JPS63103128A - 外壁の防水工法 - Google Patents

外壁の防水工法

Info

Publication number
JPS63103128A
JPS63103128A JP24835186A JP24835186A JPS63103128A JP S63103128 A JPS63103128 A JP S63103128A JP 24835186 A JP24835186 A JP 24835186A JP 24835186 A JP24835186 A JP 24835186A JP S63103128 A JPS63103128 A JP S63103128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
wall
board
concrete
waterproofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24835186A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Aoyama
青山 幹
Yoshimasa Hayashi
林 好正
Haruka Ogawa
晴果 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Corp filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP24835186A priority Critical patent/JPS63103128A/ja
Publication of JPS63103128A publication Critical patent/JPS63103128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、外壁の防水工法に関する。
(従来の技術) 土木あるいは建築の地下構造物などにおいて、地磐が悪
く地下部分が深い場合や地下水位が高い場合に、地下外
壁から漏水することがしばしばある。
このため、漏水が特に問題となる建造物では、躯体のコ
ンクリート打設に際し、骨材、セメントなどの使用材料
を選定し、かつ単位水量を低減するとともに、打継ぎ個
所をなるべく作らないよう細心の注意を図り、水密性を
高めたコンクリート(いわゆる水密コンクリート)を打
設する。
しかし、このような入念施工を行ったとしても、打継ぎ
コールドジヨイント、豆板、充填不良などの不都合を皆
無とすることは現状の施工技術では至難であり、またコ
ンクリートの乾燥収縮などに起因するひび割れも不可避
であることから、コンクリートだけで完全な水密性を確
保することが不可能であった。
そこで、高度な水密性を要求されるような構造物では、
水密コンクリートを打設するとともに、外壁の外側に連
続性を有する外防水層を設けることが必須の要件となる
Jのような外壁の外防水層としては、従来アスファルト
防水、塗膜防水、シート防水などが用いられてきた。
このうち、アスファルト防水は優れた防水性能と信頼性
を有するが、溶融アスファルトを用いることから煙と臭
気がひどく、また火気を用いることから地下での作業は
危険性が高く不向きである。
また、壁面など垂直面の施工には高度の技能と熟練を有
するなどの欠点があり、建築工事標準仕様書・同解説J
ASS8防水工事(昭和61年3月号 旧第3版)によ
れば、アスファルト防水では地下外壁は適用部位から外
され、適用除外となっている。
塗膜防水とシート防水は、それぞれ前掲のJASS8で
も地下外壁の適用部位に入れており、前者ではゴムアス
ファルト防水、後者では加硫または非加硫ゴ7ムルーフ
インクを適用可能としている。
ただし、従来は現場でコンクリートを打設後、接着剤を
用いて該ルーフインクを貼付は施工していたため、下地
コンクリート面に高度な平滑さが要求され、かつ下地の
木コン孔、凹凸などを事前に補修してからでなければ施
工できなかった。また、通常地下部分は水分、湿気が多
いため下地コンクリートを十分に乾燥させることは困難
であり、ルーフインクの接着不良に起因するふくれや剥
離などの欠陥を生じやすい欠点があった。
この発明は以上の如き従来の欠点を鑑みなされたもので
、その目的は、現場施工による防水層の貼着作業を最小
とし、また、コンクリートに発生するクラックの影響を
排除した高度な防水外壁を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係る外壁の防水工
法は、プレキャストコンクリート板を立設し、これを現
場打ちコンクリートの外側堰板とし、プレキャストコン
クリート板の内側に塗膜防水層を形成し、かつその内側
に壁筋を配置し、内側堰板を設け、防水層と内側堰板と
の間にコンクリートを現場打ちしてなるのである。
(作 用) 外壁の外側には高品質が維持されるプレキャストコンク
リート板が位置し、これによって水密性を高めることが
できる。また、その内側も平坦で防水層を形成し易く、
後打ちコンクリートにクラックが発生しても塗膜防水層
が応力!1衝層になってプレキャストコンクリート板に
後打ちコンクリートと一体的にクラックを生じさせる恐
れがない。
(実tJN例) 以下、本発明の好適な一実施例について添附図面を参照
にして詳細に説明する。
第1図は、この発明方法に用いるプレキャストコンクリ
ート板(以下PC板と称す)型枠1を示す。
当該PC板型枠1はPC板2と、該PC板2の背面に多
数整列形成されたセパレータ固定部3とからなり、この
固定部3に型枠緊結材4を先端に形成したセパレータ5
のMFmを固定しである。
そして、このPC板型枠1のセパレータ固定部3は、こ
の防水の必要上PC板2の厚み方向に貫通はしていない
また、PC板型枠1の厚みは外部の支保工がなくてもコ
ンクリート打設時の側圧に十分対抗できるとともに、有
害な反り、ひび割れなどを生ずることがない程度に選ぶ
。しかし、その大きさ、重量は揚重、運搬が容易になる
ように選定している。
次に、前記PC板型枠1を用いた外壁躯体の防水工事は
第2図を中心に説明する。
まず、第2図(a )に示すように、PC板型枠1はそ
のセパレータ固定部3側を表面として基礎6の縁部に立
設する。なお、同図に示す符号7は基礎6の上方に突出
した基礎筋である。
次に、同図(b )に示すように、PC板型枠1の内側
に弾塑性のある塗布・塗膜防水材を均一に吹き付けて防
水層8を形成する。それから、第2図(C)に示すよう
に、PC板型枠1の内側に基礎筋7に重ね継ぎした壁筋
9を組上げた後、内側型枠10を組立てて、複数の型枠
緊結材4により内側型枠10を支持固定する。
しかる後、PC板型枠1と内側型枠10との間に後打ち
コンクリート11を打設し、型枠存置期間の経1過を待
って内側型枠10を外せば、第2図(d )の如く防水
性のある多層型外壁12が得られる。
この外壁12は漏水が特に問題となる建造物用として、
建屋の地下室、サイロ、貯水槽への適用が考えられる。
(効 果) 以上詳しく述べたように、本発明に係る外壁の防水工法
によれば、この外壁は外側にPC板を用い、その内側に
塗膜防水層を挾んで現場打ちする後打ちコンクリートを
打ち込んでいるので、防水層の表面を格別に外力から保
護する必要がなく、また紫外線、オゾン化から防御する
ための保護膜も要しない。
塗膜防水層は表面が清かで平坦なPC板に塗布されるの
で、塗布下地の加工も不要である。従って、防水施工に
に貸す労力と時間は大幅に削減される。
また、PCC板体体水密性を有する高品質な材料と打設
加工が施されているので、防水性能が優れている。
さらに、外側のPC#iと後打ちコンクリートとの間に
防水層が介在していることによって、後打ちコンクリー
トにクラックが発生しても、このことによってPC板に
クラックが入るような応力伝達がなされず、PC板にク
ラックが発生することを防ぐので、極めて高信頼性の外
壁防水を容易に、かつ短時日のうちに形成することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に用いられるPCC梨型枠示す斜視図
、第2図(a)、(b)、(c)、(d)は同PC板型
枠を用いた外壁の防水工法の施工手順を示す縦断面図で
ある。 1・・・・・・・・・PCC梨型枠 2・・・・・・・
・・PC板3・・・・・・・・・セパレータ固定部4・
・・・・・・・・型枠緊結材  5・・・・・・・・・
セパレータ6・・・・・・・・・基 礎    7・・
・・・・・・・基礎筋8・・・・・・・・・防水FII
9・・・・・・・・・壁 筋10・・・・・・内側型枠 11・・・・・・後打ちコンクリート 12・・・・・・外 壁 特許出願人         株式会社 大林紺代 理
 人         弁理士 −色健輔同 ′   
       弁理士 松木雅利第1図 第2図 (a) (C) (b) (d)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プレキャストコンクリート板を立設し、これを現
    場打ちコンクリートの外側堰板とし、該プレキャストコ
    ンクリート板の内側に塗膜防水層を形成し、さらにその
    内側に壁筋を配置し、内側堰板を設け、該防水層と該内
    側堰板との間にコンクリートを現場打ちしてなることを
    特徴とする外壁の防水工法。
  2. (2)前記塗膜防水層は、弾性体あるいは弾塑性体であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の外壁の
    防水工法。
JP24835186A 1986-10-21 1986-10-21 外壁の防水工法 Pending JPS63103128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24835186A JPS63103128A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 外壁の防水工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24835186A JPS63103128A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 外壁の防水工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63103128A true JPS63103128A (ja) 1988-05-07

