JPS60208057A - 燃料電池の製造方法 - Google Patents
燃料電池の製造方法Info
- Publication number
- JPS60208057A JPS60208057A JP59063365A JP6336584A JPS60208057A JP S60208057 A JPS60208057 A JP S60208057A JP 59063365 A JP59063365 A JP 59063365A JP 6336584 A JP6336584 A JP 6336584A JP S60208057 A JPS60208057 A JP S60208057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst layer
- electrode substrate
- catalyst
- electrode
- manufacturing process
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8875—Methods for shaping the electrode into free-standing bodies, like sheets, films or grids, e.g. moulding, hot-pressing, casting without support, extrusion without support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8878—Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
- H01M4/8882—Heat treatment, e.g. drying, baking
- H01M4/8885—Sintering or firing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8878—Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
- H01M4/8896—Pressing, rolling, calendering
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は燃料電池に係シ、特に、ガスの還元、酸化反応
に好適な触媒に関する。
に好適な触媒に関する。
燃料電池の原理は、第1図に示すように、(1)燃料極
に供給された水素は、水素イオンと電子とに解離する。
に供給された水素は、水素イオンと電子とに解離する。
H2−+2H” +2 e
(2)水素イオンは電解液(リン酸)を通り、酸化極へ
達し、電子は外部回路を通シ電気的仕事をする。
達し、電子は外部回路を通シ電気的仕事をする。
(3)酸化極に供給された酸素は、水素イオンおよび電
子と反応して水を生成する。
子と反応して水を生成する。
−02+2 H” + 26−+)120(4)全体と
しては、水素と酸素が反応して水を生成する反応となシ
、その際、直流の電気エネルギと熱エネルギとを発生す
る。
しては、水素と酸素が反応して水を生成する反応となシ
、その際、直流の電気エネルギと熱エネルギとを発生す
る。
Hz+ 02→H20+DC電気エネルギ +熱エネル
ギこのような反応を進めるため、従来の燃料電池は第1
図および第2図に示すように、耐燐酸性、導電性があシ
ガスを分離するち密な黒鉛成型品からなるセパレータ1
と耐燐酸性で導電性があり、ガスを触媒層3に到達させ
易い多孔質にした黒鉛材料を用いた電極基板2とを用い
て、1必るいは2のいずれかに凸部を設けて接合するこ
とによυ、ガス流路を形成し、電極基板2のガス流路対
向面の逆の面に触媒作用をする白金を代表とする白金屈
の元素を微細化し、炭素や黒鉛の微細粉表面に担持させ
た触媒粉をポリフルオロエチレンを触媒粉に対し20〜
60重量1混合したものを付着させて触媒層3を形成し
、電極基板2とセパレータ1を介して電子を伝導し、イ
オンを電解質4を介して伝導させて反応を良好に行なっ
ている。
ギこのような反応を進めるため、従来の燃料電池は第1
図および第2図に示すように、耐燐酸性、導電性があシ
ガスを分離するち密な黒鉛成型品からなるセパレータ1
と耐燐酸性で導電性があり、ガスを触媒層3に到達させ
易い多孔質にした黒鉛材料を用いた電極基板2とを用い
て、1必るいは2のいずれかに凸部を設けて接合するこ
とによυ、ガス流路を形成し、電極基板2のガス流路対
向面の逆の面に触媒作用をする白金を代表とする白金屈
の元素を微細化し、炭素や黒鉛の微細粉表面に担持させ
た触媒粉をポリフルオロエチレンを触媒粉に対し20〜
60重量1混合したものを付着させて触媒層3を形成し
、電極基板2とセパレータ1を介して電子を伝導し、イ
オンを電解質4を介して伝導させて反応を良好に行なっ
ている。
ここで触媒層3の形成について、下記の問題点がある。
従来は電極基板2上に触媒層を形成するため、電極基板
2がなければ触媒層3を形成することができず、作業は
直列となり、工程が長くか\る。
2がなければ触媒層3を形成することができず、作業は
直列となり、工程が長くか\る。
又、−担、触媒層3を形成すると、電極基板2の破損や
触媒層3の欠陥のいずれかが発生しても、両者共使用不
能となり歩留りが悪い。さらに触媒層3の形成工程は電
極基板2のサイズ毎に行なう必要がちシ、生産が間欠的
にならざるおえず、作業性も悪い。
触媒層3の欠陥のいずれかが発生しても、両者共使用不
能となり歩留りが悪い。さらに触媒層3の形成工程は電
