JPS60203059A - 電話線の切換接続装置 - Google Patents
電話線の切換接続装置Info
- Publication number
- JPS60203059A JPS60203059A JP59048352A JP4835284A JPS60203059A JP S60203059 A JPS60203059 A JP S60203059A JP 59048352 A JP59048352 A JP 59048352A JP 4835284 A JP4835284 A JP 4835284A JP S60203059 A JPS60203059 A JP S60203059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- signal
- telephone line
- circuit
- incoming call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
- H04M11/06—Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S379/00—Telephonic communications
- Y10S379/902—Auto-switch for an incoming voice data, or fax telephone call, e.g. comp/fax/tel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電話線に結合する本電話並びに付加装置の接続
装置に関するものである。
装置に関するものである。
近時電話線を介して伝送される情報の中には電話系と非
電話系とがあるが、本発明の第1の目的は電話線を介し
て入る情報が電話系のものであろうと、非電話系のもの
であろうとを問わずこれを自動的に切換えて目的とする
機器へ接続をすることを可能ならしめることにある。
電話系とがあるが、本発明の第1の目的は電話線を介し
て入る情報が電話系のものであろうと、非電話系のもの
であろうとを問わずこれを自動的に切換えて目的とする
機器へ接続をすることを可能ならしめることにある。
本発明の第2の目的は、電話線に着信があり、着信4号
がベルを鳴動させた際に、一旦閉結にした后短時間のサ
イレント区間を形成することによって、その間に電話系
の着信であるか非電話系の電信であるかを判別し、電話
系の着信である場合は周囲に信号を発生すると同時に相
手を待たせるだめの音声を送出することを可能ならしめ
、非電話系の着信である場合は前記サイレント区間に相
手からのキャリヤー又はコントロール信号を検出してこ
れを目的とする付加装置と結合して情報伝達を可能なら
しめることにある。
がベルを鳴動させた際に、一旦閉結にした后短時間のサ
イレント区間を形成することによって、その間に電話系
の着信であるか非電話系の電信であるかを判別し、電話
系の着信である場合は周囲に信号を発生すると同時に相
手を待たせるだめの音声を送出することを可能ならしめ
、非電話系の着信である場合は前記サイレント区間に相
手からのキャリヤー又はコントロール信号を検出してこ
れを目的とする付加装置と結合して情報伝達を可能なら
しめることにある。
以下本願の細部の構造及び作用について説明する。
第1図において、Ll、L2は電話線、置は電話機、L
Tはライントランス、PCは発光ダイオードLED l
、LED2とフォトトランジスターPTとで構成された
フォトカプラーで呼出信号および上記電話後置のオフフ
ックを検出する。またCPUはマイクロプロセンサーで
、実施例では8748を使用し、PIO〜P13、P2
0〜P24は出力ポート、端子T1は上記呼出信号と上
記電話後置のオフフック検出用、端子TOは後述の音声
合成回路1および端末装置のビジィテスト用である。ま
た1は音声合成用ICであり、端子C8がLレベルで端
子AOがHレベル、A1がLレベルの状態で端子5TA
RTにHレベルのパルスを印加すると[しばらくお待ち
下さい」という合成された第1のメンセージを端子OU
Tから出力する。また端子AOがLレベル、A1がHレ
ベノノの状態では「呼んでも出ませんので、後桟おかけ
直し下さい」という第2のメンセージを出力する。また
2は増巾回路、3は発呼者が電話を切ったさいに電話線
に発生ずるパルスを検出するハングアップ検出回路、L
ED3は本装置が待機状態にあるとき点灯する発光ダイ
オード、LE’D4は本装置が閉結状態にあるとぎ点灯
する発光ダイオード、Y−1は閉結用リレーであり、接
点v1−1を有し、y−2は後述の端子装置4の動作中
に電話後置を切り離すだめの接点12−1を有するリレ
ーである。またIC−1〜IC−3はドライバー用IC
,TR−1はトランジスタである。
Tはライントランス、PCは発光ダイオードLED l
、LED2とフォトトランジスターPTとで構成された
フォトカプラーで呼出信号および上記電話後置のオフフ
ックを検出する。またCPUはマイクロプロセンサーで
、実施例では8748を使用し、PIO〜P13、P2
0〜P24は出力ポート、端子T1は上記呼出信号と上
記電話後置のオフフック検出用、端子TOは後述の音声
合成回路1および端末装置のビジィテスト用である。ま
た1は音声合成用ICであり、端子C8がLレベルで端
子AOがHレベル、A1がLレベルの状態で端子5TA
RTにHレベルのパルスを印加すると[しばらくお待ち
下さい」という合成された第1のメンセージを端子OU
Tから出力する。また端子AOがLレベル、A1がHレ
ベノノの状態では「呼んでも出ませんので、後桟おかけ
直し下さい」という第2のメンセージを出力する。また
2は増巾回路、3は発呼者が電話を切ったさいに電話線
に発生ずるパルスを検出するハングアップ検出回路、L
ED3は本装置が待機状態にあるとき点灯する発光ダイ
オード、LE’D4は本装置が閉結状態にあるとぎ点灯
する発光ダイオード、Y−1は閉結用リレーであり、接
点v1−1を有し、y−2は後述の端子装置4の動作中
に電話後置を切り離すだめの接点12−1を有するリレ
ーである。またIC−1〜IC−3はドライバー用IC
,TR−1はトランジスタである。
また4はモデム、ファックス等の端末装置であり、本図
では本発明に係わりのある主要部のみ図示しである。即
ち5は発呼者から送出されるキャリヤー又はコントロー
ル用信号を検出すると端末装置4を起動または動作状態
に保持するキャリヤー検出回路、6は上記キャリヤー検
出回路の出力により電話線L1、L2をループになすル
−プ形成回路であり、このループ形成回路6によってル
−プ形成後のキャリヤーは該回路を介してキャリヤー検
出回路5に導入される。
では本発明に係わりのある主要部のみ図示しである。即
ち5は発呼者から送出されるキャリヤー又はコントロー
ル用信号を検出すると端末装置4を起動または動作状態
に保持するキャリヤー検出回路、6は上記キャリヤー検
出回路の出力により電話線L1、L2をループになすル
−プ形成回路であり、このループ形成回路6によってル
−プ形成後のキャリヤーは該回路を介してキャリヤー検
出回路5に導入される。
本装置は上述の各部品で構成され、以下に第2図のフロ
ーチャートと共にその作用を具体的に説明する。
ーチャートと共にその作用を具体的に説明する。
本装置に電源を投入すると、第2図において5TEPO
から5TEP lにプログラムが流れ、こXで出力ポー
トPI(PIO〜P13)と出力ポートP 2 (P2
O−P24 )を初期化して、上記ボートの負荷になっ
ている音声合成IC−1、リレーY−1、リレーY−2
が動作しないようになされる。
から5TEP lにプログラムが流れ、こXで出力ポー
トPI(PIO〜P13)と出力ポートP 2 (P2
