JPS6020493B2 - 織り幅維持シリンダー - Google Patents

織り幅維持シリンダー

Info

Publication number
JPS6020493B2
JPS6020493B2 JP51074949A JP7494976A JPS6020493B2 JP S6020493 B2 JPS6020493 B2 JP S6020493B2 JP 51074949 A JP51074949 A JP 51074949A JP 7494976 A JP7494976 A JP 7494976A JP S6020493 B2 JPS6020493 B2 JP S6020493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel ring
weaving width
flange
support rod
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51074949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS525365A (en
Inventor
ゲー アルトマン ジヤツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HUNZIKER G AG
Original Assignee
HUNZIKER G AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HUNZIKER G AG filed Critical HUNZIKER G AG
Publication of JPS525365A publication Critical patent/JPS525365A/ja
Publication of JPS6020493B2 publication Critical patent/JPS6020493B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03JAUXILIARY WEAVING APPARATUS; WEAVERS' TOOLS; SHUTTLES
    • D03J1/00Auxiliary apparatus combined with or associated with looms
    • D03J1/22Temples

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は綴り幅維持シリンダーの支持ロッドと、その鞠
方向に対して斜めに挿通した少なくとも1つのホイール
リングと、該ホイールリングを締め付けるため該支持ロ
ッドの両端に設けた2つの締付部材とを有し、該ホイー
ルリングはその外周にフランジを形成すると共に該ホイ
ールリングの外周面を円筒状支持面として形成し、この
支持面に織り幅維持リングを外鉄装し、さらに接触面と
して形成した該ホイールリングの両側面に向い合せて該
締付部材の締付面を支持ロッドの軸方向に対して斜めに
形成して成る織り幅維持シリンダーに関する。
織り幅維持シリンダーは製織機核の分野において、特に
織機もしくは材料検査機において使用される。
これらの織り幅維持シリンダーの課題は織機において織
物の幅を常に一定に誘導することにある。この場合、綴
り幅維持シリンダーの支持ロッドに対して斜めに配設し
た織り幅維持リングはその外周辺に刺を有し、この刺は
織物に喰い込んでこの維持リングが回転するにつれて織
物を常に外方へと押圧し、その後織物から外れる。
織り幅維持シリンダーは織機の両側に設置され、織物の
幅を維持する。
本発明の課題は簡単な構造を有する綴り幅維持シリンダ
ーを綿付け部で締付ける際常に初期引張力とは無関係に
、織り幅維持シリンダーが誉曲するのを確実に回避し得
る冒頭に述べた種類の織り幅維持シリンダーを提供する
にある。
この議題は本発明の特徴によると、該ホイールリングの
両接触面及びこれら両接触面に向い合う該締付部材の綿
付面とを支持ロッドの鞠方向と直角に形成したことによ
って解決される。
これによつて、ナットを縦付けると麹方向の初期引張力
が得られ、この初期引張力はホイールリングの接触面に
垂直に轍らくという利点が得られる。従って織り幅維持
シリンダーを轡曲させる力は発生しない。即ち、縦付け
部材の締付モーメントとは無関係に常に綴り幅維持シリ
ンダーの完全な機能が保証される。第IA図は織機の概
略図を示す。
経(たて)糸は経糸ビーム1より打撃ビーム2を経て、
シャフト4の結び目3を通して案内される。経糸がプレ
ート5を通過した後、シャツトル7が通すおさ糸との交
錯が行なわれ、これによって織物が出来上る。この織物
は押圧ビーム9を経て織上げビーム6に達する。図から
明らかなように、織物を織る際に織物の布地の幅は織機
の両側に設けた綴り幅維持シリンダーBによって維持さ
れる。従って、ぴんと張った形が作られる。第IB図は
従来の織り幅維持シリンダーを示す。
公知の全ての綴り幅維持シリンダーには織機に組込む際
にその構造上轡曲するのを避けることができないという
欠点がある。これが公知の綴り幅維持シリンダーの欠点
である。この避けることのできない登曲を以下第IC図
によって詳細に説明する。第IC図に示すように、織り
幅維持シリンダ−は支持ロッド10を有する。
この支持ロッド10はその自由端に締付部材として締付
けヘッド11を、もう一方の端にはナット19を有する
。支持ロッド10には多数のホイールリング13を挿通
し、互いに隣接して一列に並べる。各ホイールリング1
3はその一方の平板面に寄った位置にフランジ14を有
する。また各ホイールリング13の外周面には綴り幅維
持リング15を回転自在に設ける。該維持リング15は
刺16を有する。刺16の代りにゴムリング17を使用
してもよい。刺16もしくはゴムリング17は織物を摩
擦によって外向きに引張り、これによって織物の幅を維
持する。ホイールリング13の平板面2川ま隣接するホ
イールリングのフランジの平板面に接触し、支持ロッド
10の縦軸に斜めに配設されている。
