JPS6020084Y2 - 海底光ケ−ブル引留装置 - Google Patents

海底光ケ−ブル引留装置

Info

Publication number
JPS6020084Y2
JPS6020084Y2 JP15387680U JP15387680U JPS6020084Y2 JP S6020084 Y2 JPS6020084 Y2 JP S6020084Y2 JP 15387680 U JP15387680 U JP 15387680U JP 15387680 U JP15387680 U JP 15387680U JP S6020084 Y2 JPS6020084 Y2 JP S6020084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
insulating layer
ring
block
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15387680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778002U (ja
Inventor
巌 北澤
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP15387680U priority Critical patent/JPS6020084Y2/ja
Publication of JPS5778002U publication Critical patent/JPS5778002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020084Y2 publication Critical patent/JPS6020084Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、小型軽量化を図ることのできる海底光ケーブ
ルの引留装置に関するものである。
海底光ケーブルのケーブル引留装置は、海底光ケーブル
の底端部に相当し、ケーブルの途中に挿入される光信号
増幅用の海底光中継装置の両側に配置して用いられ、海
底光ケーブルと海底光中継装置との間の張力の伝達を行
なうとともに、海底光ケーブルの光ファイバと給電線を
別途分離してこれらを張力、水圧、振動衝撃等の各種外
力から保護しながら海底光中継装置に導く役目を任って
いる。
海底光ケーブル引留装置の具体的構造については、現在
各所で研究中のものであり、いまだ実現されていないが
、基本構造の1つとして、第1図に示す構造が考えられ
ている。
第1図において、符号1は海底光ケーブル、1−1は光
ファイバ、1−2は給電線、1−3は抗張力線、1−4
は絶縁体、2は引留用ブロック、3は、引留用ブロック
に設けたテーパ孔内での引留用ブロック2と抗張力線1
−3との固着部、4はケーブルの絶縁層1−4と一体に
引留用ブロック2の外周に底形された絶縁層、5は引留
金具である。
この構造においては、ケーブルに加わる張力が固着部3
によって引留用ブロック2に伝達され、さらに絶縁層4
を介して引留金具5に伝達される。
ここで、通常用いられる絶縁層4は、絶縁性、水密性に
優れ、かつモールド底形が容易で、海底同軸ケーブルの
絶縁体としても実積があるポリエチレンであるが、ポリ
エチレンは機械的に変形しやすいことから引留用ブロッ
ク2と引留金具5との間の張力伝達に作用する面6を大
きくとる必要がある。
したがってこの構造においては、引留用ブロック2の外
径が大きくなり、必然的にケーブル引留装置全体の外径
が大きくなり、かつ重量も大となつ小型軽量化が困難で
あるという欠点がある。
本考案は、引留用ブロックと引留金具との間に介在する
ポリエチレン絶縁体の一部にポリエチレンの変形流れに
対し大きな低抗となる隘路を設けることを特徴とし、そ
の目的は、引留用ブロックの外径を小さくし、ひいては
ケーブル引留装置全体を小型軽量化することにある。
第2図は本考案の一実施例を示す図である。
この図の参照符号で第1図と同一のものは同一構成要素
を示す。
この図に示す海底光ケーブルの引留構造は、第1図の構
成と同様に、抗張力線1−3を接着剤等により引留用ブ
ロック2と一体化して引留め、該引留用ブロック2の周
囲にケーブルの絶縁層1−4と連続して一体に形成され
た絶縁層4と介してケーブル1の張力を引留金具5に伝
達するように構成されている。
そしてこの引留構造においては、引留ブロック2の後端
部に環状の切欠部2−1が形成されており、この切欠部
2−1にセラミック等の高強度絶縁体製のリング7が取
付けられている。
また引留金具5の引留ブロック2の後端面と対向する端
部壁5−1の前面には、リング7の位置に合わせて窪み
8が形成されている。
この場合リング7は引留用ブロック2の軸方向に突出し
ており、窪み8は、リング7の幅aより若干広い幅をも
っている。
両者は、リング7の一部が窪み8の一部に絶縁層4を介
して入り込むように配置され、リング7と引留金具5と
の間に、リングの幅aに比較し十分中さな幅をもった絶
縁層の隘路、9−1.9−2が形成されている。
この構造において、ケーブル1に張力が加わり引留用ブ
ロック2が引留金具5に絶縁層4を介して押しつけられ
た場合、リング7を押しつけられた窪み8内の絶縁層4
−1は隘路9−1および9−2を通って流れない限り大
きな変形はできない。
絶縁層がポリエチレンの場合でも非常に小さな間隙を流
動することは容易でないため、結果的に引留用ブロック
2と引留金具5との間に介在する絶縁層に単位面積当り
にして従来より強大は圧縮力が作用してもその変形をお
さえることができる。
従ってこの構造においては、従来と異なり第1図の面6
に相当する部分は大きくなる必要がなく、引留用ブロッ
クの外径を小さくできる。
また、リング7を高強度絶縁体としているので、隘路9
−1.9−2のポリエチレン絶縁層が薄くても絶縁性を
確保することができる。
なお、上記の実施例においては、引留ブロック2とリン
グ7とを別体に形成したが、これら各部材は一体に形成
してもよく、要は引留ブロック2に後方へ突出部を形成
すればよい。
以上説明したように、引留用ブロックと引留金具との間
に絶縁層の隘路を設けることにより、絶縁体に作用する
力が大きくなっても絶縁体の変形をおさえることができ
るので、引留用ブロックの外径を小さくでき、これに応
じてケーブル引留装置全体の小型軽量化が可能となり、
取扱い作業性が向上するいう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来提案されている海底光ケーブル引留装置
の縦断面図、第2図は本考案の一実施例を示す縦断面図
である。 1・・・・・・海底光ケーブル、1−1・・・・・・光
ファイバ、1−2・・・・・・給電線、1−3・・・・
・・抗張力線、1−4・・・・・・絶縁体、2・・・・
・・引留用ブロック、2−1・・・・・・切欠部、3・
・・・・・抗張力線固着部、4・・・・・・絶縁層、4
−1・・・・・・窪みの中の絶縁層、5・・・・・・引
留金具、5−1・・・・・・端部壁、6・・・・・・引
留用ブロックと引留金具とに軸方向にはさまれる面、7
・・・・・・高強度絶縁体のリング、8・・・・・・引
留金具に設けた窪み、9−1.9−2・・・・・・絶縁
層の一部に設けた隘路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 抗張力線を接着剤等により引留用ブロックと一体化して
    引留め、該引留用ブロックの周囲にケーブルの絶縁体と
    連続して一体に形成された絶縁層を介して引留金具にケ
    ーブル張力を伝達する海底光ケーブルの引留構造におい
    て、前記引留用ブロックの後端部の一部にセラミック等
    高強度絶縁体で作られたリング状の突出部を設け、該引
    留ブロックの外周に絶縁層を介して配置される引留金具
    に前記突出部の位置に合せて、該突出部より僅か幅の広
    いリング状の窪みを設け、前記突出部の一部を前記窪み
    の一部に絶縁層を介して入りこむように配置し、前記突
    出部と前記引留金具とのかん合部に該突出部の幅に比較
    し十分中さな幅をもった絶縁層のリング状の隘路を形成
    したことを特徴とする海底光ケーブル引留装置。
JP15387680U 1980-10-28 1980-10-28 海底光ケ−ブル引留装置 Expired JPS6020084Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15387680U JPS6020084Y2 (ja) 1980-10-28 1980-10-28 海底光ケ−ブル引留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15387680U JPS6020084Y2 (ja) 1980-10-28 1980-10-28 海底光ケ−ブル引留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778002U JPS5778002U (ja) 1982-05-14
JPS6020084Y2 true JPS6020084Y2 (ja) 1985-06-17

Family

ID=29513121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15387680U Expired JPS6020084Y2 (ja) 1980-10-28 1980-10-28 海底光ケ−ブル引留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020084Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5778002U (ja) 1982-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337923A (en) Fibre optical cable pulling eye
JPH027245B2 (ja)
US6173104B1 (en) Dead end connector for fiber optic cable
JPH0440922B2 (ja)
JPS6020084Y2 (ja) 海底光ケ−ブル引留装置
US3399270A (en) Terminal for cable comprising a plurality of sheathed conductors
JPS5845467Y2 (ja) 海底光ケ−ブル引留装置
JP2002142351A (ja) 光海底中継器のフィードスルー
JPS5922741Y2 (ja) 海底光ケ−ブル引留装置
JPS585413B2 (ja) 海底中継器きよう体
US5136635A (en) Apparatus and method for securing an armored cord and restraint cable assembly to a telephone handset and housing
SU846890A1 (ru) Зажим дл каната
EP0905721A3 (fr) Dispositif passe-tige et ensemble passe-tige le comportant
US3454707A (en) Submarine cable coupling with impedance matching means
US3920884A (en) Pressurized cable accessory connector
JP3330582B2 (ja) 海底光ケーブルの引留構造
JPH0449808A (ja) 高電圧電力ケーブルの人孔内接続方法
JP2784769B2 (ja) 光海底通信装置用筐体と光ケーブル引留部の結合構造
JPH08237840A (ja) 緩衝スリーブおよびこれを用いた撚合せ電線の引留端部
JPH0191615A (ja) 無外装ケーブル用引留装置ケーブル導入部
JPS6350641Y2 (ja)
JPS5854826Y2 (ja) 光フアイバ複合架空電線用引留クランプ
JPS5922766Y2 (ja) 二重シ−スケ−ブルのブ−リングアイ取付装置
JP2711126B2 (ja) 圧力によって作動する密封継手
JPH02250278A (ja) 海底中継器と海底ケーブルの接続構造