JPS60201357A - 像保持部材 - Google Patents

像保持部材

Info

Publication number
JPS60201357A
JPS60201357A JP59058026A JP5802684A JPS60201357A JP S60201357 A JPS60201357 A JP S60201357A JP 59058026 A JP59058026 A JP 59058026A JP 5802684 A JP5802684 A JP 5802684A JP S60201357 A JPS60201357 A JP S60201357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
substrate
layer
holding member
image holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59058026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049311B2 (ja
Inventor
Yuichi Yashiki
雄一 矢敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59058026A priority Critical patent/JPS60201357A/ja
Publication of JPS60201357A publication Critical patent/JPS60201357A/ja
Publication of JPH049311B2 publication Critical patent/JPH049311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • C12Q1/6837Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase using probe arrays or probe chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • B29C66/5432Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles joining hollow covers and hollow bottoms to open ends of container bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/484Moisture curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/485Multi-component adhesives, i.e. chemically curing as a result of the mixing of said multi-components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、開放部を有する円筒状中空基体の上に塗布に
より形成した感光層、特に有機光導電体層を形成した感
光部材(例えば、電子写真感光部材)と開放部支持部材
を一体構造とした電子写真感光体などの像保持部材に関
する。
電子写真複写機は、一般に円筒状感光体を回転させなが
ら、その感光体に対して帯電電荷を付与するプロセス、
像様露光によシ静電荷像を形成するプロセス、静電荷像
を現像によシ可視化する現像プロセス、形成画像を紙な
どの転写体に転写するプロセス等のプロセスが加エラし
ている。これらの各プロセスのうち、いくつかのプロセ
スでは円筒状感光体の表面がプロセス部材(例えば、ブ
レードクリー二、ング部材など)によって加圧されて、
わん曲されることを防ぐため、円筒状中空基体の開放部
には「フランジ」と称されている開放部支持部材が配置
されている。
従来の方法では、円筒状中空基体の開放部に配置したフ
ランジと該基体とをねじなどの接合手段によって一体化
する方法が採用されていたが、製造工程が煩雑となる上
、電子写真複写機の小型・軽量化には適していない問題
があった。
七ζで、本発明者は実験によシフランジと基体とを接着
剤により一体化する方法を試みたが、接着・同化後の接
着剤中に残留している揮発成分である有機溶剤が電子写
真特性に悪影響を与えることが判明した。特に、電子写
真特性のうち感度の低下、残留電位の上昇や繰シ返し使
用における疲労が著しく、正常な画像形成に支障をたた
すことが判明した0又、揮発性成分を含有した接着剤に
よりフランジと基体を接着・固化した電子写真感光体を
保護用袋に挿入して保存した場合では、かえって接着・
固化した接着剤中の微量の揮発成分が保護用袋の中に充
満し、それが感光層に悪影響を与えていた。
本発明の目的は、前述の欠点を解消した像保持部材を提
供することにある。
本発明の別の目的は、保存中に生じる電子写真特性にお
ける感度低下、残留電位の上昇と繰多返し使用における
疲労を防止した電子写真感光体を提供することにある。
本発明のかかる目的は、少なくとも一方を開放した円筒
状中空基体及び該基体上に塗布により形成した感光層を
有する感光部材と前記基体の開放部に配置した開放部支
持部材(フランジ)を非溶剤系接着剤によシ接着して一
体構造としだ像保持部材によって達成される。
フランジとしては、グラスチック製フランジが適してい
る。これは軽量化はもちろんであるが、接着の容易性、
大量生産の容易性、さらには多少の誤差は弾性によって
補うことができるためである。この際、プラスチックの
材質としては、フェノール樹脂、アミノ樹脂、ポリエス
テル樹脂、アリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリスチレン、
ABS411脂、アクリル樹脂、塩ビ樹脂、ポリアミド
、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポ
リフェニレンオキシド、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート、ボリアリレート、ポリサ
ルホン、ポリエーテルサルホン等を用いることができ、
その形状としては円形板が適している。 ゛非溶剤系接
着剤は、液状粘性樹脂(常温で粘性液体となっているン
と硬化剤を組み合せたものがよく、具体的にはアルファ
シアノアクリレート系接着剤やエポキシ系接着剤などが
好適である。アルファシアノアクリレート系接着剤(接
着主剤:メチル−α−シアノアクリレート、エチル−α
−シアノアクリレートなどの液状粘性樹脂)としては東
亜合成化学(株)製の「アロンアルファ」やイーストマ
ン・コダック社製の[Eastman 910 Jを用
いることができる。この接着剤の硬化剤としては空気中
の水分が挙げられる。又、エポキシ系接着剤としては液
、状粘性諮jIIVシーF4.2−シー2−1−1−1
.、.15C1++11.、rおny−r硬化剤を用い
ることができ、具体的にはシェル化学社製「エピコート
815J、「エピコート827」、 「エピコート82
8」、「エピコート832」や[エピコート834J、
チバ社製のUアラルダイトGY252J、「アラルダイ
トGY250Jやrlうxl−イ)GY260Jあるい
はダウケミカルインターナショナル社製の[D。
E、R,330J、IN)、 E、 R,331Jや「
D、E。
R,332Jなどの市販品を用いることができ、又硬化
剤としてはジエチレントリアミン、トリエチレンナト2
ミン、ジエチルアミノプロピルアミン、N−アミノエチ
ルピペラジン、ベンジルジメチルアミン、トリス−(ジ
メチルアミノメチル)フェノール、メタフェニレンジア
ミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニル
スルホンなどのアミン硬化剤を用いることがテキる。こ
のアミン硬化剤は主剤のビスフェノール型エポキシ樹脂
に対して5重量%〜35重量−の割合で含有させること
ができる。
岸IF −kgZRFJ九J暫廚If JSハイ飴ロロ
エヲ 竹−図は円筒状中空基体l(以下、基体lという
)とフランジ3との接合の様子を示す斜視図である。
基体lの表面には、塗布により形成した感光層2(例え
ば、有機光導′電体層、酸化亜鉛−バインダ層、硫化カ
ドミウム−バインダ層など)が設けられている。フラン
ジ3には軸を通す穴4及び基体lの内径に合致させた段
差部5がもうけられている。非溶剤系接着剤は、この段
差部5を塗布部分として付着されて、基体Iと72ンジ
3が接合される。付着させる接着剤は、段差部5の全面
にわたって塗布されても良いし、数点のみの断続的に塗
布されてもかまわない。
また、基体1は両端開放した円筒状中空体でも良いし、
第2図に示すように片端(上端)が閉塞し、その中央部
に突起7が形成され、他端(下端)か開放している円筒
状中空体6でも良い。この場合、フランジは開放部分に
取9付は重機溶剤を含有しない非溶剤系接着剤を用いて
グラスチック製フランジを接着した′α電子写真感光体
、有機光導電体層の特性を変化させることなく、安定し
た画像を提供することができる。
実施例1 基体として、第2図に示す如き上端が閉塞し、その中央
に突起7が形成され、下端が開放している60φX 2
60 mのアルミニウム製シリンダーを用意した。肉厚
は0.5絹であった。
ナイロン樹脂(商品名:アミランCM−8000゜東し
製)10部(重量部、以下同様)および、8−ナイロン
樹脂(商品名ニドレジンEF30T。
帝国化学展)10部を、50 ’0に加温したメタノー
ル50部に溶解した。常温に冷えてから、メタノールと
トルエンの等量混合溶液を加え、5 m−Pa−8K 
11111整した。
これを塗料として、例えば、実願昭58−14、404
7号に出願されているような(浸漬)塗布装置を用いて
基体上に0.5μ厚に塗布した。
次に下記構造式のジスアゾ顔料を10部酢酸酪酸セルロ
ース樹脂(商品名: CAB −381;イーストマン
化学展)6部およびシクロヘキサ/760部をlφガラ
スピーズを用いたサントミル装置で20時間分散した。
この分散液にメチルエチルケトン100部を加えて、上
記下引層上に浸漬塗布し、100υで10分間の加熱乾
燥をして0.079部m2の塗布量の電荷発生層をもう
けた。
次いで下記構造式のヒドラゾン化合物を10部およびス
チレン−メタクリル酸メチル共重合樹脂(商品名:MS
−200,新日鉄化学■製)12部をトルエン70部に
溶解し、電荷発生層上に塗布して100℃で60分間の
乾燥をして16μ厚の電荷輸送層を形成した。
以上のようにして、基体上に有機光導電体層を形成した
。そして基体の開放部に、ポリカーボネート製のフラン
ジを、アルファ7アノアクリレート系接着剤(商品名ニ
アロンアルファ。
東亜合成化学製)を用いて接着した。
このようにして製造した電子写真感光体を、20本まと
