JPS60205282A - 燃料体用スペ−サの組立治具 - Google Patents

燃料体用スペ−サの組立治具

Info

Publication number
JPS60205282A
JPS60205282A JP59062643A JP6264384A JPS60205282A JP S60205282 A JPS60205282 A JP S60205282A JP 59062643 A JP59062643 A JP 59062643A JP 6264384 A JP6264384 A JP 6264384A JP S60205282 A JPS60205282 A JP S60205282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
spring
jig
assembly
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59062643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121475B2 (ja
Inventor
秀夫 吉田
小池 伸吾
東 忠良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuclear Fuel Industries Ltd
Original Assignee
Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuclear Fuel Industries Ltd filed Critical Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority to JP59062643A priority Critical patent/JPS60205282A/ja
Publication of JPS60205282A publication Critical patent/JPS60205282A/ja
Publication of JPH0121475B2 publication Critical patent/JPH0121475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分IP) 本発明は原子炉用燃料体における多数の燃料要素を互い
に間隔金おいてチャンネル内に保持するためのスペーサ
組立時に用いる組立治具に関するものである。
(従来の技?[1) BWR燃料体用スペーサは第4図ヒ)(ロ)図に一例を
示すようにスペーサ(1)は格子状に配設された複数の
デバイダ−(2)と、バー(8)及びこれらの外周に張
設したバンド(4)ならびにスプリング(5)などによ
って構成されており、デバイダ−(2)とバー(3)と
の交点部及びデバイダ−(2)の交点部等がクロス溶接
によって固着されている。そして、このスペーサ(1)
の製作は、順序として先ず、ジルカロイ−4板カラプレ
ス加工によりデバイダ−、バー、バンドを作り、又、イ
ンコネル−x750板から燃料要素を保持するスプリン
グをプレス加工により成形した後、抵抗加熱により点溶
接し、その後、時効処理を施して製作し、次いでそれら
の部品を洗浄。
乾燥した後組立て、デバイダ−交点、デバイダ−とバー
との交点、デバイダ−とバンド突き合わせ部及びバンド
接続部をf8接し、最後に洗浄、オートクレーブ処理を
施してスペーサとして完成するが、第4図に示すように
燃料要素を互いに間隔をおき、又、燃料要素の゛i径方
向に強く圧接するスプリングがバーとバーの交点部16
ケ所に配されている。このスプリングは第5図(イ)(
ロ)から明らかなように1かつ前述した如くインコネル
−X750板を箱型にブレス加工し、この箱型重ね合わ
せ部(5a)を抵抗加熱により点溶接し、固着したもの
である。
このように、スペーサはその組立においてバー(3)の
クロス部に多くのスプリング(5)が取り付けられるこ
とになるが、この取り付けはOiミノより明らかなよう
にスプリング(5)にはその組立てにて生じるインコネ
ル板の屯ね合わせ部(5a)があり、この重ね合わせ部
の方向を一定にして製品品質上の向上を図ると共に常に
規則正しく一定にし、スペーサ製品の統一化を図る必要
がある。
ところが、従来、かかる組立に際してのスプリングの一
定方向性をもたせる作業は、専ら人が目視にて図面を参
照し、図面通りであることft51m認しながら組み込
んでおり、そのため作業する人に左右され誤り易く、完
壁性に欠けていた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上述の如き実情に鑑み、このスプリングの方
向性を誤りなく規則正しく一定方向に組み上げることを
課題とし、スペーサのスプリングをある定められた方向
に規則正しく、誤りなく完壁に配することが可能な、方
向性を有する組立治具を提供し、作業性を向上せしめる
ことを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) しかして、上記問題点を解決する本発明の特徴とすると
ころは、スプリングに差し込み可能な本体部分と、その
端部に頭部部分を具えた治具であって、本体部分はその
外寸がスプリングの内寸法と略同−か僅かに小で、外周
にスプリングの重ね合わせ部に相当する逃けを有し、か
つ頭部部分には位置決め部を設けてなる点にある。
ここで、頭部部分の位置決め部としては突起部が最も簡
mであり、スペーサの組立に使用する基板との間に嵌合
関係をもたせることが容易であるが、勿論、突起部以外
の位置決めの方式を採用することも充分n1能である。
又、本体部分と、頭部部分の材質、形状は、特に制限さ
れるものではなく、組立作業に支障を与えない形状、材
質が用いられる。
しかして、かかる本発明に係る組立治具は、予め帛備さ
れた」−丁の基板と併用され、先ず、下部基板にスプリ
ングを配し、その後、基板の溝部にデバイダ−、バーを
夫々所定の如く差し入れ、最後にバンドをその所定の溝
部に嵌め込んで格子状に組み−にげると共に、+jiJ
記スプリスプリング合わせ部を利用し、藷重ね合わせ部
を逃がして]−記?f+具を差し込み、位iα決めして
下部基板に挿入することになる。
なお、この下部基板への挿入に際し、位置決めがなされ
ないと前述した規則性をもたせる効果が消失するため、
F部基板と位置決め治具とを確実に突起部と溝との合わ
せ関係などの位置決め部を用いて位置決めすることが必
要である。
そして、上記操作の後、上部基板を取り付け、所定の如
く組み立てデバイダ−、バーとバンド突き合わせ部の各
溶接を行なうことによりスプリングをある一定の方向に
