JPS60202938A - プラズマエツチング装置 - Google Patents

プラズマエツチング装置

Info

Publication number
JPS60202938A
JPS60202938A JP5849284A JP5849284A JPS60202938A JP S60202938 A JPS60202938 A JP S60202938A JP 5849284 A JP5849284 A JP 5849284A JP 5849284 A JP5849284 A JP 5849284A JP S60202938 A JPS60202938 A JP S60202938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plasma
sample
electrons
reaction vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5849284A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuro Toyoshige
豊重 逸郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Miyazaki Oki Electric Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5849284A priority Critical patent/JPS60202938A/ja
Publication of JPS60202938A publication Critical patent/JPS60202938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、平行平板型のプラズマエツチング装置に関
するものである。
(従来技術) 現在、高集積半導体デバイスの微細パターンを形成する
ためには、プラズマを用いたドライエツチング技術が必
須技術となっている。そのドライエツチング装置には、
主に、平行平板型プラズマエツチング装置が用いられる
。平行平板型プラズマエツチング装置は、平行平板電極
の一方の電極上に試料を載荷し、その試料を、両電極間
で形成されたプラズマにさらす装置である。
第1図は、従来の平行平板型プラズマエツチング装置の
一例を具体的に示す図である。この図において、1は反
応容器で、エツチングガス(CF。
+5%0.)2が導入される一方、ガス排気圧制御装置
3で圧力を一定(0,1〜0,8Torr程度)に保ち
ながら排気される。このような反応容器1の上部を構成
する石英ガラス4上には上部電極5が設けられる。この
上部電極5は、13.56 MHz 、 100〜io
oowの高周波電源6に接続される。一方、反応容器1
内に下部電極7が電気的に接地して設けられ、この下部
電極7上に試料8が載置される。
このような装置においては、反応容器1内に、石英ガラ
ス4と下部電極7間で高周波放電によりプラズマが形成
される。そして、このプラズマに試料8がさらされドラ
イエツチングが行われる。
しかしながら、上述のような従来の装置では、薄い絶縁
膜上に重ねられた多結晶シリコン電極をエツチングする
場合に、下の薄い絶縁膜を破壊し、半導体デバイスの電
気特性や歩留りに大きな影響を与える欠点があった。す
なわち、プラズマ中には、反応ガスの分解によシ生成さ
れた分子、原子、ラジカル、イオン、電子が存在する。
プラズマ中の電子は、他の生成物よシも移動度が大きく
、試料(多結晶シリコン電極)近傍に集まシ易い。その
結果、1000〜5000人厚程度の多結晶シリコン電
極下の、100〜400Å厚程度の薄い絶縁膜(Sin
2膜)が静電的に破壊されることになる。
(発IJ1.lの目的) この発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的は
、薄い絶縁膜上に重ねられた多結晶シリコン電極をドラ
イエツチングした際に起る絶縁膜破壊現象全防止するこ
とにある。
(発明の概要) この発明の要点は、反応容器内に、上部電極と下部電極
の中間においてメツシュ電極を設けることにある。
(実施例) 以下この発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
2図はこの発明の一実施例を示す図である。この図に示
すように、この発明の一実施例では5反応容器1内に、
メツシュ電極9が、上部電極5と下部電極7の中間にお
いて、しかも下部電極7と同様に電気的に接地して設け
られる。その他は第1図の従来と同様であり、同一部分
は第1図と同一符号を付してその説明を省略する。なお
、メツシュ電極9は、アルミ板に81LIRφ程度の穴
をピッチlOag程度で無数に開けて構成される。アル
ミ板の厚さは2〜321LIIである。また、このよう
なメツシュ電極9は、4個所に設けた計4本のアルミ棒
lOによって反応容器l内に支持される。
このような装置は、第1図の従来と同様に、石英ガラス
4と下部電極7間でプラズマが発生する。
この時、反応容器1内に上述のようにしてメツシュ電極
9があると、プラズマ中の電子は、メツシュ電極9に引
寄せられ、メツシュ電極9に高い確率で捕獲されるよう
になる。したがって、この装置によれば、試料8の近傍
に電子が集まることが防止され、その結果として、薄い
絶縁膜上に重ねられた多結晶シリコン電極をエツチング
する場合に、その電極下の前記薄い絶縁膜が破壊される
確率が従来装置よりも少なくなる。
第3図は、従来の装置と、上記この発明の一実施例の装
置とにより多結晶シリコン電極(ゲート電極)をエツチ
ングした素子(MO8素子)についてブレークダウン電
圧を測定した結果を示す図である。従来の装置によシエ
ッチングしたMO8素子については、エツチング時の多
結晶シリコンゲート電極下の薄い絶縁M(ゲート絶縁膜
)の破壊により、第3図に点線で示すように、そのほと
んどが1〜2Vのブレークダウン電圧に低下している。
これに対して、この発明の一実施例の装置により多結晶
シリコンゲート電極をエツチングし/乞素子については
、エツチング時に薄いゲート絶縁膜が破壊されることが
少ないから、第3図に実線で示すように、そのほとんど
が約10Vのブレークダウン電圧を保っている。なお、
この試験において、ゲート絶縁膜は、100人厚0酸化
膜である。
(発明の効果) 以上詳述したように、この発明の装置によれば、反応容
器内に、上部電極と下部電極の中間においてメツシュ電
極を設けるようにしたので、薄い絶縁膜上に重ねられた
多結晶シリコン電極をエツチングした際に起る絶縁膜破
壊現象を防止できる。
したがって、MO8素子においてブレークダウン電圧の
低下を防ぐことができ、MO8素子の高製造歩留りを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の平行平板型プラズマエツチング装置の一
例を具体的に示す図、第2図はこの発明のプラズマエツ
チング装置の一実施例を示す図、第3図は第1図の従来
の装置と第2図のこの発明の一実施例の装置とにより多
結晶シリコンゲート電極をエツチングしたMO8素子に
ついてブレークダウン電圧を測定した結果を示す特性図
である。 1・・・反応容器、5・・・上部電極、7・・・下部電
極、9・・・メツシュ電極。 第2図 第3図 ア゛トーククーウン電圧 手続補正書 昭和59年10月19日 特許庁長官志賀 学殿 1、事件の表示 昭和59年特許 願第58492 号 2、発明の名称 プラズマエツチング装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (029)沖電気工業株式会社(ほか1名)4、代理人 5、補正命令の日付 昭和 年 月 日(自発)6、補
正の対象 明細書の発明の詳細な説明および図面の1ム]単な説明
の各欄 7、補正の内容 別紙の通り 7、補正の内容 1)明細書2頁13行「石英ガラス4と下部電極7間で
」を「上部電極5と下部電極7間の」と訂正する。 2)同4頁11行および12行「石英ガラス4と下部電
極7間で」を「上部電極5と下部電極7間の高周波放電
により反応容器1内に」と訂正する。 3)同5頁5行「ブレーク・・・・・・示す図」を「ダ
ート印加電圧に対する絶縁破壊頻度を測定した結果を示
す図」と訂正する。 4)同6頁14行および15行「ブレーク・・・・・・
特性図」を「ダート印加電圧に対する絶縁破壊頻度を測
定した結果を示す図」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応容器内に、上部電極と下部電極の中間においてメツ
    シュ電極を設けたことを特徴とする平行平板型のプラズ
    マエツチング装置。
JP5849284A 1984-03-28 1984-03-28 プラズマエツチング装置 Pending JPS60202938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5849284A JPS60202938A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 プラズマエツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5849284A JPS60202938A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 プラズマエツチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60202938A true JPS60202938A (ja) 1985-10-14

