JPS5923983Y2 - フイン付熱交換器 - Google Patents

フイン付熱交換器

Info

Publication number
JPS5923983Y2
JPS5923983Y2 JP13892779U JP13892779U JPS5923983Y2 JP S5923983 Y2 JPS5923983 Y2 JP S5923983Y2 JP 13892779 U JP13892779 U JP 13892779U JP 13892779 U JP13892779 U JP 13892779U JP S5923983 Y2 JPS5923983 Y2 JP S5923983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
heat transfer
heat exchanger
airflow
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13892779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5658187U (ja
Inventor
真 小畑
正明 安立
幸助 小松原
聡 丹野
Original Assignee
松下電器産業株式会社
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社, 松下冷機株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP13892779U priority Critical patent/JPS5923983Y2/ja
Publication of JPS5658187U publication Critical patent/JPS5658187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923983Y2 publication Critical patent/JPS5923983Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 近年、空調機器の低騒音化に伴なって熱交換器の前面風
速を1m/s以下にする設計傾向が強まっており、この
ような低風速域における熱交換器の性能向上が課題とな
っている。
本考案は上記のような要望にかなう熱交換器の構成を提
示するものであり、特に伝熱面の温度境界層と伝熱管後
部の止水域をフィン形状によって減少させ、空気側伝熱
面における熱伝達率の著しい向上を図るものである。
従来、この種の熱交換器は第1図aに示すように、一定
間隔で平行に並べられた平板フィン群1とこのフィン群
1に直角に挿入された管群2から構成され、空気はフィ
ン間を白ぬき矢印方向に流通して管内流体と熱交換を行
う。
そして、フィン1間の管2まわりの熱流体特性は第1図
すに示すように、フィン1の伝熱面上の温度境界層3の
厚さは、気流の流入部からの距離の平方根に比例して厚
くなるために、空気側熱伝達率は気流の流入部からの距
離が増加すると共に著しく低下し、熱交換器としての伝
熱性能が低いという欠点を有していた。
さらに、第1図Cに示すように、管2に白ぬき矢印方向
の低風速気流が流動する場合、管表面のよどみ点から角
度θが70〜80°で流れが剥離し、管径流部に斜線で
示す止水域4が生じ、そのために、この止水域4での空
気側熱伝達率が著しく低下するので、熱交換器としての
伝熱性能が低いという欠点を有していた。
本考案は、以上のような問題点を考察し、これを解決し
たものである。
以下、第2図に示す一実施例により詳細に説明する。
第2図aは本考案の一実施例を示すフィン付熱交換器の
平面図であり、平面フィン1に一定間隔でバーリングさ
れたフィンカラ一部5に伝熱管(図示せず)が挿入され
ており、白ぬき矢印方向に流動する気流方向の伝熱管の
周囲のフィン1には、低風速域において、伝熱管回りに
理想的な流線の形状を実現すると共に、気流の剥離を防
止する波形状の整流溝6を設けている。
また白ぬき矢印と直交する方向に相隣る伝熱管の間隙部
でかつ相隣る整流溝が近接した位置に気流と対面しかつ
前記相隣る整流溝の頂部を橋架するスリット状切り体こ
し7,8.9を設けている。
スリット状切り起し7.8.9は、気流と対面する様に
、平板フィン1の面上に起立させて開口部10,11.
12を有し、平板フィン1に対し、同一面上に形成して
いる。
第2図すはaのA−A’線、CはaノB−B’線におけ
る断面図であり、波形状の整流溝6、スリット状切り起
し7の断面形状を示している。
つぎに動作を説明する。
まず、平板フィン1と伝熱管から構成されるフィン付熱
交換器に白ぬき矢印方向に気流が流動すると、伝熱管回
りの熱流体特性は、つぎのようになる。
すなわち、伝熱管表面のよどみ点からの角度θが±70
〜80°で剥離されようとした気流は、伝熱管の周囲の
フィン1にわたって設けた波形状整流溝6により、剥離
を防止され伝熱管表面に沿って流動する為に、伝熱後部
の止水域4は著しく減少する。
従って、伝熱管後部域においても、伝熱管と気流の熱交
換が十分行える為に、熱交換器の伝熱性能が大幅に向上
する。
しかも、波形状の整流溝6によって、伝熱管表面まわり
に理想的な流線の形状を実現すると共に、気流の剥離を
防止しているため、フィン1間を通過する気流の圧力損
失を小さくできる。
又、平板フィン1の面上に気流と対面し、起立させて設
けた複数個のスリット状切り起し7,8.9により平板
フィン上に形成される温度境界層の発達が防止され、境
界層の厚さが薄くなって伝熱性能が従来に比べて向上す
るしかもスリット状切り起しは相隣る整流溝の近接した
位置に設けられているので、この部分で整流溝に沿う流
れは、狭まい流れとなり、流れが最大の速度でスリット
状切り起しを通過するため、上記切り起しの効果をより
活性化することができ、伝熱性能をさらに向上させる。
又本願のスリット状切り起しは、相隣る整流溝の頂部を
橋架して設けであるため、フィン表面からの高さLが同
じとなって、フィンプレスする際の製造が容易になると
いう効果がある。
さらに、波形状整流溝6、スリット状切り起し7゜8.
9は、伝熱管の中心軸の段方向に対して、左右対称の形
状である為、熱交換器取り付は時に誤まって逆方向に取
り付け、気流が白ぬき矢印方向の逆から流動しても、伝
熱性能は白ぬき矢印方向から気流が流動する場合と同じ
であるから、取り付は時における誤まりを消去できる。
以上のように、本考案は一定間隔で平行に並べられたフ
ィン群とこのフィン群に直角に挿入され、内部を流体が
流動する伝熱管群から構成され、前記伝熱管群の列方向
の伝熱管周囲のフィン部に波形状の整流溝6を設け、前
記伝熱管群の段方向の間隙部の前記フィン群の相隣る整
流溝が近接した位置に気流と対面しかつ前記相隣る整流
溝の頂部を橋架するスリット状切り起しを複数個設けた
フィン付熱交換器であるため、伝熱管後部の止水域4は
小さくなり、かつ、伝熱管表面における気流の剥離を防
止しているため、フィン1間を通過する気流の圧力損失
を小さくする事ができ、さらに、フィン1表面上に極め
て薄い気流の温度境界層が形成されるので、伝熱管及び
フィン1と気流との熱交換が十分に行えるので熱交換器
の伝熱性能が大幅に向上する。
又、スリット状切り起しは、相隣る整流溝の近接した位
置で、この部分での流れが最大の速度となるところに設
けられているので、切り起しの効果をより活性化するこ
とができる。
さらに、スリット切り起しは、整流溝の頂部を橋架して
設けであるため、フィンプレスする際の製造が容易にな
るという効果を有する。
又、波形状整流溝6、スリット状切り起し7,8.9は
、伝熱管の中心軸の段方向に対して、左右対称の形状で
ある為、気流が順、逆どちらの方向から流動しても同一
伝熱性能を維持でき取り付は時の誤りを消去できる等、
多大の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来のフィン付熱交換器の斜視図、第1図す
、Cはそれぞれ同熱交換器における熱流体特性図、第2
図aは本考案の一実施例におけるフィン付熱交換器のフ
ィンの平面図、第2図すは第2図aのA−A’線におけ
る断面図、第2図Cは第2図aのB−B’線における断
面図である。 1・・・・・・フィン、2・・・・・・伝熱管、3・・
・・・・温度境界層、4・・・・・・止水域、5・・・
・・・フィンカラ一部、6・・・・・・波形状整流溝、
7,8.9・・・・・・スリット状切り起し、10・・
・・・・スリット状切り起し7の開口部、11・・・・
・・スリット状切り起し8の開口部、12・・・・・・
スリット状切り起し9の開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一定間隔で平行に並べられ、その間を気流が流動するフ
    ィン群と、このフィン群に直角に挿入され、内部を流体
    が作動する伝熱管群とから構成され、前記伝熱管群の気
    流方向の前記フィン群に気流の剥離を防止する波形状の
    整流溝を設け、さらに、前記伝熱管群の段方向の間隙部
    でがつ相隣る整流溝が近接した位置に気流と対面しがつ
    前記相隣る整流溝の頂部を橋架するスリット状切り起し
    を複数個設けたフィン付熱交換器。
JP13892779U 1979-10-05 1979-10-05 フイン付熱交換器 Expired JPS5923983Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13892779U JPS5923983Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 フイン付熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13892779U JPS5923983Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 フイン付熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5658187U JPS5658187U (ja) 1981-05-19
JPS5923983Y2 true JPS5923983Y2 (ja) 1984-07-16