O−P24 )を初期化して、上記ボートの負荷になっ
ている音声合成IC−1、リレーY−1、リレーY−2
が動作しないようになされる。
次に5TEP2において上記ボートP20をLレベル(
” O” )にセント、負荷のLED3を点灯し本装置
がREADYであることを表示する。次に5TEP3で
CPUの端子T1を介して呼出イ=号の入来をチェック
する。こ\で端子L1、L2に呼出信号が入来すると、
接点y2−1、電話後置を介してフォトカプラーPCの
発光ダイオードLED)l、LED2が交互に点灯し、
それをフォトトランジスターPTで受け、端子Tl介し
てCPU内に取入れられた信号がプログラムにより呼出
信号と判定したさいには5TEP4に移る。
” O” )にセント、負荷のLED3を点灯し本装置
がREADYであることを表示する。次に5TEP3で
CPUの端子T1を介して呼出イ=号の入来をチェック
する。こ\で端子L1、L2に呼出信号が入来すると、
接点y2−1、電話後置を介してフォトカプラーPCの
発光ダイオードLED)l、LED2が交互に点灯し、
それをフォトトランジスターPTで受け、端子Tl介し
てCPU内に取入れられた信号がプログラムにより呼出
信号と判定したさいには5TEP4に移る。
5TEP4では出力ポートP2+をLレベルとしてドラ
イバーIC−1を介してリレーY −1全動作状態に保
持し、その接点y 1−1、ライントランスLTを介し
て電話線をループ状態となす。
イバーIC−1を介してリレーY −1全動作状態に保
持し、その接点y 1−1、ライントランスLTを介し
て電話線をループ状態となす。
次に5TEP5においては、出カポ−) P23をLレ
ベルとなし、発光ダイオードLED4を点灯してループ
中であることを表示する。
ベルとなし、発光ダイオードLED4を点灯してループ
中であることを表示する。
次に5TEP6において、出力ボートP22、ドライバ
ーIC−2を介してプログラムで作られた断続信号をス
ピーカSPで拡声を開始し、上述の電話線閉結により呼
出信号が鳴り止んでも着信があったことを周囲の人に知
らせる。次に5TEP7において上述のループになって
から5秒をパスしたかのテストを行う。5秒以内では5
TEP8.5TEP’/を経由して電話装置がオフフッ
クされたか、端末装置4が発呼者から送られてきたキャ
リヤー或はコントロール用信号で起動し該装置がビジィ
−になったか何れかのテストを行う。
ーIC−2を介してプログラムで作られた断続信号をス
ピーカSPで拡声を開始し、上述の電話線閉結により呼
出信号が鳴り止んでも着信があったことを周囲の人に知
らせる。次に5TEP7において上述のループになって
から5秒をパスしたかのテストを行う。5秒以内では5
TEP8.5TEP’/を経由して電話装置がオフフッ
クされたか、端末装置4が発呼者から送られてきたキャ
リヤー或はコントロール用信号で起動し該装置がビジィ
−になったか何れかのテストを行う。
こ5で上記電話機がオフフックされると電話線の極性に
応じて発光ダイオードLED lかLED 2が連続的
に点灯するので、これを端子T1を介してプログラムで
検出し、5TEP lに戻して本装置を前述の待機状態
に復旧せしめる。もし、この5秒間に発呼者側からキャ
リヤー或はコントロール信号が送られて来なかった場合
には5TEP7から5TEPIOに移り、こ5ではカウ
ンター用として例えばレジスターR7に5を代入する。
応じて発光ダイオードLED lかLED 2が連続的
に点灯するので、これを端子T1を介してプログラムで
検出し、5TEP lに戻して本装置を前述の待機状態
に復旧せしめる。もし、この5秒間に発呼者側からキャ
リヤー或はコントロール信号が送られて来なかった場合
には5TEP7から5TEPIOに移り、こ5ではカウ
ンター用として例えばレジスターR7に5を代入する。
次に5TEPIIにおいて、出カポ−)PIOkHレベ
7tz。
7tz。
P12kLレベル、PI3をHレベルにセソトスること
により、音声合成回路1のアドレスAOを選択してスタ
ートパルスを与えるので前述の第1のメツセージである
「しばらくお待ち下さい」を出力端子OUTから出力し
、増巾回路2で増巾後、ライントランスLTを介して電
話線に送出し、このメツセージを発呼者に伝えることを
開始する。
により、音声合成回路1のアドレスAOを選択してスタ
ートパルスを与えるので前述の第1のメツセージである
「しばらくお待ち下さい」を出力端子OUTから出力し
、増巾回路2で増巾後、ライントランスLTを介して電
話線に送出し、このメツセージを発呼者に伝えることを
開始する。
5TEP12では上述のスタートパルスをオフにする。
次にS T E PI3においては、上記音声合成回路
の出力がビジィ−であるかのテストを行う。
の出力がビジィ−であるかのテストを行う。
上記メソセージの送出中はビジィ−であり、この間、音
声合成回路1の端子BUSYIはHレベルであるからダ
イオードD2、抵抗R3を介してトランジスターTR−
1はオンであり、端子TOはLレベルとなる。この間も
、前述の5TEP6における断続信号がスピーカSPに
て拡声されているので、これを聞いた被呼者が電話装置
をオフフックするとST、EPI4を介して5TEPI
に戻り本装置は待機状態に復旧し、被呼者と発呼者とは
電話機を介して直接会話することができる。
声合成回路1の端子BUSYIはHレベルであるからダ
イオードD2、抵抗R3を介してトランジスターTR−
1はオンであり、端子TOはLレベルとなる。この間も
、前述の5TEP6における断続信号がスピーカSPに
て拡声されているので、これを聞いた被呼者が電話装置
をオフフックするとST、EPI4を介して5TEPI
に戻り本装置は待機状態に復旧し、被呼者と発呼者とは
電話機を介して直接会話することができる。
このさいに被呼者側が電話機TE、Lをオフフックしな
ければ上記メツセージが1回目の送出終了後に5TEP
15において上記レジスターR7から−1だけデクレメ
ントし、5TEP16において上記レジスターR7がO
になるまでの間、5回上記メツセージを反復して送出す
る。このメソセージ送出後に5TEP17に移り、こ\
で音声合成回路IのアドレスAOをLレベル、AIHレ
ベルトシて第2のメソセージ、例えば「今留守ですから
お掛は直し下さい」を選択し、これを送出するためのラ
イトパルスを与える。5TEP18において、上記第2
のメツセージが終了したかのテストを行う。この間でも
5TEP19において電話装置のオフフックを検出でき
る。上記第2のメツセージの送出が終了すると、S T
E P2OにおいてリレーY−1をオフとしてループ
を開放し、5TEP21においてループ表示用のLED
4をオフにしてから5TEP Iに戻り、前述のように
本装置を待機状態に戻す。
ければ上記メツセージが1回目の送出終了後に5TEP
15において上記レジスターR7から−1だけデクレメ
ントし、5TEP16において上記レジスターR7がO
になるまでの間、5回上記メツセージを反復して送出す
る。このメソセージ送出後に5TEP17に移り、こ\
で音声合成回路IのアドレスAOをLレベル、AIHレ
ベルトシて第2のメソセージ、例えば「今留守ですから
お掛は直し下さい」を選択し、これを送出するためのラ
イトパルスを与える。5TEP18において、上記第2
のメツセージが終了したかのテストを行う。この間でも
5TEP19において電話装置のオフフックを検出でき
る。上記第2のメツセージの送出が終了すると、S T
E P2OにおいてリレーY−1をオフとしてループ
を開放し、5TEP21においてループ表示用のLED
4をオフにしてから5TEP Iに戻り、前述のように
本装置を待機状態に戻す。
一方、前述の5TEP9において、発呼者側からキャリ
ヤー信号或はコントロール信号が送られてくると、該信