綴り幅維持シリンダーを織機18の開□を貫通させ、ナ
ット19により固定する。ナット19を稀付けると、ホ
イールリング13は断面がくさび状の締付部材52を介
して隣接するホイールリング13のフランジ14に押圧
される。これによって初基引張力Pvが与えられる。初
基引張力Pvの大きさは支持ロッド10の直径、ねじ1
2の種類、織機18の面に対するナット19の摩擦係数
、およびナット19を緒付ける際の縦付けモーメントに
左右される。実際に測定した結果によると、直径8側の
支持ロッド10を有する織り幅維持シリンダーの場合、
初基引張力Pvは約800一1000Kpである。軸方
向の初基引張力Pvを平板面2川こ対する垂直力PNお
よび前期力Poに分解することができる。
前敷力Poは支持ロッド10の縦軸に対するホイールリ
ング13の傾斜が700 の場合300Kpである。支
持ロッド10の曲げに対する抵抗は前期力Poよりも小
さい(約1/5)から支持ロッド10は必然的に轡曲し
、そのため織り幅維持シリンダーは轡曲する。従って、
織り幅維持シリンダーの機能は常に有効に働らかない。
第2図以下は本発明の好ましい実施例のいくつかを示す
第2図に示すように、織り幅維持シリンダーの支持ロッ
ド10に数個のホイールリング13を挿通し、これを締
付け部材14′,11,52の間に挟む。
ホイールリング13は支持ロッド13の縦軸に対して傾
斜し、またこのホイールリング13に織り幅維持リング
15を受け止めるためフランジ14と円筒状支持面22
とを有する。第4図に詳細に示すホイールリング13は
その両側面が平板面で、フランジ14側に接触面21′
を、その反対側に接触面21を有する。両接触面21,
21′は支持ロッド10の縦軸に対して垂直である。従
って、ホイールリング13はフランジー4と接触面21
,21′と共に一体に形成されている。一方の接触面2
1は平板面20より凹入ごせた凹入部30と、その下方
に設けた平板面20より突出する突出部31とから成る
凹入部30は突起24を有する。接触面21の凹入部3
0および突出部31によって円筒状部分が形成される。
すなわち下方の円筒状部分32、および上方の円筒状部
分33である。接触面21′はホイールリング13のフ
ランジ14の側にあって、斜めにおかれたフランジ14
の中にその下方が一部凹入する凹入部40を有する。
さらに接触面21′はその一部が上方でフランジ14の
平板面より突出する突出部41を有する。突出部41は
フランジ14の平板面より突出した円筒状部分42を有
し、一方フランジ14の中に凹入する凹入部40は円筒
状部分43を有する。第3図および第4図より明らかな
ように、円筒状部分42はその上方において切込み25
を有する。
上述の構造により互いに隣接するホイールリング13は
互いに鉄込むことができる。
この場合一つのホイールリングの突出部31は隣接する
ホイールリングの凹入部401こ舷まる。一方上方にお
いては最初のホイールリングの凹入部30は隣接するホ
イールリングの突出部41に鉄まる。この場合ホイール
リング13の突起24は隣接するホイールリングの切込
み25に燕合する。それ故に確実な回転が保証される。
以上の方法により、任意の数のホイールリングを互いに
鉄合わすことができる。
この場合一つのホイールリングの接触面21および21
′が隣接するホイールリングの接触面21若しくは21
′と確実に連結状態になることが常に保証される。それ
故に縦付け部材で締め付ける際に、織り幅維持シリンダ
ーの轡曲を回避することが確実に保証される。第2図に
示すように、斜めにおかれた平板面2川ま接触点をもた
ない。接触は上述の接触面21および21′によっての
み行なわれる。第2図に示すように、接触面21および
21′が支持ロッド10の縦軸となす角8は常に900
である。しかも角8はホイールリング13、フランジ1
4、および織り幅維持リング15の傾斜に無関係である
。ナットを締め付けることにより軸方向に初期引張力P
vが発生する。
この初基引張力Pvは接触面21および21′に垂直に
作用するから、不利な力の成分PNおよびPoは発生し
ない。それ故に綴り幅維持シリンダーは最早や誓曲しな
い。第5図、第6図、および第7図に本発明による綴り
幅維持シリンダーのいま一つの実施態様を示す。
この場合第7図に示すように、ホイールリング13′の
閉口50の中にパイプ23を圧入する。それ故にパイプ
23、ホイールリング13′、およびフランジ14は一
体に形成される。またパイプ23は支持ロッド10の縦
軸に垂直な接触面21および21′を有する。第7図よ
り明らかなように、接触面21はその上方が平板面より
凹入する凹入部60を、また下方には平板面より突出す
る突出部61を有する。
フランジ14の側では、接触面21′はフランジ14の
平板面より内部に凹入する凹入部70と平板面から突出
する突出部71から成る。突出部71は第6図および第
7図に示すように突起72を有する。接触面21の凹入
部60は切込み62を有する。
前記と同様に隣接するホイールリング13′は、一方に
おいて凹入部60と突出部61の、また他方においては
凹入部70と突出部71の鉄合により互いに鉄合わせる
ことができる。
この場合一方のホイールリング13′の突出72は隣接
するホイールリングの切込62に鉄合する。このように
して相隣接するホイールリング13′は縦付け部材14
′,11もしくは52を介して支持ロッド10の縦軸に
対して90oの角をなして確実に互いに押付けられる(
第5図参照)。第2図より第4図までの実施態様におい
ては、ホイールリング13は1つの部品よりなるのに対
し、第5図より第7図までの実施態様においては、ホイ
ールリング13′は2つの部品により横成され、この場
合パイプ23はホイールリング13′の中へ圧入される
しかしいずれの場合でも接触面21および21′によっ
て初期引張力がこれら接触面へ垂直に作用することが保
証される。それ故に第5図に示した平板面20の作用は
完全に無くなり、ホイールリング13′の締付けは織り
幅維持リングの煩斜と無関係に、しかも綴り幅維持シリ
ンダーに不利な轡曲を生ずることなく確実に保証される
【図面の簡単な説明】
第IA図は本発明に関連した織機の略図、第IB図は従
来の織り幅維持シリンダー、第IC図は避けることがで
きない誉曲を説明する略図、第2図は本発明の1実施例
の縦断側面図、第3図はホイールリングの前面図、第4
図は第3図の線W−Wに沿う断面図、第5図は本発明の
別の実施例の縦断側面図、第6図は第5図の実施例のホ
イール.リングの前面図、第7図は第6図の線W一皿に
沿う断面図である。 10・・・・・・支持ロッド、1 1,14′,52・
・・・・・締付け部材、13,13′・・・・・・ホイ
ールリング、14・・…・フランジ、15・・・…織り
幅維持リング、18・・・・・・織機、20・・・・・
・平板面、21,21′・・・・・・接触面、22・・
・・・・円筒状支持面、23・・・・・・パイプ、24
,72′・・・・・・突起、25,62・・・・・・切
込み、30,40,60,70・・・・・・凹入部、3
1,41,61,71……突出部、32,33,42,
43・・・・・・円筒状部分。 Fig.2 Fi9.3 Fig.ム Fig.IA F;9.18 Fig.IC Fig.5 Fig.6 Fig.7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 織り幅維持シリンダーの支持ロツド10と、その軸
    方向に対して斜めに挿通した少なくとも1つのホイール
    リング13と、該ホイールリング13を締め付けるため
    該支持ロツド10の両端に設けた2つの締付部材とを有
    し、該ホイールリング13はその外周にフランジ14を
    形成すると共に該ホイールリングの外周面を円筒状支持
    面22として形成し、この支持面に織り幅維持リング1
    5を外嵌装し、さらに接触面として形成した該ホイール
    リングの両側面に向い合わせて該締付部材の締付面を支
    持ロツドの軸方向に対して斜めに形成して成る織り幅維
    持シリンダーにおいて、該ホイールリング13の両接触
    面及びこれら両接触面に向い合う該締付部材の締付面と
    を支持ロツドの軸方向と直角に形成したことを特徴とす
    る織り幅維持シリンダー。 2 ホイールリング13の一方の側面において、接触面
    21を支持ロツド10の軸方向と直角に配設し、該接触
    面は側面より凹入させた凹入部30と側面から突出して
    いる突出部31とから成り、またホイールリング13の
    フランジ14側の側面においても同様に接触面21′を
    支持ロツド10の軸方向と直角に配設し、該接触面21
    ′は側面から凹入させた凹入部40と側面から突出せる
    突出部41とから成ることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の織り幅維持シリンダー。 3 フランジ14側の側面より突出せる円筒状部分42
    は隣接するホイールリング13のフランジ14と反対側
    の側面に凹入せる円筒状部分33に嵌合し、また同様に
    フランジ14側の側面に凹入せる円筒状部分43は隣接
    するホイールリング13のフランジ14と反対側の側面
    から突出せる円筒状部分32に嵌合することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の織り幅維持
    シリンダー。 4 円筒状部分33は突起24を有し、円筒状部分42
    は切込み25を有しており、織り幅維持シリンダーを組
    立てる際に一方のホイールリング13の突起24を隣接
    するホイールリング13の切込み25に嵌合せしめるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいず
    れかに記載の織り幅維持シリンダー。 5 ホイールリング13にフランジ14と一体に形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    4項のいずれかに記載の織り幅維持シリンダー。 6 ホイールリング13′はフランジ14と一体に形成
    され、かつ接触面21,21′を有するパイプ23をホ
    イールリング13′の開口50中に圧入したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の織り幅維持シリン
    ダー。 7 パイプ23がホイールリング13′の両側面に対し
    て凹入部60,70および突出部61,71を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の織り幅維
    持シリンダー。 8 ホイールリング13′の接触面21′の突出部71
    はその端に突出72を有し、隣接するホイールリング1
    3′の対向する接触面21の凹入部60はその端の切込
    み62を有することを特徴とする特許請求の範囲第6項
    又は第7項に記載の織り幅維持シリンダー。
JP51074949A 1975-06-24 1976-06-21 織り幅維持シリンダー Expired JPS6020493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH8217/75 1975-06-24
CH821775A CH594093A5 (ja) 1975-06-24 1975-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS525365A JPS525365A (en) 1977-01-17
JPS6020493B2 true JPS6020493B2 (ja) 1985-05-22

Family

ID=4336948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51074949A Expired JPS6020493B2 (ja) 1975-06-24 1976-06-21 織り幅維持シリンダー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4061374A (ja)
