JPS5919116A - フエノ−ル樹脂系低発泡体の成形方法 - Google Patents

フエノ−ル樹脂系低発泡体の成形方法

Info

Publication number
JPS5919116A
JPS5919116A JP57127950A JP12795082A JPS5919116A JP S5919116 A JPS5919116 A JP S5919116A JP 57127950 A JP57127950 A JP 57127950A JP 12795082 A JP12795082 A JP 12795082A JP S5919116 A JPS5919116 A JP S5919116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
raw material
material composition
phenolic resin
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57127950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237853B2 (ja
Inventor
Naoya Kominami
小南 直也
Junichi Hiroshima
廣島 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Yukizai Corp
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority to JP57127950A priority Critical patent/JPS5919116A/ja
Publication of JPS5919116A publication Critical patent/JPS5919116A/ja
Publication of JPH0237853B2 publication Critical patent/JPH0237853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/04Making granules by dividing preformed material in the form of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/10Applying counter-pressure during expanding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2061/00Use of condensation polymers of aldehydes or ketones or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2061/04Phenoplasts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、優れた外観、質感、強度及び耐熱クリープ性
をもつフェノール樹脂−木質系の低発泡成形体を製造す
る方法に関するものである。
フェノール樹脂系低発泡体は、ポリエチレン、ポリスチ
レン、ポリ塩化ビニルのような熱可塑性樹脂や、ゴム、
ポリウレタンのようなゴム状物質の発泡体によっては得
られない、優れた外観、質感、強度、耐熱クリープ性を
有するという特徴があり、各種の木質系成形体、断熱用
成形体として利用されている。
しかしながら、実際に、フェノール樹脂系低発泡体の成
形に際しては、連通気泡が欠陥部分となって強度低下を
もたらしたシ、ガス切れ、泡切れ、ふくれなどを生じて
外観をそこなう場合が多いし、これらの欠陥を防止し、
強度や外観を向上させようとすれば、低発泡体にするこ
とができないという問題があり、強度及び外観が優れ、
かつ比重の小さい成形体を製造することは、非常に困難
であつた。
そもそも発泡体を形成させる場合には、自由発泡させる
のが理想的であって、これが実現されれば良質の製品が
得られる筈である。しかるに、実際には、流動によるせ
ん断力を受けて、型内での充てん状態が不完全になるた
めに連通気泡を生じて強度の低下をもたらし、まだガス
切れ、泡切れ又はふくれを生じて外観が著しくそこなわ
れる結果となる。
本発明者らは、このような欠点を克服して、原料組成物
の流動性を向上させ、自由発泡に近い状態を得るために
研究を重ね、先に見掛は容積の小さい特殊なセルロース
系フィラーと、流動と発泡を段階的に起させるように高
温分解型発泡剤とを組み合わせた低発泡用フェノール樹
脂成形材料を開発したが、これを用いた場合においても
複雑な形状の成形品を得る場合には、流動途中で部分的
な発泡を起し、また充てんも完全に行われず、必ずしも
満足な結果が得られるとは限らなかった。
そこで、本発明者らは、さらに研究を続けた結にゆきわ
たるように予備成形したのち、これを加熱加圧成形すれ