号はライントランスLT、半固定抵抗VRを介してキャ
リヤー検出回路5によって検出されると、その出力によ
ってループ形成回路6を駆動し、欣回路内のリレー(図
示せず)によって電話線L1、L2ループ回路を形成す
る。
ヤー信号或はコントロール信号が送られてくると、該信
号はライントランスLT、半固定抵抗VRを介してキャ
リヤー検出回路5によって検出されると、その出力によ
ってループ形成回路6を駆動し、欣回路内のリレー(図
示せず)によって電話線L1、L2ループ回路を形成す
る。
しかし前述のS T E P’ 4において、既にリレ
ーY−1によってループが形成されているので、上記5
TEP9からS T E P22に移り、こ\でリレー
Y−1によるループを開放する。次にS T E P2
3においてループ表示用発光ダイオードLED4をオフ
にしてからS T EP24において出カポ−)P24
をHレベルとなしてリレーY−2をオンに保持し、その
接点y2−1を介して電話機T 、EE Lを電話線か
ら切り離しておく。これは端末装置4の動作中に電話装
置がオフフックされるとデータが乱れるおそれがあるか
らである。次にS T E P25において端末装置4
がビジィであるかのテストを端子BUSY2、ダイオー
ドDI、抵抗R3、トランシスターTR−1,端子TO
を介してプログラムで行う。ループ形成回路6によるル
ープ形成後は、変調されたキャリヤーが端子I!、1、
L2からループ形成回路6を介してキャリヤー検出回路
に導入され、データの送受が終了してキャリヤーが消滅
すると所定時間後にループ形成回路6内のリレーが復旧
し、かっビジィ端子BUSY2がLレベルになると上述
から明らかのように5TEP24を抜は出して5TEP
Iに移り、こ\で前述のようにポー)PI、P2の初
期化が行われるさいに上記リレーY−2もオフとなり完
全な待機状態になる。なお端末装置4については、本発
明には直接関係がないので、その機能については公知の
技術範囲内で概略的に述べである。
ーY−1によってループが形成されているので、上記5
TEP9からS T E P22に移り、こ\でリレー
Y−1によるループを開放する。次にS T E P2
3においてループ表示用発光ダイオードLED4をオフ
にしてからS T EP24において出カポ−)P24
をHレベルとなしてリレーY−2をオンに保持し、その
接点y2−1を介して電話機T 、EE Lを電話線か
ら切り離しておく。これは端末装置4の動作中に電話装
置がオフフックされるとデータが乱れるおそれがあるか
らである。次にS T E P25において端末装置4
がビジィであるかのテストを端子BUSY2、ダイオー
ドDI、抵抗R3、トランシスターTR−1,端子TO
を介してプログラムで行う。ループ形成回路6によるル
ープ形成後は、変調されたキャリヤーが端子I!、1、
L2からループ形成回路6を介してキャリヤー検出回路
に導入され、データの送受が終了してキャリヤーが消滅
すると所定時間後にループ形成回路6内のリレーが復旧
し、かっビジィ端子BUSY2がLレベルになると上述
から明らかのように5TEP24を抜は出して5TEP
Iに移り、こ\で前述のようにポー)PI、P2の初
期化が行われるさいに上記リレーY−2もオフとなり完
全な待機状態になる。なお端末装置4については、本発
明には直接関係がないので、その機能については公知の
技術範囲内で概略的に述べである。
以上のように本願は電話線から着信信号が導入された場
合に、その鳴動によって一旦閉結回路を区 構成した后、短時間設けられたサイレントM間に、/電
話系の着信である場合は予めセントされた応答用語を送
出すると同時に周囲に電話の着信があったことを知らせ
、相手が一定時間内に電話に出たときにはそのま\電話
通話を継続できるようにし、不在の場合にはこれを留守
番電話装置で応対録音区 させることを可能とし、又前記サイレント期間中に非電
話系の情報送出開始を告げるためのキャリヤー信号又は
コントロール信号が伝送されて来た場合には、前記電話
機の回路を切ると同時に非電話系の付加装置例えばファ
ックス又はコンビ−ターの付加装置に切り換え、双方が
通信を開始しその通信終了層は自動的に最初の状態に復
旧させることを可能としたものであり、本接続装置とし
ての全体の形状がトランジスタラジオ程度の小型の形状
のものとなり、又C−MO8等の使用で電池でこれを駆
動することを可能ならしめた為に、従来のこの種NCU
(網制御装置)等に比べその実用的効果は犬である。
合に、その鳴動によって一旦閉結回路を区 構成した后、短時間設けられたサイレントM間に、/電
話系の着信である場合は予めセントされた応答用語を送
出すると同時に周囲に電話の着信があったことを知らせ
、相手が一定時間内に電話に出たときにはそのま\電話
通話を継続できるようにし、不在の場合にはこれを留守
番電話装置で応対録音区 させることを可能とし、又前記サイレント期間中に非電
話系の情報送出開始を告げるためのキャリヤー信号又は
コントロール信号が伝送されて来た場合には、前記電話
機の回路を切ると同時に非電話系の付加装置例えばファ
ックス又はコンビ−ターの付加装置に切り換え、双方が
通信を開始しその通信終了層は自動的に最初の状態に復
旧させることを可能としたものであり、本接続装置とし
ての全体の形状がトランジスタラジオ程度の小型の形状
のものとなり、又C−MO8等の使用で電池でこれを駆
動することを可能ならしめた為に、従来のこの種NCU
(網制御装置)等に比べその実用的効果は犬である。
第1図は、本発明の主要部の回路図、
第2図は、第1図のプログラムCPUによる動作原理の
フローチャートである。 手続補正書 昭和60年02月2/日 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第048352号2、発明の名称 電話線の切換接続装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都世田谷区駒沢2−28−24、補正命令の
日付 自発による補正□手続補正書 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第0352号 2、発明の名称 電話線の切換接続装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都世田谷区駒沢2−28−24、補正命令の
日付
フローチャートである。 手続補正書 昭和60年02月2/日 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第048352号2、発明の名称 電話線の切換接続装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都世田谷区駒沢2−28−24、補正命令の
日付 自発による補正□手続補正書 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第0352号 2、発明の名称 電話線の切換接続装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都世田谷区駒沢2−28−24、補正命令の
日付
Claims (3)
- (1)電話回線に接続器を介して接続された電話機と、 電話局より送出される着信4号(16Hz)を検出する
手段と、 上記検出手段によって閉結回路を構成する手段と、 前記閉結回路を保持してから予めきめられた時間内に発
呼者からのコンピー−ターのキャリヤー信号(コントロ
ール信号)が来た時これを検出する手段と、 該検出によって前記電話機と電話線との接続を外す手段
と、 前記キャリヤー信号によって動作したコンピ−ター等が
動作中キャリヤー信号が無くなったこと又はハングアン
プしたことを検出し、上記閉結回路を解除する手段とか
