JPS6020222B2 - ステアリングコラム装置 - Google Patents

ステアリングコラム装置

Info

Publication number
JPS6020222B2
JPS6020222B2 JP52139453A JP13945377A JPS6020222B2 JP S6020222 B2 JPS6020222 B2 JP S6020222B2 JP 52139453 A JP52139453 A JP 52139453A JP 13945377 A JP13945377 A JP 13945377A JP S6020222 B2 JPS6020222 B2 JP S6020222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
plate
steering
plate means
foldable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52139453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5369333A (en
Inventor
茂 矢実
洋悦 最上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPS5369333A publication Critical patent/JPS5369333A/ja
Publication of JPS6020222B2 publication Critical patent/JPS6020222B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/195Yieldable supports for the steering column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両のステアリング装置、特に衝撃力吸収可
能ステアリングコラム装置に関する。
本発明による衝撃力吸収可能なステアリングコラム装置
は、ステアリングコラム内に収容され且ステアリングコ
ラムに隣接して位置決めされた折曲げ可能なプレート手
段によって制止されているステアリングシャフトを有す
る。押圧プレートは、ステアリングコラムに固着され、
折曲げ可能なプレート手段とかみ合うように位置決めさ
れている。衝突時に、ステアリングコラムとそれに固定
された押圧プレートは、折曲げ可能なプレート手段に向
けて押進められ、ステアリングコラムは、折曲げ可能な
プレートをしだいに折曲げながら前方へ移動する。ステ
アリングシャフトは、第1,第2ユニバーサルジョイン
トにより車両のギャーボックスに連結されており、それ
によってギャーボックスを動かさずにステアリングシャ
フトを前方に移動させることができる。好適な実施例に
おいては、複数枚の折曲げ可能なプレートが使用され、
それ等は車両が衝突した際、その衝撃力を受けるように
位置決めされている。
そして大きな衝撃荷重を吸収するために結果として折曲
げられるものである。事実上このような装置は、ステア
リングコラム又はこれに取付けたステアリングホイール
に対し衝突することによって、ドライバーが負傷すると
いった危険性を減少するものである。以下図示の実施例
について説明する。
第1図において、ステアリングシャフト23は、ステア
リングコラム1内に収容されている。
ステアリングホイ−ル15はステアリングシヤフト23
に取付けられ、またステアリングシャフト23は、第1
ユニバーサルジョイント17と第2ユニバーサルジョイ
ント19を介してギヤーボツクス16へ連結されている
。ボールベアリング7は、ステアリングシャフト23を
回転可能に支持する。ステアリングコラム1は、前後の
支持ブラケット3,5によりそれぞれ車体へ取付けられ
ている。第2,3図において、本発明の折曲げ可能なプ
レート手段を詳細に説明する。
押圧プレート13は、溶接などの適当な手段によってス
テアリングコラムーに固着されている。折曲げ可能なプ
レート手段9は、押圧プレート13とかみ合うようにス
テアリングコラムーに隣接して位置決めされている。具
体的に述べると、折曲げ可能なプレート手段は、1枚又
はそれ以上の折曲げ可能なプレートで構成される。その
プレート手段は、縮小された横断部分25とそのプレー
ト手段を固定するための端部27とを有する。その端部
は、たとえばボルトのような固着手段11を受ける関口
29を有する。第5〜11図において、衝突荷重緩和の
ための折曲げ可能なステアリングコラム装置の能力が図
示されている。
第5図示のように、衝突時押圧プレート13は、折曲げ
可能なプレート手段99(図中A)を折曲げ、それによ
って衝突時に生じた荷重を吸収する。この荷重吸収作用
は、第6図に示されている。第7,9図は、それぞれ押
圧プレートにより折曲げられる2枚A・B及び3枚A・
B・Cの折曲げ可能なプレートを示す。第8,10図は
、それぞれ折曲げ可能なプレートにより吸収された衝突
荷重をステアリングコラムの前方移動の関数として示し
たものである。第7,8図示のように、2枚の折曲げ可
能なプレートが同一位置に固定されている場合には、2
枚のプレートによるエネルギー吸収は、ステアリングコ
ラムの前方移動に更に累積されるので、その2枚のプレ
ートの最小荷重は、個々の折曲げ可能なプレートの最大
荷重より大きくなる。第11図は、衝突荷重を時間の関
数として示す。上記第7,9図のようにプレート手段9
を複数枚並列に設けて衝突荷重を段階的に吸収させると
、その個々の特性(鎖線示)が第8,10図実線示のよ
