JPS6020482Y2 - 前輪駆動装置のベアリング予圧機構 - Google Patents

前輪駆動装置のベアリング予圧機構

Info

Publication number
JPS6020482Y2
JPS6020482Y2 JP12661079U JP12661079U JPS6020482Y2 JP S6020482 Y2 JPS6020482 Y2 JP S6020482Y2 JP 12661079 U JP12661079 U JP 12661079U JP 12661079 U JP12661079 U JP 12661079U JP S6020482 Y2 JPS6020482 Y2 JP S6020482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
front gear
gear case
pinion
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12661079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643607U (ja
Inventor
正典 横田
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP12661079U priority Critical patent/JPS6020482Y2/ja
Publication of JPS5643607U publication Critical patent/JPS5643607U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020482Y2 publication Critical patent/JPS6020482Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は農用トラクタ、土木建築用車輌等(以下農用ト
ラクタ等と呼ぶ)の前輪駆動装置におけるベアリング予
圧機構に関するもので、キングピン部にテーパコロ又は
アンギュラ−型のベアリングを使用した場合に予圧をか
ける必要はあるが、本考案はこれを前輪が旋回揺動でき
る状態のままで可能にすることを目的としている。
従来農用トラクタの前輪駆動部分は第1図のようになっ
ており、1はフロント第1軸で前車軸ケース2内に回転
自在に支承され、先端に第1ピニオン3を有する。
4はフロントギヤケースで複数個のボルト5により前車
軸ケース2の端部に固定されている。
6はフロント第2軸で上端はベアリング7を有するカバ
ー8を介してフロントギヤケース4の上端部に支持され
、ベアリング7の下側部分に固定した第2ピニオン9が
第1ピニオン3に上側から噛み合い、フロントギヤケー
ス4より下方へ突出した下端部に第3ピニオン10を備
え、第3ピニオン10の上側においてニードルベアリン
グ11によりフロントギヤケース4に支持されている。
13はフロントギヤボックスで、下端部はベアリング1
4を介して第3ピニオン10のボス筒部分15に支持さ
れ、上端部にシム16を介して取り付けたキングピンサ
ポート17の下開き軸受は穴18がカバー8と一体のキ
ングピン部19に嵌合し、キングピン部19とベアリン
グ14の上下2点で縦軸01+0□回りに回動自在に支
持される。
20はオイルシールでフロントギヤボックス13に固定
されており、内周リップはフロントギヤケース4下端の
筒状部22の外周に弾性的に当接している。
24は前輪ハブスピンドルでフロントギヤケース4側端
部はベアリング25を介してフロントギヤボックス13
と一体のボス筒26の内周に支持され、スピンドル24
の全長の中間部分にファイナルギヤ27がスプライン嵌
合し、ファイナルギヤ27のボス筒部分28はベアリン
グ29とベアリングケース30を介してフロントギヤボ
ックス13に支持されている。
なお31はタイロッドでその両端は継手32を介して左
右のフロントギヤケース4に、接続している。
又33は潤滑油の油面である。このように従来はキング
ピンの役目を1本のシャフト(フロント第2軸6)が果
していたので、フロント第2軸6は車体荷重による曲げ
モーメントやスラストがかかるばかりでなく、回転力伝
達のための捩りモーメントも作用するため、フロント第
2軸6及びその支持機構を丈夫に作る必要があり、しか
もフロントギヤケース4とフロントギヤボックス13の
剛性を充分大きくすることは困難であった。
この対策としてフロントギヤボックス13をフロントギ
ヤケース4に直接軸受を介して支承し、フロントギヤケ
ース4に従来のキングピンの機能を与えると剛性を大幅
に増すことができる。
その場合フロントギヤケース4の下端部とフロントギヤ
ボックス13の支持部にスラスト容量の大きいテーパコ
ロ又はアンギュラベアリングを使用するとコンパクトに
まとめることはできるが、芯を合わせるために該ベアリ
ングに予圧をかける必要がある。
しかしこの予圧は従来のシム16の厚さを変える方法に
よっては適確に与えることは困難である。
本考案はフロントギヤケース4に対するフロントギヤボ
ックス13の上下位置を調整ボルトにより無段階的に調
整する際前記テーパコロ又はアンギュラベアリングに予
圧を与えるようにしたもので、フロントギヤケース4と
フロントギヤボックス13の上下方向のガタが完全に0
となるため、オイルシール20の内周リップはフロント
ギヤケース筒状部22の同一高さの位置に常時当接して
ハンドル操作時に旋回運動のみを行なうため(上下に移
動しないため)、オイルシールの寿命を長くすることが
できる。
次に図面により設問する。第2図においてフロントギヤ
ボックス13の筒状部35はベアリング36を介してフ
ロントギヤケース筒状部22の外周に支持されており、
フロント第2軸6の下端はベアリング14とカバー37
を介してフロントギヤボックス13に支持されている。
34は段部、43はスナップリングである。
従ってフロントギヤボックス13は上端がキングピン部
19において、又下端がベアリング36の部分において
共にフロントギヤケース4に上下2点で支持される形に
なり、このためフロント第2軸6には車体荷重は作用せ
ず、回転力のみが作用することになる。
第2ピニオン9が前輪ハブスピンドル24の横にくるた
め第3ピニオン10の位置はや)低下しており、ファイ
ナルギヤ27の直径は増加しているが、ファイナルギヤ
27のボス部27aのフロントギヤケース4側端部(左
端部)はベアリング25を介してフロントギヤボックス
13と一体のボス筒38の外周に支持されているため、
ファイナルギヤ27はボス部27aの歯に近い部分(図
の左端部)とその反対のボス部28部分でそれぞれベア
リング25.29を介しフロントギヤボックス13に2
点支持される。
ベアリング25の内輪はボス筒38の外周に嵌合固定さ
れ、外輪はボス部27aの内周面39に嵌合固定してい
る。
ファイナルギヤのボス筒28は前輪ハブスピンドル24
に部分40でスプライン嵌合し、ボス筒28の端面に当
てた当て板41を数個のボルト42によりスピンドル2
4に締め付けることによりボス筒28とスピンドル24
が一体化している。
当て板41とボルト42の頭部はボス筒38内の空間に
収容されており、従って両ベアリング25.29間のス