ら成ることを特長とする電話線の切換接続装置。 - (2)上記(1)において予めきめられた時間内にキャ
リヤー信号が来ない場合は一般の電話通話と見て相手を
待たせるための音成合成或は信号等を送出するための手
段と、 人が居て電話の受話器を取ったさい上記音声信号送出回
路の信号を停止する手段と、 から成ることを特長とする電話線の切換接続装置。 - (3)上記(2)において電話回線に上記音声合成音を
送出中において別に設けられた警報機によって電話の着
信を周囲の人に知らせる手段を有することを特長とする
電話線の切換接続装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59048352A JPS60203059A (ja) | 1984-03-14 | 1984-03-14 | 電話線の切換接続装置 |
GB08506488A GB2156187B (en) | 1984-03-14 | 1985-03-13 | Switching apparatus for telephone line |
US06/711,677 US4660218A (en) | 1984-03-14 | 1985-03-14 | Apparatus for switching telephone line a response device, a data terminal or a telephone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59048352A JPS60203059A (ja) | 1984-03-14 | 1984-03-14 | 電話線の切換接続装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60203059A true JPS60203059A (ja) | 1985-10-14 |
Family
ID=12800977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59048352A Pending JPS60203059A (ja) | 1984-03-14 | 1984-03-14 | 電話線の切換接続装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4660218A (ja) |
JP (1) | JPS60203059A (ja) |
GB (1) | GB2156187B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6291063A (ja) * | 1985-10-16 | 1987-04-25 | Panafacom Ltd | 自動接続切換装置 |
JPS6363258A (ja) * | 1986-09-03 | 1988-03-19 | Kawamura Denki Sangyo Kk | 情報網端末における電源制御装置 |
JPS63246963A (ja) * | 1987-04-02 | 1988-10-13 | Toshiba Eng Co Ltd | 電話回線自動切換装置 |
JPS6416060A (en) * | 1987-07-09 | 1989-01-19 | Canon Kk | Data communication equipment |
JPS6471260A (en) * | 1987-05-09 | 1989-03-16 | Morihiro Takahashi | Method and equipment for selection and connecting communication terminal equipment |
JPH03265268A (ja) * | 1990-03-14 | 1991-11-26 | Tenshiyou Denki Kogyo Kk | ファクシミリ自動切換機能付留守番電話機 |
JPH07115475A (ja) * | 1991-02-28 | 1995-05-02 | Sindo Ricoh Co Ltd | ファクシミリの発信制限方法 |
Families Citing this family (81)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4815121A (en) * | 1984-06-06 | 1989-03-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus recognizing speech and automatically switching from data to speech transmission |
US4697281A (en) | 1986-03-14 | 1987-09-29 | Spectrum Cellular Communications Corporation, Inc. | Cellular telephone data communication system and method |
USRE34034E (en) * | 1985-10-11 | 1992-08-18 | Spectrum Information Technologies, Inc. | Cellular telephone data communication system and method |
USRE37141E1 (en) | 1984-09-10 | 2001-04-17 | Spectrum Information Technologies, Inc. | Cellular telephone data communication system and method |
JPH0657028B2 (ja) * | 1985-11-14 | 1994-07-27 | シャープ株式会社 | 留守番電話機能を備えるコンピュータシステム |
US4932048A (en) * | 1986-04-15 | 1990-06-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Data communication apparatus with voice communication control |
JPS62260472A (ja) * | 1986-05-06 | 1987-11-12 | Tokyo Electric Co Ltd | 通信端末装置 |
JPS6348043A (ja) * | 1986-08-15 | 1988-02-29 | Ricoh Co Ltd | デ−タ通信装置 |
US5093857A (en) * | 1986-10-17 | 1992-03-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus for selected data and speech communication |
US5428672A (en) * | 1986-10-17 | 1995-06-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus |
JPH0754953B2 (ja) * | 1986-12-26 | 1995-06-07 | 株式会社東芝 | 回線接続切換装置 |
US5153912A (en) * | 1987-03-11 | 1992-10-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Data communication apparatus |
