JPS60205607A - 電子ビ−ム加工機 - Google Patents

電子ビ−ム加工機

Info

Publication number
JPS60205607A
JPS60205607A JP5960384A JP5960384A JPS60205607A JP S60205607 A JPS60205607 A JP S60205607A JP 5960384 A JP5960384 A JP 5960384A JP 5960384 A JP5960384 A JP 5960384A JP S60205607 A JPS60205607 A JP S60205607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
workpiece
control circuit
electron beam
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5960384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kamio
神尾 昌司
Shiro Fukuda
司朗 福田
Eishin Murakami
村上 英信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5960384A priority Critical patent/JPS60205607A/ja
Publication of JPS60205607A publication Critical patent/JPS60205607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34388Detect correct moment, position, advanced, delayed, then next command

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、電子ビームを用いて溶接、マーキング、ま
たは表面処理等の加工を行う電子ビーム加工機に関し、
特にコンピュータ等による制御の効率を向上させ得るよ
うにしたものである。
〔従来技術〕
従来、この種の電子ビーム加工機として、第1図に示す
ものが知られてμる。図において、符号1は溶接制御回
路、2はビーム制御回路、6はワ一り制御回路、4は電
子ビーム発生器、5はワーク移動器、6はワーク、7は
電子ビーム、8はビーム制御指令信号、9はワーク制御
指令信号、10はビーム制御信号、11はワーク移動制
御信号、12はビーム発生データ、16はワーク移動デ
ータを示すものである。上記の溶接制御回路1は溶接お
よび他の加工の動作を制御するものでsb、上記ビーム
制御回路2は上記溶接制御回路1からのビーム制御指令
信号8を受け、ビーム制御信号10を出力するものであ
る。上記ワーク制御回路3は上記溶接制御回路1からの
ワーク制御指令信号9を受け、ワーク移動制御信号11
を出力するものであシ、また上記電子ビーム発生器4は
ビーム制御回路2からのビーム制御信号10を受け、電
子ビーム7を発生し、かつビーム発生データ12を溶接
制御回路1へ出力する。上記ワーク移動器5はワーク制
御回路3からのワーク移動制御信号11を受け、ワーク
6を移動させ、かつ溶接制御回路1ヘワーク移動データ
16を出力し、これに基づく溶接制御口j!81の制御
によシ、上記電子ビ−ム7によるワーク乙の溶接等の加
工が行われる。
上記のワーク6は電子ビーム7によって溶接等の加工が
施されるものを総称するものである。
次に上記した第1図に示す電子ビーム加工機の動作につ
いて説明する。上記した溶接制御回路1は電子ビーム7
によシワ−クロに溶接等の加工を施すため、ビーム制御
回路2に対して溶接パターンや加工内容に応じたビーム
制御指令信号8を出力する。上記のビーム制御回路2は
そのビーム制御指令信号8に応じて電子ビーム発生器4
に対し、電子ビーム7を発生させるのに必要なビーム制
御信号10を出力する。この電子ビーム発生器4はその
ビーム制御信号10に応じて電子ビーム7を発生させ、
該電子ビームの発生状況に応じたビーム発生データ12
を上記の溶接制御回路1に対して出力する。該溶接制御
回路は上記ビーム発生データ12を受けることによって
該ビーム発生データと出力中のビーム制御指令信号8と
を比較し、該比較によシ目的とする電子ど−ム7の発生
量の適否を判断して上記のビーム制御指令信号8を制御
し、結果として上記電子ビームの発生量が適切なものと
なるように上記のビーム制御指令信号8が繰シ返し制御
される。
上記の溶接制御回路1は発生中の電子ビーム7によシワ
−クロを加工するのに際して該ワークの位置を移動させ
る必要があるときには、ワーク制御回路6に対してワー
ク制御指令信号9を出力し、該ワーク制御回路はワーク
制御指令信号9に応じてワーク移動器5に対するワーク
移動制御信号11を出力する。このワーク移動器5は電
子ビーム7がワーク6の溶接等の加工をしたい部分に照
射されるように上記のワーク移動制御信号11に応じて
上記のワーク6の位置を移動させる。ワーク移動器5は
ワーク6の移動位置に応じたワーク移動データ16を溶
接制御回路1に対して出力する。
該溶接制御回路は上記のワーク移動データ13を受ける
ことによって該ワーク移動データと出力中のワーク制御
指令信号9とを比較し、該比較により目的とするワーク
乙の移動位置の適否を判断して上記のワーク制御指令信
号9を制御し、結果として上記ワーク6の移動位置が適
切なものとなるように上記のワーク制御指令信号9が繰
シ返し制御される。
上記したように溶接制御回路1にょシ、ビーム発生デー
タ12と、出力中のビーム制御指令信号8とが比較され
、電子ビーム7の発生・停止または発生量の増減が制御
されて、該電子ビームの発生量は適切なものに制御され
、また溶接制御回路1によシ、ワーク移動データ16と
、出力中のワーク制御指令信号9とが比較され、ワーク
乙の移動・停止または移動量が制御されて、該ワークの
移動位置等が適切なものに制御され、この状態でのワー
ク乙に対する電子ビーム7による溶接等の加工が行われ
る。
上記した従来の電子ビーム加工機では、溶接制御回路1
によシ、ビーム発生データ12またはワーク移動データ
13等の制御された結果を示すデータと、ビーム制御指
令信号8またはワーク制御指令信号9等のような制御指
令信号とを比較して該制御信号を制御し、これにょシ、
電子ビーム7の量を適切なものとなし、かつワーク6の
位置を適切なものとしていたため、上記制御指令信号に
よシ指令から上記のデータを得るまでに時間的な遅れを
生じ、この結果溶接等の加工動作が遅れたシ、高速制御
や微細な制御を行うことが困難になる等の欠点があった
。因に、従来の電子ビーム加工機において上記の高速制
御や微細な制御を行うときには、制御回路と該制御に伴
うデータ検出回路との双方に高精度、高感度および高応
答等の性能の高い高価な機器を必要とする。
1++−1旬り 〔発明の概要〕 この発明は、上記した従来の欠点を除去するもので、制
御した結果のデータに基づいて修正等の指令を出すので
はなく、制御対象を制御する制御回路を備え、該制御回
路から上記制御対象に対して出力される制御信号または
該制御信号に応じた制御データを基にして上記制御対象
を制御するように構成したことを特徴とし、上記制御信
号の出力に応じたタイミングクロックやパルス数を溶接
制御回路に人力してそれらの信号を目的とする動作と比
