JPS585413B2 - 海底中継器きよう体 - Google Patents

海底中継器きよう体

Info

Publication number
JPS585413B2
JPS585413B2 JP54024930A JP2493079A JPS585413B2 JP S585413 B2 JPS585413 B2 JP S585413B2 JP 54024930 A JP54024930 A JP 54024930A JP 2493079 A JP2493079 A JP 2493079A JP S585413 B2 JPS585413 B2 JP S585413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
optical fiber
metal disk
metal
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54024930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55117344A (en
Inventor
川上用一
北澤巌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP54024930A priority Critical patent/JPS585413B2/ja
Publication of JPS55117344A publication Critical patent/JPS55117344A/ja
Publication of JPS585413B2 publication Critical patent/JPS585413B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • G02B6/4441Boxes
    • G02B6/4448Electro-optic

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ファイバを用いた海底ケーブル伝送方式用諸
装置における海底中継器きよう体に係り、小型で高信頼
性を有する海底中継器きよう体に関する。
海底ケーブル及び海底ケーブル用中継器においてはこれ
らが数千メートルの深海における高水圧下で長時間使用
され、しかも海底ケーブル布設時に数トンの張力が加わ
り、かつ修理が非常に困難である等の条件を満たすよう
に、堅牢で液密こしかも高抗張力があって故障しにくい
構造が要求される。
一方、光ファイバは軽量、細径かつ低損失な伝送線路と
して将来の通信用ケーブルに広く使用されることが予測
され、長距離、高品質を要求される海底ケーブルへの応
用も充分考えられる。
ところが、光ファイバは従来の同軸ケーブルと異なりガ
ラスを主材料としているため曲げ、衝撃に弱い。
したがって、光ファイバを伝送線路とした海底ケーブル
および海底中継器きよう体は従来に比較して特に機械的
強度が必要とされる。
この結果、特に細くかつもろい光ファイバの海底中継器
きよう体としては光ファイバが劣化・損傷しないよう更
に液密と堅牢を充分とし、光ファイバ、給電線、抗張力
鋼線の複合体となっている海底ケーブルの布設時には張
力に対して充分な引留を行ない、光ファイバを利用した
海底ケーブルの軽量化に対処して小型化すること等が達
成される必要がある。
そこで、本発明は堅牢で液密を充分持たせしかも抗張力
があって小型である海底中継器きよう体の提供を目的と
し、新規な着想に基づき発明されたものである。
かかる目的を達成するための本発明の構成は、中継器電
気回路を収納する耐圧容器に一端部が取付けられ他端部
に金属ディスクが組込まれた接続金具きよう体を備え、
この接続金具きよう体内に耐圧金属スリーブで光ファイ
バを被覆する構造の光フアイバ導入部を上記耐圧容器を
貫いて突出させる一方、光ファイバを中心として抗張力
鋼線および給電線が存在する海底ケーブルの端部での上
記抗張力鋼線を上記金属ディスクに固定するとともに上
記給電線を上記金属ディスクに接続し、上記接続金具き
よう体内に上記金属ディスクを貫く上記海底ケーブルの
光ファイバとこの光ファイバを被覆し上記金属ディスク
に固定される耐用金属スリーブとを突出させ、上記金属
ディスクおよび耐圧金属スリーブを絶縁被覆し、上記光
フアイバ導入部および金属ディスク側の光ファイバおよ
び耐圧金属スリーブどうしを相互に接続したことである
ここで、本発明の実施例を図を参照しつつ説明する。
図において、海底ケーブル1はその中央部に光ファイバ
2が配置される構造でたとえば27th IWC819
7811/14−16に発表されたものが存在する。
この種の海底ケーブル1にあっては光ファイバ2のまわ
りに緩衝体3が配置され、さらに抗張力鋼線4および給
電線5が配置されて、外被とじでポリエチレン絶縁被覆
6を有する構造を有している。
一方、中継器電気回路7を収納している耐圧容器8の外
側端部にはねじが切られ、このねじは中空で外観が円錐
台形状の接続金具きよう体9の大径端内側に形成された
ねじと螺合するものである。
このねじの部分および接続金具きよう体9全体は後述の
如く布設時の張力と深海の水圧を受けるためこれらの力
に見合う堅牢さを有している。
接続金具きよう体9の窄まっている先端部の内壁には絶
縁被覆10にて覆われた金属ディスク11が堅固に組込
まれて固定されている。
この金属ディスク11の側方であって接続金具きよう体
9の先端部は海底ケーブル1の端が嵌まり込むようにな
っている。
金属ディスク11自体は中央部が貫通されていて、この
貫通部分には海底ケーブル1の端より突出させた光ファ
イバ2とこれを覆う緩衝体3が密に通っている。
したがって、海底ケーブル1の光ファイバ2および緩衝
体3は金属ディスク11を貫いて接続金具きよう体9内
に至ることになる。
また、海底ケーブル1の抗張力鋼線4の端は金属ディス
ク11の貫通部分より太径な中ぐり部分に入り込んでお
りこの中ぐり部分にて抗張力鋼線4は接着剤12で金属
ディスク11に強固に接着されている。
また、海底ケーブル1のポリエチレン絶縁被覆6は金属
ディスク11を覆う絶縁被覆10の端に密に当接される
とともに給電線5の端も金属ディスク11の側面に密に
接続されている。
こうして、海底ケーブル1の端が接続金具きよう体9の
先端部に嵌め込まれ固定された状態では光ファイバ2お
よび緩衝体3の一部は接続金具きよう体9内に入り、抗
張力鋼線4は接着剤12で金属ディスク11に抗張力を
有して固着され、給電線5は導電性の金属ディスク11
に、ポリエチレン絶縁被覆6は絶縁被覆10にそれぞれ
当接されることになる。
また、金属ディスク11の貫通部分には耐圧金属スリー
ブ13の端部が固着され、この耐圧金属スリーブ13は
金属ディスク11を貫いて接続金具きよう体9内に至る
