JPS60207214A - 放電灯器具 - Google Patents

放電灯器具

Info

Publication number
JPS60207214A
JPS60207214A JP6404384A JP6404384A JPS60207214A JP S60207214 A JPS60207214 A JP S60207214A JP 6404384 A JP6404384 A JP 6404384A JP 6404384 A JP6404384 A JP 6404384A JP S60207214 A JPS60207214 A JP S60207214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
starting
chassis
cover
support pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6404384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353645B2 (ja
Inventor
荒賀 美暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6404384A priority Critical patent/JPS60207214A/ja
Publication of JPS60207214A publication Critical patent/JPS60207214A/ja
Publication of JPS6353645B2 publication Critical patent/JPS6353645B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は放電灯器具に係る。
従来例の構成とその問題点 従来の放電灯器具では、放電灯を始動するためのグロー
ランプ等の始動部品は簡単に交換できるように器具から
突設しであることが多い0しかし、突設するための孔加
工が必要であったり、包装作業時に障害となって損傷す
るおそバがあった0ところで近年、U字形あるいはダブ
ルU字形等の放電灯が普及してきたが、こう−した放電
灯は従来の白熱電球よりやや大きい程度の小型であるた
め、器具も小型にせざるを得ない場合が多く、従って、
始動部品の設置場所の確保が難しい上、従来のように始
動部品を器具から突設すると、それが相対的に目立ち過
ぎて、商品価値が低下するものとなる。従って、始動部
品が見えないようにするのが望ましいが、始動部品の交
換に難点が生じないようにする必要がある。
発明の目的 本発明は上述した背景をもとに考案したものであり、始
動部品の設置場所に留意するとともに、始動部品が見え
ないようにし、しかも、始動部品の交換が簡単に行える
放電灯器具を提供するものである。
発明の構成 上述した目的を達成すべく、本発明はシャーシの下部に
放電灯が設けられ、前記シャーシの上部に前記放電灯を
始動するための始動部品が設けられるとともに、前記シ
ャーシと結合された支持パイブの外周にはめ合わされて
前記始動部品をおおうカバーが載置されたことを特徴と
する放電灯器具を構成するものであり、前記目的にプラ
スして、始動部品交換時のカバーの取付忘れも防止しよ
うとするものである。
実施例の説明 次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
1は略円形状の金属製のシャーシで、その中央の角形状
の孔2に略コ字状の金具3の下部が通され、金具3の両
側に切り起しにより形成した取付片4がビス5によりシ
ャーシ1に取付られる。金具3の下面にはソケット6が
ビス7によシ取付られ、ソケット6には基部8に端子9
を有する放電灯10が装着され、放電灯1oはシャーシ
1の下部に設けられる。11はグローブ12の取付ねじ
てあり、シャーシ1の側縁に通されてグローブ12の上
部外周に形成した環状の溝13に締付られて、グローブ
12が取付られる。金具3の内面には、グローランプち
るいは電子スタータ等の始動部品14が装着されるソケ
ット16がビス16によシ取付られ、放電灯1oを始動
するための始動部品14はシャーシ1の上部に設けられ
る。金具3には突き破りによるいわゆるバーリング孔1
7を形成してあり、このバーリング孔17の突出縁18
が支持パイプ19の端部に挿入され、この支持パイプ1
9の両側に形成した切溝20に略U字形の結合金具21
の略U字形の切欠溝22の溝縁を挿入し、例えば、ビス
23により結合金具21が金具3に固着されている。こ
のようにして、シャーシ1と結合された支持パイプ19
の外周には、始動部品14をおおうカバー24がはめ合
わされて、7ヤーシ1の上部に載置される。26はコー
ドでアシ、支持パイプ19からバーリング孔17を通っ
て、金具3の内面に入シ、ソケット、15およびソケッ
ト6と所定の接続が成される。
このように構成された本発明では、始動部品14がシャ
ーシ1の上部に設けられるとともに、カバー24によシ
見えないように配慮され、しかも始動部品14を交換す
る場合には、第2図の二点鎖線のようにカバー24を支
持パイプ19に沿って上げるだけで簡単に行え、そして
、交換が終われば、カバー24から手を放せば、カバー
24が自然にもとに戻るため、カバー24の取付忘れが
発生することがないものである。また、金具3に構成し
たバーリング孔17の突出縁18が支持パ1プ19の端
部に挿入されるため、支持パイプ19と金具3の相対位
置が決まることから、結合金具21の切欠溝22の溝縁
の端部を内向きに折曲加工したシする必要がなくなり、
簡単な手段によシ支持パイプ19と金具3とが堅固に結
合できるものとなる。
発明の効果 本発明は以上述べたことから明らかなように、始動部品
の設置場所はシャーシの上部に確保されるとともに、カ
バーにより始動部品が隠れるため、商品価値が向上し、
始動部品の交換も、単に力く−をずらせるだけで簡単に
行え、交換が終れば、上記カバーが自然に戻るプこめに
カバーの取付忘れを防止できるという放電灯器具を提供
でき、殊に小型の放電灯器具において有益な利用を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る分解斜視図、第2図は
同組立断面図である。 1・・・・・・シャーシ、1o・・・・・・放電灯、1
4・・・・・始動部品、19・・・・・・支持パイプ、
24・・・・・カバー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャーシの下部に放電灯が設けられ、前記シャーシの上
    部に前記放電灯を始動するための始動部品が設けられる
    とともに、前記シャーシと結合された支持パイプの外周
    にはめ合わされて前記始動部品をおおうカバーが載置さ
    れたことを特徴とする放電灯器具。
JP6404384A 1984-03-30 1984-03-30 放電灯器具 Granted JPS60207214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6404384A JPS60207214A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 放電灯器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6404384A JPS60207214A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 放電灯器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60207214A true JPS60207214A (ja) 1985-10-18
JPS6353645B2 JPS6353645B2 (ja) 1988-10-25

Family

ID=13246683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6404384A Granted JPS60207214A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 放電灯器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60207214A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286205A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 照明器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286205A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 照明器具
JPH0512804B2 (ja) * 1988-05-13 1993-02-19 Toshiba Kiki Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353645B2 (ja) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703406A (en) One piece lamp mounting for recessed light fixtures
JPS60207214A (ja) 放電灯器具
US20010022728A1 (en) Barrier wall mounting plate for electrical fixture enclosure
JPS6322589Y2 (ja)
US6814471B1 (en) Adapter for decorative lighting fixture
JPH079293Y2 (ja) 照明器具
JP2588030Y2 (ja) グローブ付き照明器具
JPS614102A (ja) 多灯形照明器具
KR910009255Y1 (ko) 천정용 조명등의 카버 고정장치
JPS5841686Y2 (ja) 螢光灯器具
JPS61181004A (ja) 多灯形照明器具
JPS6282603A (ja) ランプ支持装置
JPH0429443Y2 (ja)
JPS623841Y2 (ja)
JP3496921B2 (ja) 照明器具
JPH1139931A (ja) 照明器具
JPS5974608U (ja) 電球口金付環状螢光ランプの支持装置
JPS5819806A (ja) 照明器具
JPS594485Y2 (ja) 照明器具
JPH0338890Y2 (ja)
JPS59173908U (ja) 照明器具
JPS5817307Y2 (ja) 螢光灯用ソケツト取付装置
JP2625202B2 (ja) ダウンライト
JPS6333511Y2 (ja)
JPS60254510A (ja) 照明器具の取付装置