較し、制御指令信号出力の修正等が行えるようになし、
制御の結果得られるデータを受けるまでの時間的遅れを
なくすようにしたものでおる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第2
図において、符号1は溶接側゛御回路、2はビーム制御
回路、6はワーク制御回路、4は電子ビーム発生器、5
はワーク移動器、6はワーク、7は電子ビーム、8はビ
ーム制御指令信号、9はワーク制御指令信号、10はビ
ーム制御信号、11・はワーク移動制御信号を示すもの
である。上記の溶接制御回路1は溶接および他の加工の
動作を制御するものでめシ、上記ピ一台制御回路2は上
記溶接制御回路1からのビーム制御指令信号8を受け、
ビーム制御信号10を出力するものである。
上記ワーク制御回路6は上記溶接制御回路1からのワー
ク制御指令信号9を受け、ワーク移動制御信号11を出
力するものでID、また上記電子ビーム発生器4はビー
ム制御回路2からのビーム制御信号10を受け、電子ビ
ーム7を発生する。上記ワーク移動器5はワーク制御回
路6からのワーク移動制御信号11を受け、ワーク6を
移動させるように構成されている。上記溶接制御回路1
はワーク制御回路6から出力されるワーク移動制御信号
11を受けるように構成され、溶接制御回路1の制御に
よシ、上記電子ビーム7によるワーク6の溶接等の加工
が行われる。上記のワーク6は電子ビーム7によって溶
接等の加・工が施されるものを総称するものでめる。
次に上記した第2図に示す電子ビーム加工機の動作につ
いて説明する。上記した溶接制御回路1は電子ビーム7
によシワ−クロに溶接等の加工を施すため、ビーム制御
回路2に対して溶接パターンや加工内容に応じたビーム
制御指令信号8を出力する。上記のビーム制御回路2は
そのビーム制御指令信号8に応じて電子ビーム発生器4
に対し、電子ビーム7を発生させるのに必要なビーム制
御信号10を出力する。この電子ビーム発生器4はその
ビーム制御信号10に応じて電子ビーム7を発生させる
。該溶接制御回路は、上記ビーム制御指令信号8を出力
すると共に、該ビーム制御指令信号を出力してからビー
ム発生器4が電子ビーム7を発生するまでの時間的な遅
れ、またはビーム制御回路2で実行されている溶接パタ
ーン若しくは加工の実行動作に伴う必要時間を溶接制御
回路1内部で計数しており、ビーム制御回路2やビーム
発生器4の実行動作の開始や停止等の動作を時間的遅れ
を持たずして次のビーム制御指令信号8を出力すること
が可能で、これによシビーム制御回路2やビーム発生器
4は休むことなく電子ビーム7の発生または溶接若しく
は加工に伴う電子ビーム7の制御が可能となる。
また、溶接制御回路1は発生中の電子ビーム7によりワ
ーク乙に溶接等の加工をする際に、ワーク6の位置を移
動させる必要がある場合、ワーク制御回路6に対しワー
ク制御指令信号9を出力する。ワーク制御回路6はワー
ク制御指令信号9に応じてワーク移動器5に対してワー
ク移動制御信号11を出力し、同時に溶接制御回路1に
対してもこれを出力する。ワーク移動器5は電子ビーム
7がワーク6の溶接等の加工したい部分に照射されるよ
うにワーク移動制御信号11に応じてワーク6の位置を
移動させる。溶接制御回路1はワーク制御回路6が出力
しているワーク移動制御信号11を受け、この信号の変
化等でワーク移動器5の実行動作が開始、停止または変
更さ、れたことを知ることができるため、ワーク移動器
5の実行動作検出に時間的遅れを持たずして次のワーク
制御指令41号9を出力することが可能となシ、とれに
よシワーク制御回路3やワーク移動器5は休むことなく
ワーク6の位置移動が可能となる。
このように、溶接制御回路1はビーム制御回路2とワー
ク制御回路6とに対して、電子ビーム7の発生量の増減
、ワーク6の移動動作の各種制御指令信号の時間的遅れ
を持たずして出力または変化することができるため、高
速での溶接等の加工ができるようになシ、また精度の向
上も可能となる。 4 尚、上記の実施例では、ワーク制御回路6から出力され
るワーク移動制御信号11を溶接制御回路1に入力する
場合について説明したが、ワーク制御回路3内でワーク
移動制御信号11を作るための各種制御データや制御信
号または比例関係等の信号で、ワーク移動制御信号11
に応じた信号を生成し、該信号をワーク移動制御信号出
力データとして第6図に符号14で示すように、ワーク
制御回路3から溶接制御回路1に対して出力するように
しても同様の効果が得られる。また制御対象としては第
2図または第3図のような電子ビー八発生器4やワーク
移動器5に限られるものでなく他の制御機器、例えばモ
ータや制御実行回路等でも良い。
〔発明の効果〕
この発明は上記したように、電子ビーム加工機において
、電子ビーム発生器4またはワーク移動器5等の制御対
象を制御するビーム制御回路2またはワーク制御回路6
等の制御回路を備え、該制御回路から上記制御対象に対
して出力される制御信号または該制御信号に応じた制御
データを基にして上記制御対象を制御するように構成し
たから、従来のように電子ビーム発生器4またはワーク
移動器5等の制御対象から得られるビーム発生データ1
2またはワーク移動データ13を基にして制御対象を制
御する場合に比較して、電子ビーム7によるワーク乙の
溶接等の加工のための制御を高速とすることができ、か
つこの加工の精度を向上させることができ、しかも高性
能の電子ビーム加工機を安価に提供できる等の効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子ビーム加工機の構成の概略を示すブ
ロック図、第2図はこの発明の一実施例を示す電子ビー
ム加工機のブロック図、第3図は他の実施例を示す電子
ビーム加工機のブロック図である。 1:溶接制御回路、2:ビーム制御回路、3:ワーク制
御回路、4:電子ビーム発生器、5:ワーク移動器、6
:ワーク、7:電子ビーム、8:ビーム制御指令信号、
9:ワーク制御指令信号、10:ビーム制御信号、11
:ワーク移動制御信号。 尚、各図中同一符号は同−又は相当部を示すものとする
。 代理人 弁理士 木 村 三 朗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子ビーム加工機において、制御対象を制御する制御回
    路を備え、該制御回路から上記制御対象に対して出力さ
    れる制御信号または該制御信号に応じた制御データを基
    にして上記制御対象を制御するように構成したことを特
    徴とする電子ビーム加工機。
JP5960384A 1984-03-29 1984-03-29 電子ビ−ム加工機 Pending JPS60205607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5960384A JPS60205607A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 電子ビ−ム加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5960384A JPS60205607A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 電子ビ−ム加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60205607A true JPS60205607A (ja) 1985-10-17

