JPS60202295A - フイン付熱交換器 - Google Patents
フイン付熱交換器Info
- Publication number
- JPS60202295A JPS60202295A JP6001184A JP6001184A JPS60202295A JP S60202295 A JPS60202295 A JP S60202295A JP 6001184 A JP6001184 A JP 6001184A JP 6001184 A JP6001184 A JP 6001184A JP S60202295 A JPS60202295 A JP S60202295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raised
- heat transfer
- cut
- heat exchanger
- fins
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/24—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
- F28F1/32—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
- F28F1/325—Fins with openings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
ら熱を取り込み、もしくは空気等へ熱を放出するフィン
付熱交換器に関するものである。
付熱交換器に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来、この種のフィン付熱交換器は第1図に示すように
一定の間隔で並べられたフィン1とこのフィン1に垂直
に挿入された複数の伝熱管2とから構成され、気流がフ
ィン1を矢印方向に流動して、伝熱管2の内部を流動す
るフロン等の熱媒体と熱を交換する構成を有するもので
ある。
一定の間隔で並べられたフィン1とこのフィン1に垂直
に挿入された複数の伝熱管2とから構成され、気流がフ
ィン1を矢印方向に流動して、伝熱管2の内部を流動す
るフロン等の熱媒体と熱を交換する構成を有するもので
ある。
この種の熱交換器を構成するフィン1の形状は、近年、
様々な工夫が施され、その伝熱性能も単なる平板フィン
を用いた場合に比べると大いに向上して来た。その工夫
の一つとして、境界層前縁効果を有効に使ったスリット
状の切り起こしをもつフィンが掲げられる。これは、フ
ィンの各所に短い幅を有する帯状の切り起こしを設け、
フィン前縁から発達する境界層を寸断することで、境界
層を薄くし、それによって熱伝達率の向上を促進しよう
とするものである。第2図aはこのスリット状のvIh
記と1.を本つフスンの従来@1の平面図を示したもの
である。フィン3は伝熱管5から伝わる熱を矢印方向か
ら流動する空気に伝える。フィン3には切り起こし4が
設けられており、この切り起こしによって空気流は寸断
され、境界層厚みを減少させ、かつ熱伝達率を向上させ
る。第2図すは第2図aのA−A/面断面を示したもの
である。
様々な工夫が施され、その伝熱性能も単なる平板フィン
を用いた場合に比べると大いに向上して来た。その工夫
の一つとして、境界層前縁効果を有効に使ったスリット
状の切り起こしをもつフィンが掲げられる。これは、フ
ィンの各所に短い幅を有する帯状の切り起こしを設け、
フィン前縁から発達する境界層を寸断することで、境界
層を薄くし、それによって熱伝達率の向上を促進しよう
とするものである。第2図aはこのスリット状のvIh
記と1.を本つフスンの従来@1の平面図を示したもの
である。フィン3は伝熱管5から伝わる熱を矢印方向か
ら流動する空気に伝える。フィン3には切り起こし4が
設けられており、この切り起こしによって空気流は寸断
され、境界層厚みを減少させ、かつ熱伝達率を向上させ
る。第2図すは第2図aのA−A/面断面を示したもの
である。
第2図すに於て第2図aと同一部を表わす番号はダッシ
ュを付して同一番号で示した。
ュを付して同一番号で示した。
スリット状の切り起こしを有するフィンは現在広く用い
られて来ているが、この様なフィンに於ても切り起こし
のないフィンの場合と同様、伝熱管6の後方に形成され
る死水域はかなり下流側まで広がっており、伝熱管6の
後部の切シ起こしは、その表面を通過する気流の流速が
遅いため、十分な境界層前線効果を発揮できないだけで
なく、切り起こすことによってフィン効率を悪化させ、
フラットフィンよりも伝熱性能の劣る部分を生ずる場合
があった。また、切り起こし部は幅が薄くその上部が平
らであるため、その形状が変形し易く、フィン生産時に
形くずれを生じ、空気の流路をふさぐ為、理想的なフィ
ン形状を有する場合と比べ、圧力損失が増大するという
問題もあった。
られて来ているが、この様なフィンに於ても切り起こし
のないフィンの場合と同様、伝熱管6の後方に形成され
る死水域はかなり下流側まで広がっており、伝熱管6の
後部の切シ起こしは、その表面を通過する気流の流速が
遅いため、十分な境界層前線効果を発揮できないだけで
なく、切り起こすことによってフィン効率を悪化させ、
フラットフィンよりも伝熱性能の劣る部分を生ずる場合
があった。また、切り起こし部は幅が薄くその上部が平
らであるため、その形状が変形し易く、フィン生産時に
形くずれを生じ、空気の流路をふさぐ為、理想的なフィ
ン形状を有する場合と比べ、圧力損失が増大するという
問題もあった。
発明の目的
本発明は前記あごときスリ帰伏の切り起こしを有するフ
ィンに於て、伝熱管後方の死水域を減少させることによ
って、フィンの平均的な熱伝達率を増加させ、同時に伝
熱管の形状抵抗も低減しようとするものである。また、
切シ起こし形状を円弧状として形くずれを防止し、形く