ば流動中の発泡が抑制され、低比重で品質の良好な低発
泡体が得られること及びこの予備成形は適当な治具を用
いれば円滑に行いうることを見出し、この知見に基づい
て本発明をなすに至った。
すなわち、本発明に従えば、一方を雄型、他方 ′を雌
型とする2個の部材から成る金型を用いて、フェノール
樹脂、セルロース系フィラー及ヒ発泡剤を含む原料組成
物を型成形するに当り、加熱された一方の部材の型凹部
に原料組成物を装入し、次いで可及的速やかに該部材の
型形成部面積の70係以上でかつ凹部空間の80係以上
にわたり該原料組成物を均一に展開させて予備成形した
のち、ただちに加熱されたもう一方の部材で押圧し、加
熱加圧成形することにより、低比重で品質の良好なフェ
ノール樹脂系低発泡成形体を得ることができる。
本発明方法における低発泡体とは、発泡倍率が1.2〜
5倍、好ましくは1.3〜3倍の各種容器、器具の素材
として好適なものであり、その表面には所望に応じ模様
、装飾を有することができる成形体のことである。
本発明方法においては、先ず金型の一方の部材中で予備
成形することが必要であるが、この予備成形は、原料組
成物によシ該部材の型内面積の70係以上が覆われ、す
なわち面積占有率が70係以上になり、かつ該部材の凹
部空間の80%以上が満たされ、すなわち体積占有率が
80係以上になるように行われる。
この際の四部空間とは、型を構成する凹部を基準とした
場合は、凹部の全容積を意味し、また凸部を基準とした
場合は、その両側の隣接空間において、凸部の高さをそ
の高さ及び底辺の長さとする三角形を想定し、それを断
面積とした空間の全容積を意味する。
本発明方法の予備成形に際し、原料組成物の分布を均一
に行うには、適当な治具を用いるのが有利である。この
治具としては、原料組成物を充てんすべき金型部材の凹
凸に対応した形状を有し、かつ面積占有率70鴫以上、
体積占有率80%以上が達成されるのに十分な寸法を有
する耐熱性、硬質性本体をもつ分散用具が適当である。
この治具の本体には、所望に応じ原料組成物の分散を容
易にするための条溝を設けることができる。
次に添附図面に従って、本発明方法における面積占有率
及び体積占有率と成形品の品質との関係を説明する。
先ず面積占有率について検討すると、成形時の流動を最
小限におさえるためには、型内に原料組成物をあらかじ
め広く展開させておくことが必要である。ところで、型
底部の面積が広く平担であるほど、また側面の面積が大
きく、側面が高いほど、さらに側面の立上多角度が垂直
に近くなるほど原料組成物を型内に展開させるのが困難
に々る。
また、型底部の面積が広い場合には、底面の面積をA1
側面の面積をBとしたとき比B/Aが小さいほど展開が
411FK困難になる。
第1図は、大物菓子体の場合の正面図であるが、この例
では底面の面積(A)が特に広い上に、側面の面積(B
)も広く、B/Aがほぼlとなり、最も困難な部類に入
る。したがって、原料組成物の少なくとも型内の面積占
有率が7(l以下では、側面にふくれ、上端にガス切れ
を生じて良質の成形体を得ることができない。
第2図は、上記の例の場合に好適に使用しうる治具の正
面図であり、このものは本体1の上部に回転しながら展
開させるのを容易にするための把手2が設けられている
。本体1の底部は、原料組成物を装入した金型部材の型
底部が平担であるのに対し、それよりもやや円味を有し
、かつその底部から側面にわたって、らせん状又はわん
曲放射状の条溝3が施されている。この治具を用して押
圧と回転によシ底部に装入された原料組成物を速やかに
側方に展開させれば、容易に面積占有率を約80係まで
高めることができる。
次に、第3図は第1図のものとは異なった形の容器の正
面図であって、高さはほぼ同じであるが比B/Aは約4
、底面から側面への立上り曲率が大るので、第4図にそ
の正面図を示す治具を用いれば面積占有率を85係にす
ることができる。
また、第5図は、さらに別の容器の正面図であシ、これ
は底面積(A))が小さく、比B/Aが9に近い上に、
立上シ曲率がより大きくなっているため、展開はいっそ
う容易になシ、第6図にその正面図。
を示すような、表面に条溝を有しない治具を用いても面
積占有率を80%にすることができる。
次に体積占有率について検討すると、第5図の例のよう
に、底部に深い糸じりを形成する四部を有する容器の場
合には、この四部空間に原料組成物が十分に満たされな
いと糸じシにガス切れを生じるおそれがある。したがっ
て、これを防止するために、治、具本体1の底部の、型
四部に対応する個所にほぼ三角形状断面をもつ環状突起
部4を設けるのが有利であシ、このような治具を用いる
ことによシ、体積占有率約80%を達成させることがで
きる。そして、このような場合には、糸じシ部における
ガス欠陥の発生を十分に防止することができる。
まだ、原料組成物を装入すべき金型部材の型に凸部が存
在する場合には、治具にこれに対応する四部を設けるこ
とが必要になる。そして、この凸部が側面部に存在する
場合には、原料組成物を展開させる際、その上側にある