うに複合されてステアリングコラム移動距離の増加に対
して荷重が常に一定である理想静圧縮形に近似のステア
リングコラム移動距離−荷重特性が得られ、広範な衝突
荷重範囲をカバーし安全性を高めることが、簡単な構成
で達成される。
又各プレート手段9の材質、板厚・板幅・相互間隔等を
異ならせることにより、各プレート手段の総合によって
もたらされる複合緩衝特性を理想形により近づけること
ができるもので、設計の自由度が大きいことも本発明の
大きな特徴である。第12図について更に具体的に述べ
ると、ステアリングスリーブ31はステアリングコラム
1に対し糟動可能に位置決めされ、またステアリングシ
ヤフトスリープ33は、ステアリングシヤフト23に糟
動可能に位置決めされている。
押圧プレート13は、ステアリングコラムスリーブ31
に取付けられ且折曲げ可能なプレート9とかみ合う関係
に位置決めされている。従ってステアリングコラムスリ
ーブ31の移動は制止されている。ステアリングシヤフ
トスリーブ33は、ステアリングシャフト23に関連し
て位置決めされ、シェアピン21によってその位置に制
止されている。衝突時、折曲げ可能なプレート手段9が
折曲げられるので、ステアリングコラムスリ−ブ31は
、ステアリングコラム1に関して前方へ移動する。シェ
アピン21が喫断されるので、同様にステアリングシヤ
フトスリーブ33は、ステアリングシャフト23に関し
て前方へ移動するステアリングコラム1とステアリング
シャフト23は、静止したままなので、前方移動力はギ
ャーボックス16へ伝達されない。以上のように本発明
は衝突ェネルギ吸収部材として縮小横断部分25と2つ
の固定用端部27,27を有する折曲げ可能なプレート
手段9を用い、衝突時はそのプレート手段9の縮小横断
部分25をステアリングコラム1側の押圧プレート13
で押圧してプレート手段9を折曲げさせるようにしたか
ら、プレート手段9は常に縮小横断部分25を基点とし
て折曲げを生じる。
その結果衝突時のステアリングコラム1の前方移動が常
にステアリングコラム軸線方向に横ズレしたりすること
なく、且つ常に所定の設計通り緩衝荷重特性(第6,7
,10図)をもって衝撃緩衝がなされる。以下本発明の
態様を例示すれば下記の通りである。‘11 ステアリ
ングシャフトは、第1,第2ユニバーサルジョイントに
よってギャーボックスに連結され、それによって上記ギ
ャ−ボックスは、衝突時に前方へ移動する上記ステアリ
ングコラムに対し、据えつけ位置に残存したままである
衝撃力吸収可能なステアリングコラム装置。
{21ステアリングコラム内に収容されたステアリング
シャフトと、上記ステアリングコラムに隣接して位置決
めされた折曲げ可能なプレート手段と、上記ステアリン
グシャフトを上記ギャーボックスに連結する第1,第2
のユニバーサルジョイントと、上記ステアリングコラム
へ固着され、且上記折曲げ可能なプレート手段とかみ合
うように位置決めされた上記ステアリングコ′ラムを制
止する押圧プレートとから成り、衝突時に、上記押圧プ
レートは、上記折曲げ可能なプレート手段とかみ合い、
これを折曲げ、そして上記ギャーボックスの関連移動な
いこ、上記ステアリングコラムの前方移動を詳容するこ
とを特徴とする衝撃刀吸収可能なステアリングコラム装
置。湖 上記折曲げ可能なプレート手段は縮小横断部分
と、2つの固定用端部とを有する少なくとも1枚の折曲
げ可能なプレートを有し、上記押圧プレートは、上記折
曲げ可能なプレートの縮小横断部分とかみ合うように位
置決めされている【2}記載の衝撃力吸収可能なステア
リングコラム装置。
【41 上記折曲げ可能なプレート手段は縮小横断部分
と、2つの固定用端部とをそれぞれ有する複数枚の新曲
げ可能なプレートと、上記押圧プレートは、上記折曲げ
可能なプレートの縮小横断部分とかみ合うように位置決
されている■記載の衝撃力吸収可能ステアリングコラム
装置。
‘51ステアリングコラム内に収容されたステアリング
シャフトと、縮小横断部分及び固定用端部とを有し且上
記ステアリングコラムと隣嬢して位置決めされている少
くとも1枚の折曲げ可能なプレートと、ギャーポックス
と、上記ステアリングシャフトをギャーボックスに連結
している第1,第2ユニバーサルジョイントと、上記ス
テアリングコラムに固着され且折曲げ可能なプレート手
段とかみ合うように位置決めされたステアリングコラム
を制止する押圧プレートとから成り、衝突時に、上記押
圧プレートは、上記折曲げ可能なプレート手段とかみ合
い、これを折曲げ、そして上記ギャーボックスの関連移
動ないこ上記ステアリングコラムの前方移動を許容する
ことを特徴とする衝撃力吸収可能なステアリングコラム
装置。‘61 2枚の折曲げ可能なプレートを共通位置
に固定した‘5’記載の衝撃力吸収可能なステアリング
コラム装置。
‘71 3枚の新曲げ可能なプレートを、上記ステアリ
ングコラムに沿って隣接位置に固定した■記載の衝撃力
吸収可能なステアリングコラム装置。
■ ステアリングシヤフトと、そのステアリングシャフ
トに対し糟動可能なステアリングシャフトスリーブと、
ステアリングシヤフトとステアリングシャフトスリーブ
間の動きを制止し且ステアリングシヤフトとステアリン
グシヤフトスリープを貫通して延びる少なくとも1本の
シェアピンとステアリングコラムスリーブとステアリン
グシャフトを収容したステアリングコラムと、そのステ
アリングコラムに対し滑動可能に位置決めされているス
テアリングコラムスリーブと、上記ステアリングコラム
スリーブに隣接して位置決めされている折曲げ可能なプ
レート手段と、上記ステアリングコラムスリーブに固着