Family

ID=13085918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5849284A Pending JPS60202938A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 プラズマエツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156543U (ja) * 1988-04-20 1989-10-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156543U (ja) * 1988-04-20 1989-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970077336A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 처리 방법
JPS6318323B2 (ja)
JPS5687670A (en) Dry etching apparatus
US4802968A (en) RF plasma processing apparatus
JPS60202938A (ja) プラズマエツチング装置
JPH07153743A (ja) プラズマ処理装置
JP3032362B2 (ja) 同軸型プラズマ処理装置
JPS5647572A (en) Etching method of indium oxide film
JPS57210631A (en) Reactive type ion etching method
JPS5856339A (ja) プラズマエツチング装置
JPS55101853A (en) Method of fabricating comparison electrode with fet
JPH07312362A (ja) ドライエッチング装置
JP2548164B2 (ja) ドライエッチング方法
JPS5980932A (ja) プラズマ処理装置
JP3020878B2 (ja) 同軸型プラズマ処理装置
JPS62108527A (ja) ドライエツチング装置
JPS58123879A (ja) プラズマエツチング装置
JP3541908B2 (ja) プラズマ処理方法
JPS61190132U (ja)
JP2003073834A (ja) プラズマプロセス装置
JP2614331B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02224238A (ja) プラズマ処理装置
JPH0559996B2 (ja)
JPS593928A (ja) 薄膜の処理装置
JP2797351B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法