Family

ID=17176802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24835186A Pending JPS63103128A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 外壁の防水工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63103128A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517965A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Ohbayashi Corp 地下壁構造物の防水工法
CN102587939A (zh) * 2012-03-22 2012-07-18 山东华联矿业股份有限公司 地下矿淋水防水板隔离复喷治理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203740A (ja) * 1984-03-27 1985-10-15 Osaka Bosui Kensetsushiya:Kk 地下構造物の先防水工法
JPS61151331A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Ohbayashigumi Ltd 防湿・防水層の施工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203740A (ja) * 1984-03-27 1985-10-15 Osaka Bosui Kensetsushiya:Kk 地下構造物の先防水工法
JPS61151331A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Ohbayashigumi Ltd 防湿・防水層の施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517965A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Ohbayashi Corp 地下壁構造物の防水工法
CN102587939A (zh) * 2012-03-22 2012-07-18 山东华联矿业股份有限公司 地下矿淋水防水板隔离复喷治理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634381B2 (ja) 分割型ボックスカルバート及びその組立方法
US5339590A (en) Trapezium-shaped aqueously-swelling concrete joint-sealing method
JPS63103128A (ja) 外壁の防水工法
JP2994243B2 (ja) 地下構造物の外壁施工方法及び外壁構造
CN111894294A (zh) 一种地下室外墙后浇带的保护结构
JPS6160210B2 (ja)
JP2571177B2 (ja) コンクリート床面と壁面の防食工法、並びにこれに用いるアンカー付きプレキャスト板
JPS601458B2 (ja) プレキヤストコンクリ−ト地下室の構築工法
JPH0531148Y2 (ja)
JPS62185923A (ja) 外壁の防水工法
GB2320737A (en) Semi precast method of construction of multi-storey buildings
JPS621930A (ja) 地下建造物の基礎部の構造
JPH0211534Y2 (ja)
JP2891670B2 (ja) コンクリート製品の可撓継手構造及びその可撓継手構造を有するコンクリート製品
GB2065192A (en) Method of constructing a multi- storey building
JP2001200548A (ja) 地下構造物壁面の先防水工法
CN111560986B (zh) 一种侧墙后浇带防水施工方法
JPH10102577A (ja) 臥梁用ブロックとこの臥梁用ブロックを用いたブロック建築の施工方法
JPH0219252B2 (ja)
JP2002188287A (ja) コンクリート構造物の防水工法
Bordner et al. Guide to formwork for concrete
JP3062539B2 (ja) 地下壁及びその施工法
JPS627792Y2 (ja)
JPS6339737B2 (ja)
JPS59114313A (ja) 道路橋等におけるプレストレストコンクリ−ト床版の架設工法