パンh内においてファイナルギヤ27はスピンドル24
に固定してイル。
43はスペーサ、44はオイルシール、45は押え板、
46は押えボルト、47は前輪である。
フロントギヤボックス13の上下位置を規制するために
、キングピンサポート17に設けたねじ孔49に調整ボ
ルト50を螺合し、ボルト50の先端を鋼球51に当て
、ナツト52によりボルト50の位置を固定している。
鋼球51はキングピン部19に設けた座53内に収容さ
れている。
前輪47に対し前車軸ケース2側から作用する下向きの
車体荷重は、フロントギヤケース4からベアリング36
をへてフロントギヤボックス13に作用し、一部はボス
筒38の部分からベアリング25、ファイナルギヤ27
をへて、又残りの一部はベアリングケース30の部分か
らベアリング29、ボス筒28をへて、前輪バブスピン
ドル24に支持される。
回転力はフロント第1軸1から、第1ピニオン3、第2
ピニオン9、フロント第2軸6.13ピニオン10、フ
ァイナルギヤ27をへて前輪バブスピンドル24に伝わ
る。
本考案においてはフロントギヤケース4の下端部とフロ
ントギヤボックス13の間にアンギュラ型ベアリング3
6を採用し調整ボルト50により予圧をかけるようにし
たので、ベアリング36部分におけるスラスト負荷容量
が増し、支持部分の構造が極めてコンパクトにまとまる
又フロントギヤケース4とフロントギヤボックス13の
間の上下方向のガタが0となるため、バンドル操作によ
りフロントギヤボックス13が揺動する際オイルシール
20の内周リップは筒状部22の外周面上で上下に移動
する恐れがなくなり、泥等の噛み込みがなくなるため寿
命が長くなり、オイル洩れを確実に防止し得る。
更に本考案においてはテーパコロ又はアンギュラ−型軸
受36のインナレース上端面をフロントギヤケース下端
筒状部22の上側段部34に、又アウタレース下端面を
フロントギヤボックス中間筒状部35内面のスナップリ
ング43に夫々圧接し、テーパコロ又はアンギュラ−型
軸受36の上側の両筒状部22.35間にオイルシール
20を設け、フロントギヤケース筒状部22内に軸受1
2を介してフロント第2軸6を支承するようにしたので
、前輪47で支持されているフロントギヤボックス13
に対しフロントギヤケース4から車体荷重が下向きに作
用した時、この荷重をテーパコロ又はアンギュラ−型軸
受36で確実に支持することができ、この軸受部分に調
整ボルト50からばかりでなく、フロントギヤケース4
側から車体荷重を利用して予圧をかけ、調整ボルト50
は単に予圧を調整する際のみに使用すればよく、所定の
予圧を正確にかけ得る利点がある。
又予圧をかけるために車体荷重を利用しているので、調
整ボルト50と鋼球51の圧接部の面圧は低くてすみ、
鋼球51を使用したことと相俟って調整ボルト50、鋼
球51、座53部分の抵抗を可及的に下げることができ
、軸受36に所定の予圧を与えた状態で前輪47を軽快
に旋回揺動させることができるようになる。
又軸受36の上側にオイルシール20を配置したので、
オイルシール20をフロントギヤケース4で覆うことが
でき、軸受36部分への塵埃の侵入を防ぎ、且つオイル
シール20の耐久性を確保し得る利点もある。
更にフロントギヤケース筒状部22の内面でフロント第
2軸6の中間部を支承しているので、フロント第2軸6
の湾曲を防ぎ、しかもフロントギヤボックス13の中間
部の保持剛性が高まり、軸受36の動作が円滑になる。
なお本考案を具体化する時アンギュラー型ベアリング3
6の代りに第3図に示すテーパコロベアリング36を採
用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の前輪駆動部分を示す縦断正面図、第2図
は本考案による前輪駆動部分の縦断正面図、第3図はベ
アリングの縦断面図である。 1・・・・・・フロント第1軸、2・・・・・・前車軸
ケース、3・・・・・・第1ピニオン、4・・・・・・
フロントギヤケース、6・・・・・・フロント第2軸、
9・・・・・・第2ピニオン、10・・・・・・第3ピ
ニオン、13・・・・・・フロントギヤボックス、1B
・・・・・・軸受穴、19・・・・・・キングピン部、
24・・・・・・前輪バブスピンドル、25,29・・
・・・・ベアリング、27・・・・・・ファイナルギヤ
、27a・・・・・・ボス部、3B・・・・・・ボス筒
、49・・・・・・ねじ孔、50・・・・・・調整ボル
ト、51・・・・・・鋼球。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前車軸ケース2内に支承され先端に第1ピニオン3を有
    するフロント第1軸1と、前車軸ケース2の端部に固定
    されたフロントギヤケース4と、前輪バブスピンドル2
    4を支承し上記フロントギヤケース4の下端筒状部22
    の外周にはテーパコロ又はアンギュラ−型軸受36を介
    し縦軸回りに回転自在のフロントギヤボックス13と、
    フロントギヤケース4上端部の軸受7とフロントギヤボ
    ックス13下端部の軸受14により支承され上記第1ピ
    ニオン3に噛み合う第2ピニオン9及び前輪バブスピン
    ドル24に固定されたファイナルギヤ27と噛み合う第
    3ピニオン10を有するフロント第2軸6とから戒り、
    フロントギヤケース4上端のキングピン部19にフロン
    トギヤボックス13上端の下開き軸受穴18を嵌合し、
    軸受穴18の上部底壁に設けた縦方向のねじ孔49に調
    整ボルト50を螺合しその下端を鋼球51を介しキング
    ピン部19上端に圧接し、上記テーパコロ又はアンギュ
    ラ−型軸受36のインナレース上端面をフロントギヤケ
    ース下端筒状部22の上側段部34に、又アウタレース
    下端面をフロントギヤボックス中間筒状部35内面のス
    ナップリング43に夫々圧接し、テーパコロ又はアンギ
    ュラ−型軸受36の上側の両筒状部22.35間にオイ
    ルシール20を設け、フロントギヤケース筒状部22内
    に軸受12を介してフロント第2軸6を支承したことを
    特徴とする前輪駆動装置のベアリング予圧機構。
JP12661079U 1979-09-12 1979-09-12 前輪駆動装置のベアリング予圧機構 Expired JPS6020482Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12661079U JPS6020482Y2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 前輪駆動装置のベアリング予圧機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12661079U JPS6020482Y2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 前輪駆動装置のベアリング予圧機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643607U JPS5643607U (ja) 1981-04-20
JPS6020482Y2 true JPS6020482Y2 (ja) 1985-06-19

