JPS60203793A - ウオ−タ−ジエツト式加工装置 - Google Patents

ウオ−タ−ジエツト式加工装置

Info

Publication number
JPS60203793A
JPS60203793A JP5955884A JP5955884A JPS60203793A JP S60203793 A JPS60203793 A JP S60203793A JP 5955884 A JP5955884 A JP 5955884A JP 5955884 A JP5955884 A JP 5955884A JP S60203793 A JPS60203793 A JP S60203793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
water
jet water
jet
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5955884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057516B2 (ja
Inventor
中尾 健児
飯星 茂
五十嵐 孝文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP5955884A priority Critical patent/JPS60203793A/ja
Publication of JPS60203793A publication Critical patent/JPS60203793A/ja
Publication of JPH057516B2 publication Critical patent/JPH057516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はウォータージェットの破壊力を利用して穿孔作
業や切断作業等の加工を行う加工装置に関するものであ
る。
高圧のジェット水を硬質な鉱石や鉄製品あるいはコンク
リ−1〜構造物等の表面に噴射し、ジェット水の衝撃力
によって前記素材の切断、穿孔を高能率で行う加工装置
が存在する。
まず従来のウォータージェットによる加工原理を第6図
をもとに説明する。
同図に示した装置はジット水に研磨材を混合させて噴射
するタイプであるが、この装置は高圧水を供給する内パ
イプAと、研磨材を′移送する外パイプBを有し、それ
ぞれ独立した移送路を有する二重管の先端にオリフィス
Cを介して混合室りで合流させた後、噴射路Eを経て被
加工物Fに向けてジェット水を噴射する構造である。
しかし、上記の装置は加工の除取のような理由から加工
能力に一定の制限を受ける性質のものである。
くイ〉切断、穿孔のいずれの作業にしろ、被加工物Fの
加工限界深さHは、ジェット水の噴射位置が被加工物F
の表面に最も接近したときが加工能力の限界深さとなる
このように加工深さに一定の制限を受けるので、この加
工限界深さHを越えた厚さの被加工物Fを切断したい場
合や、穿孔を行いたい場合にはジェット水の噴射力を増
大しない限り、所定の加工を行うことが不可能である。
すなわら、ジェット水の性能によって加工深さ等の加工
能力が決定されるのである。
〈口〉ジェット水はノズルの中心軸線上に形成−された
噴射路Eからだけ噴射される。
従って一回の加工によって被加工物Fに開設される最大
幅は狭小となる。
その結果、幅の広い溝の開設や大径の穿孔等を行う加工
には適さなかった。
本発明は前記問題点を改善づるためになされたもので、
ジェット水の噴射力を増大させずに自由な深さの切断や
穿孔等の加工を行うことができるつA−タージェノ1一
式加工装置を提供りる事を目的とする。
すなわち、本発明は高圧水供給管の中心軸線上以外の方
向に向けて噴射口を複数開設したノズルを使用し、この
ノズルに回転を与えて、被加工物へ向けて高圧のジェッ
ト水と研磨材との混合液を噴射させて行う事を特徴とす
る、ウォータージェット式加工装置に関するものである
。−次に本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明づる。
[イ]装置全体の説明 本発明の加工装置1は第1図に示すように高圧水aと研
磨材すをそれぞれ独立して移送する、内管2と外管3か
らなる二重管構造の密封式筒体と、この同体の先端に設
けた回転ノズル4で構成する。
[口]内管 内管2は外管3内に位置し、高圧のジット水aを移送す
る目的の移送管である。
内管2は一端を開放した有底筒であり、そのlll]放
端を回転ノズル4にねじ込んで密封体を形成する。
外管3の底面から突出りる内管2の基端側にはスイベル
21を介して高圧水供給管22を接続する。
内管2の上部にスイベル21を設けたのは、後述するよ
うに加工装置1に回転を与えて使用層る関係から、内管
2が回転してもジェット水aの供給を可能ならしめるた
めである。
従って、例えば内管2の上部にモーター等の回転軸を接
続して内管2の先端の回転ノズル4に回−転を付与でき
るよう構成する。
「ハ」外管 外管3は一端を開放した有底筒であり、この開放端を回
転ノズル4の尾端にねじ込んで密封体を形成する。
さらに外管3の上部には内管2と同様にスイベル31を
介して研磨材供給管32を接続し、外管3内へ供給でき
るよう構成づる。
づなわら、内管2の外周と外管3の内周間に形成される
空間を研磨材すの専用移送路として使用する。
[二]回転ノズル 回転ノズル4は第1図に示すように、ねじ込んだ両管2
.3の開放端と対応する位置にそれぞれ研@材すを移送
りる案内路41と、高圧水aを移送する分岐路42を形
成し、これらの各通路41.42の尾端は混合室43に
案内Jる。
さらに、ジェット水すを移送する各分岐路42の途上に
はオリフィス44を配置りる。
混合室43からノズル4先端面へ向けて研磨材aとジェ
ット水すを噴射させるための噴射路45を形成づる。
本発明に係る装置は噴射路45をノズル4の中心軸線上
に形成するのではなく、この軸中心線上を外れた位置に
形成する事を特徴の一つとする。
づなわら、ノズル4先端の少なくとも1つの噴割目はノ
ズル4の中心からはずれた位置に形成し、かつその噴射
方向は加工装置1の回転中心軸に対し非平行な状態で形
成する。
その結果、加工装置1をノズル4の中心軸を中心に回転
させたとき第4図のような半径の異なる円形の噴射軌跡
が形成される。
次に前記装置の使用方法について説明する。
[イ]穿孔、溝切り 内管2の基端側から回転を与えて加工装置1を回転させ
る。
同時に各供給管22.32からジェット水すおよび研磨
材aの供給を開始すると、各流体はそれぞれ独立した通
路を経て混合室43内へ案内され、この混合室43内で
始めて両者が混合される。
混合されたジェット水は噴射路45を通って被加工物6
に噴射される。
加工装置1に回転を与えた状態でジェット水を噴射する
ので、被加工物6の表面にはノズル4の中心から最も離
れた位置の噴射口から噴射されたジェット水の衝突点を
半径とする大径の孔が削孔される。
同時にノズル縁のビット46で周囲を切削する。
また、加工装置1を回転ノズル4の噴射方向への移動だ
けでなく、被加工物6の表面と平行に往復動させて浅溝
の開設を繰り返り等して深溝の開設を容易に行うことが
できる。
E口]その他の実施例 第5図に示づように加工装置1の中心軸に対してほぼ直
交する方向に噴射路45を形成すると、外管3より大径
の、あるいは被加工物6の内部の自由な位置で円盤形、
もしくは円錐形の拡大空間7を開設することができる。
また、ノズルを回転させない場合には加工装置1の中心
軸と直交する方向に溝を開設づることができる。
ただし、本実施例の装置の場合には、加工装置1の中心
軸方向に穿孔手段を持たないので、加工装置1を挿入で
きる寸法の孔8をあらかじめ開孔しておく必要がある。
なお、以上は研磨材aを混合した場合について説明した
が、ジェット水すだけを噴射させて加工する事も可能で
ある。
本発明は以上説明したようになるから次のような効果を
期待することができる。
〈イ〉ノズル先端の噴射口を加工装置の中心線上に形成
Jるのではなく、この中心線上から外れた位置に形成し
、そして実際に使用する場合には加工装置に回転を与え
ながらジェット水を噴射させるので、ジエン1〜水の噴
射面積が増加して加工面積を拡大りることができる。
従って、厚肉の被加工物を切断する場合や穿孔深さの深
い穿孔作業であってもジェット水のallll金力大さ
せずに加工できる。
〈口〉ジェット水の噴射位置を調節することにより、自
由に孔の開設径を設定できる。
〈ハ〉コンクリート構造物のはつり作業や、鋼板の切断
加工等梗々の素材の加工に利用する事ができるので、汎
用性に富む。
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明の一実施例の説明図 第2図:第1図における■−■の断面図第3図:ノズル
先端の説明図 第4図ニジエツト水の噴射路の説明図 第5図:その他の実施例の説明図 第6図:従来装置の加工原理の説明図 1:加工装置 2:内管 3:外管 4:ノズル 6:被加工物

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高圧水供給管の中心軸線上以外の方向に向けて噴射口を
    複数開設したノズルを使用し、このノズルに回転を与え
    て、 被加工物へ向けて高圧のジェット水と研磨材との混合液
    を噴射させて行う事を特徴とする、ウォータージェット
    式加工装置
JP5955884A 1984-03-29 1984-03-29 ウオ−タ−ジエツト式加工装置 Granted JPS60203793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5955884A JPS60203793A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 ウオ−タ−ジエツト式加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5955884A JPS60203793A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 ウオ−タ−ジエツト式加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60203793A true JPS60203793A (ja) 1985-10-15
JPH057516B2 JPH057516B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=13116696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5955884A Granted JPS60203793A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 ウオ−タ−ジエツト式加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203793A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122869A (ja) * 1986-11-08 1988-05-26 清水建設株式会社 構造物の解体工法及びその装置
JPS63166399U (ja) * 1987-04-17 1988-10-28
JPS6458500A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Japan Dev & Construction Abrasive material fixed-quantity supply method
JPH0344599U (ja) * 1989-09-05 1991-04-25
JPH0371898U (ja) * 1989-11-10 1991-07-19
JPH08174499A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Sakae Denshi Kogyo Kk 液体噴射加工装置
JP2010101011A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Nisshin Kogyo Kk コンクリートの削孔方法及び削孔装置
JP2010264556A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Asire Inc 狭部斫り装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541361A (en) * 1977-06-07 1979-01-08 Teijin Ltd Polyester composition
JPS57146885A (en) * 1981-03-07 1982-09-10 Unyushiyou Daiyon Kouwan Kense Method and apparatus for drilling sea bottom rock bed

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541361A (en) * 1977-06-07 1979-01-08 Teijin Ltd Polyester composition
JPS57146885A (en) * 1981-03-07 1982-09-10 Unyushiyou Daiyon Kouwan Kense Method and apparatus for drilling sea bottom rock bed

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122869A (ja) * 1986-11-08 1988-05-26 清水建設株式会社 構造物の解体工法及びその装置
JPH0718262B2 (ja) * 1986-11-08 1995-03-01 清水建設株式会社 構造物の解体工法及びその装置
JPS63166399U (ja) * 1987-04-17 1988-10-28
JPH0524453Y2 (ja) * 1987-04-17 1993-06-22
JPS6458500A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Japan Dev & Construction Abrasive material fixed-quantity supply method
JPH0344599U (ja) * 1989-09-05 1991-04-25
JPH0371898U (ja) * 1989-11-10 1991-07-19
JPH08174499A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Sakae Denshi Kogyo Kk 液体噴射加工装置
JP2010101011A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Nisshin Kogyo Kk コンクリートの削孔方法及び削孔装置
JP2010264556A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Asire Inc 狭部斫り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057516B2 (ja) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4687066A (en) Rock bit circulation nozzle
KR101826001B1 (ko) 심공 드릴 가공 시스템
US4106577A (en) Hydromechanical drilling device
JP3088097B2 (ja) 岩層を水平に方向を定めて穿孔するためのドリルビット
JPS60203793A (ja) ウオ−タ−ジエツト式加工装置
JPH02197612A (ja) 大口径地盤改良工法
KR100188482B1 (ko) 드릴 헤드
CN1982646A (zh) 镶装钻头
JPS6274600A (ja) アブレ−シブジエツトを用いた切断装置
JPH07171799A (ja) パイプの加工方法及び装置
JP3230443B2 (ja) アブレシブジェットによる切削装置
JPS60259303A (ja) 深穴切削装置
CN113279405A (zh) 一种套筒钻进系统
JP2650191B2 (ja) コンクリート建造物用穿孔機
WO1996004091A1 (en) Self-chamfering drill bit
JPH0536566Y2 (ja)
JPS61178123A (ja) 穴明放電加工装置
JPH0611707Y2 (ja) ク−ラント液導出用キャップを備えたリ−マ
KR200302687Y1 (ko) 압연기의 분사헤드장치
JP2559046Y2 (ja) 乾式コアビット
JPH1037677A (ja) トンネル掘進機のカッタヘッド
JPH11123660A (ja) ハイドロ切断装置
JP2006035407A (ja) ウォータージェット加工方法
JPH04115869A (ja) パウダービームエッチングとデポジションの方法及びその装置
JP2003025086A (ja) Co2レーザー切断機に取り付ける深彫マーキング用ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees