JPS60203410A - 自動車用成形内装材 - Google Patents

自動車用成形内装材

Info

Publication number
JPS60203410A
JPS60203410A JP6166184A JP6166184A JPS60203410A JP S60203410 A JPS60203410 A JP S60203410A JP 6166184 A JP6166184 A JP 6166184A JP 6166184 A JP6166184 A JP 6166184A JP S60203410 A JPS60203410 A JP S60203410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded
aggregate
molding
automobile
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6166184A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Nishibori
貞夫 西堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIN Engineering Co Ltd
Original Assignee
EIN Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIN Engineering Co Ltd filed Critical EIN Engineering Co Ltd
Priority to JP6166184A priority Critical patent/JPS60203410A/ja
Publication of JPS60203410A publication Critical patent/JPS60203410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車のインストルメントパネルあるいは
パッド、グローブボックス、メータークラスターリッド
、ステアリングコラムカバー、サンバイザー、シートス
ライドカバー、シートバックガーニッシュ、あるいはド
アのアームレスト等の成形内装材の改良、就中成形物に
於ける表面の組成樹脂材中に特異な木粉の混入をなすこ
とによって、耐摩耗性に優れ、しかも適度の吸湿性と、
耐水性とを併せ有すると共に肌触りの良好な、趣き深い
成形内装材の提供をなすようにしたものである。
面して、従前に於けるこの種の自動車室内の成形内装材
としては、樹脂成形物をそのま内装材とした場合と、成
形芯材の表面に樹脂シートあるいはフィルムを被覆し、
これに適宜のシボ加工を施し、あるいは表面化粧塗膜の
構成をなすようにした場合と、これに吸湿性ある繊維素
材の起毛処理等が施された場合とが存したものである。
しかし乍ら、前二者に於いては、耐摩耗性、耐水性に富
む反面、吸湿性が悪く、特異な室内条件下に於いて発汗
現象を誘起し、肌触り感が悪く、接触面に肌面の汗が、
そのま〜付着する傾向を有したものである。
又、かへる肌触りの点に於いて、表面の滑り抵抗が少な
いことより、しっとりとした趣きのある肌触り感を欠い
たものである。
又、自動車等の苛酷な条件下に於いて使用される内装構
造としては、温度変化に伴う伸縮が大きく、往々にして
成形ないしは張込み表面に皺よれ、あるいはクラックを
誘起したものである。
次いで、後者の内張構造に於いては肌触り感も良く、し
かも適度の吸湿性も約束される反面、耐摩耗性が極端に
悪く、内張施工が割高であるこ\と共に実用に供しがた
いものであった。本発明に係る自動車の成形内装材は、
か覧る従前例に於ける不都合に鑑み、特に発案されたも
のであって、従前の塩ビ成形物ちるいは塩ビフィルム等
の内張構造以上の耐摩耗特性を約束すると共に適度の吸
湿性並びに滑り抵抗に伴う肌触り感の改良を試み、又成
形物自体の伸縮を抑止し、組込み、あるいは張込み面に
対する的確な組付けと、組込み後に於ける跳ね出し、皺
よれ、ダレ出し等の発生を効果的に防止し、又混入顔料
等の馴染みを良好になすと共に表面塗料との密着性を良
好とし、化粧特性を特に良好としたものであって、その
構成の要旨を少なくとも露呈化粧面が、100〜150
メツシユのセルロース系乾燥微粉骨材を5〜70%有す
る樹脂材をもって成形されたとした点に置き、以下の具
体的な実施例と、これ等の実施例に付随する相当の設計
変更を予定したものである。
以下、本発明に係る自動車の成形内装材の典型的な成形
に関する−・実施例を添付の図面について説明するに、
(1)はシート材等の木質材であり、(2)はフロント
部分のインストルメントパネルあるいはパッド、グロー
ブボックス、メータークラスターリッド、ステアリング
コラムカバー、サンバイザー、シートスライドカ/ヘー
、シートバックガーニッシュあるいはドアアームレスト
等の成形芯材であって、樹脂成形物である場合と、金属
成形物、特にプレス成形物である場合ないしは、これら
の素材あるいは、これらの素材と適宜の緩衝芯材等との
組付け複合成形物である場合等、適宜の成形芯材(2)
の使用が予定されたものである。
か覧る芯材(2)面上に、使用芯材(2)と、表面材(
1)の素材特性に合せて用意された接着剤を介装して、
前記木質材(1)を添装し、通例はホットプレス等の適
宜の加圧手段をもって、該木質材(1)を芯材(2)面
−Lに押圧、型付けと同時に密着一体としたものである
尚、か\るプレスによる成形に於いては木質材(1)に
対し、通例加熱エアー等による予備加熱をなした上で、
ホットプレスによる芯材(2)に対する加圧、一体化を
なしたものであるが、このホットプレス処理に於いて芯
材(2)自体の型付は成形をなすことが別途予定された
ものである。
尚、斜上に於けるホットプレス手法によることなく、単
純な芯材(2)面に対するシート等も木質材(1)の張
込み接着、あるいは融着積層が予定されると共にかぎる
複合構造をとることなく、直接斜上に於ける成形内装材
の全体をインジェクション成形をもって作成し、あるい
は裏打ち芯材を介装することなく直接ホットプレス成形
をもって型づけ作成することが予定されたものである。
更に、かへる成形に於いてインジェクション型内に芯材
(2)をインサートし、芯材(2)の表面に直接木質材
(1)を作成することが予定されたものである。
面して、木質材(1)は100〜150メツシユの極め
て微細な粉末状とされたセルロース系の骨材、特に木材
粉を5〜70LAの範囲で混入成形されたものであり、
混入容量は、目的とする耐摩耗特性、吸水特性に合せて
適宜決定されたものである。
尚、この木材粉の混入に於いてはカレンダーロール成形
あるいは押出しプレス成形ないしは射出成形あるいは一
般的な押出し成形等適宜の手段による成形提供が、混入
される骨材量と、骨材の有する特性の差異並びに成形さ
れるシートの厚幅等を総合的に勘案して予定されたもの
である。
次いで、混入される骨材粉は、成形樹脂素材との馴染み
を良好とする意図並びに成形時に於ける滑性を良好とす
る意図より、特に粒径を100〜150 メツシュとす
る極微細な粉末状になすと共に、成形時に於ける気泡発
生、表面の肌荒れを防止する意図より、その含有水分量
を気乾含水量以内、理想的には3〜5%以内に限定した
ものである。
かへる骨材粉の混入に於いては、成形樹脂素材粉と骨材
粉とが充分に馴染み合い、成形時に骨材粉周面に巣ある
いは気泡を生ずることなく、又表面荒れも少ないものと
され、更に成形時に於ける射出、押出し抵抗ないしはロ
ール面への転圧抵抗を減じ、比較的良好な表面特性を有
する木質材の提供を可能としたものである。
更に、かへる骨材粉の成形特性並びに混入状態を良好に
なす必要のある場合に於いては、この骨材粉自体を以下
の手法をもって成形提供したものである。
即ち、先ず破砕チップ、パルプ籾殻その他の適宜のセル
ロース系素材に対し、気乾含水量以下に乾燥処理を施し
、その含本邦を極力低めることによって、繊維組織部分
の破壊を誘起し、か覧る破壊状態の生じた組織部分に対
し、尿素系樹脂液の添着、含浸をなして20〜30分間
放置し、樹脂液の充分な浸潤と、乾燥をなし、次いでか
振る樹脂液の含浸に於いて、通例素材に於けるPHを5
程度とし、更に施される加熱、乾燥と破砕処理に於いて
、樹脂の効果と、3〜5%に到る乾燥と、120〜15
0メ、7シユの微細粒径への破砕とがなされると共にP
H値が概ね6〜7の中性に位置づけられるようにしたも
のである。
かくして提供される骨材粉を使用する場合に於いては、
前記骨材粉以上に樹脂素材との馴染みが良好とされ、又
成形時に於ける滑性も良好とされると共に加熱成形に際
して酢酸ガス等の有害ガスの発生が防止されたものであ
る。
即ち、粉末自体は夫々硬化樹脂材によって木粉特有の繊
維部分が固められ、表面滑り特性が特に良好とされたこ
とよりして、樹脂素材との混合馴染みが完全とされ、混
入骨材粉の周面に空隙、巣等を生ずることが一切なく、
又成形機シリンダー面、ダイス孔面、金型面、ランナー
面に対する摺接J’?擦抵抗抵抗なく、成形が円滑扛つ
確実になされ、これ等のシリンダー面等に対する損耗を
極力減じたものである。又、成形物表面に対する荒れが
、か〜る滑り特性の付与と、水蒸気発生の抑止並びに木
酸ガスの発生抑LLをもって保障されたものである。
41+に木酸ガスの発生は、か−る成形物表面に対する
荒れの問題と共に成形機シリンダー、グイ、金型等の装
置自体の酸化腐蝕をもたらしたものであり、か\る木酸
ガスの効果的な防止により、前記各種の方法による成形
物の成形提供をNf能としたものである。
本発明に係る木質材(1)は、斜上に於ける特長ある構
成よりなり、この木質材(1)は金型成形をもって直接
目的とするボックス、あるいはフロントパネルとして型
成形をし、あるいは金型内に芯材(2)をインサートし
た状態で型成形をなし、あるいは押出し成形による成形
物の直接的な提供をなすようにしたものである。
又、か\る木質材(1)を、一度押出し、あるいは射出
ないしはカレンダーロール等の適宜の手法をもって成形