Family

ID=29358506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12661079U Expired JPS6020482Y2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 前輪駆動装置のベアリング予圧機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020482Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643607U (ja) 1981-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034481Y2 (ja) 車輛用車輪支持機構
CA1047563A (en) Steering axle assembly
JPS6020482Y2 (ja) 前輪駆動装置のベアリング予圧機構
US4896740A (en) Wheel bearing support
US2890892A (en) Interchangeable front end structure for tractors
JPS6033092Y2 (ja) 農用トラクタ等のキングピン部隙間調整装置
JPS602984Y2 (ja) 農用トラクタ等の前輪駆動フアイナルギヤ保持装置
JPS6017386Y2 (ja) 農用トラクタ等の前輪駆動装置
JPS6017387Y2 (ja) 農用トラクタ等の前輪駆動フアイナルギヤ保持装置
JPH0116650Y2 (ja)
JPS6313935Y2 (ja)
JPH0224349Y2 (ja)
JPS642816Y2 (ja)
JP3128722B2 (ja) 転圧ローラ装置
JPH0624241Y2 (ja) 移動農機における前輪の轍間距離調節装置
JPS6027091Y2 (ja) 農用トラクタ等のキングピン支持装置
JPS5822857Y2 (ja) ステアリング装置
JPS637537Y2 (ja)
JPS6031967Y2 (ja) ボ−ルネジ式ステアリング装置
JP2000309281A (ja) 作業車の操舵ケース支持装置
JPH01172982U (ja)
JPH0434144Y2 (ja)
JPH0286875U (ja)
JP2598530Y2 (ja) 車両のステアリングコラム装置
JPS6211700Y2 (ja)