され且折曲げ可能なプレート手段とかみ合うように位置
決めされたステアリングコラムスリーブを制止する押圧
プレートとから成り、衝突時に、上記押圧プレートは、
折曲げ可能なプレート手段とかみ合い、これを折曲げ、
上記シェアピンはステアリングシャフトとステアリング
コラムを移動させることなく、ステアリングコラムスリ
ーブとステアリングシヤフトスリーブの前方移動を許容
するために魂断されることを特徴とする衝撃力吸収可能
なステアリングコラム装置。
‘91 上記折曲げ可能なプレート手段は、縮小機断部
分と、固定用端部を有する少なくとも1枚の折曲げ可能
なプレートから成り、上記押圧プレートは、上記折曲げ
可能なプレートの縮4・横断部分とかみ合うように位置
決めされている■記載の衝撃力吸収可能なステアリング
コラム装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の具体例を示す部分断面図、第2図は
、第1図0−ロ線断面図、第3図は、第1図m−m線視
図、第4図は、第1図W−W線断面図、第5,7,9図
は、本発明の部分平面図、第6,8,10図は、それぞ
れ第5,7,9図に関しステアリングコラム移動に対す
る荷重吸収を示すグラフ、第11図は、時間の関数とし
て本発明装置による荷重吸収を示すグラフ、第12図は
、本発明の変形例を示す部分断面図。 1はステアリングコラム、9は折曲げ可能なプレート手
段、13は押圧プレート、15はステアリングホイール
、23はステアリングシヤフト。 茅ナ図第2図 弟3母 第4図 多)図 髪5図 第7図 繋8図 努 ′o 図 努夕四 多″図 多 ′2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ステアリングコラム内に収容されたステアリングシ
    ヤフトと、上記ステアリングコラムに隣接して位置決め
    され、縮小横断部分と、2つの固定用端部とを有する折
    曲げ可能なプレート手段と、上記ステアリングコラムに
    固着され、且上記折曲げ可能なプレート手段の縮小横断
    部分とかみ合うように位置決めされた上記ステアリング
    コラムを制止する押圧プレートと、から成り、衝突時に
    、上記押圧プレートは、上記折曲げ可能なプレート手段
    とかみ合い、これを折曲げ、そして上記ステアリングコ
    ラムの前方移動を許容することを特徴とする衝撃力吸収
    可能なステアリングコラム装置。 2 上記折曲げ可能なプレート手段は縮小横断部分と、
    2つの固定用端部とをそれぞれ有する複数枚の折曲げ可
    能なプレートとから成り、上記押圧プレートは、上記折
    曲げ可能なプレートの縮小横断部分とかみ合うように位
    置決めされている特許請求の範囲第1項記載の衝撃力吸
    収可能なステアリングコラム装置。
JP52139453A 1976-12-01 1977-11-22 ステアリングコラム装置 Expired JPS6020222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US746510 1976-12-01
US05/746,510 US4117741A (en) 1976-12-01 1976-12-01 Collapsible steering column

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5369333A JPS5369333A (en) 1978-06-20
JPS6020222B2 true JPS6020222B2 (ja) 1985-05-21

Family

ID=25001154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52139453A Expired JPS6020222B2 (ja) 1976-12-01 1977-11-22 ステアリングコラム装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4117741A (ja)
JP (1) JPS6020222B2 (ja)
DE (1) DE2753383A1 (ja)
FR (1) FR2372722A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4194411A (en) * 1977-04-06 1980-03-25 Koyo Seiko Company Limited Steering column support assembly
IT1077203B (it) * 1977-06-02 1985-05-04 Alfa Romeo Spa Sterzo collassabile per un autoveicolo
FR2470411A1 (fr) * 1979-11-27 1981-05-29 Peugeot Agencement d'un support de colonne de direction et d'un support de pedales sur un vehicule automobile
JPS58194961U (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 本田技研工業株式会社 自動車のチルト式ステアリングコラム装置
US4627306A (en) * 1985-01-07 1986-12-09 Ford Motor Company Energy absorbing steering column for motor vehicles