ずれによる圧力損失の増加を低減することをも目的とし
ている。
ィンに於て、伝熱管後方の死水域を減少させることによ
って、フィンの平均的な熱伝達率を増加させ、同時に伝
熱管の形状抵抗も低減しようとするものである。また、
切シ起こし形状を円弧状として形くずれを防止し、形く
ずれによる圧力損失の増加を低減することをも目的とし
ている。
発明の構成
本発明は、一定間隔で伝熱管に垂直に取シ付けられたフ
ィン群により構成し、フィン間を流動する気流に対向し
て、断続する2本で一対をなす切り込みを複数組フィン
に設け、この切り込みの跡切れた部分の少くとも伝熱管
に最も近いものを伝熱管の周囲に円弧状に配置し、切り
込みの間にあるフィンを切り込みの間にあるフィンを切
シ込みの跡切れ部を固定して橋形状に起こし上げた構成
を有している。また、この橋形状は、円弧形状をなし、
起こし上げたフィン部が長いもの程その円弧部の高さが
高くなる様に構成されるものである。
ィン群により構成し、フィン間を流動する気流に対向し
て、断続する2本で一対をなす切り込みを複数組フィン
に設け、この切り込みの跡切れた部分の少くとも伝熱管
に最も近いものを伝熱管の周囲に円弧状に配置し、切り
込みの間にあるフィンを切り込みの間にあるフィンを切
シ込みの跡切れ部を固定して橋形状に起こし上げた構成
を有している。また、この橋形状は、円弧形状をなし、
起こし上げたフィン部が長いもの程その円弧部の高さが
高くなる様に構成されるものである。
実施例の説明
本発明による実施例を第3図のa、bに示す。
第3図aは本発明の一実施例の熱交換器のフィンの正面
図である。伝熱管6から伝えられる熱はフィン7を伝わ
って矢印方向から流動する空気へ伝達される。矢印方向
から流動する空気は、フィン7の前縁から境界層を発達
させるが゛、切り起こし8により分断され、境界層の厚
みを低減させる。
図である。伝熱管6から伝えられる熱はフィン7を伝わ
って矢印方向から流動する空気へ伝達される。矢印方向
から流動する空気は、フィン7の前縁から境界層を発達
させるが゛、切り起こし8により分断され、境界層の厚
みを低減させる。
一方、切り起こし8をフィンに固定している跡切れ部9
は、伝熱管6の囲りに円弧状に配置されているため、空
気流は直進することができず、伝熱管6の後方へ回り込
み、死水域を減少させる。
は、伝熱管6の囲りに円弧状に配置されているため、空
気流は直進することができず、伝熱管6の後方へ回り込
み、死水域を減少させる。
第3図すは、第3図aのAA断面を示したものである。
図中の9′は跡切れ部を示し、8′、8“は切り起こし
部を示している。
部を示している。
なお、上記実施例では跡切れ部9が2カ所あるものを示
したが、長い切り起こしではそれ以上の践切れ部を構成
しても良い。
したが、長い切り起こしではそれ以上の践切れ部を構成
しても良い。
また、本発明の様な切り起こしを有するフィンでは、切
り起こしの後方にウェイタが生じ、次の切り起こしが前
の切り起こしから発生したウェイク内へ入り込み、切り
起こし部の熱伝達率が悪化することがある。本発明では
跡切れ部から跡切れ部までの距離によシ切り起こしの高
さを変化させる様に構成し、かつ、切り起こしの形状も
気流方向で異った形状を有しているため、風上側の切り
起こしによるウェイク内へ後方の切り起こしが埋没する
ことが少い。
り起こしの後方にウェイタが生じ、次の切り起こしが前
の切り起こしから発生したウェイク内へ入り込み、切り
起こし部の熱伝達率が悪化することがある。本発明では
跡切れ部から跡切れ部までの距離によシ切り起こしの高
さを変化させる様に構成し、かつ、切り起こしの形状も
気流方向で異った形状を有しているため、風上側の切り
起こしによるウェイク内へ後方の切り起こしが埋没する
ことが少い。
以上のような構成にすると伝熱管後方の死水域が小さく
なり、フィンの平均的な熱伝達率が高くなる。また、フ
ィン上に設けられた切り起こしが、円弧状に形成される
ため、外部から加えられる力に強く、製造時の形状の変
化が少い。それ故、従来のスリットフィンの様な形くず
れによる実機の圧力損失の増加、及び平均熱伝達率の低
下が著しく少いという効果を奏する。また、従来の切シ
起こしを有するフィンでは切り起こし高さ及び形状がほ
ぼ一定しているため、切り起こしの後方にウェイタが生
じ、次の切り起こしがその内部へ埋没し熱伝達率が悪化
する。しかし、上記実施例では跡切れ部から跡切れ部の
長さに応じて切り起こす高さ形状を変えうるので、風上
の切り起こしによるウェイク内へ後方の切り起こしが埋
没することが少なく、各切り起こしの熱伝達率は風上の
切り起こしに影響されて低下することなく、高い熱伝達
性能を維持する。
なり、フィンの平均的な熱伝達率が高くなる。また、フ
ィン上に設けられた切り起こしが、円弧状に形成される
ため、外部から加えられる力に強く、製造時の形状の変
化が少い。それ故、従来のスリットフィンの様な形くず
れによる実機の圧力損失の増加、及び平均熱伝達率の低
下が著しく少いという効果を奏する。また、従来の切シ
起こしを有するフィンでは切り起こし高さ及び形状がほ
ぼ一定しているため、切り起こしの後方にウェイタが生
じ、次の切り起こしがその内部へ埋没し熱伝達率が悪化
する。しかし、上記実施例では跡切れ部から跡切れ部の
長さに応じて切り起こす高さ形状を変えうるので、風上
の切り起こしによるウェイク内へ後方の切り起こしが埋
没することが少なく、各切り起こしの熱伝達率は風上の
切り起こしに影響されて低下することなく、高い熱伝達
性能を維持する。
発明の効果
以上の様に本発明によるフィン付熱交換器は様々な優れ
た効果を有するものである。
た効果を有するものである。
第1図は従来例のフィン付熱交換器の斜視図、第2図a
、bは従来例のフィンの正面図および断面図、第3図a
、bは本発明の一実施例のフィン付熱交換器におけるフ
ィンの正面図および断面図である。 1.3.7・・・・・・フィン、2,6.6・・・・・
・伝熱管、4.8・・・・・・切り起こし。 第1図 第2図 (す
、bは従来例のフィンの正面図および断面図、第3図a
、bは本発明の一実施例のフィン付熱交換器におけるフ
ィンの正面図および断面図である。 1.3.7・・・・・・フィン、2,6.6・・・・・
・伝熱管、4.8・・・・・・切り起こし。 第1図 第2図 (す
Claims (3)
- (1)一定の間隔で伝熱管に垂直に取り付けられたフィ
ン群により構成され、前記伝熱管の間の前記フィンを前
記フィン間を流動する気流に対向してスリット状に切り
起こし、かつ、前記切り起こしが、両端部以外で前記フ
ィンに2力所以上接続され、かつ前記伝熱管に最も近い
接続部が前記伝熱管に対して前記伝熱管の周囲に円弧状
をなすように配置されたフィン付熱交換器。 - (2)峠切り起こしを、円弧状に形成した特許請求の範
囲第1項記載のフィン付熱交換器。 - (3) 椿梶切9起こしがその長さの長いものほど高く
起こされている特許請求の範囲第1項記載のフィン付熱
交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6001184A JPS60202295A (ja) | 1984-03-27 | 1984-03-27 | フイン付熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6001184A JPS60202295A (ja) | 1984-03-27 | 1984-03-27 | フイン付熱交換器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60202295A true JPS60202295A (ja) | 1985-10-12 |
Family
ID=13129699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6001184A Pending JPS60202295A (ja) | 1984-03-27 | 1984-03-27 | フイン付熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60202295A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6454682U (ja) * | 1987-09-25 | 1989-04-04 | ||
JPH04121594A (ja) * | 1990-09-12 | 1992-04-22 | Hitachi Ltd | 熱交換器 |
-
1984
- 1984-03-27 JP JP6001184A patent/JPS60202295A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6454682U (ja) * | 1987-09-25 | 1989-04-04 | ||
JPH04121594A (ja) * | 1990-09-12 | 1992-04-22 | Hitachi Ltd | 熱交換器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3048549B2 (ja) | 空気調和機の熱交換器 | |
JP2966825B2 (ja) | 空気調和機の熱交換器 | |
JPH0278896A (ja) | 熱交換器 | |
JPS60194293A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JP3048541B2 (ja) | 空気調和機の熱交換器 | |
JP2578970B2 (ja) | フィンチューブ型熱交換器 | |
JPS60202295A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPH04136692A (ja) | 熱交換器用フィン | |
JPS59185992A (ja) | 熱交換器 | |
JPS616590A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS59210297A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS58158497A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS6020094A (ja) | 熱交換器 | |
JPH04316992A (ja) | フィン付き熱交換器 | |
JPH0645183Y2 (ja) | 熱交換器用フィン | |
JPH10332292A (ja) | 熱交換器 | |
JPS6191495A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS60194292A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPH0415493A (ja) | 熱交換器 | |
JPS5923983Y2 (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS6342197B2 (ja) | ||
JPH01107096A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JPS6082783A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS60194290A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPH0610592B2 (ja) | フイン付熱交換器 |