JP (1) JPS6020493B2 (ja)
AT (1) AT342524B (ja)
BE (1) BE843285A (ja)
CH (1) CH594093A5 (ja)
ES (1) ES448535A1 (ja)
FR (1) FR2315560A1 (ja)
GB (1) GB1509328A (ja)
IT (1) IT1060696B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142058U (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 第一工業製薬株式会社 気液混合用ノズル
US4599082A (en) * 1984-08-13 1986-07-08 Becton, Dickinson And Company Two-component syringe assembly
DE9312450U1 (de) * 1993-08-19 1993-10-21 G. Hunziker AG, Rüti Breithalterzylinder, insbesondere für eine Webmaschine
DE19924587B4 (de) * 1999-05-28 2004-02-05 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Kettenwirkmaschine
JP4953376B2 (ja) * 2007-08-24 2012-06-13 津田駒工業株式会社 テンプル装置
USD801400S1 (en) * 2015-03-20 2017-10-31 Tek Group International Creel roller guide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US479501A (en) * 1892-07-26 Calvin l
US459203A (en) * 1891-09-08 Island
DE644952C (de) * 1937-05-18 Korn & Co Nadelraedchenbreithalter fuer Webstuehle
US2639483A (en) * 1949-10-21 1953-05-26 Svenska Flaektfabriken Ab Device for guiding weblike material
DE2253729C3 (de) * 1972-11-02 1978-08-03 Maschinenfabrik Rueti Ag, Rueti, Zuerich (Schweiz) Breithalterzylinder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS525365A (en) 1977-01-17
FR2315560A1 (fr) 1977-01-21
IT1060696B (it) 1982-08-20
US4061374A (en) 1977-12-06
DE2553749A1 (ja) 1976-08-12
ATA361676A (de) 1977-07-15
DE2553749B1 (de) 1976-08-12
CH594093A5 (ja) 1977-12-30
ES448535A1 (es) 1977-07-16
BE843285A (fr) 1976-10-18
FR2315560B1 (ja) 1980-05-16
GB1509328A (en) 1978-05-04
AT342524B (de) 1978-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2601222A (en) Toy bead loom
JPS6020493B2 (ja) 織り幅維持シリンダー
JP4185053B2 (ja) 織機
US2884961A (en) Check strap assemblies for looms
US4108214A (en) Weaving loom with tension adjustor for warp edge threads
JPS62191545A (ja) シヤツトルレス織機のレピア
US4398377A (en) Structural member with equalized internal tension
US2922442A (en) Woven screen cloth
JP6312194B2 (ja) 炭素繊維強化複合材製ヘルドフレームステーブ、及び、サイドステー取付部構造
JPS59135335A (ja) 布張力感知器
US2117593A (en) Damping roll for lithographing presses
JPH0538268Y2 (ja)
US2396974A (en) Loom reed
KR100354522B1 (ko) 정경기의 가압롤러 완충장치
JPH0651704A (ja) シ−トの展張金具
JPH0725823Y2 (ja) シート状物の張設装置
JPH0219220B2 (ja)
JP2576658Y2 (ja) 織機の長尺部材
JPS5938269Y2 (ja) ゴム引布
JPS5836725Y2 (ja) ブレ−ス
EP0090249A1 (en) Warp beam with inner torsion bar for weaving looms
JPH0434047A (ja) 織機における経糸張力付与装置
JP2539127Y2 (ja) 織布巻取り装置
CA1101311A (en) Warp tensioning device for a loom for weaving a continuous length of stringer tape for slide fasteners
JP2606232Y2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸端保持装置