US4616522A (en) * 1985-03-08 1986-10-14 Chrysler Corporation Steering column energy absorbing release bushing and deforming bracket
DE3616246A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Porsche Ag Lenksaeulenbefestigung fuer ein kraftfahrzeug
US4949992A (en) * 1989-09-01 1990-08-21 Ford Motor Company Collapsible steering column
US4951522A (en) * 1989-09-22 1990-08-28 Ford Motor Company Steering column support
US5052715A (en) * 1990-03-19 1991-10-01 Ford Motor Company Passive impact restraining vehicular steering column assembly
GB2247652B (en) * 1990-09-05 1994-11-09 Rover Group Motor vehicle steering column assemblies
GB9019408D0 (en) * 1990-09-05 1990-10-17 Rolls Royce Motor Cars Energy absorption system
US5375881A (en) * 1990-09-05 1994-12-27 Rolls-Royce Motor Cars Limited Energy absorption system including a U-shaped deformable member and a deforming member
US5085467A (en) * 1990-12-19 1992-02-04 Ford Motor Company Energy absorbing support member for a steering column
DE4138239A1 (de) * 1991-11-21 1993-05-27 Bayerische Motoren Werke Ag Stossfangeinrichtung, insbesondere an der lenksaeule eines kraftfahrzeugs
US5228359A (en) * 1992-05-18 1993-07-20 Chrysler Corporation Steering column bracket assembly
US5390956A (en) * 1994-05-17 1995-02-21 Chrysler Corporation Steering column assembly
US5498032A (en) * 1994-05-18 1996-03-12 Chrysler Corporation Steering column assembly
US5509325A (en) * 1994-05-18 1996-04-23 Chrysler Corporation Steering column assembly
US5560257A (en) * 1994-06-14 1996-10-01 The Torrington Company Separable connecting device for a steering column
US5706704A (en) * 1996-03-25 1998-01-13 General Motors Corporation Energy absorbing steering column for motor vehicle
US5669634A (en) * 1996-05-13 1997-09-23 General Motors Corporation Energy absorber for motor vehicle steering column
US5720496A (en) * 1996-06-17 1998-02-24 General Motors Corporation Energy absorber for motor vehicle steering column
US5697478A (en) * 1996-09-09 1997-12-16 Boeing North American, Inc. Sacrifical tube shock attenuation
DE19849262A1 (de) * 1998-10-26 2000-04-27 Mannesmann Vdo Ag Teleskopierbare Lenkspindel mit einem Deformationskörper
DE60006815T2 (de) 1999-06-11 2004-05-27 Delphi Technologies, Inc., Troy Energieaufnehmer für kraftfahrzeuglenksäule
US20060037425A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Trw Automotive U.S. Llc Shaft assembly for use in steering systems
JP5894888B2 (ja) * 2012-09-05 2016-03-30 Kyb株式会社 ステアリング装置
US9981680B2 (en) 2016-08-31 2018-05-29 Nissan North America, Inc. Energy absorption member for a vehicle
GB2563000B (en) 2017-05-30 2020-02-26 Ford Global Tech Llc A motor vehicle steering column assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3492888A (en) * 1966-11-24 1970-02-03 Nissan Motor Steering assembly for absorbing impact
JPS492728B1 (ja) * 1968-12-17 1974-01-22
DE1911054A1 (de) * 1969-03-05 1970-10-15 Ford Werke Ag Befestigung fuer Kraftfahrzeug-Sicherheitslenksaeulen
DE1936994A1 (de) * 1969-07-21 1971-02-04 Volkswagenwerk Ag Halterung einer Kraftfahrzeug-Lenksaeule
US3578782A (en) * 1969-10-29 1971-05-18 Honda Motor Co Ltd Apparatus for the retraction of a steering wheel of a vehicle in the event of a front end collision thereof
FR2140773A5 (ja) * 1971-06-07 1973-01-19 Peugeot & Renault
US3815437A (en) * 1971-08-05 1974-06-11 Ford Motor Co Energy absorbing steering column assembly
DE2221760C3 (de) * 1972-05-04 1981-04-23 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Teleskop-Sicherheitslenksäule für Kraftwagen
JPS542500Y2 (ja) * 1973-12-07 1979-02-02
JPS5294633U (ja) * 1976-01-10 1977-07-15

Also Published As

Publication number Publication date
FR2372722B1 (ja) 1981-02-27
FR2372722A1 (fr) 1978-06-30
DE2753383C2 (ja) 1988-04-07
DE2753383A1 (de) 1978-06-08
US4117741A (en) 1978-10-03
JPS5369333A (en) 1978-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020222B2 (ja) ステアリングコラム装置
US6224104B1 (en) Impact-absorbing steering column device
US4334693A (en) Independent front wheel suspension for motor vehicles
JP5121677B2 (ja) 衝撃吸収部材
US7275764B2 (en) Vehicle occupant knee protection device
US4200309A (en) Safety steering wheel for motor vehicles
GB1582606A (en) Impact absorbing device
JPS58156438A (ja) 自動車用バンパ・ビ−ム
CN100572172C (zh) 一种车架的前部吸能结构
US5755461A (en) Energy absorbing device for a steering column
JP2017030700A (ja) 車両骨格構造
JP5513903B2 (ja) 車両用緩衝装置
US3803938A (en) Deformabl support for steering assembly
EP3130521B1 (en) Cowcatcher and railroad vehicle provided with cowcatcher
US5209135A (en) Impact absorbing type steering column device
JP2001513467A (ja) 車輌用の操縦コラム組立体
US3934486A (en) Safety steering column
JP2945522B2 (ja) エネルギ吸収システム
US3926069A (en) Breakaway universal joint assembly
JP6520694B2 (ja) 車両前部構造
US4040646A (en) Safety steering column with a deforming element
JP2019167068A (ja) 車両のバンパ装置
JPS63176781A (ja) 車両の4輪操舵装置
KR20110113011A (ko) 스티어링 컬럼의 변형방지구조
JPH0246451Y2 (ja)