JPS60204757A - β−オキソ−α−カルバモイル−ピロリルプロピオニトリル類 - Google Patents

β−オキソ−α−カルバモイル−ピロリルプロピオニトリル類

Info

Publication number
JPS60204757A
JPS60204757A JP59057492A JP5749284A JPS60204757A JP S60204757 A JPS60204757 A JP S60204757A JP 59057492 A JP59057492 A JP 59057492A JP 5749284 A JP5749284 A JP 5749284A JP S60204757 A JPS60204757 A JP S60204757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pyrrolyl
lower alkyl
formula
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59057492A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴードン ノースロツプ ウオーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS60204757A publication Critical patent/JPS60204757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/337Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次式■: 以下余白 N R Py−Co−CH−CON−Ph (1)(式中、Py
はl−位が未置換であシさらに残シ03個の位置の内1
個又はそれ以上の位置で低級アルキルおよび/又はカル
ビキシ又は低級カル〆アルコキシおよび/又はハロダン
によシ所望によ多置換されていてもよい2−又は3−ピ
ロリルであり;Rは水素又は低級アルキルであシ;さら
にphは低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキル
チオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ、ハロダン、’llフルオロメチル、
ニトロ、アミノおよび1氏級アルカノイルアミノから選
ばれる工ないし3個の同一もしくは異った基によって置
換されたフェニル又は未置換フェニルである) で表わされる、ビロール環の1位が未置換のα−(置換
されていてもよいフェニルカルシZモイル)−プロピオ
ニ) IJル又はその互変異性;塩、特に医薬として許
容され得る塩、又はその1氏級アルキルエノールエーテ
ル;又はその低級アルカノイルエノールエステル、それ
らの製法、これらの化合物を含有する医薬製剤およびそ
れらの医薬としての適用に関する。
更に詳しくは、本発明は以下の如き式Iの化合物又はそ
の互変異性体に関し、ここにおいてPyはl−位が未置
換であシさらに残)の3個の位置の内1個又はそれ以上
の位置で1ないし3個の低級アルキル又はハロゲンによ
り、1個のカルボキシ又は1個の低級カルボアルコキシ
によシ、又は1個のカル−キシ又は1個の低級カルボア
ルコキシに加えて1個又は2個の低級アルキル又はハロ
ゲンによ多置換されているか又は未置換であシ;Rは水
素又は低級アルキルであ、6 ; phは低級アルキル
、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、ヒドロキシ、ハ
ロダン、ニトロ、アミノおよび低級アルカノイルアミノ
から選ばれる1又は2個の同一もしくは異った基によっ
て置換されたフェニル又は未置換フェニルであシ;更に
本発明は塩、特に医薬として許容され得る塩;又はその
低級アルキルエノールエーテル;又はその低級アルカノ
イルエノールエーテルニ関スル。
式■(式中、P)rは未置換2−ピロリルであるか、又
は3,4.および5位の1又はそれ以上の位置で1〜3
個の低級アルキル基によフ又は3又は4位で1個のカル
〆キシ又は1個の低級カルボアルコキシ基に加えて1個
又は2個の低級アルキル基により置換された2−ピロリ
ルであ、!l) ; phは低級アルキル、ハロダン、
トリフルオロメチル、低級アルキルチオ、ヒドロキシお
よび低級アルコキシから選ばれる1又は2個の同一もし
くは異った基によって置換されたフェニル又は未置換フ
ェニルで21:Rは水素又は低級アルキルである)で表
わされる化合物、その互変異性体;その塩、特に医薬と
して許容され得る塩;その低級アルキルエノールエーテ
ル;又はその低級アルカノイルエノールエステルが好ま
しい。
特に好ましい化合物は次の一般式n: (式中、R4およびR2の各々は水素又は低級アルキル
であシ;さらにR3およびR4の各々は水素、低級アル
キル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はトリ
フルオロメチルである)で表わされる化合物又はその互
変異性体;塩、特にそれらの医薬として許容され得る塩
である。
更に好ましい化合物は式■(式中R1及びR2は水素で
あ11 ; R3及びR4の各々は、水素、炭素原子4
個までのアルキル、フルオロ、クロロ又ハトリフルオロ
メチルである)の化合物;又は塩特にそれらの医薬とし
てW’4され得る塩である。
非常に好ましい化合物は、式■(式中R1及びR2の各
々が水素であり、R3及びR4の各々が水素、メチル、
メトキシ、フルオロ、クロロ又ハトリフルオロメチルで
ある)の化合物;又は塩、特に医薬として許容され得る
塩、好ましくはそれらのナトリウム、カリウム、カルシ
ウム、トリエチルアンモニウム又はトリス−(ヒドロキ
シエチル)アンモニウム塩である。
特に好ましい化合物は、式…(式中塊及びR4の少なく
とも一方が、水素とは異ってお9更に好ましくはフェニ
ル環のパラ位に位置する)の化合物、及びそれらの塩、
特にそれらの医薬として許容され得る塩、好ましくはそ
れらのナトリウム、カリウム、カルシウム、トリエチル
アンモニウム又ハトリス−(ヒドロキシエチル)、アン
モニウム塩である。
本明細書中で使用される一般的な定義L1本発明の範囲
内において次の意味を有する。
有機基又は化合物の各々に関連し上記においであるいは
以下において言及される言句「低級」は7個の炭素原子
まで及び7個を含めた炭素原子を有するものであシ、好
ましくは4個まで及び4個を含めた物、更に有利には1
個を含めた2個の炭素原子を有する物を表わす。
低級アルキル基は好ましくは1〜4個の炭素原子を含有
し更にたとえばエチル、プロピル、メチル又は有利には
メチルを表わす。
低級アルコキシ基は好イしくけ1〜4個の炭素原子を含