光ファイバ4および緩衝体3を液密に被覆し外力から光
ファイバ4を保護するものである。
耐圧金属スリーブ13の外側には金属ディスク11の絶
縁被覆10と一体の絶縁被覆が施されている。
金属ディスク11に対応して耐圧容器8にも貫通口が形
成されこの貫通口には光フアイバ導入部、すなわち海底
ケーブル1より接続金具きよう体9内に突出する光ファ
イバ2および緩衝体3と同径の光ファイバ2aおよび緩
衝体3aが通っており、中継器電気回路7より接続金具
きよう体9内に突出している。
さらに光フアイバ導入部として緩衝体3aの外側には緩
衝体3と同様耐圧金属スリーブ13aが被覆され、この
耐圧金属スリーブ13aは耐圧容器8の壁内にあって鍔
部13bを有している。
耐圧金属スリーブ13aの外側は絶縁被覆10aによっ
て覆われ耐圧容器8の貫通口と密着している。
因に、鍔部13bは圧力による絶縁被覆10aの流動を
防止するものである。
図中、符号8aは鍔部13bを耐圧容器8に押付は固定
するための押付ナツトである。
接続金具きよう体9内においては光フアイバ導入部の光
ファイバ2a、緩衝体3a、耐圧金属スリーブ13aお
よび絶縁被覆10aの端面と海底ケーブル1の光ファイ
バ2および緩衝体3、耐圧金属スリーブ13および絶縁
被覆10の端面とが密に突き合わせられて相互に接続さ
れることになる。
また、後記になったが接続金具きよう体9の先端部で海
底ケーブル1を覆うようにゴム系材料よりなる緩衝ブー
ツ14が取付けられ、海底ケーブル1の端の急激な曲げ
を防止している。
このような構造において、布設時に加わる大きな張力は
抗張力鋼線4−金属ディスク11−接続金具きよう体9
−耐圧容器8の経路をたどり、抗張力を充分発揮するこ
とができ、また、液密、耐圧に関しては金属ディスク1
1および耐圧金属スリーブ13,13aにより確保する
ことができ、さらに給電線5からの接続は金属ディスク
11−耐圧金属スリーブ13,13aによって行なわれ
る。
耐圧金属スリーブ13,13aは水田のみならず剛性に
より曲げ等の力に対しでも威力を発揮する。
総じて、光ファイバ2,2aは耐圧金属スリーブ13,
13aによって圧力および曲げ等の外力から保護されて
光フアイバ内に応力が発生せず液密を保持できるため、
堅牢で長時間にわたって良好な伝送特性が保持でき、高
信頼性を得ることができる。
また、耐圧金属スリーブ13,13aを給電線に兼用で
きて構造が簡単となり小型・軽量化を計ることができる
以上実施例にて説明したように本発明によれば、中継器
電気回路を収納する耐圧容器に一端部が取付けられ他端
部に金属ディスクが組込まれた接続金具きよう体を備え
、この接続金具きよう体内に耐圧金具スリーブで光ファ
イバを被覆する構造の光フアイバ導入部を上記耐圧容器
を貫いて突出させる一方、光ファイバを中心として抗張
力鋼線および給電線が存在する海底ケーブルの端部での
上記抗張力鋼線を上記金属ディスクに固定するとともに
上記給電線を上記金属ディスクに接続し、上記接続金具
きよう体内に上記金属ディスクを貫く上記海底ケーブル
の光ファイバとこの光ファイバを被覆し上記金属ディス
クに固定される耐圧金属スリーブとを突出させ、上記金
属ディスクおよび耐圧金属スリーブを絶縁被覆し、上記
光フアイバ導入部および金属ディスク側の光ファイバお
よび耐圧金属スリーブどうしを相互こ接続したことによ
り、光ファイバを耐圧金属スリーブで覆うので光ファイ
バは圧力・曲げ等の外力からしゃ断されてもろい性質の
光ファイバを充分保護することができ、しかも耐圧金属
スリーブで液密化を促進できることになり、光ファイバ
が圧力や海水などにより劣化・損傷することなく長期に
わたって信頼性を極めて高くできる。
また海底ケーブルの光ファイバも同様に圧力等から保護
されていると、システムとして高信頼化を図ることがで
きる。
さらに、海底ケーブルの給電線が金属ディスクおよび耐
圧金属スリーブに接続され、耐圧金属スリーブを給電線
として兼用できることになるため海底ケーブルとの接続
構造および光ファイバと給電線の耐圧容器内への導入構
造を容易にしかつ部品点数を少なく小型化することがで
きる。
また、抗張力鋼線が金属ディスクに固定され、金属ディ
スクは接続金具きよう体に組込まれ、張力は耐圧容器に
て支えられることになり、抗張力の点からも充分有用な
構造を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による海底中継器きよう体の一実施例を示す
断面図である。 図面中、1は海底ケーブル、2,2aは光ファイバ、4
は抗張力鋼線、5は給電線、Tは中継器電気回路、8は
耐圧容器、9は接続金具きよう体、10.10aは絶縁
被覆、11は金属ディスク、13.13aは耐用金属ス
リーブである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中継器電気回路を収納する耐圧容器に一端部が取付
    けられ他端部に金属ディスクが組込まれた接続金具きよ
    う体を備え、この接続金具きよう体内に耐圧金属スリー
    ブで光ファイバを被覆する構造の光フアイバ導入部を上
    記耐圧容器を貫いて突出させる一方、光ファイバを中心
    として抗張力鋼線および給電線が存在する海底ケーブル
    の端部での上記抗張力鋼線を上記金属ディスクに固定す
    るとともに上記給電線を上記金属ディスクに接続し、上
    記接続金具きよう体内に、上記金属ディスクを貫く上記
    海底ケーブルの光ファイバとこの光ファイバを被覆し上
    記金属ディスクに固定される耐用金属スリーブとを突出
    させ、上記金属ディスクおよび耐圧金属スリーブを絶縁
    被覆し、上記光フアイバ導入部および金属ディスク側の
    光ファイバおよび耐圧金属スリーブどうしを相互に接続
    した海底中継器きよう体。
JP54024930A 1979-03-03 1979-03-03 海底中継器きよう体 Expired JPS585413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54024930A JPS585413B2 (ja) 1979-03-03 1979-03-03 海底中継器きよう体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54024930A JPS585413B2 (ja) 1979-03-03 1979-03-03 海底中継器きよう体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55117344A JPS55117344A (en) 1980-09-09
JPS585413B2 true JPS585413B2 (ja) 1983-01-31