Family

ID=13117993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5960384A Pending JPS60205607A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 電子ビ−ム加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0328665A1 (en) * 1987-07-21 1989-08-23 Fanuc Ltd. Numerical controller
JP2006292682A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp Cad/cam装置及び電子ビーム照射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0328665A1 (en) * 1987-07-21 1989-08-23 Fanuc Ltd. Numerical controller
JP2006292682A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp Cad/cam装置及び電子ビーム照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880013092A (ko) 휴대 가능 매체
JPS5642807A (en) Original point resetting method of nc machine tool
JPS60205607A (ja) 電子ビ−ム加工機
KR860007148A (ko) 엘레베이터의 속도지령방법 및 그 장치
US4020331A (en) Feed rate control system for numerical control machine tool
JPS6221123B2 (ja)
KR920019493A (ko) 로보트시스템의 위치제어장치 및 그 제어방법
JPS597546A (ja) 工具長測定方法
JPS5490472A (en) Controller for machining line
JP2523138B2 (ja) ワ―ク追従装置の制御方法
JPS5856002A (ja) 数値制御装置
JPS57153307A (en) Feed speed control system in numeric controller
JPH03231316A (ja) 磁気軸受の制御装置
JPH0850503A (ja) 位相制御されるサーボ系の進角自動決定方法
SU582947A1 (ru) Устройство дл управлени копировальным станком
JPS6129003B2 (ja)
SU1229719A1 (ru) Устройство дл управлени манипул тором
JPH01204112A (ja) 速度制御装置
JP2837935B2 (ja) 電子ビーム装置
SU1342710A1 (ru) Система управлени переключением подач в шлифовальном станке
JPH06276774A (ja) 電動機の位置決め制御方法
JPH05158546A (ja) 位置決めステージの速度制御信号発生装置
KR0156165B1 (ko) 포인팅 디바이스 장치
JPS6256803A (ja) 位置計測回路
JPH0661673B2 (ja) 工作機用位置決め指令装置