有し更にたとえばエトキシ、ゾロIキシ、イソグロポ中
シ又は有利にはメトキシを表わし;低級アルキルチオ基
は好ましぐは1〜4個の炭素原子を含有し更に有利には
メチルチオ又はエチルチオを表わし;低級アルキルスル
フィニル基は好ましくは1〜4個の炭素原子を含有し更
に有利にはメチルスルフィニル又はエチルスルフィニル
を表わし;低級アルキルスルホニル基は好ましくは1〜
4個の炭素原子を含有し、更に有利にはメチルスルフォ
ニル又ハエチルスルフォニルを表−bf。
ハロダンは好ましくはクロロ又はフルオロを表わすが、
ブロモ又はヨードであっても良い。
低級アルカノイルアミノは好ましくはアセチルアミノ又
はプロピオニルアミノを表わす。
低級カル?アルコキシ基は好ましくはカルボエトキシ又
はカルボエトキシを表わす。
式Iの化合物の互変異性体は次式1a HO (式中Py 、 R及びphは式Iの化合物に対しすで
に定義された意味を有する) で表わされる対応するエノール構造によって表わされ、
かつそれらと平衡状態にある。
それらの代表的互変異性体と平衡状態にある、式■の化
合物は酸性の性質を有しかつ式Iaのエノール性互変異
性体構造の誘導体として、低級アルキルエノールエーテ
ル、低級アルカノイルエノールエーテル、又はそれらの
塩を形成する。医薬として許容され得る塩基、たとえば
アルカリ金属、アルカリ土類金属、水酸化鋼又は水酸化
亜鉛、アンモニア、モノ−、ジー又はトリー低級(アル
キル又はヒドロキシアルキル)−アミン、モノ環状アミ
ン又はアルキレンジアミンで形成された塩は、たとえば
ナトリウム、カリウム、マグネシウム、アンモニウム、
モノ−、ジー又はトリー〔メチル、エチル又ハヒドロキ
シエチル〕−アンモニウム、ピロリジニウム、エチレン
ジアンモニウム又はモルホリニウム塩:又はそれらの種
々の水和物を形成する。
本発明の化合物は価値ある薬理学的性質、1ず第一に抗
炎症、鎮痛(抗痛覚)、抗リウマチ、免疫増強及び抗関
節炎作用を有する。これらは試験管内又は試験対照物と
して以下の好ましい動物、たとえばラット、モルモット
又は犬を用いた生体内試験によって実証できる。本発明
の化合物は経腸、好ましくは経口、非経口的、たとえば
皮下内もしくは静脈内、又は局所的に、たとえば水性も
しくは油性溶液又は澱粉懸濁液の形態のいずれかで動物
に投与出来る。適用される任意は0.1〜100#ダ/
Iψ/1日、好ましくは約1〜50〜/匈/1日の範囲
内である。試験は上記作用に対する古典的な検定方法、
たとえばラットにおけるカラゲニン足岨浮腫又はアジュ
バント関節炎試験、犬の骨膜炎もしくは紫外線紅斑検定
、又はよシ最近の試験法、たとえば中性プロテアーゼ抑
制(Arthltia Rheum、 17巻、47頁
(1974年)に記載〕又は白血球走化性の抑制(N、
Y、 Aead。
Sci、256巻、177頁(1975年)に記載〕又
は好中球付着の減少(Amer、J、 Mad、旦ユ巻
、597頁(1976年)に記載〕;又はグロスタグラ
ンジンシンターゼの抑制(Biochem、 10巻2
372頁(1971年)に記載〕;又はフェニルキノン
ライスイング試験から選ばれる。
免疫増強作用は試験内及び生体内において、BCG−免
疫動物について決定される。
細胞−媒介免疫の増強は単球の増加された走化性を次の
ごとく測定することにょシ試験管内で行なう。
体重250〜300gのオスのカーレスリバー棟のラッ
トを、パチルスカルメッテダラテン(BCG )ワクチ
ンo、1mlを皮下注入することによシ免疫する。二週
間後、滅菌した2チコメ澱粉溶液xomzt−腫腔内に
注射しマクロファージの増殖を誘発する。免疫後11日
1に、動物を層殺し次いで腹膜のマクロファージをヘパ
リンを含有するゲイの緩衝塩溶液(25単位/IfLl
)20rILlで集める。
集めた細胞を100 ORPMで10分間遠心し、同速
度及び同時間でグイ溶液50m1以上で洗浄し、次いで
0.1%ヒト血清アルブミンを含有するグイ(Gey’
a)溶液で再懸濁させ濃度2×10 個の細胞/Mを得
る。試験物質をジメチルアセトアミドに溶解しlXl0
−2M溶液を得る。グイ溶液を用いて連続希釈液を調製
し、次いでそれらの希釈液を最後に上記細胞懸濁液に添
加し適当な最終濃度IF’ 、 10”−5,10及ヒ
lOMヲ得る。671 ia動物質、懸濁液を修正ボイ
デン走化性チャンバーの上部の部屋上に分配した後細胞
と共に残存する。
た大腸菌のリポ多糖(ディフコ)を、走化性試剤として
用い次いで前記チャンバーの下部の部屋内装置く。チャ
ンバーの細胞区分は8ミクロン孔径のセルロースメング
ランフィルターにより走化性溶液から分離され、チャン
バーは三重に組み立てられ次いで37℃で5時間インキ
−ベートされる。
試験化合物を用いない、細胞浮遊液のみを細胞−遊走に
対しコントロールとして用いる。インキュベーションし
た後、フィルターを取シ除き、固定し次いでワイダルト
鉄へマドキシリンで染色し、次いでフィルターの下部表
面の四ケ所を顕微鏡を用い320倍の倍率で調べる。こ
れらの四ケ所で計測された好中球の平均数を走化性活性
度の指標として用いる。
細胞−媒介免疫の増強を、カレント セラピューテ4y
り リサーチ(Current Therapeuti
cResearch 30巻、834(1981年)に
記載されているごとく本質的に遅延過感作反応の部屋に
よ5BCG−免疫関節炎ラットについて生体内試験で測
定する。
体重325〜400gを有するオスのカーレスリバ一種
のラットを、動物−匹あたシネ完全フロイト・アノ−バ
ンドに乳化せしめたマイコパフチリウムラベルクローシ
ス(ディフコ)250μgを右側の後方足跪に皮肉注入
することにょシ感作する。アジ−バント注射後18白目
にBCGワクチン0.1aを皮肉注入し動物を免疫する
。薬物のトウモロコシ澱粉を経口投与する。トウモロコ
シ澱粉ビヒクルのみを対照動物に投与する。皮膚の反応
を明らかにする為29日目にPPD (精製タンノfり
誘導体)10μgを皮肉注入しすべての動物を皮膚試験
する。抗原投与後24時時間区紅斑の直径及び誘導反応
を測定する。紅斑の直径の増加は増強された細胞免疫の
指標である。抗炎症作用に対するカラダニン足隨浮腫検
定を次のごとくラットについて行なう:化合物を経口投
与後1時間目に、カラゲニン(1%)0.1rnlを片
方の後ろ足跡の足底領域に注入する。指定された時間に
水銀の変位によシ、対側と注入された足跪との間の浮腫
の差を測定する。抗炎症作用に対する確立されたアジ−
パント関節炎試験を、Proc、 Soc、 Exp・
BloloMad、137巻506 (1971年)に
記載されたものと実質的に同じ方法で行なう。鎮痛作用
(抗痛覚作用)を、ラットについて例えばフェニル−p
−ベンゾキノン−誘起ライスイング試験(J、 、Ph
armoeol Exp−Therap−e 125巻
、237頁(1959年))によシ測定する。