極基板2のサイズ毎に行なう必要がちシ、生産が間欠的
にならざるおえず、作業性も悪い。
〔発明の目的〕
本発明の目的は触媒層を独立させて成形し、電極基板製
作工程と触媒層製作工程の並列作業化をはかシ、触媒層
製作の歩留シの向上を図るにある。
作工程と触媒層製作工程の並列作業化をはかシ、触媒層
製作の歩留シの向上を図るにある。
本発明の要点は触媒層を膜状に成形し、電池組合せ時に
電極基板上に付着させることにより電極を形成するにあ
る。
電極基板上に付着させることにより電極を形成するにあ
る。
本発明における触媒層の形成方法を次に示゛j−0第1
の実施例を第3図に示す。
の実施例を第3図に示す。
触媒粉100重量部に対し、ポリフルオロエチレンを3
0〜60重量部、水を200〜450重量部添加混合す
ることによシ得られるモチ状に混練した混合物5をロー
ラで圧延してフィルム状に成形し、所定寸法に切断し、
300〜380Cで焼成して、触媒層を形成する。
0〜60重量部、水を200〜450重量部添加混合す
ることによシ得られるモチ状に混練した混合物5をロー
ラで圧延してフィルム状に成形し、所定寸法に切断し、
300〜380Cで焼成して、触媒層を形成する。
第2の実施例を第4図に示す。
黒鉛を素材とした長繊維や、ポリフルオロエチレンに代
表される弗素系樹脂の長繊維を平織りにした150メツ
シユ以下の比較的口の荒い布状の基材7の上に、ポリフ
ルオロエチレンを10〜40重量部、水を200〜45
0重量部添加混合物5を置き、ロー26で圧縮して、基
材7の目の部分に押込み、コンベア8により焼成炉9へ
搬入し3bO〜380Cで焼成処理を行ない切断して触
媒層を形成する。
表される弗素系樹脂の長繊維を平織りにした150メツ
シユ以下の比較的口の荒い布状の基材7の上に、ポリフ
ルオロエチレンを10〜40重量部、水を200〜45
0重量部添加混合物5を置き、ロー26で圧縮して、基
材7の目の部分に押込み、コンベア8により焼成炉9へ
搬入し3bO〜380Cで焼成処理を行ない切断して触
媒層を形成する。
これらの方法で製作した触媒層は第5図に示すように、
電極基板2の触媒層3を置き、電解質4を付着させて、
1〜6Kg7cm2の圧力でプレスすることによシ一対
の電池を形成する。
電極基板2の触媒層3を置き、電解質4を付着させて、
1〜6Kg7cm2の圧力でプレスすることによシ一対
の電池を形成する。
本発明によれば、電極基板と触媒層形成作業とを別々に
並行して製作可能になシ、さらに、電池組合せ前に各々
の性能を検証をすることにより、不良品を除去できるた
め、全体の歩留りは向上する。
並行して製作可能になシ、さらに、電池組合せ前に各々
の性能を検証をすることにより、不良品を除去できるた
め、全体の歩留りは向上する。
第1図は燃料電池の発電原理を示す概念図、第2図は燃
料電池の構成図、第3図、第4図は本発明の触媒層の形
成方法を示す概念図、第5図は本発明の電池構成図でお
る。 1・・・セパレータ、2・・・電極基板、3・・・触媒
層、4憾1日 13図
料電池の構成図、第3図、第4図は本発明の触媒層の形
成方法を示す概念図、第5図は本発明の電池構成図でお
る。 1・・・セパレータ、2・・・電極基板、3・・・触媒
層、4憾1日 13図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電解質マトリックスを介して相対向し、各々ガス流
路および反応触媒層をもつ、燃料極および酸化極をゼし
、前記燃料極で燃料ガスの還元反応、前記酸化極で酸化
ガスによる酸化反応を行ない発電を行なう燃料電池にお
いて、 前記触媒層を膜状に形成するとともに、電池組合せ時に
燃料極および酸化極にそれぞれ付着させるようにしたこ
とを特徴とする燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59063365A JPS60208057A (ja) | 1984-04-02 | 1984-04-02 | 燃料電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59063365A JPS60208057A (ja) | 1984-04-02 | 1984-04-02 | 燃料電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60208057A true JPS60208057A (ja) | 1985-10-19 |
JPH0346951B2 JPH0346951B2 (ja) | 1991-07-17 |
Family
ID=13227171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59063365A Granted JPS60208057A (ja) | 1984-04-02 | 1984-04-02 | 燃料電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60208057A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6332858A (ja) * | 1986-07-24 | 1988-02-12 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料電池 |
JPS6348759A (ja) * | 1986-08-14 | 1988-03-01 | Fuji Electric Co Ltd | カレンダロ−ル装置 |