US4860342A (en) * | 1987-04-09 | 1989-08-22 | Danner David L | Computer-telephone interface method and apparatus |
US4809317A (en) * | 1987-04-22 | 1989-02-28 | Howe Paul R | Telephone line exclusion device |
US4987586A (en) * | 1987-07-31 | 1991-01-22 | Compaq Computer Corporation | Modem-telephone interconnect |
US4991200A (en) * | 1987-09-29 | 1991-02-05 | Paul Lin | Interface device for the intercommunication of a computer and a fax machine |
DE3852264T2 (de) * | 1987-09-30 | 1995-07-06 | Sharp Kk | Faksimileübertragungsgerät. |
US4821312B1 (en) * | 1987-10-14 | 1991-06-25 | Voice/data switch | |
GB2212363A (en) * | 1987-11-13 | 1989-07-19 | Unisource Corp | Fax/telephone switching device |
US5222126A (en) * | 1987-11-16 | 1993-06-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus connected to other communication terminals |
US5001744A (en) * | 1987-12-01 | 1991-03-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication system having a first and second communication procedures |
US5224158A (en) * | 1987-12-15 | 1993-06-29 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Terminal apparatus |
JPH0821992B2 (ja) * | 1987-12-29 | 1996-03-04 | 富士電機株式会社 | 複数端末通信制御装置 |
US4974253A (en) * | 1987-12-31 | 1990-11-27 | Hashimoto Corporation | System and method for controlling facsimile apparatus in response to a computer generated signal or a CNG signal |
US5077786A (en) * | 1987-12-31 | 1991-12-31 | Hashimoto Corporation | System and method for controlling facsimile apparatus in response to a computer generated signal or a cng signal |
US4942600A (en) * | 1988-03-07 | 1990-07-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus for generating a call signal from a telephone set to a data terminal |
US4958371A (en) * | 1988-04-19 | 1990-09-18 | Control Data Corporation | Method and apparatus for determining when a telephone handset is off-hook |
US5023903A (en) * | 1988-05-09 | 1991-06-11 | Bowen Frederic W | Voice and data telecommunications apparatus |
US5142567A (en) * | 1988-05-09 | 1992-08-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus having alternate message communication |
US4918722A (en) * | 1988-05-11 | 1990-04-17 | Brooktrout Technology, Inc. | Control of electronic information delivery |
US4953199A (en) * | 1988-05-23 | 1990-08-28 | Fuji Electric Co., Ltd. | Interface apparatus for communication terminal equipment units |
US4994926C1 (en) * | 1988-09-22 | 2001-07-03 | Audiofax Ip L L C | Facsimile telecommunications system and method |
US5459584A (en) * | 1988-09-22 | 1995-10-17 | Audiofax, Inc. | Facsimile telecommunications system and method |
US7365884B2 (en) * | 1988-09-22 | 2008-04-29 | Catch Curve, Inc. | Facsimile telecommunications system and method |
US6785021B1 (en) * | 1988-09-22 | 2004-08-31 | Audiofax, Ip, Llc | Facsimile telecommunications system and method |
US4949372A (en) * | 1988-11-09 | 1990-08-14 | Moose Products, Inc. | Remote actuated command circuit for seizing telephone lines |
USRE38645E1 (en) | 1989-01-19 | 2004-11-02 | Mlr, Llc | Portable hybrid communication system and methods |
US5036534A (en) * | 1989-01-31 | 1991-07-30 | Kenneth Gural | Intelligent telephone interface for automatic answering systems, and method of using |
EP0387953A1 (en) * | 1989-03-13 | 1990-09-19 | Smits, Johannes Hendrikus Martinus, trading under the name MACTRON ELECTRONICS | Device for connecting a subscriber line to a selected internal line |