Family

ID=12151806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54024930A Expired JPS585413B2 (ja) 1979-03-03 1979-03-03 海底中継器きよう体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585413B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766413A (en) * 1980-10-11 1982-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connecting device for connection between submarine optical cable and submarine optical repeater housing
JPS5766412A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connecting device for connection between submerine optical cable and submarine optical cable and submerine optical relay
JPS5793303A (en) * 1980-12-03 1982-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Lead-in part of optical fiber
JPS5796307A (en) * 1980-12-08 1982-06-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connecting method of submarine optical tail cable
JPS57124703A (en) * 1981-01-28 1982-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Submarine optical cable joint
JPS6068302A (ja) * 1983-09-26 1985-04-18 Fujitsu Ltd 光海底ケ−ブル用ジョイントボックス
JPS6084911U (ja) * 1983-11-18 1985-06-12 日本電信電話株式会社 海底光中継器と海底光ケ−ブルとの接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55117344A (en) 1980-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002354B1 (ko) 헤저 광섬유 케이블 선
US4371234A (en) Submarine optical cable
US4544233A (en) Underwater optical fiber connector
US4266844A (en) High strength submersible electrical cable and connector assembly
CN113391415B (zh) 一种光信号放大设备的承载平台
JPS6011321B2 (ja) 光海底中継器の光フアイバ接続部収容構造
NO330430B1 (no) Seismisk ledende repinnforingskabel
JPS585413B2 (ja) 海底中継器きよう体
US6058603A (en) Method for terminating non-metallic transmission cables
US4630888A (en) Multiple joint for underwater optical fiber cables
US4103104A (en) Anchor assembly for a submarine cable coupling
KR20210000178A (ko) 해저 통신 케이블용 접속함체
GB2197287A (en) Submarine cable repeater
JPH08138458A (ja) 光、電力複合ケーブル
JP2002142351A (ja) 光海底中継器のフィードスルー
JPH0253763B2 (ja)
JPS5891413A (ja) 外装海底光フアイバケ−ブルの接続函
US5131067A (en) Mechanical fuse device for the access cable to a submerged equipment housing
JPH05226027A (ja) 光・ 電気複合コネクタ
JPS5918419Y2 (ja) 海底光方式用中継器きょう体
JPS6035885B2 (ja) 海底光ファイバケ−ブル引留め装置
US5984714A (en) Electrical connector tail
JPH0132012Y2 (ja)
AU594532B2 (en) Optical fibre submarine cable
JPH0253762B2 (ja)