した後、この木質材(1)にホットプレス等による型づ
けをなすようにした場合と、更に木質材(1)をシート
状あるいはフィルム状として成形した後、これを別途構
成用意される成形芯材(2)に対する接着あるいは溶着
をなした場合、並びに、これらの成形芯材(2)面上に
シート状あるいはフィルム状の木質材(1)を積層した
状態で、ホットプレスを施して一体に型づけ成形をなす
場合その他の適宜の成形手段による提供が予定されたも
のである。
かくして提供される成形内装材に於ける表面の耐摩耗特
性並びに吸湿特性は以下の通りとされ、通例の塩ビ製品
に比し、極めて良好な1耐摩耗機能等が認められたもの
である。即ち、耐摩耗特性 (試験条件)荷重1kg、回転数7Orpm摩耗輪の種
類cs −17calibrase(mg/1000回
転) 吸水特性 (JIS K7209プラスチックの吸水率試験方法に
よる) (試験条件)25°C124hr 吸水率(I)は単位面積当りの吸水率 吸水率(旧は元の試験片との吸水量の差この結果、自動
車の成形内装材表面に於ける耐摩耗性は、通例の塩ビ成
形材以上のものとされ、特に消耗の激しいパネル表面構
造として最適とされたものである。
又、吸水率が塩ビ成形材に比し遥かに多1/)こ−とよ
り接触面に於ける汗ばみが確実に防止され、これが木質
材(1)面に露呈する骨材(1)aの有する滑り抵抗と
共に適度の且つ快適な接触感並びに使用感をもたらした
ものである。
又、木質材(1)の表面に露呈する骨材(1)a力く木
質系であることより、断熱性に富み、接触時に木質材に
近い、暖かな肌触り感をもたらしたものである。
更に、木質材(1)の表面に露呈する骨材(1)aは、
この木質材(1)に混入した顔料との馴染みが良く、又
木質材(1)に於ける発色性を良好になすと共に、この
木質材(1)面上に化粧印刷をなす場合に於いて、イン
クのノリを良好としたものである。
又、か\る木質材(1)に於ける骨材(1)aの存在は
、芯材(2)との接着効果を高め、接着面に於ける剥離
の問題を効果的に解消すると共に、発泡材等の芯材(2
)との接着一体化をも4.′?に可能としたものである
又、木質材(1)に於ける混入骨材(1)aは、木質材
(1)に於ける伸縮、特に熱的変化に伴う伸縮を効果的
に防止したことよりして、張込み時に於ける伸張と、張
込み後に於ける収縮あるいは1す伸張が抑止され、常に
張込み而にすっきりとした態様での収まりを約束したも
のである。
又、本発明に係る成形内装材に於いては、斜上木質材(
1)の特性よりして、成形された形状の保η1が確実な
ものとされ、成形時に於ける収縮歪み、あるいは成形後
に於ける収縮歪−み、ないしは熱的変化に伴う膨張、収
縮が少ないものであり、自動車の成形内装材として特に
最適とされたものである。係る優れた歪み特性よりし成
形内装材として組付は面からの歪出し、あるいは跳出し
、歪曲、ブレ出し等を確実に防止したものである。
又、継続使用に於ける老化、疲労も少なく、前記の優れ
た耐摩耗特性と共に半永久的な取付は使用が前記木質材
(1)をもって約束されたものである。
か\る特性よりして、空調吹出口のフレーム(3)、イ
ンストルメントパネル(4)、グローブボックス(5)
、ステアリングコラムカバー(6)、メータークラスタ
ーリッド(7)、シートスライドカバー(8)、シート
バックガーニッシュ(図示省略)、ドアアームレス)(
9)、サンバイf−(図示省略)、フロアコンソールボ
ックス(10)、フィニッシャ−ライティングスイッチ
ボックス(11)、ダッシュインシュレーター(図示省
略)、ヒーターケース、センターコンソールボックス(
12)、オーバーヘッドコンソール(13)その他の成
形化粧材の提供が予定さ
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明に係る成形内装材の各実施例を
示す斜視図、第7図は成形内装材の要部断面図、第8図
は木質材(1)部分の拡大断端面図である。 尚、図中(1)a・・・骨材、(1)・・・木質材、(
2)・・・芯材を示したものである。 特許出願人 アイソ・エンジニアリング株式会社 代理人ブを埋土 桑 原 稔 第1図 第 4 図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも露V化粧面が、100〜150メツシ
    ユのセルロース系乾燥微粉骨材を5〜70%有する樹脂
    材をもって成形されたことを特徴とする自動車用成形内
    装材。
  2. (2)前記骨材に於ける含有水分量を5%以内としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第一項記載に係る自動車
    用成形内装材。
JP6166184A 1984-03-29 1984-03-29 自動車用成形内装材 Pending JPS60203410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166184A JPS60203410A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 自動車用成形内装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166184A JPS60203410A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 自動車用成形内装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60203410A true JPS60203410A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13177625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6166184A Pending JPS60203410A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 自動車用成形内装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203410A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910264A (ja) * 1972-05-25 1974-01-29
JPS56143182A (en) * 1980-04-08 1981-11-07 Asahi Organic Chem Ind Manufacture of ball body for sport, etc.
JPS5919116A (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd フエノ−ル樹脂系低発泡体の成形方法
JPS5934292A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 日本発条株式会社 クツシヨン材およびその製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910264A (ja) * 1972-05-25 1974-01-29
JPS56143182A (en) * 1980-04-08 1981-11-07 Asahi Organic Chem Ind Manufacture of ball body for sport, etc.
JPS5919116A (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd フエノ−ル樹脂系低発泡体の成形方法
JPS5934292A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 日本発条株式会社 クツシヨン材およびその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180211B1 (en) Composite laminate and method therefor
US20100206467A1 (en) Method of coating a part with a layer of ligneous material, and part coated with such a layer
JPS63184543A (ja) 化粧パネル及びその製造方法
WO2001042052A3 (fr) Element d'habillage interieur de vehicule et son procede de fabrication
JPS60203410A (ja) 自動車用成形内装材
JPH0626409Y2 (ja) 自動車用ドア
JPS60203444A (ja) 自動車用内装設備等の化粧材
CN106541635A (zh) 一种环保汽车内饰革的制作方法
KR20020036066A (ko) 콜크부직포 돗자리
EP0688641B1 (en) Manufacturing process of sheet-like bodies for seat parts for vehicles and the like
KR102101286B1 (ko) 리얼카본 인테리어 부품 및 이의 제조방법
JPH0419934B2 (ja)
JPH0626410Y2 (ja) 自動車用ドア
JPH0430322B2 (ja)
KR200392549Y1 (ko) 핫멜트시트가 적용된 무늬목 시트
JPH085797Y2 (ja) 木質化粧板
JPS60183241A (ja) 自動車用内装材
JPS6399914A (ja) 皮革様成形品
JPH0432998Y2 (ja)
JPH0438997Y2 (ja)
US216002A (en) Improvement in dash-boards for vehicles
JPS61102214A (ja) 化粧合板の成形方法
JPH0419935B2 (ja)
JPH042042Y2 (ja)
JPH0356110B2 (ja)