規則正しく配することができる0 しかも、上記組立治具の組み合わせ全自由に変えること
により任意に規則性をもたせることが可能となり、利用
範囲を多様ならしめる。
(実施例) 以下、更に添付図面を参照し、本発明の詳細な説明する
第1図(イ)(ロ)は本発明における位置決め組立治具
の1@を示し、(11)は頭TI’6部分、(1匂は本
体部分であり、両者は一体として形成されており、頭部
部分(II)にはその外周に1個の位置決め用突起部<
13)が設けられている。そして、一方、本体部分(財
)にはその底部に組み立てられるバー(3)ヲ嵌入する
満員が図示例では刻設されていると共に外周にランタン
形状をなすランタンスプリングの重ね合わせ部(5a斤
逃がすための逃げΦ)が設けられている。
第2図、第3図は上記の如き組を治具を用い、スペーサ
を組み立てる1態様を示し、スペーサ(1)は第4図r
c図示した如く8×8型BWR燃料体用−で、バンド4
枚、デバイダ−6枚、バー16枚およびスプリングi6
([より構成されている。
以下、仁のスペーサの組立手順を第1〜3図に従って説
明する。
先ず、予め第3図ヒ)(ロ)に図示したように夫々にデ
バイダ−差し入れ用溝(2)5バー差し入れ用溝(ホ)
バンド嵌め込み用溝(+6) を設けた2枚の基板(A
) (B)を準備する。そして、このうち、−備された
基板(4)を下部&板としてこれにスプリング(5)を
第2図図示の如く配置し、その後、溝(4)にデバイダ
−を、次に溝(四にバーを差し入れ最後にバンドを溝0
6)K嵌め込む仁とにより四角形の格子状(aXa )
に組み上げる。
このとき、上記組立に際し、スプリングに、ある一定方
向の規則正しい方向をもたせるため、本発明に係る組立
治具を使用し、これを基板(ト)の所要位置部(&)に
挿入してスプリング(5)金差し込むが基板(A)K対
し挿入された組立治具は位置決めされる必要があるので
スプリング(5)全治具に差し込んだ後、組立治具の本
体部分(ロ)に設けた位置決め部即ち、突起部(ロ)を
基板(A)の、これに対応して設けた溝(至)K嵌合し
、両者を互いに嵌め合わせて位置決めを完全にする。
このようにしてスプリング(6ンヲ組立治具忙差し込み
、基板cA)の所要位置(a)に挿入して位置決めされ
ると、最後にもう1つの前記基板(4)と同じくデバイ
ダ−用、バー用、バンド用の各間(1416FD (+
6) を有溶接する。
かくし、てBWR燃料用スペーサが完成する。
(発明の効果) 本発明は以上のようにスプリング全長し込み可能な本体
部分と、その端部頭部部分7備え、本体部分にはスプリ
ングの重ね合わせ部に相当する逃げ全当該位置に対応す
る如く形成すると共に頭部部分に位1a決め部を設けた
ものであるから、スプリングを本体外周に差し込みスプ
リングの虜ね合わせ部f:治具本体部分の逃げに合致さ
せ、又、頭部部分と基板とを位置決めすれば容易にスプ
リングを規則正しい方向に誤りなく配することができ、
頗る作業性が良好であると共に製品スペーサの品品安定
を図り、商品価値を著しく向上することができる。
しかも、本発明治員t−用いることにより従来、人が目
視して確認しながら組み込んでいたために見られた誤り
や規則性の欠如を無くし、一定方向に規tlll性を付
与することができ、自由に設計思想を取り人tた方向性
をもたせたスペーサに完壁に、ビlりなく組み)ン、て
ることがi+J能である。
史に本発明治具はこれにスプリングをさし込むことによ
り安定に]U立させることが可能となり、従来バーやデ
バイダ−を挿入する特例れるなど作業性が悪かった点も
なくなり、より一層、組立操作を容易にする利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図←)(ロ)は本発明の要部金なす組立治具の側面
図及び上面図、第2図は上記組立治具を使用したスプリ
ング組立状態図、第3図(イ)(ロ)は上記組立治具を
使用するのに適切な基板例の各部分平面図、第4図←)
(ロ)は既知のBWR燃料体用スペーサの基本構成を示
す平面図及び一部切欠側面図、第5図K)(ロ)は第1
図のスプリング部の拡大平面図及びスプリングの斜視図
である。 (1)・・・・・・・スペーサ、 (2)・・・・・・
デバイダ−2(8)・・・・・・・バー、 (4)・・
・・・・バンド。 (5)・・・・・・・スプリング。 (5a)・・・スプリング重ね合わせ部。 (11)・・・・・・・治具頭部部分、(ロ)・・・・
・・治具本体部分。 0樽・・・・・・・位置決め部(突起部)、(+7)・
・・・・・逃け。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 A7、’J’z&’KILiAみ可能ヶオ体部、よ、1
    体部分端部に頭部部分を備えた治具であって、o1j記
    本体部分はスプリングの内寸法と略同−が、もしくは稍
    小なる外寸を有してスプリング内部に差し込み口f能で
    、その外周所要位置にスプリングの重ね合わせ部に相当
    する逃げを有していると共に、1411記頭部部分にに
    位1a決め部が設けられていること全特徴とする燃料体
    用スペーサの組立治具。 a 治具の頭部部分に設けられた位置決め部が突起部で
    ある特許請求の範囲第1項記載の燃料体用スペーサの組
    立治具。 8、 治具本体部分が底部にスペーサを構成する曳丸〜
    孤へにバーを嵌入する溝を有している特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の燃料体用スペーサの組立治具。
JP59062643A 1984-03-29 1984-03-29 燃料体用スペ−サの組立治具 Granted JPS60205282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062643A JPS60205282A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 燃料体用スペ−サの組立治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062643A JPS60205282A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 燃料体用スペ−サの組立治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60205282A true JPS60205282A (ja) 1985-10-16
JPH0121475B2 JPH0121475B2 (ja) 1989-04-21

Family

ID=13206211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59062643A Granted JPS60205282A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 燃料体用スペ−サの組立治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205282A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121475B2 (ja) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878940A (en) Method of fabricating sheet metal structures by welding and structure formed thereby
US4492844A (en) Welding plates for a fuel rod grid
US4539738A (en) Strap and vane positioning fixture for fuel rod grid and method
US4521374A (en) Fuel grid with sleeves welded in notched grid straps
US4522330A (en) Grid and sleeves welding fixture and method
US4711436A (en) Grid assembly fixture, retention strap and method
DE2840522A1 (de) Plattenwaermetauscher
CA2147721A1 (en) Rack base construction and method of manufacture
JPS60205282A (ja) 燃料体用スペ−サの組立治具
US4519593A (en) Grid assembly fixture, retention strap
JPS6195782A (ja) スタツド溶接方法
JPH106071A (ja) 鋼板構成品の溶接方法及び溶接構造物
JPH0233388A (ja) スクリーンユニットの製造方法
JPH01309789A (ja) 中空金属パネルの製作方法
JPS6022276B2 (ja) 熱交換器用支持グリッド及びその製造方法
JPH0246167Y2 (ja)
CN219852769U (zh) 一种单头六角螺柱限位居中的焊接装置
JP3408380B2 (ja) 姿見用検査治具
JPH067932A (ja) グレーチングの製造方法
JPH037912Y2 (ja)
JPH0284297A (ja) 裏当板の構造
JPS6312786Y2 (ja)
JPS6444299A (en) Production of cylindrical body
JPH0447135Y2 (ja)
JPH04285230A (ja) 柱・梁仕口部の接合方法