空間部が死角になり、原料の展開が不十分になりやすい
。したがって、このような場合には、治具の凹部の下面
は対応する型凸部の下面よりやや上方に先端がくるよう
に傾斜させ、寸た治具の凹部の上面は対応する型凸部の
上面と同じか、あるいは若干下方に先端がくるように傾
斜させた形状とするのが有利である。
このような形状の治具を用いることにより、体積占有率
を80%以上にすることができる。
この治具に関しては、その上部に本体よシ張シ出した縁
を設けて、一方の部材の肩部及び壁部に密接するように
しておけば、抑圧、回転操作をより容易に行うことがで
き、体積占有率80%以上を容易に実現することができ
る。
本発明方法で用いる治具の材料としては、金型温度で型
くずれなしに使用しうるものであれば特に制限はないが
、できるだけ速やかに操作しうるように、軽質であり、
まだ原料組成物が付着しないように非粘着性であり、さ
らに金型を傷付けないという見地から、木材やプラスチ
ックス例えばポリアセタール、ポリプロピレン、フッ素
樹脂などが好適である。このほか木製のものの表面をプ
ラスチックスで被覆しだものも用いることができる。
本発明方法においては、予備成形を可及的速やかに行う
必要があるが、これは原料組成物を装入してから加熱、
加圧して成形するまでの時間を短縮して欠陥のない製品
が得られるようにするためであり、この時間は、原料組
成物、成形体の形状、金型温度により変わるが、多くの
場合、長くても60秒、好ましくは30秒以内である。
本発明方法で用いられる原料組成物は、フェノール樹脂
、セルロース系フィラー及び発泡iN1を主要成分とす
る低発泡体用組成物である。このフェノール樹脂として
は、例えばフェノール類ヲL+ 料として製造されるノ
ボラック型又はレゾール型のものがある。また、セルロ
ース系フィラー としてdl、木粉、もみ穀粉、パルプ
などの植物系フィラーが用いられ、所望に応じその一部
を炭酸力ルンウムなどの無機質フィラーによって置換す
ることもできる。発泡剤としては、加熱により分解して
ガスを発生しうる物質であればよく、普通の化学発泡剤
を用いることができる。
本発明で用いる原料組成物には、上記の成分のrI念か
、所望に応じ慣用されている硬化剤、硬化助剤、界面活
性剤などの補助添加成分を含有させることができる。
この原料組成物は、必ずしも粉体である必要はなく、高
周波予熱機などにより予備加熱されたものでもよい。
このように、本発明方法に従えば、流動途中に起る一部
発泡を抑制し、かつ細部にわたって原料を充てんするこ
とができるので、流通気泡のない、外観、質感の優れた
、軽軟木質系成形体、断熱成形体を得ることができる。
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 融点75℃のノボラック型フェノール樹脂6007、も
み穀粉3002、木粉1007、ヘキサメチレンテトラ
ミン120fsパラトルエンスルホニルヒドラゾン10
7、酸化マグオシラム127、ステアリン酸カルシウム
52、モンタン酸ワックス47及び界面活性剤42をメ
タノールと共にミキサー中で混合したのち、この混合物
を80℃に加熱したロールで7分間混練してシートとし
、冷却後粉砕して原料組成物を調製した。
この原料組成物を、第2図に示す冶具を用いて対応する
金型中に展開させて予備成形し、第1図に示す形状の大
型菓子鉢(外径240rMIφ1.高さ75胴、肉厚5
陥)を製造した。
この際の成形条件は、原料組成物装入量340g、プレ
ス圧100トン圧縮成形プレス、金型温度155±3℃
、予備成形時間30秒、型締時間20秒、成形圧80K
g/crl、焼き時間5分であった。
まだ予備成形における面積占有率は80%、体積占有率
は85%であった。
このようにして、外観に全く欠陥がない、比重0.9、
発泡倍率1.6倍の成形体が得られた。
実施例2 ノボラック型フェノール樹脂5oo2、もみ殻粉末50
0F、ヘキサメチレンテトラミン1oafsバラトルエ
ンスルホニルヒドラゾン1 o y、 m化マグネ/ウ
ム】02、ステアリス酸カルシウム52、モンタン酸ワ
ックス42及び界面活性剤41を使用した以外は実施例
1と同様にして原料組成物を調製した。
この原料組成物を第4図に示す治具を使用して予備成形
し、次いで原料装入量を235g′とした以外は実施例
1と同じ成形条件で型成形し、第3図(〆こ示す形状の
肉厚鉢(上面外径175鴫φ、下面外径115wnφ、
下面内径95馴φ、高さ68咽、肉厚8胴)を製造した
予備成形の際の面積占有率は85%、体積占有率は90
%であった。
実施例3 実施例2で用いたのと同じ原料組成物を、第6図に示し
だ治具を使用して予備成形したのち、装入量657、成
形圧50Kg/cn!とする以外は実施例1と同じ成形
条件で成形し、第5図に示す形状の雑煮椀(上面外径1
35叫φ、下面外径65繭φ、高さ50胴、糸じり高さ
10mm)を製造した。
この場合の予備成形におけるWi積占有率は80%、体
積占有率は80%であった。
比較例 治具を用いる予備成形を施こさずに、実施例1〜3と同