US5151972A (en) * | 1989-03-28 | 1992-09-29 | Lynx Automation, Inc. | Apparatus for automatically connecting terminal device to telephone lines |
US4910764A (en) * | 1989-04-13 | 1990-03-20 | Product Engineering & Manufacturing, Inc. | Facsimile and voice communications interface device |
US5027391A (en) * | 1989-08-17 | 1991-06-25 | Call Management Products, Inc. | Call management system |
IL93217A0 (en) * | 1990-01-30 | 1990-11-05 | Enterprises 33 Ltd | Message receiving apparatus |
US5146489A (en) * | 1990-02-20 | 1992-09-08 | It Systems Corporation | Dedicated line eliminator for facsimile/telephone systems |
GB2242336A (en) * | 1990-03-21 | 1991-09-25 | Telycom Linkline Ltd | Unit selects facsimile or telephone according to tone signal on incoming line |
JP2750206B2 (ja) * | 1990-04-27 | 1998-05-13 | キヤノン株式会社 | データ通信装置 |
US5127041A (en) * | 1990-06-01 | 1992-06-30 | Spectrum Information Technologies, Inc. | System and method for interfacing computers to diverse telephone networks |
US5365577A (en) * | 1990-09-27 | 1994-11-15 | Radish Communications Systems, Inc. | Telecommunication display system |
US5093856A (en) * | 1990-10-24 | 1992-03-03 | At&T Bell Laboratories | Apparatus and method for determining incoming call destination with improved security |
US5134650A (en) * | 1991-01-22 | 1992-07-28 | Schlumberger Industries, Inc. | Dial inbound meter interface unit (MIU) for automatic meter reading using no subscriber line access controller |
US7525691B2 (en) * | 1991-02-12 | 2009-04-28 | Catch Curve, Inc. | Facsimile telecommunications system and method |
EP0541087A1 (en) * | 1991-11-08 | 1993-05-12 | Hitachi, Ltd. | Facsimile receiving method and facsimile apparatus carrying out the method |
US5410739A (en) * | 1992-09-29 | 1995-04-25 | The Titan Corporation | Variable data message communication over voice communication channel |
US5453986A (en) * | 1993-01-08 | 1995-09-26 | Multi-Tech Systems, Inc. | Dual port interface for a computer-based multifunction personal communication system |
US5617423A (en) * | 1993-01-08 | 1997-04-01 | Multi-Tech Systems, Inc. | Voice over data modem with selectable voice compression |
US5812534A (en) * | 1993-01-08 | 1998-09-22 | Multi-Tech Systems, Inc. | Voice over data conferencing for a computer-based personal communications system |
US5535204A (en) * | 1993-01-08 | 1996-07-09 | Multi-Tech Systems, Inc. | Ringdown and ringback signalling for a computer-based multifunction personal communications system |
US5754589A (en) * | 1993-01-08 | 1998-05-19 | Multi-Tech Systems, Inc. | Noncompressed voice and data communication over modem for a computer-based multifunction personal communications system |
US5864560A (en) * | 1993-01-08 | 1999-01-26 | Multi-Tech Systems, Inc. | Method and apparatus for mode switching in a voice over data computer-based personal communications system |
US5452289A (en) * | 1993-01-08 | 1995-09-19 | Multi-Tech Systems, Inc. | Computer-based multifunction personal communications system |
US6009082A (en) * | 1993-01-08 | 1999-12-28 | Multi-Tech Systems, Inc. | Computer-based multifunction personal communication system with caller ID |
US7082106B2 (en) | 1993-01-08 | 2006-07-25 | Multi-Tech Systems, Inc. | Computer-based multi-media communications system and method |
US5546395A (en) * | 1993-01-08 | 1996-08-13 | Multi-Tech Systems, Inc. | Dynamic selection of compression rate for a voice compression algorithm in a voice over data modem |