めて塩ビ製の密閉型容器に2か月間に亘って保存した。
その電子写真感光体を電子複写機(商品名:PClo、
キャノン製)に取り付けて、コピー画像を見たところ、
正常の画質であった。
一方、フランジの接着に際して、酢酸エチルとn−へキ
サン等を含有する合成ゴム系の接着剤(商品名:ハイコ
ンタクト、セメダイン社製)を使用して、同様に保存し
て比較した。画像を見たところ、カプリが発生しており
、濃度調整をと9直す必要があった。これは溶剤の作用
により、感度が低下したためであった。
実施例2 実施例1で用いた接着剤に代えて、主剤としてビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂を用いたセメダイン社製の「セ
メダインスーパー」接着剤を用いたほかは、実施例1と
同様の方法で電子写真感光体を作成してから、同様のテ
ストを行なったところ、実施例1と同様の結果が得られ
た〇 一方、比較テストとして実施例2で用いた接着剤に代え
て、フェノールノボラック型エポキシ41Jllバーベ
ンケミカルコーポレーシヨン社製[Pc−401J )
 、トリエチレンテトラアミンと酢酸セロソルブ(有機
溶剤)を配合した接着剤を用いたほかは、実施例1と同
様の方法で電子写真感光体を作成し、同様のテストを行
なったところ、形成された画像にはカプリ発生が著しく
、残留電位の上昇が認められた。
又、本発明では前述の実施例で使用した感光層の他に銅
フタロシアニン、Aece3フタロシアニンなどのフタ
ロシアニン類、特開昭55−82i60号公報、米国特
許第4356243号公報、米国特許第4359513
号公報、米国特許第4359515号公報、米国特許第
4390611号公報、米国特許第4399206号公
報、米国特許第4418133号公報、米国特許第44
27753号公報などに開示のジスアゾ顔料やトリスア
ゾ顔料などをバインダー中に分散させて形成した電荷発
生層と米国特許第4315982号公報、米国特許第4
391889号公報、米国特許第4399208号公報
、米国特許第4399207号公報、米国特許第441
3045号公報、米国特許第4420548号公報など
に開示の電荷輸送層を設けた感光層を用いることができ
る。この際、電荷発生層は0.01−10μ、又電荷輸
送層は1〜50μ程度の膜厚(乾燥後)とすることがで
きる。
又、感光層と円筒状中空基体の間に、例えばカゼイン、
ポリビニ、ルアルコール、ニトロセルロース、エチレン
−アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナ
イロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコ
キシメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン
、酸化アルミニウムなどの下引層を設けることができる
下引層の膜厚は、0.1ミクロン〜5ミクロン、好まし
くは0.5ミクロン〜3ミクロンが適当である。又、円
筒状中空基体としては、アルミニウムの他に、銅、ステ
ンレスなどの金属あるいはプラスチックや紙を用いるこ
とができる。円筒状中空基体をプラスチックや紙などの
絶縁体とした際には、その表面アルミニウム蒸着層ある
いは導電性樹脂層や導電性粒子−ノくインダ層などの4
電層を設けることが望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の像保持部材の実施態様を
表わす斜視図である。 l、6;円筒状中空基体 2;感光層 3;フランジ 4;穴 5;段差部 7;突起部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 少なくとも一方を開放した円筒状中空基体及び
    該基体上に塗布により形成した感光層を有する感光部材
    と前記基体の開放部に配置した支持部材を非溶剤系接着
    剤によシ接着して一体構造としたことを特徴とする像保
    持部材。
  2. (2) 前記非溶剤系接着剤が液状粘性樹脂と硬化剤を
    有する接着剤である特許請求の範囲第1項記載の像保持
    部材。
  3. (3) 前記液状粘1生樹脂がアルファシアノアクリレ
    ート41脂又はビスフェノールA型エポキシ樹脂である
    特許請求の範囲第2項記載の像保持部材。
  4. (4) 前記感光層が有機光導電物質を含有する層であ
    る特許請求の範囲第1項記載の像保持部材。
  5. (5) 前記円筒状中空基体がアルミニウムシリンダで
    ある特許請求の範囲第1項記載の像保持部材。
  6. (6) 前記支持郡月がグラスチック製円形板である特
    許請求の範囲第1項記載の像保持部材。
JP59058026A 1984-03-26 1984-03-26 像保持部材 Granted JPS60201357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058026A JPS60201357A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 像保持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058026A JPS60201357A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 像保持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60201357A true JPS60201357A (ja) 1985-10-11