本発明の例示である、例1のβ−オキシーα−(フェニ
ルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)−ゾロビオニ
トリル及び例2のβ−オキソ−α−(4−クロロフェニ
ル)−β−(2−ピロリル)−プロピオニトリルの両方
は、投与量100m9/kcy/p、o、で投与後3時
間目に測定したラットについてカラゲニン−じゃっ起乳
腫に対しそれぞれ46%及び63%の保護を与える。同
様に、例3のβ−オキソ−α−(2,4−ジフルオロフ
ェニルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)−ゾロビ
オニトリルは25 IQ/ ky/ p、o、の投与量
で33%の保護を与える。
更に本発明の化合物、たとえば上記例1,2及び3の化
合物は25 ra9/’Q/ p、o、 の投与量でラ
ットにおける確立されたアジ−パント関節炎試験におい
て活性である(4!r々47%、58%及び55%の保
護)。
本発明の化合物の免疫増強作用について、例1及び2の
上記化合物は25 trQ/Kg/P、O,の投与量で
BCG−免疫アシュパント関節炎を有するラットにおけ
る皮膚試験についてすぐれた作用を示す。
本発明の化合物はまた骨関節炎においてそれらの有効性
の指標である、軟骨基質の減成の軟骨膜共培養モデルに
おいても又活性である。スクリーンは次の様にして行な
われる: 牛の鼻中隔軟骨のグロテオグリカンマトリックスを、試
験管内で558をグリコサミノグリカンに混入すること
によシラペルする。軟骨の薄片を、35S−ナトリウム
スルフェートを含有するスルフェートフリーの培地内で
一昼夜インキュベートする。55sでラベルされた軟骨
薄片を通常の骨膜整端組織と共に多重の平板組織培養で
共に培養する。
4日間インキュベーションした後、培地の100μ!ア
リコートを数える。軟骨の薄片を加水分解し次いで軟骨
氷解物100μlアリコートを数える。
培地内に放出された Sのパーセントを決定し次いで基
質減成の抑制パーセントを計算する。
本発明の例示である、例1のβ−オキソ−α−(フェニ
ルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)−ノロビオニ
トリル、例2のβ−オキソ−α−(,4−クロロフェニ
ルカルバ七イル)−β−(2−ピロリル)−プロピオニ
トリル及び例3のβ−オキソ−α−(2,4−ジンルオ
ロフェニルカルパモイル)−β−(2−ピロリル)−フ
ロビオニトリルは試験管内で約10”” M〜10−5
Mの濃度範囲で軟骨基質減成を抑制する。
前記の有利な性質は人を含めたホ乳動物のりウマチ性関
節炎及び骨関節炎のごときたとえば炎症性障害の治療及
び改善に対し痛みの軽減に対し特に有用な鎮痛、抗炎症
、抗リウマチ及び免疫増強剤として本発明の化合物を有
用ならしめている。
本発明の化合物はたとえば以下の方法に従って製造出来
る: a)次式■: Py−COCH2−CN 010 (式中、Pyは先に定義した意味を有する)で表わされ
る化合物および次式■: Ph−N=C=0 (ト) (式中、Phは先に定義した意味を有する)で表わされ
る化合物を縮合させ、次いで所望により得られた化合物
をRot((式中、Rは先に定義した意味を有する)の
反応性エステルを用いてN置換するか;又は b)次式V: 以下余白 CN R (式中、Py、Rおよびphは先に定義した意味を有し
、更にピロール窒素上の保護基である)で表わされる化
合物から基2を除去するか;又はC)次式■: py−COCH−Coon (ロ) 醤 CN (式中、Pyは先に定義した意味を有する)で表わされ
る化合物又はその反応性官能誘導体を、次式■: g−Nn−ph (V[) (式中、Rおよびphは先に定義した意味を有する)で
表わされるアミンと縮合させるか、又はd)次式■: (式中、P、、Rおよびpbは先に定義した意味を有す
る) で表わされる化合物を開環するか;又はe)次式■: p)r−COOH(D。
(式中、Pyは先に定義した意味を有する)で表わされ
る化合物又はその反応性官能誘導体を、次式ω NR (式中、Rおよびphは先に定義した意味を有する)で
表わされる化合物を縮合させ; f)アンモニア又はその塩を次式M: (式中、Rおよびphは先に定義した意味を有し、Yは
未置換又は置換2,5−ノー(低級アルカノイル又はハ
ロ)−2−テトラヒドロフラニルである) で表わされる化合物と反応させ;更に、所望によシ得ら
れた式■の化合物を本発明の他の化合物に、および/又
は所望によシ得られたエノールを低級アルキルエノール
エーテル又は低級アルカノイルエノールエーテルに変換
しおよび/又紘、所望によシ、得られたエノールを塩基
との塩に、又は得られたエノール塩を遊離エノール又は
他の塩基との塩に変換し、および/又は所望にょシ、得
られた異性体混合物を単一の異性体に分割する。
式■のイソシアネートと弐■のピロリルアセトニトリル
との方法a)による縮合反応はたとえば、無機又は有機
塩基、たとえば水素化す) IJウム又はトリエチルア
ミンの存在又は非存在下、又は極性養培、たとえばエー
テル、たとえばジエチルエーテル、エチレングリコール
ジメチルエーテル(グリム)又はテトラヒドロフラン、
及び/又はアミドもしくはスルホキシド、たとえはジメ
チルホルムアミド又はジメチルスルホキシドの存在下又
は非存在下で:好ましくは25°〜100℃の温度範囲
で:有利には高温下、たとえばもし塩基を使用しない場
合的1500で、米国特許4,256,759に従って
行なうことが出来る。
本発明に係る上記引用の方法a)は一般にたとえば以下
の様に行なわれる:前記ニトリルを、わずかに過剰モル
の無水トリー低級アルキルアミン、好ましくはトリエチ
ルアミンで処理し、次いで当モル量の適当なフェニルイ
ソシアネー) (Ph−N=C=0)を添加するか、又
は先にのべた極性溶剤、たとえばジメチルスルホキシド
又はグリムに溶解したそれらの溶液を添加する。室温で
約2〜24時間攪拌後、反応混合物を、過剰に加温する
ことなく蒸発させることによシ谷蓋を減少させる。残留
物を過剰の希釈酸性水溶液、たとえば0.1〜0.3N
塩酸で処理し次いで粗製生成物を抽出するか又は補来し
、水で洗浄し、乾燥し粉砕し及び/又は適当な溶剤、た
とえば低級アルカノール、アルカノン、ジアルキルエー
テル及び/又はアルキルアルカノエート、たとえばメタ
ノール、アセトン、ジエチルエーテル及び/又はエチル
アセテートから再結晶する。
弐■及び弐■の出発物質は公知であるか又は当業者に周
知な方法、たとえば弐■の化合物に対してはBar、 
113.3675(1980年)、Chem 。
Abstracts 2旦、2164及びBer、5旦
2390(1922年)に記載されているがごとき方法
によりa造される。
方法b)においてビロール窒素上の保護基はたとえば所
望によ多置換されたベンジル、所望によ多置換されたカ
ルボペンジルオキシ、低級アルカノール(たとえばアセ
チル)、トリフルオロアセチル、ジー低級アルキルアミ
ノ(たとえばジメチルアミノ)、テトラヒドロピラニル
、低級アルキルオキシメチル(たとえばメトキシメチル
)、又は低級アルコキシカルがニル(たとえばt−グチ
ロキシカル♂ニル)である。
基2の除去を含む方法b)は、当業者に周知の方法、た
とえば、1)Zが所望によ多置換されたベンジル又はカ
ルボペンジルオキシを表わす場合、たとえば水嵩化触媒
の存在下水素を用いる水添分解によυ;2)zが所望に
より置換されたカルボペンジルオキシ、低級アルカノイ
ル、トリフルオロアセチル、低級アルコキシカルざニル
、低級アルコキシメチル、又はテトラヒドロピラニルを
表わす場合、たとえばJ 、 Am、 Cham、 S
oc 、 101 。
6789(1979年)に従ったイオン交換樹脂によシ
又は好ましくはたとえば鉱酸の存在下加水分解によ、6
:3)zがジアルキルアミノを表わす場合J、 Org
−Chem、 46 、3760(1981年)に従っ
て酢酸第2クロムを用いた酸化分解によシ行なわれる。
式■の出発物質は弐刈の酸、 N Z−Py−Co−C)l−COO)I QGD(式中2
及びPyは先に定義した意味を有する)又はその反応性
官能性誘導体と式R−NH−Ph(ロ)のアミノとをた
とえば縮合させることによシ得られる。
縮合反応は、発生する酸を中和するため当モル量の反応
体を用い(反応性エステルが使用される場合)、又は過
剰のアミンを用いるかのいずれかにより、又は他の塩基
たとえば第三アミン、たとえはトリー低級アルキルアミ
ン又はピリジン(ハロダン化物又は無水ハロダン化物が
用いられる場合)の存在中で、好ましくは室温ないし1
50℃の温度で米国特許4,256,759に従って行
なわれる。上記エステルとの反応中に発生した低級アル
カノールは好ましくは希釈剤、たとえば芳香族炭化水素
、たとえばベンゼン、トルエン、又はキシレンのごとき
希釈剤と共に好ましく留去される。
遊離のカルメン酸を用いる縮合は、好ましくは縮合剤、
たとえば二置換カルデジイミド、たとえばジシクロへキ
シルカルデジイミド、1 、1’−カル〆ニルジーイミ
ダゾール又はジエチルホスホリシアニドート(ジエチル
ホスホリルシアニド)の存在下で行なわれる。
式■の前記出発物質はまた米国特許4,256,759
に記載されているごとき他の方法に従って製造すること
も出来る。
方法C)の縮合は式■の化合物の製法に対し先に説明し
た方法と類似の方法で行なわれる。
式■の出発物質は、たとえば弐■の化合物上カルデン酸
の誘導体、たとえばクロルギ酸エチルと反応させ、たと
えば式■の化合物の対応するエチルエステルを得、これ
は今度は通常の方法によシ式■の化合物に変換するか又
はその化合物の別の反応性官能性誘導体に変換出来る。
方法d)による開環反応、J、Am、 Chem、 S
oc 。
1互、959(1913年)に記載されるごとき当業者
に周知の方法が強無機もしくは有機塩基、たとえばアル
カリ金属水酸化物又はトリー低級アルキル−アルアルキ
ルアンモニウム水酸化物、たとえばトリメチルベンジル
アンモニウム水酸化物の存在下で行なわれる。
式■のイソオキサゾール出発物質はまた当業者に周知の
方法、たとえばJ、 Am、 Chem、Soc 、 
35゜959(1913年)に開示されているがごとき
方法によっても製造出来る。
出発物質が式■の化合物の反応性官能性誘導体である場
合、方法e)による縮合反応は、金属化剤たとえばアル
カリ金属、金属アルコキシド又は金属水素化物、たとえ
ば水素化す) IJウム、カリウムt−!トキシド、タ
リウムエトキシドの存在下、又は相転移の榮件下、極性
溶剤たとえばl、2−ジメトキシエタン、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド中で、約θ°〜100
℃の温度で、好ましくは25°〜50℃の温度で有利に
行なわれる。
式Vl、I)(及び判のカルメン酸の反応性官能性誘導
体はたとえばそれらの無水物、特に混合無水物、ffハ
ロrン化物、酸アジド、低級アルキルエステル及び活性
化エステルである。混合無水物は好ましくはぎ・々−ル
酸、又はカルメン酸の低級アルキル(エチル、イソジチ
ル)ヘミエステルからの物が好ましく二酸ハロゲン化物
はたとえば塩化物又は臭化物であシ:活性化エステルは
たとえはスクシンイミド、フタルイミド又は4−ニトロ
フェニルエステルでアシ:低級アルキルエステルはたと
えばメチルもしくはエチルエステルである。
上記方法に従った式IV、K及び■の遊離のカルメン酸
と式■又はXの化合物との縮合反応は、縮合剤、たとえ
ばジエチルホスホロシアニテートノ存在中、塩基、たと
えばトリエチルアミンの存在下、不活性極性溶剤、たと
えばジメチルホルムアミド又は塩化メチレン中で行なわ
れる。
方法f)による反応は、酢酸アンモニウムと次式[ (式中、R及びphは先に定義した意味を有し、Xは低
級アルコキシ又はハロゲン、たとえばメトキシ、エトキ
シ又は塩素を表わす) で表わされる化合物との反応を生み、有利には当業者に
周知の方法に丸い、たとえばActa Chimlca
Scandinaviea 6 、862−874(1
952年)に記載されているごとき方法に従い、氷酢酸
中高温で行なわれる。
この様にして得られた式Iの化合物は、それ自身公卸の
方法によシ互いに変換出来る。すなわち、たとえば精製
化合物(エノールとして)はたとえば低級ノアシアルカ
ンでエーテル化できるしめるいはまたたとえば低級アル
キルカルメン酸無水物でエステル化出来;あるいはまた
その医薬とじて許容され得る塩基、たとえば水性アルカ
リ金属水酸化物を用い、有利にはエーテル性又はアルコ
ール性溶剤、たとえば低級アルカノールの存在中で塩に
変換出来る。後者の溶液から、塩は該エーテル、たとえ
ばジエチルエーテル又はテトラヒドロフランを用い、適
当な温度で、たとえば100°以下で沈殿される。得ら
れる塩は酸又は塩基の処理により遊離化合物に変換され
る。得られる化合物をW製するためこれらの又は他の塩
もまた使用出来る。遊離化合物とその塩の形態にある化
合物との緊密な関係を考慮すると、化合物はそれに関連
して言及される場合はいつでも、対応する塩もまた塩が
可能なあるいは適当である場合、意図される。
使用される出発物質は公知であるか、又は新規である場
合それ自身公知の方法によシ、たとえば引用された文献
に記載された方法で又は本発明中で例によシ示されてい
るごとき方法で製造出来る。
上記の反応は希釈剤、好ましくは試剤及びその溶剤に対
する不活性な希釈剤、触媒、縮合もしくは中和剤の存在
下又は非存在下及び/又は不活性察囲気中、低温度、室
温及び高温度で、大気圧もしくは加圧下で標準の方法に
従い行なわれる。
本発明はまた上記方法の変形をも含むものであシ、ここ
において何らかの工程における中間体として得られる化
合物は出発物質として使用され次いで残シの工程が行な
われ、又は前記方法はそのいかなる工程でも連続してお
らず、又は該方法において出発物質は反応条件の下で形
成されるか又はその塩又は反応性誘導体、好ましくは該
エノールのアルカリ金属もしくはトリアルキルアンモニ
ウム塩の形態で用いられる。本発明の前記方法において
これらの出発物質は有利に選択され、該物質は本発明の
先に述べた好ましい態様をもたらす。
本発明はまた新規な中間体及びその製造方法にも関する
出発物質及び方法の選択いかんによって、新規な化合物
はそれらが可能であることを条件として一つの異性体、
互便異性体又はそれらの混合物の形態rとシ得る。
塩の形態を含む化合物は又それらの水和物の形で得るこ
ともでき、あるいはまた結晶化に対して用いられる他の
溶剤を含む。
本発明の医薬として許容され得る化合物は、経腸、非経
口的もしくは局所投与のいずれかに対し適当である賦形
剤と共同もしくは混合して有効量の化合物を含んで成る
医薬製剤の製造において有用である。希釈剤、たとえば
ラクトース、デキストロース、スクロース、マニトール
、ソルビトール、セルロース及び/又はグリシンの様な
希釈剤;及び潤滑剤、たとえばシリカ、メルク、ステア
リン酸、そのマグネシウムもしくはカルシウム塩及び/
又はポリエチレングリコール;錠剤に対しては更に結合
剤、たとえばマダイ・シウムアルミニウムシリケート、
#粉ペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロースナトリウム及び/又
はポリビニルピロリドン;所望によシ、崩壊剤、たとえ
ば澱粉、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、
又は起泡混合物;及び/又は吸着剤、着色剤、香味剤及
び甘味剤と共に有効成分を含んで成る錠剤及びゼラチン
カシセル剤が好ましい。注入可能な組成物は好ましくは
水性等張溶液もしくは懸濁液であシ、更に座剤又は局所
ローション剤が脂肪質の乳剤又は懸濁液から好ましく製
造される。それらは殺菌され及び/又は補助剤、たとえ
ば保存、安定化、湿潤もしくは乳化剤、溶液促進剤、浸
透圧刺整用の塩及び/又は緩衝剤を含有する。該医薬組
成物は又他の医薬的に価値ある物質をも含有できる。
それらはそれぞれ通常の混合、造粒もしくはコーチング
方法に従って製造され更に有効成分を約0.1〜75%
、好ましくは約1〜50%含有する。
約50〜70kgのホ乳動物に対する単−適量はM効成
分約lO〜2001%lの範囲で含有する。
以下の例は本発明を実証するためのものでアシ、本発明
を何ら制限するものではない。例中における温度は摂氏
で与えられ更にすべての部は重址部である。特に6及し
ない限シ、蒸発は減圧下、好ましくは約15〜100ミ
リHgのもとで行なわれる。
刺」 25m1のグリム(エチレングリコールヅメチルエーテ
ル)に溶解した3、1gの2−ピロリルアセトニトリル
及び2.7gの無水トリエチルアミンの溶液を、3.0
5のフェニルイソシアネートで処理する。おだやかな発
熱反応後、混合物を一昼夜放置する。大部分の溶剤を蒸
発させ次いで残留物を水及び10%水酸化ナトリウム溶
液12m1で処理する。水性のアルカリ溶液を酢酸エチ
ルで洗浄し次いで6N塩酸で酸性化する。生成物を捕取
し、水で洗浄し、乾燥し次いでエタノールから再結晶し
融点207〜209°を有するβ−オキソ−α−(フェ
ニルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)−ゾロビオ
ニトリル、式■(式中R1〜R4は水素である)の化合
物を得る。
出発物質は次の様にして製造する: 乾燥エーテル800m1に溶解した30gのビロール及
U30gのマロンニトリルの氷で冷却した溶液に、乾燥
ハロゲン化水素を20分間通ずる◇数時間放置後、懸濁
液を濾過しオレンジ−褐色の水溶性固体65gを得る。
水600m1に溶解したこの中間体(エナミンニトリル
塩酸塩)50.!i+の溶液を酢酸エチル400m1で
被い次いで室温で2.5時間攪拌する。有機相を分離し
、−硫酸マグネシウムで乾燥し次いで蒸発させ融点77
〜79°を有する結晶を得、別の生成物をスチームコー
ン上で2.5時間水相を加温し、次いで酢酸エチルで注
出することによって得る。水で再結晶し融点79〜81
°ヲ有スる2−ピロリルアセトニトリルを得る。
例2 25m1のグリムに溶解した67gの2−ピロリルアセ
トニトリル及び5.511のトリエチルアミンの溶液に
、25WLlのグリムに溶解した8、6,9の4−クロ
ロフェニルインシアネートの溶液を添加fる。発熱反応
後、混合物を一昼夜放置する。溶剤の一部を蒸発させ次
いで冷却した残留物を水2501nlに溶解した6N塩
酸10−の溶液に社訓する。
いく分かのメタノールを添加した後、組成物質を捕取す
る。該物質を希釈水酸化ナトリウム溶液に溶解し、得ら
れた溶液を活性炭で処理し、濾過し次いで6N塩酸で酸
性化する。沈殿した生成物を捕取し水で洗浄し次いでメ
タノールで粉砕し融点219〜221°を有する固体を
得る。エタノールから再結晶し融点223〜225°を
有するβ−オキソ−α−(4−クロロフェニルカルバモ
イル)−β−(2−ピロリル)−プロピオニトリルを得
るO 例3 グリム25m1に溶解したトリエチルアミン2.Oyの
存在下2−ピロリルアセトニトリル2.4gと2.4−
ジフルオロフェニルインシア:4−)3.1gを反応さ
せ次いで先の例と同様にして分離し、続いてエタノール
で粉砕し、次いでエタノールから再結晶することによシ
融点169〜171°を有するβ−オキソ−α−(2,
4−ジフルオロフェニルカルバモイル)−β−(2−ピ
ロリル)−フロビオニトリルを得る。
例4 先の例と同様に、グリム25WLlK溶解したトリエチ
ルアミン]8gの存在下2−をロリルアセトニトリル2
.Ogと3−(トリフルオロメチル)−フェニルイソシ
アネー)3.(lを反応させ次いでメタノールから粗製
生成物を再結晶し融点210〜212°を有するβ−オ
キシーα−(3−トリフルオロメチルフェニルカルバモ
イル)−β−(2−ビロリル)−プロピオニトリルを得
る。
例5 先の例と同様にして、グリム25m1に溶解したトリエ
チルアミン2.2gの存在下2−ピロリルアセトニトリ
ル2.4.9と4−フルオロフェニルイソシアネー)2
.5.li+を反応させ、塩酸を用い希釈水酸化ナトリ
ウム溶液から再沈殿させ、次いでメタノールから再結晶
し融点233〜234°を有するβ−オキソ−α−(4
−フルオロ7、ニルカルバモイル)−β−(2−ピロリ
ル)−フロビオニトリルを得る〇 例6 グリム251nlに溶解したトリエチルアミン2.4g
の存在下、2−ピロリルアセトニトリル2.79と3−
クロロ−4−フルオロフェニルイソシアネ−)3.8.
9を反応させ、次いで先の例と同様に操作し酢酸エチル
から再結晶した後、融点257〜258°(分解)を有
するβ−オキソ−α−(3−クロロ−4−フルオロフェ
ニルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)−ゾロビオ
ニトリルを得る。
例7 15mJのグリムに溶解した2、1gの2−ピロリルア
セトニトリル及び1.8gのトリエチルアミンの溶液を
、先の例と同様に、グリム15m/に溶解した3gの2
,4−ジクロロフェニルイソシアネートの溶液で処理す
る。おだやかな発熱反応は結晶の濃懸濁液の形成をもた
らす。−昼夜放置後、乾燥エーテルで希釈し、次いで濾
過し式1a(式中pyは2−ピロリルであ45Rは水素
であシそしてphは2,4−ジクロロフェニルである)
によって示されるエノール構造の形態にある、融点18
0〜182°(分解)を有するβ−オキソ−α−(2,
4−ジクロロフェニルカルバモイル)−β−(2−ピロ
リル)−ノロビオニトリルのトリエチルアンモニウム塩
を作る。
メタノールに溶解した上記トリエチルアンモニウム塩の
溶液を、水250dに溶解した6N塩酸4mlの溶液に
添加する。遊離のエノール生成物を捕取し、水で洗浄し
次いでメタノールで粉砕し融点219〜221°の結晶
を得る。酢酸エチルから再結晶し、融点222〜223
°を有するβ−オキソ−α−(2,4−ジクロロフェニ
ルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)プロピオニト
リルを得る。
例8 β−オキソ−α−エトキシカルビニル−β−2−(ピロ
リル)−プロピオニトリル1.1,9,4−フルオロア
ニリン1.5 p及びキシレン50m1の混合物を4.
5時間加熱還流する。−昼夜放置しかつ室温に冷却後、
溶液を濾過し、蒸発させ次いで残留物を精製し、例5の
β−オキソ−α−(4−フルオロフェニルカルバモイル
)−β−(2−ピロリル)−ピロビオニトリルを得る。
出発物質は次のごとき方法で調製する:a)溶液を得る
ために十分な量のジメチルホルムアミドに溶解した2−
ピロリルカルゲン酸2.22g、無水トリエチルアミン
8.4d及びシアノ酢酸エチル2.1−の溶液を、攪拌
し、室温でジエチルホスホロシアニレ−)2.911A
Iで処理し、次いで1.3時間放置する。溶液を水浴中
で冷却し、水5Qmで処理し、濾過し次いで6N塩酸で
酸性化する。得られた沈殿物を捕取し、水で洗浄し、乾
燥し次いでエーテルから再結晶し融点138〜139°
ヲ有スるβ−オキソ−α−エトキシカルがニル−β−(
2−ピロリル)−ゾロビオニトリルを得る。
b)2−ピロリルアセトニトリルを、エチレングリコー
ルジメチルエーテルに溶解したトリエチルアミンの存在
下50°で一星夜クロルギ酸エチルで処理し、次いで生
成物を精製しβ−オキソ−α−エトキシカルビニル−β
−(2−ピロリル)−ノロビオニトリルを得る。
例9 先の例に述べた手順と同様の手順に従い、式lの以下の
化合物が製造される。
A py RPh 9/] 2−61Jル H4−メトキシフェニル9/2
 2−ピロリル H4−メチルケオフェニル9/3 2
−ピロリル H4−ヒMキシフェ品ル9/4 2.5−
クツチル−3−ピロリル H4−クロロフェニル915
 3.5−ジメチル−2−ピロリル H2,4−シフ、
ルオクフェニル9/6 3,5−ジメチに4−カル?−
H4−クロロフェニルエトキシ−2−ピロリル 9/7 2−ピロリル H4−トリフ、生オセメチルフ
ェ、=Jし9/82−ピロリル H4−トリル 9/92−6リル CH3フェニル 例9/4 、915及び9Aに対するピロール出発物質
はBer、113.3675(1980年) Chem
Abstr、 2乏2164及びBer、552390
(1922年)中にそれぞれ開示されている。
例10 β−オキソ−α−(2−フェニルカルバモイル)−β−
(2−ピロリル)−ゾロビオニトリルを当量の水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムもしくは水酸化カルシウム又
はナトリウム、カリウムもしくはカルシウムエトキシド
の濃水溶液又はアルコール性水溶液で処理し、式1a(
式中P)rは2−ピロリルであシ、phはフェニルであ
シかつRは水素である)の互変異性体の化合物の対応す
るナトリウム、カリウムもしくはカルシウム塩を得る。
同様に当量のトリエチルアミンもしくはトリー(ヒドロ
キシエチル)−アミンを用いそれぞれトリエチルアンモ
ニウム及びトリス−(ヒドロキシエチル)−アンモニウ
ム塩を得る。
例11 45%の水酸化カリウム水溶液35−を用いN−ニトロ
ソ−N−メチルウレア10.3pから発生したエーテル
性ヅアゾメタン500TrLlに、3.9gのβ−オキ
ソ−α−(フェニルカルバモイル)−β−(2−ピロリ
ル)−ゾロビオニトリルを添加する。窒素の発生が止ん
だ後、溶液を濾過し次いで蒸発させる。精製し対応する
メチルエノールエーテル、すなわちβ−メトキシ−α−
(フェニルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)−ア
クリロニトリルを得る。
例12 ツメチルホルムアミド10m1に溶解したシアノアセト
アニリド1.6Iの溶液に、カリウムt−1トキシド3
.411を添加する。攪拌、冷却懸濁液を、ツメチルホ
ルムアミド6ml及びヅエチルホスホロシアニデート(
DEPC) 1.4 mlに溶解したビロール−2−カ
ルざン酸1.1pで処理する。深赤色の溶液を栓をし、
次いで0.5時間反応せしめる。反応混合物を氷冷水8
0mA’で処理し、次いで濾過し未反応のシアノアセト
アニリドを除去し次いで6N塩酸で酸性化する。得られ
た沈殿物を捕取し水で洗浄し次いで乾燥する。粗製生成
物を酢酸エチルに溶解し、酢酸エチル溶液を濾過し次い
で蒸発乾固する。得られた生成物をエタノール−エーテ
ルから再結晶し例1の生成物と同一であるβ−オキソ−
α−(フェニルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)
−ゾロビオニトリルを得る。
例13 実質的にProc、8oc、Exp’、Biol −M
ed+ 137506(1971年)に従った、投与量
254勺/p、o。
での確立されたアヅユパント関節炎試験における保護 1 −47% 2 −58チ 3 −55チ 4 −59チ 5 −59チ ア −42チ 例14 各々有効成分251vを含有する1、000個のカプセ
ル剤の製造: 処方; ラクトース 207.0p 変性澱粉 s o、 o、 y ステアリン酸マグネシウム 3.0g 手順: すべての粉末を、開孔0.6 ミIJを有する篩を通過
させる。次いで医薬物質を適当な混合機内に装入し次い
でまずステアリン酸マグネシウムと混合し、次いで均質
になるまでラクトース及び澱粉と混合する。A2の硬ゼ
ラチンカプセルをカプセル充填機を用い、前記混合物3
151ngを用い各々充填する。
本明細番で開示しかつ説明した他の物質10〜200■
を含有する、同様のカプセルを製造する。
例15 有効成分100ダを各々含有する10,000個の錠剤
の製造: 処方: ラクトース 2,535.00 # トーモロコシ澱粉 125.009 タルク粉末 150.01 ステアリ4陵マグネシウム 40.00.!it精製水
 適量 手順: すべての粉末を、開孔0.6ミリを有する篩を通過させ
る。次いで医薬物質、ラクトース、メルク、ステアリン
酸マグネシウム及び半分量の澱粉を、適当な混合機内で
混合する。残シの半分の澱粉を水65m1に懸濁させ次
いで水260mJl’に溶解したポリエチレングリコー
ルの煮沸溶液に該懸濁液を添加する。得られたペースト
を、粉末に添加し、これは所望によシ水を更に添加して
粒状化する。
粒質物を35°で一昼夜乾燥し、1.2ミ!jの開孔を
有する篩上で粉砕し次いで上部が二等分された凹型打錠
機を用い、加圧して錠剤となす。
先の例によって示された他の化合物の一種10〜200
叩を含有する、同様の錠剤を製造する。
例16 鎮痛作用(抗痛覚作用)を、以下の如く修正しかつ説明
する如きヘンデルショッ)(Hendershot)お
よびフォルディス(Forsaith )の方法に従っ
て測定する: J、Pharmacol、Exp、Th
erap、 125巻、237頁(1959年)。
トラガカント(04%)に懸濁させたフェニル−p−ベ
ンゾキノン(0,03%)の懸濁液0.25ゴを腹腔内
注入することによシ苦悶症状を肪起させる前55分に、
075%のメチルセルロースに溶解した試験化合物を用
い1〜50 m97に9の用量で、又はビヒクル単独で
、予め一夜断食させたマウスに経口投与した。
しかる後、5分直後、刺激剤により−ご惹起された苦悶
運動を示す数を、10分間観察して測定する。試験化合
物の抗痛覚のED5oは・対照に比較して苦悶運動の平
均回数を、50%だけ減少させる投与量である。
例5の化合物は、以下の結果に示される如く、約2 m
gAI(腹腔内)のED5oを有する抗痛覚作用を示す
以下余白 化合物 投与量(myA9P−、o、 ) 苦悶減少(
s′)例5 1 33 5 78 50 100 特許出願人 チバーガイギー アクチェングゼルシャフト特許出願代
理人 弁理士 青水 朗 弁理士 西舘和之 弁理士 内田幸男 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西山雅也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式! (式中、pyは1−位が未置換であシさらに残シの3個
    の位置の内1個又はそれ以上の位置で低級アルキルおよ
    び/又はカルボキシ又は低級カルゲアルコキシおよび/
    又はハロダンによシ所望によ多置換されていてもよい2
    −又は3−ピロリルであシ;Rは水素又は低級アルキル
    であシ:さらにphは低級アルキル、低級アルコキシ、
    低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級ア
    ルキルスルホニル、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオ
    ロメチル、ニトロ、アミノおよび低級アルカノイルアミ
    ノから選ばれる1な−し3個の同一もしくは異った基に
    よって置換されたフェニル又は未置換フェニルである) で表わされる化合物又はその互変異性体;又はその低級
    アルキルエノールエーテル;又はその低級アルカノイル
    エノールエステル。 2、前記化合物が次の一般式11: (式中、R1およびR2の各々は水素又は低級アルキル
    であり;さらにR3およびR4の各々は水素、低級アル
    キル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はトリ
    フルオロメチルである)で表わされる化合物である、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、前記化合、物がβ−オキソ−α−(フェニルカルバ
    モイル)−β−(2−ピロリル)−テロビオニトリルで
    ある、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、前記化合物がβ−オキソ−α−(4−クロロフェニ
    ルカルパモイル)−β−(2−ピロリル)−ゾロビオニ
    トリルである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、前記化合物がβ−オキソ−α−(2,4−ジフルオ
    ロフェニルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)−ゾ
    ロビオニトリルである、特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 6、前記化合物がβ−オキソ−α−(3−トリフルオロ
    メチルフェニルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)
    −ゾロビオニトリルである、特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 7、前記化合物がβ−オキソ−α−(4−フルオロフェ
    ニルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)−ゾロビオ
    ニトリルである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 8、前記化合物がβ−オキソ−α−(3−クロロ−4−
    フルオロフェニルカルバモイル)−β−(2−ピロリル
    )−ゾロビオニトリルである、特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 9、前記化合物がβ−オキソ−α−(2,4−ジクロロ
    フェニルカルバモイル)−β−(2−ピロリル)−プロ
    ピオニトリルである、特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 10、塩基から誘導される、特許請求の範囲第1項〜第
    9項記載のいずれかの化合物の互変異性体の塩である、
    特許請求の範囲第1項から第9項までのいずれかに記載
    の化合物。 11、塩基から誘導される、特許請求の範囲第1項〜第
    9項記載のいずれかの化合物の互変異性体の医薬として
    許容され得る塩。 12、医薬として適当な担体と混合して又は協同して次
    の一般式l (式中、pyは1−位が未置換であシさらに残シの3個
    の位置の内1個又はそれ以上の位置で低級アルキルおよ
    び/又はカルボキシ又は低級カルボアルコキシおよび/
    又は)・口rンによ如所望によジ置換されていてもよい
    2−又は3−ピロリルであシ:Rは水素又は低級アルキ
    ルであシ;さらにphは低級アルキル、低級アルコキシ
    、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級
    アルキルスルホニル、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフル
    オロメチル、ニトロ、アミノおよび低級アルカノイルア
    ミノから選ばれる工ないし3個の同一もしくは異った基
    によって置換されたフェニル又は未置換フェニルである
    ) で表わされる化合物を含んでなる医薬製剤。 13、次の一般式I (式中、Pyはl−位が未置換であシさらに残シの3個
    の位置の内1個又はそれ以上の位置で低級アルキルおよ
    び/又はカルボキシ又は低級カルボアルコキシおよび/
    又は)・ロダンによシ所望によ)置換されていてもよい
    2−又は3−ピロリルであシ;Rは水素又は低級アルキ
    ルであシ;さらにphは低級アルキル、低級アルコキシ
    、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級
    アルキルスルホニル、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフル
    オロメチル、ニトロ、アミノおよび低級アルカノイルア
    ミノから選ばれる工ないし3個の同一もしくは異った基
    によって置換されたフェニル又は未置換フェニルで感る
    ) で表わされる化合物又はその塩;又はその低級アルキル
    エノールエーテル;又はその低級アルカノイルエノール
    エステルの製造方法であって、a)次式■: py−COCH2−CN ([[) (式中、pyは先に定義した意味を有する)で表わされ
    る化合物および次式■: ph−N=c=o ([Vl (式中、Phは先に定義した意味を有する)で表わされ
    る化合物を縮合させ、次いで所望によ多得られた化合物
    をROM (式中、Rは先に定義した意味を有する)の
    反応性エステルを用いてN置換するか:又は b)次式■: (式中、P)r、Rおよびphは先に定義した意味を有
    し、更に2はピロール窒素上の保護基である)で表わさ
    れる化合物から基2を除去するか、又はC)次式■: Py−C0C)I−C0OH(至) N (式中、Pyは先に定義した意味を有する)で表わされ
    る化合物又はその反応性官能誘導体を、次式■: R−NH−Ph (ト)) (式中、Rおよびphは先に定義した意味を有する)で
    表わされるアミンと縮合させるか、又はd)次式■: (式中、py 、 Rおよびphは先に定義した意味を
    有する) で表わされる化合物を開環するか;又はe)次式■: Py−COOH(D。 (式中、Pyは先に定義した意味を有する)で表わされ
    る化合物又はその反応性官能誘導体を、次式(X) (式中、Rおよびphは先に定義した意味を有する〕で
    表わされる化合物と縮合させ; f)アンモニア又はその塩を次式Xl:CN R 1 Y−Co−CH−CO−N−Ph (2)(式中、Rお
    よびphは先に定義した意味を有し、Yは未置換又は置
    換2,5−ノー(低級アルカノイル又はハロ)−2−テ
    トラヒドラフラニルである) で表わされる化合物と反応させ;更に、所望により得ら
    れた式Iの化合物を本発明の他の化合物に、および/又
    は所望によシ得られたエノールを低級アルキルエノール
    エーテル又は低級アルカノイルエノールエステルに変換
    しおよび/又は、所望によフ、得られたエノールを塩基
    を用いて塩に、又は得られたエノール塩を遊離エノール
    に、又は塩基を用い他の塩に変換し、および/又は所望
    によυ、得られた異性体混合物を単一の異性体に分割す
    ることを含んでなる、前記方法。 14、特許請求の範囲第13項記載の化合物。 15、%許請求の範囲第1項〜第9項、第11項および
    第14項のいずれかに記載の式Iの化合物を含有する医
    薬製剤。 16、 !Jウマチ又は関節炎疾患の治療方法であって
    、特許請求の範囲第15項記載の医薬製剤の抗炎症およ
    び抗リウマチ有効量を投与することを含んでなる、前記
    方法。 17、痛み状態の治療方法であって、特許請求の範囲第
    15項記載の医薬製剤の鎮痛有効量を投与することを含
    んでなる、前記方法。
JP59057492A 1982-09-28 1984-03-27 β−オキソ−α−カルバモイル−ピロリルプロピオニトリル類 Pending JPS60204757A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42642582A 1982-09-28 1982-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204757A true JPS60204757A (ja) 1985-10-16

Family

ID=23690745

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177205A Pending JPS5978159A (ja) 1982-09-28 1983-09-27 β−オキソ−α−カルバモイル−ピロリルプロピオニトリル類
JP59057492A Pending JPS60204757A (ja) 1982-09-28 1984-03-27 β−オキソ−α−カルバモイル−ピロリルプロピオニトリル類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177205A Pending JPS5978159A (ja) 1982-09-28 1983-09-27 β−オキソ−α−カルバモイル−ピロリルプロピオニトリル類

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0156091B1 (ja)
JP (2) JPS5978159A (ja)
AU (1) AU576491B2 (ja)
BE (1) BE897845A (ja)
CA (1) CA1220214A (ja)
DE (1) DE3334780A1 (ja)
GB (1) GB2127809B (ja)
IT (1) IT8349055A0 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4644010A (en) * 1982-09-28 1987-02-17 Ciba-Geigy Corporation Certain β-oxo-α-carbamoylpyrrolepropionitriles
GB9720899D0 (en) * 1997-10-01 1997-12-03 Pharmacia & Upjohn Spa Condensed heterocyclic compounds
WO2002072527A2 (de) * 2001-03-13 2002-09-19 Protagen Aktiengesellschaft 1-butansäurederivate wie z.b. carbomethoxypropionylcyanid oder leflunomidderivate und deren therapeutische anwendung
DE10112924A1 (de) * 2001-03-13 2002-10-02 Erich Eigenbrodt 1-Butansäurederivate, pharmazeutische Zusammensetzungen enthaltend solche Derivate und Verwendungen solcher Derivate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4256759A (en) * 1979-06-11 1981-03-17 Ciba-Geigy Corporation Alphacarbamoyl-pyrrolpropionitriles

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1133917A (en) * 1979-06-11 1982-10-19 Gordon N. Walker Alphacarbamoyl-pyrrolpropionitriles, process for their manufacture, pharmaceutical preparations containing these compounds and their therapeutic application

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4256759A (en) * 1979-06-11 1981-03-17 Ciba-Geigy Corporation Alphacarbamoyl-pyrrolpropionitriles

Also Published As

Publication number Publication date
GB8325355D0 (en) 1983-10-26
AU576491B2 (en) 1988-09-01
JPS5978159A (ja) 1984-05-04
GB2127809B (en) 1986-03-12
IT8349055A0 (it) 1983-09-28
GB2127809A (en) 1984-04-18
DE3334780A1 (de) 1984-03-29
EP0156091A1 (de) 1985-10-02
CA1220214A (en) 1987-04-07
AU2620684A (en) 1985-10-03
EP0156091B1 (de) 1988-08-10
BE897845A (fr) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU638096B2 (en) Novel benzimidazole and azabenzimidazole derivatives which are thromboxane receptor antagonists, their methods of preparation, synthesis intermediates and pharmaceutical compositions in which they are present
FI88504B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 4-benzyl-1-(2h)-ftalazinonderivat
JP4196678B2 (ja) 複素環化合物
CZ2002642A3 (cs) N-Heterocyklické deriváty jako inhibitory syntázy oxidu dusnatého a farmaceutické prostředky, které je obsahují
TW200821286A (en) 2-phenyl-indoles as prostaglandin D2 receptor antagonists
JP2001048882A (ja) 2−アリール−8−オキソジヒドロプリン誘導体からなる医薬
US5696143A (en) Benz G! indazolyl derivatives for the treatment of inflammation
SK283833B6 (sk) Deriváty benzoxadiazolu, benzotiadiazolu, benzotriazolu a chinoxalínu, spôsob ich prípravy, farmaceutická kompozícia, ktorá ich obsahuje, a ich použitie
JPS62111962A (ja) 3−フエニルチオメチルスチレン誘導体
US4351770A (en) Preparation of N(2-pyrrolidinylmethyl)2-methoxy-5-benzenesulfonamidobenzamides
EA022395B1 (ru) Соединение пиперидинила в качестве модулятора активности хемокинового рецептора
TW565559B (en) Sulfonamide-substituted chromans, processes for their preparation, their use as a medicament, and pharmaceutical preparations comprising them
JPS60204757A (ja) β−オキソ−α−カルバモイル−ピロリルプロピオニトリル類
HU182670B (en) Process for preparing alpha-carbamoyl-pyrrole-propionitriles
HRP20050222A2 (en) 4-(3,5-dicyanophenoxy) pyrazole derivatives for use as reverse transcriptase modulators in the treatment of i.a. hiv
JP2002220391A (ja) インドール誘導体およびその医薬用途
US4644010A (en) Certain β-oxo-α-carbamoylpyrrolepropionitriles
JP2005500381A (ja) インポテンス治療用の新規化合物
KR900005008B1 (ko) β-옥소-α-카바모일-피롤프로피오니트릴의 제조방법
US4446151A (en) Decarboxylase-inhibiting fluorinated pentane diamine derivatives
US3420839A (en) Aminomethyl pyrazolone derivatives of nicotinamide
US4207317A (en) 1-Aryl-4-carbamoyl-pyrazolin-5-ones
JPS60142959A (ja) キノリン誘導体
IE57138B1 (en) Beta-oxo-alpha-carbamoyl pyrrolepropionitriles,process for their manufacture,pharmaceutical preparations containing them and their therapeutic use
FI78465B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt verkande -oxo- -karbamoylpyrrolpropionitriler.