US5592538A (en) * | 1993-03-10 | 1997-01-07 | Momentum, Inc. | Telecommunication device and method for interactive voice and data |
US5404231A (en) * | 1993-05-24 | 1995-04-04 | Audiofax, Inc. | Sender-based facsimile store and forward facility |
US5555100A (en) * | 1993-10-07 | 1996-09-10 | Audiofax, Inc. | Facsimile store and forward system with local interface translating DTMF signals into store and forward system commands |
US7266186B1 (en) | 1994-01-05 | 2007-09-04 | Intellect Wireless Inc. | Method and apparatus for improved paging receiver and system |
US7426264B1 (en) | 1994-01-05 | 2008-09-16 | Henderson Daniel A | Method and apparatus for improved personal communication devices and systems |
US5757801A (en) * | 1994-04-19 | 1998-05-26 | Multi-Tech Systems, Inc. | Advanced priority statistical multiplexer |
US5682386A (en) * | 1994-04-19 | 1997-10-28 | Multi-Tech Systems, Inc. | Data/voice/fax compression multiplexer |
US5563935A (en) * | 1994-08-17 | 1996-10-08 | Small; J. Gordon | Telephone answering system with call screening circuit |
US5666403A (en) * | 1994-10-03 | 1997-09-09 | Tt Systems Corporation | Method and apparatus for sharing a single telephone line between a facsimile machine, data modem, telephone answering device, and a person |
US5530951A (en) * | 1994-12-07 | 1996-06-25 | Argintar; Donald | Telephone line sharing apparatus |
KR0143308B1 (ko) * | 1995-07-14 | 1998-08-01 | 김광호 | 전화기를 이용한 데이타 통신회로 및 그 방법 |
US5881142A (en) * | 1995-07-18 | 1999-03-09 | Jetstream Communications, Inc. | Integrated communications control device for a small office configured for coupling within a scalable network |
DE19604875C2 (de) * | 1996-02-10 | 2002-10-31 | Deutsche Telekom Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Telefon-Fax-Umschaltung |
KR100205288B1 (ko) * | 1996-05-27 | 1999-07-01 | 윤종용 | 통신기기의 통화로 형성을 인지하기 위한 장치 및 방법 |
US5881143A (en) * | 1996-08-12 | 1999-03-09 | Sprint Communications Co. L.P. | Telephone line device |
US5848150A (en) * | 1997-02-26 | 1998-12-08 | Paradyne Corporation | Passive distributed filter system and method |
US6195423B1 (en) | 1997-11-21 | 2001-02-27 | Command Communications, Inc. | Two line voice/data switch |
US20060203982A1 (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-14 | Lexmark International, Inc. | Method and system for auto-routing fax and voice signals |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5729899A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-17 | Nippon Tansan Gas Kk | Gas cartridge |
JPS5792965A (en) * | 1980-11-28 | 1982-06-09 | Japanese National Railways<Jnr> | Data communication device |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1520381A (en) * | 1976-01-09 | 1978-08-09 | Post Office | Data transmission systems |
US4345113A (en) * | 1980-01-14 | 1982-08-17 | Shelley Edwin F | Automatic telephone message interception system |
US4394540A (en) * | 1981-05-18 | 1983-07-19 | Timex Corporation | Remote meter reader and method for reading meters over non-dedicated telephone lines |
US4387272A (en) * | 1981-07-31 | 1983-06-07 | Marcelo Castro | Method and apparatus for controlling a subscriber phone system including at least one automatic phone-answering machine |
US4549045A (en) * | 1981-07-31 | 1985-10-22 | Marcelo Castro | Method to operate through a telephone line one automatic phone answering equipment specified among a plurality, and apparatus to carry it out |
US4503288A (en) * | 1981-08-31 | 1985-03-05 | Novation, Inc. | Intelligent telephone |
JPS58150352A (ja) * | 1982-03-02 | 1983-09-07 | Hashimoto Corp | 電話自動応対録音装置 |
US4488005A (en) * | 1982-05-13 | 1984-12-11 | Texas Instruments Incorporated | Telephone answering apparatus with call-screening capabilities |
JPS6053371A (ja) * | 1983-09-02 | 1985-03-27 | Hashimoto Corp | 不在中に動作するフアクシミリ装置 |
US4444999A (en) * | 1982-08-23 | 1984-04-24 | Sparrevohn Frederic R | Automatic electronic disconnector for subscriber terminal equipment |
US4469917A (en) * | 1982-12-14 | 1984-09-04 | Shelley Edwin F | Time synchronized data transmission system |
US4524244A (en) * | 1983-08-05 | 1985-06-18 | Cygnet Technologies, Inc. | Digital and voice telecommunication apparatus |
US4596021A (en) * | 1984-04-12 | 1986-06-17 | Prentice Corporation | Modem for switching between voice and data communications on a single telephone call |
US4598179A (en) * | 1984-06-28 | 1986-07-01 | Sakura Telecommunications, Inc. | Telephone privacy system |
-
1984
- 1984-03-14 JP JP59048352A patent/JPS60203059A/ja active Pending
-
1985
- 1985-03-13 GB GB08506488A patent/GB2156187B/en not_active Expired
- 1985-03-14 US US06/711,677 patent/US4660218A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5729899A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-17 | Nippon Tansan Gas Kk | Gas cartridge |
JPS5792965A (en) * | 1980-11-28 | 1982-06-09 | Japanese National Railways<Jnr> | Data communication device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6291063A (ja) * | 1985-10-16 | 1987-04-25 | Panafacom Ltd | 自動接続切換装置 |
JPS6363258A (ja) * | 1986-09-03 | 1988-03-19 | Kawamura Denki Sangyo Kk | 情報網端末における電源制御装置 |
JPS63246963A (ja) * | 1987-04-02 | 1988-10-13 | Toshiba Eng Co Ltd | 電話回線自動切換装置 |
JPS6471260A (en) * | 1987-05-09 | 1989-03-16 | Morihiro Takahashi | Method and equipment for selection and connecting communication terminal equipment |
JPS6416060A (en) * | 1987-07-09 | 1989-01-19 | Canon Kk | Data communication equipment |
JPH03265268A (ja) * | 1990-03-14 | 1991-11-26 | Tenshiyou Denki Kogyo Kk | ファクシミリ自動切換機能付留守番電話機 |
JPH07115475A (ja) * | 1991-02-28 | 1995-05-02 | Sindo Ricoh Co Ltd | ファクシミリの発信制限方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8506488D0 (en) | 1985-04-17 |
US4660218A (en) | 1987-04-21 |
GB2156187A (en) | 1985-10-02 |
GB2156187B (en) | 1987-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60203059A (ja) | 電話線の切換接続装置 | |
JPH04181850A (ja) | 発呼者電話番号表示装置 | |
JPH07203006A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH1065765A (ja) | 転送電話装置 | |
JP2938036B1 (ja) | ボタン電話機装置及び発信者情報転送方法 | |
JP3067273B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS6179361A (ja) | 電話回線における通信方式 | |
JP3261301B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2514470B2 (ja) | コ―ドレス電話装置 | |
JP2947476B2 (ja) | 電話交換システム | |
JP3079471B2 (ja) | 外線保留自動解除装置及び外線転送方法 | |
JPH0329552A (ja) | 電話交換装置 | |
JP3295732B2 (ja) | ハンズフリーインターホンシステム及びこのシステムに使用されるハンズフリー通話器 | |
JP2792756B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2609177B2 (ja) | コードレスボタン電話装置 | |
JPS6328554B2 (ja) | ||
JPS6037866A (ja) | 自動通報装置 | |
JPH03158096A (ja) | 電話交換装置 | |
JPS59131250A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH03220955A (ja) | 電話システム | |
JPH02260741A (ja) | 転送電話装置 | |
JPH04323998A (ja) | 電話交換機 | |
JPH10164217A (ja) | 電話装置 | |
JPS6189796A (ja) | 電子式ボタン電話装置 | |
JPH02274085A (ja) | 電話交換装置 |