じ成形条件で成形を行った。
得られた製品の物性及び外観を各実施例で得だものと対
比して次表に示す。この表で、装入量と成形体重量が異
なるのは、パリが発生しているためである。
第1図、第3図及び第5図は本発明の実施例で得られた
成形品の正面図、第2図、第4図及び第6図は、各実施
例で予備成形に使用しだ治具の正面図である。
図中符号Jは治具本体、2は細手、:(は条溝、4は突
起部である。
特許出願人 旭有機材工業株式会社 代理人 阿 形  明 第4図 手続補正書 1・B I’lの表引 昭オロ57年特許願第127950  号2発明の名4
41、 フェノール樹脂系低発泡体の成形方法 3111i止をする名 J1田とグ爪淋 特許出願人 11− 所 宮崎県延岡市中の瀬町2丁目59s5番地
氏 名 旭有機材工業株式会社 代表者用並勇男 4代 理 人 〒104東東部中央区銀座6 ’T目4番5号」−屋ビ
ル5階7、 Ta1l止の対象明細書の特許請求の範囲
の欄及び発明の詳細な説明の欄 8、補正の内容 (1)%許請求の範囲を別紙のとおり訂正します。
(2)明細書第4ページ第12行の「型凹部」を「型内
部」に訂正します。
(3)同第5ページ第12行の「型を構成する」を「型
内に凹凸部分があるとき、それが」に訂正します。
特許請求の範囲 1一方を雄型、他方を雌型とする2個の部材から成る金
型を用いて、フェノール樹脂、セルロース系フィラー及
び発泡剤を含む原料組成物を型成形するに当り、加熱さ
nた一方の部月の型内部に原料組成物全装入し、次いで
可及的速やかに該部材の型形成部面積の70%以上でか
一つ凹部空間の80%以上にわたり核原料組成物を均一
に展開させて予備成形したのち、ただちに加熱さq−7
jもう一方の部材で押圧し、加熱加圧成形すること全特
徴とするフェノール樹脂系低発泡体の屋形方法。
2 適当な治具を用いて原料組成物を均一に展開させる
特許請求の範囲第1項記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一方を雄型、他方を雌型とする2個の部材から成る金
    型を用いて、フェノール樹脂、セルロース系フィラー及
    び発泡剤を含む原料組成物を型成形するに当り、加熱さ
    れた一方の部材の型凹部に原料組成物を装入し、次いで
    可及的速やかに該部材の型形成部面積の70%以上でか
    つ四部空間の80係以上にわたり該原料組成物を均一に
    展開させて予備成形したのち、ただちに加熱されたもう
    一方の部材で押圧し、加熱加圧成形することを特徴とす
    るフェノール樹脂系低発泡体の成形方法。 2 適当な治具を用いて原料組成物を均一に展開させる
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP57127950A 1982-07-22 1982-07-22 フエノ−ル樹脂系低発泡体の成形方法 Granted JPS5919116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127950A JPS5919116A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 フエノ−ル樹脂系低発泡体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127950A JPS5919116A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 フエノ−ル樹脂系低発泡体の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919116A true JPS5919116A (ja) 1984-01-31
JPH0237853B2 JPH0237853B2 (ja) 1990-08-28

Family

ID=14972645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127950A Granted JPS5919116A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 フエノ−ル樹脂系低発泡体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919116A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203410A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Ain Eng Kk 自動車用成形内装材
JPS61255817A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Tetsuzo Taguchi 桜皮細工工芸品の製法
