS6020808B2 true JPS6020808B2 (ja) 1985-05-23

Family

ID=13093572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51058763A Expired JPS6020808B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020808B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242508U (ja) * 1988-09-16 1990-03-23

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584037A (en) * 1978-12-20 1980-06-24 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5584038A (en) * 1978-12-20 1980-06-24 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS56169304A (en) * 1980-05-30 1981-12-26 Mitsui Toatsu Chem Inc Ferromagnetic metal iron corpuscle for magnetic recording

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242508U (ja) * 1988-09-16 1990-03-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52154607A (en) 1977-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437882A (en) Ferromagnetic powder treated with an organic silane compound
JPS6020808B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59207024A (ja) 磁気記録媒体
JPH0216361B2 (ja)
US6805950B2 (en) Magnetic recording medium having a low molecular weight azo dye including an aryl group
JPH0252415B2 (ja)
JPS60147931A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01241019A (ja) 磁気記録媒体
JPS6022414B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0135408B2 (ja)
JPS5853681B2 (ja) 金属磁性粉末およびその処理方法
JPS61223069A (ja) 磁性塗料
JPS5854485B2 (ja) 金属磁性粉末と処理方法
JPH01239816A (ja) 磁性金属粉末およびそれを用いた磁気記録
JP3154125B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0729151A (ja) 磁気記録媒体
JPH0353689B2 (ja)
JPH0248973B2 (ja)
JPH0562162A (ja) 磁気記録媒体
JPH0329113A (ja) 磁気記録媒体
JPH10270228A (ja) 磁性粉末及びそれを用いた磁気記録媒体
JPS62195730A (ja) 磁気記録媒体
JPH0248971B2 (ja)
JPS63131318A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH01282726A (ja) 磁気記録媒体