JPH049311B2 JPH049311B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=13072433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058026A Granted JPS60201357A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 像保持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201357A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173765U (ja) * 1988-05-27 1989-12-11
JPH01177769U (ja) * 1988-06-07 1989-12-19
JP2007286267A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sharp Corp 電子写真感光体の分解方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595159U (ja) * 1978-12-25 1980-07-02
JPS5886585A (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ドラム状像担持体部材
JPS58214167A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ベルト状像担持体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595159U (ja) * 1978-12-25 1980-07-02
JPS5886585A (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ドラム状像担持体部材
JPS58214167A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ベルト状像担持体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173765U (ja) * 1988-05-27 1989-12-11
JPH01177769U (ja) * 1988-06-07 1989-12-19
JP2007286267A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sharp Corp 電子写真感光体の分解方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049311B2 (ja) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61163366A (ja) 像保持部材
KR100285218B1 (ko) 전자사진용 감광체
EP0145959A2 (en) Xerographic photoconductors
US4390610A (en) Layered electrophotographic imaging element, apparatus and method sensitive to gallium arsenide laser, the element including two charge generation layers and a polycarbonate adhesive layer
JPS60201357A (ja) 像保持部材
JPH01237555A (ja) 電子写真用感光体
US7074531B2 (en) Electrophotographic photoreceptor
JPS6066258A (ja) 電子写真感光体
JPS6275471A (ja) 電子写真プロセス
JPH03231753A (ja) 下引き層を有する積層型電子写真感光体
JP3114441B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH02300759A (ja) 電子写真感光体
JPH07261417A (ja) 積層型電子写真感光体とその製造方法および画像形成方法
JPS5997152A (ja) 電子写真感光体
JP4133545B2 (ja) 電子写真感光体およびそれを備える画像形成装置
JPH0728261A (ja) 電子写真用感光体
JPS617843A (ja) 電子写真感光体
JP2696650B2 (ja) 両極性電子写真感光体
JP2817823B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60225856A (ja) 反転現像方式用電子写真感光体
JPS6067949A (ja) 電子写真感光体
JPH0259459B2 (ja)
JPH0247666A (ja) 電子写真感光体
JPH06236053A (ja) 電子写真感光体
JPH07334033A (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法