JPS63181261A (ja) * | 1987-01-21 | 1988-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料電池用電極 |
JPS6433851A (en) * | 1987-07-06 | 1989-02-03 | Alcan Int Ltd | Air cathod and material for it |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57124864A (en) * | 1981-01-28 | 1982-08-03 | Sanyo Electric Co Ltd | Gas diffusion electrode of fuel cell |
JPS58161265A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-24 | Hitachi Ltd | 燃料電池 |
JPS5949156A (ja) * | 1982-09-14 | 1984-03-21 | Toray Ind Inc | 燃料電池用極板 |
-
1984
- 1984-04-02 JP JP59063365A patent/JPS60208057A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57124864A (en) * | 1981-01-28 | 1982-08-03 | Sanyo Electric Co Ltd | Gas diffusion electrode of fuel cell |
JPS58161265A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-24 | Hitachi Ltd | 燃料電池 |
JPS5949156A (ja) * | 1982-09-14 | 1984-03-21 | Toray Ind Inc | 燃料電池用極板 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6332858A (ja) * | 1986-07-24 | 1988-02-12 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料電池 |
JPS6348759A (ja) * | 1986-08-14 | 1988-03-01 | Fuji Electric Co Ltd | カレンダロ−ル装置 |
JPS63181261A (ja) * | 1987-01-21 | 1988-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料電池用電極 |
JPS6433851A (en) * | 1987-07-06 | 1989-02-03 | Alcan Int Ltd | Air cathod and material for it |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0346951B2 (ja) | 1991-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101628653B1 (ko) | 고체산화물 연료전지용 분리판, 이를 포함하는 고체산화물 연료전지 및 그 제조방법 | |
JPS60208057A (ja) | 燃料電池の製造方法 | |
JPH0736334B2 (ja) | 溶融炭酸塩形燃料電池の電極 | |
JP2003115299A (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
JPH1040938A (ja) | 燃料電池用集電体の製造方法 | |
JP2797352B2 (ja) | 電気化学単電池及びその製造方法 | |
US3437525A (en) | Fuel cell with titanium-containing electrode and process of use thereof | |
JP3442408B2 (ja) | 電極−電解質接合体の製造方法及びそれを用いた燃料電池 | |
JPS63236262A (ja) | 燃料電池 | |
JPH01154467A (ja) | 液体燃料電池 | |
JP2007213830A (ja) | 燃料電池の膜電極接合体及び膜電極接合体の製造方法 | |
JPH0261095B2 (ja) | ||
JPS60136176A (ja) | 燃料電池 | |
JPH09190826A (ja) | 固体電解質型燃料電池およびその製造方法 | |
JPS60154470A (ja) | 燃料電池 | |
JPH01122565A (ja) | 燃料電池用複合電極 | |
CN1540777A (zh) | 金属燃料电池箱 | |
JPH0789490B2 (ja) | 燃料電池 | |
JPH0624130B2 (ja) | 溶融炭酸塩燃料電池の起動方法 | |
JPS62198057A (ja) | 燃料電池用構成部材 | |
JPS59154774A (ja) | 燃料電池 | |
JPS6124152A (ja) | 溶融炭酸塩型燃料電極の製造方法 | |
JPS5826463A (ja) | 燃料電池およびその製造法 | |
JPS5889776A (ja) | 燃料電池及びその製造方法 | |
JP2004342431A (ja) | 固体電解質型燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |