JPS60203740A - 地下構造物の先防水工法 - Google Patents

地下構造物の先防水工法

Info

Publication number
JPS60203740A
JPS60203740A JP6016784A JP6016784A JPS60203740A JP S60203740 A JPS60203740 A JP S60203740A JP 6016784 A JP6016784 A JP 6016784A JP 6016784 A JP6016784 A JP 6016784A JP S60203740 A JPS60203740 A JP S60203740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof sheet
concrete
underground structure
forms
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6016784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354216B2 (ja
Inventor
Teruo Uga
宇賀 照夫
Yasuo Miyazaki
宮崎 康雄
Katsuhisa Minami
勝久 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Original Assignee
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Bousui Construction Co Ltd filed Critical Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority to JP6016784A priority Critical patent/JPS60203740A/ja
Publication of JPS60203740A publication Critical patent/JPS60203740A/ja
Publication of JPH0354216B2 publication Critical patent/JPH0354216B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/02Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution against ground humidity or ground water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1」悲えLIL 本発明は地下構造物の先防水工法に関する。
発明の技術的背景とその問題点 従来、地下構造物の防水工法とし予め地下構造物の外側
型枠内面に防水シートを仮着し、しかる後、内外の型枠
の間にコンクリートを打設するような先防水工法が提案
されている。このような先防水工法に於ては、防水シー
トと後打ちコンクリートとの接着力は殆んど期待できず
、従って防水シートの損傷部や防水シート継目の欠陥部
より地下水が侵入すると、侵入水は防水シートと後打ち
コンクリートとの界面を走り広範囲に漏水を生ずる。こ
のような問題は例えば防水シートを後打ちコンクリート
に対し、予め防水シート面に形成した粘着層を介して接
着するようにすれば、ある程度解決できるが、粘着層の
形成は作業者の衣服に粘着するなどの作業上の問題に加
え塵埃付着による接着力低下の問題があり、またこのよ
うな問題を解決するために粘着層を水溶性・被膜で覆う
と、防水シートの製造コストひいては防水工事費の高騰
を招くことになり、いずれも好ましい解決策といえない
1貝oie’y 本発明はこのような従来の問題を一掃することを目的と
してなされたものである。
liへ1」 本発明は、表面に多数の突起物が分散突出された防水シ
ートを、その裏面に於て地下構造物の外型枠の内面に仮
着した後、外型枠と内型枠の間にコンクリートを打設す
ることを特徴とする地下、構造物の先防水工法に係る。
am 以下に本発明の実施例を添附図面にもとづき説明ザると
次の通りである。
第1図は本発明工法の一実施状況を示し、表面に多数の
突起物(1)を分散突出した例えばゴム製の防水シート
(2)を、その裏面に於て地下構造物の外型枠(3)の
内面に常法通り例えば接合剤(4)の適用のもとに接着
した後、コンクリート(5)を内外の型枠(3)(3M
の間に打設するものである。
本発明工法によれば、防水シート(2)表面の突起物(
1)がコンクリート(5)内にくい込むので、防水シー
ト(′2)とコンクリート(5)は突起物(1)の部分
で強固に結合され、全体として粘着剤を適用する場合と
変らないような結合密着状態が得られる。従って仮に防
水シート(2)やその継目の部分に損傷や欠陥部を生じ
ても、防水シート(2)とコンクリート(5)の界面部
分には殆んど水が侵入することがなくなり、粘着剤を適
用する場合と変らない良好な防水効果が得られる。更に
防水シート(2)とコンクリート(5)の結合一体化が
突起物(1)のくい込みにより達成されるので、フンク
リニド(5)の打設圧をあまり受けないような型枠上端
部に於ても、大きな打設圧を受ける下部と一部らない結
合状態を確保でき、型枠の上下部とも変らない防水効果
が得られる。
第2図乃至第4図は、防水シート(2)の拡大断面図を
示し、突起部(1)には、第2〜3図に示すようにアン
カ一部(1a)を形成できる。また第4〜6図に示すよ
うに、突起物(1)を6角輪(第5図)や四角輪(第6
図)に形成して、これを集合しておけば、防水シート(
2)の損傷部等よりコンクリート(5)との界面部分に
水が侵入しても、これはブロックごと止まり、周辺部へ
の侵入水の拡がりを防止できる。
突起物(1)の分散密度はあまりに粗になるとコンクリ
ート(5)との結合面で好ましくない結果を招く虞れが
あるので、例えば第2〜3図に示すような突起物(1)
である場合には突起物(1)の大きさにもよるが通常は
単位面積当りio、ooo〜1.000.000個/1
2好ましくはioo、ooo〜400,000個/m2
程度が適当である。また第4〜6図に示されるような輪
状のものでは、半径が20〜5QIIl程度が適当であ
る。
発明の効果 本発明工法に於ては、防水シートが突起物を介してコン
クリートに結合されるので、防水シートに損傷を生じて
も地下水の侵入は殆んど損傷部のみにとどまり、高度の
防水効果を確保し得ると共に、防水シートには単に突起
物を形成するだけでよいので、粘@層を形成したり更に
は該層を水溶性被膜により覆う従来工法より逃かに防水
シートは安価となり、防水シートの製造コストひいては
工事費の高騰を招くことなしに、このような防水効果の
向上を達成し得る特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法の一実施状況を一部を省略して示す
縦断面図、第2−図、第3図及び第4図は本発明工法に
用いられる防水シートの数列を示す拡大断面図、第5図
及び第6図は第4図に示された防水シートの突起物の形
成状況を示ず平面図である。 図に於て、(1)は突起物、(2)は防水シート、(3
)、(3−)は型枠、(4)は接着剤、(5)はコンク
リートである。 (以 上) 第1図 ?ぎ 4 図 第5 図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 表面に多数の突起物が分散突出された防水シートを
    、その裏面に於て地下構造物の外型枠の内面に仮着した
    後、外型枠と内型枠の間にコンクリートを打設すること
    を特徴とする地下構造物の先防水工法。
JP6016784A 1984-03-27 1984-03-27 地下構造物の先防水工法 Granted JPS60203740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016784A JPS60203740A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 地下構造物の先防水工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016784A JPS60203740A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 地下構造物の先防水工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60203740A true JPS60203740A (ja) 1985-10-15
JPH0354216B2 JPH0354216B2 (ja) 1991-08-19

Family

ID=13134335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016784A Granted JPS60203740A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 地下構造物の先防水工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203740A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103128A (ja) * 1986-10-21 1988-05-07 Ohbayashigumi Ltd 外壁の防水工法
JPH0249820A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Ozawa Concrete Kogyo Kk 地下壁及びその施工法
JPH032020U (ja) * 1989-05-30 1991-01-10
EP0501838A2 (en) * 1991-03-01 1992-09-02 W.R. Grace & Co.-Conn. Waterproofing membrane

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103128A (ja) * 1986-10-21 1988-05-07 Ohbayashigumi Ltd 外壁の防水工法
JPH0249820A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Ozawa Concrete Kogyo Kk 地下壁及びその施工法
JPH0583688B2 (ja) * 1988-08-12 1993-11-29 Ozawa Konkuriito Kogyo Kk
JPH032020U (ja) * 1989-05-30 1991-01-10
EP0501838A2 (en) * 1991-03-01 1992-09-02 W.R. Grace & Co.-Conn. Waterproofing membrane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354216B2 (ja) 1991-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2272729A1 (en) Insulating connectors used to retain forms during the manufacture of composite wall structures
JPS60203740A (ja) 地下構造物の先防水工法
JP2002534622A5 (ja)
JPS5876611U (ja) 水中型枠シ−ル材の構造
JP2720260B2 (ja) ユニットタイルの金具による湿式施工構造
JP2640609B2 (ja) ユニットタイルの線材による湿式施工構造
JP2889563B1 (ja) 組立マンホールの施工方法
JPS592256Y2 (ja) ユニツトタイル
JPS60247000A (ja) 起伏形状遮水シ−トを用いた地下構造物施工方法
JPS62276167A (ja) コンクリ−ト構造物の養生方法
CN106193636B (zh) 一种混凝土剪力墙自养护方法
JPS60115725A (ja) 筒状地下構造物の継手
KR100996424B1 (ko) 콘크리트 슬래브용 데크플레이트
JPH0421396Y2 (ja)
KR100228138B1 (ko) 배수재를 이용한 콘크리트 구축물에서의 배수공법
CN206570958U (zh) 橡胶止水带
JPS5898539A (ja) コンクリ−ト製品用目地材
JPS6123089Y2 (ja)
JP2002256674A (ja) 仕上用下地シート及び壁工法
JPH084285A (ja) アンカー型枠およびそれを用いたアンカー工法
JPH0756331Y2 (ja) 自然石接合ブロック
JPH083497Y2 (ja) 便器の排水管接続構造
JP2941775B1 (ja) コンクリート打継部の止水装置
JPS61122175A (ja) コンクリ−ト構造体の防水接合方法
JPS60141949A (ja) コンクリ−ト構造物防水用通気シ−トを用いた防水工法