EP0925895A1 (en) * 1997-12-25 1999-06-30 Japan Polychem Corporation Process for the formation of automobile interior equipment
JP2008537895A (ja) * 2005-02-08 2008-10-02 ヴァルマ,ラジブ 帝王切開用補助器具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203410A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Ain Eng Kk 自動車用成形内装材
JPS61255817A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Tetsuzo Taguchi 桜皮細工工芸品の製法
JPH0236368B2 (ja) * 1985-05-09 1990-08-16 Tetsuzo Taguchi
EP0925895A1 (en) * 1997-12-25 1999-06-30 Japan Polychem Corporation Process for the formation of automobile interior equipment
JP2008537895A (ja) * 2005-02-08 2008-10-02 ヴァルマ,ラジブ 帝王切開用補助器具
JP4847476B2 (ja) * 2005-02-08 2011-12-28 ヴァルマ,ラジブ 帝王切開用補助器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237853B2 (ja) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003221358B2 (en) Process for producing biodegradable molded item and molding dies therefor
TW305859B (ja)
JP5161481B2 (ja) 表皮付ポリプロピレン系樹脂発泡成形体
US3260781A (en) Process for thermoforming a shrinkresistant foamed polystyrene cup
US4596682A (en) Method of manufacturing fire retardant polystyrene insulating board
WO2017104217A1 (ja) 発泡成形品の製造方法、及び、発泡成形品
US20210394417A1 (en) Pellet based tooling and process for biodegradable component
CN109476869A (zh) 酯系弹性体发泡成形体、其用途、和酯系弹性体发泡颗粒
US3819784A (en) Process for preparing molded polyolefin foam
WO2018123221A1 (ja) 食品用容器の製造方法
JPS5919116A (ja) フエノ−ル樹脂系低発泡体の成形方法
TW201219468A (en) Expandable polystyrene resin bead and producing method thereof, polystyrene resin preliminary expanded bead, polystyrene resin foam and producing method thereof, heat insulating material and cushioning material
JP6085729B1 (ja) 発泡成形品の製造方法、及び、発泡成形品
CN1576300A (zh) 丙烯基树脂发泡片材及由其制备的容器
EP1555285B1 (en) Production method for a cosmetic applicator
US2966470A (en) Process of foaming an admixture of a plastisol and an aqueous surfactant solution
JPS63120634A (ja) 発泡成形用型
JPS6246343B2 (ja)
JPH06280149A (ja) 繊維素による形状物の製造方法
JP2005088442A (ja) 熱可塑性樹脂型内発泡成形体の製造方法および成形体
JPS60101014A (ja) 複合発泡成形品の製造方法
JP3222056U (ja) 多孔性澱粉質容器の成形金型
EP0151652B1 (en) Improved process for producing foamed plastic articles
JP3576815B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体及びその製造方法
JPH02204022A (ja) プラスチックシートの製造方法