Family

ID=29370281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13892779U Expired JPS5923983Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 フイン付熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923983Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5658187U (ja) 1981-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100220724B1 (ko) 공기조화기의 열교환기
JP2966825B2 (ja) 空気調和機の熱交換器
KR100210072B1 (ko) 공기조화기의 열교환기
JPH0278896A (ja) 熱交換器
JPS60194293A (ja) フイン付熱交換器
JPS5923983Y2 (ja) フイン付熱交換器
JPS58158495A (ja) フイン付チユ−ブ形熱交換器
JPS616590A (ja) フイン付熱交換器
JPS5923982Y2 (ja) フィン付熱交換器
KR19980031147A (ko) 공기조화기의 열교환기
JPS59210297A (ja) フイン付熱交換器
JPS62147290A (ja) 熱交換器
JPS616592A (ja) フイン付熱交換器
JPS58158497A (ja) フイン付熱交換器
JP2609838B2 (ja) 空気調和機の熱交換器
JPS6247029Y2 (ja)
JPS6142198B2 (ja)
JPS6082783A (ja) フイン付熱交換器
JPS59210298A (ja) フイン付熱交換器
JPS6342197B2 (ja)
JPS6119916B2 (ja)
JPS6133432Y2 (ja)
JP2730649B2 (ja) 熱交換器
KR100318229B1 (ko) 공기조화기의 열교환기
JPS616591A (ja) フイン付熱交換器